SR-B30A(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 9月上旬 発売

SR-B30A(B) [ブラック]

  • さまざまなコンテンツを没入感の高い音場で手軽に楽しめるワンボディサウンドバー。3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応。
  • 専用アプリを使用したトーンコントロールで、自分好みのサウンドにEQ調整できる。広大な音場を実現し、エンターテインメントに合わせて特性を引き出す。
  • 言葉を聞き取りやすくする「クリアボイス」、映画やゲームなど4種類のサウンドモード、厚みを持った音を実現する「バスエクステンション」機能を備える。
最安価格(税込):

¥24,300

(前週比:-169円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,300

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,300¥35,772 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-B30A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-B30A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-B30A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-B30A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-B30A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-B30A(B) [ブラック]のオークション

SR-B30A(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥24,300 (前週比:-169円↓) 発売日:2023年 9月上旬

  • SR-B30A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-B30A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-B30A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-B30A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-B30A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-B30A(B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-B30A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-B30A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-B30A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LC3 audioの対応

2023/11/27 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:267件

この機種はbluetooth5.1なので将来的に独自にLC3コーデックに対応する事は無いでしょうか。
5.3以上なら、絶対に対応するという訳でも無さそうですね。

もし対応しないなら、次の機種まで待ちたいのですが、いかがでしょうか。

書込番号:25523275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/27 17:27(1年以上前)

>しばいぬくんさん
こんにちは
メーカーが発表してない情報はここではゲット出来ませんので真実はわかりません。

ただ、LE Audioは5.2からとの事なので本機での対応は難しいと思います。

音質を求めるならLC3よりLDACの方が上との事なので、LDAC対応のソニーのサウンドバーをお使いになった方がよろしいかも知れません。

書込番号:25523298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/27 18:23(1年以上前)

>しばいぬくんさん

サウンドバーは受信側なので、送信側が対応していく順番があると思いますが、様子見で良いと思います。

将来的には普及していくはずですね。

ブルーレイディスクのロスレス超える音声仕様は結構期待値高いですね。


https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19819



書込番号:25523400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/27 19:05(1年以上前)

>しばいぬくんさん
lc3はそもそも音質ではなく低遅延を実現するコーデックなので、活きてくるのはHDMI接続が困難なプロジェクターやPCな再生端末と接続しての映像コンテンツ再生時かと思います。
そしてそのような再生端末がlc3に対応するのは結構先になるのではないかと思います。

またサウンドバー側から見ると、高音質再生だけを目的とするならBluetooth接続以外で既に複数の代替手段があるので優先度はさほど高くないと思います。

そのため、待ってると相当先になる気がします。

書込番号:25523481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

2023/11/27 21:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

スマホやパソコンでbluetoothで音楽を聴ければと思いまして、ヤマハのこのモデルの音質がとてもいいので使えたらと思っていましたが難しいようですね。

もう少し待って、bluetooth5.2以上になって高音質な24bit96khzのLC3plusが対応してくれたらいいのですが、Apt-x HDやAdaptiveなども対応していない現状から言うとLC3止まりなのかなとも思っております。

2023年7月28日のkakaku.comマガジン
音質や利便性が向上する? Bluetooth「LE Audio」とは
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19819

書込番号:25523654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/28 05:54(1年以上前)

>しばいぬくんさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

LE Audioに関しては上記に詳しいです。
ご参考まで。
コーデックが変わっていることでレートに関わらず音質向上が期待できるという事です。
また、文中にLDACの方が音が良いことも書かれていますね。

書込番号:25524022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2023/11/29 15:17(1年以上前)

ありがとうございます。

少なくとも、SBCよりは音が良さそうですね。

ソニーにも最近売れている人気のサウンドバーはありますが、個人的にはサウンドバー本体がヤマハの方がこの価格帯では音がいいかなと思いました。

元々アクティブスピーカーのEdifier S880DBを持っていますが、apt-x接続時の音質がイマイチなのでレシーバーを買おうかどうしようか迷っていました。

書込番号:25525880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/29 23:04(1年以上前)

>しばいぬくんさん
音源のレートにもよりますが、そもそも規格的に伝送レートの低いBluetoothに音質求めても仕方ないと思うんですよね。

便利な点だけ見てカジュアルに使った方が良いと思いますよ。

書込番号:25526551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2023/11/30 11:30(1年以上前)

そうですか?
LDACだと、同軸や光接続とあまり変わらないと感じますよ。
ただ、SBCとLDACやapt-x HDだと全然違います。
ぜひ実際に聴いてみて、違いを確かめてみて下さい。

LDACだとビットレートが高い分途切れやすいです。
出来ればapt-x Adaptiveなどのそこまでビットレートが高くなくて可変でハイレゾ対応ならベストだと思っています。

書込番号:25527007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDプレイヤーとの接続

2023/11/25 00:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 kaippさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのBDプレイヤーUBP-X700と直接接続が可能かご存知の方いれば教えてください。
もしくはテレビを経由しないで、プレイヤーから直に繋いで使用できるか知りたいです。

現在プレイヤーをPCモニター(スピーカーなし)に接続し、光同軸端子で手持ちのスピーカーに接続しております。
購入を検討しており、SR-B30Aのマニュアルを見たところ「テレビ以外でのHDMI接続は出来ません」とありますが、実際にどうなんでしょうか?
音は出るがレコーダー側のリモコンと連動しないとかなら購入を迷うとこですが、音が全く出ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25519565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/11/25 03:21(1年以上前)

サウンドバーのHDMI端子は、TV側のARC対応のHDMI端子と接続するものです。

対応策としては、
・UBP-X700のHDMI出力端子から↓の様なHDMI分離器を使って光デジタル出力をSR-B30Aに入力する。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CK7SWPK/

または、
・UBP-X700の同軸出力端子から↓の様な変換器を使って光デジタル出力をSR-B30Aに入力する。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QMQ8488/

上記のような機器は相性があるので、ものによっては使えない可能性がある。(かも)

書込番号:25519627

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/25 07:42(1年以上前)

>kaippさん

SR-X40Aが来週発売されますが、これは外部HDMI入力端子が付いています。高いけどブルーレイプレイヤーと直接接続なら性能も新製品のX40Aが良いですね!

書込番号:25519698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/25 09:03(1年以上前)

>kaippさん
こんにちは。
本機には光デジタル入力はありますので、X700の音声信号を光同軸から光デジタルに変換して本機に入力することは可能です。
HDMIから音声分離機を通して、映像はモニターに、音声はサウンドバーに入れることは可能です。

でも、本機にはHDMI入力や光同軸入力がないので直接入力はできません。

また、プレーヤーのリモコンから音量のリンクは効きませんのでサウンドバー本体やサウンドバーのリモコンで操作することになります。
サウンドバーはテレビに繋いで使う機器なので、PC系に繋いでも便利には使えません。
PC系モニターには必要がないのでARCがついている機種はぽぽ皆無ですが、サウンドバーは基本的にテレビからのARCで音を出すんです。

書込番号:25519782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaippさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/25 11:43(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>ダイビングサムさん
すんなりいかないようですね…
声が聞き取りやすいと評価が高かったので第1候補にしてたのですか、変換器やこの後発売されるX40Aの価格差を見て検討してみます。もしくは他の製品を再度検討するか…

>プローヴァさん
直接入力はやはり無理なんですね、スピーカー側の端子が確か出力?という表示になってたので気になって質問してみて良かったです。

皆さんありがとうございます、挿せば音が出るぐらいの感覚でいたので勉強になりました。

書込番号:25519979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件


本機(実視聴なし)とYAS-109(前々モデル108の実視聴あり)のどちらを購入すれば良いか非常に悩んでおります。

数ヶ月前にSONYのHT-X8500を購入したのですが、説明書を手にいくら設定をいじっても、eARC対応の高いHDMIケーブルに変えても、インシュレーターをはさんでも、
「サラウンド感もほぼない、音はこもってる、なんか聞きたい音と違う…」という感覚で日々聞いています。
(音源はDolbyAtmosなど対応したものを流してみましたが、なんか違う感がぬぐえません…)


そんな中、偶然リサイクルショップでYAS-108を視聴したところ、高音の出や、音の解像度、クリアボイス、サラウンドの良さなど、あまりに良く、HT-X8500より求めている音だったため、YAMAHA製品への買い替えを考えています。

そこで、YAS-109を探すうちに、SRシリーズにもたどり着いたのですが、下の質問を読んで、
「YAS-109か…?SR-B20A、30A、40Aか…?」とものすごく悩むことになり、こちらに質問させて頂きました。

読んだのは、B20Aの以下の質問です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350676/SortID=25360439/


私の環境として、基本的な使用用途は、4Kチューナーレステレビでの動画視聴(YouTubeなど)です。
今後は音楽LIVEのBluRayや、LIVEのストリーミング配信の視聴もしたいと思っております。

実際に使用されてらっしゃる方の意見をご教示いただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25497087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/08 20:54(1年以上前)

>eARCさん

>私の環境として、基本的な使用用途は、4Kチューナーレステレビでの動画視聴(YouTubeなど)です。

現状お使いのサウンドバーはYou Tubeがメインだとダメかもです。音源が余り良く無いので、ブルーレイディスクのアトモスでチェックすると良いと思います。

言える事はどんな高額なサウンドバーでもYou Tubeの様な音源が良く無い音源を向上させるのは難しいです。

ヤマハ109やB20Aもバーチャルサラウンド変換なので、ここは好みで判断で良いと思います。

中古のサウンドバーはエージングで良く鳴る場合があります。自分のサウンドバーも半年で激変して音が良くなりました(笑)。

100万円のスピーカーでも一年かかってエージング終了で激変する場合があるので、とにかく鳴らして様子見でも良いと思います。

書込番号:25497130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/08 22:13(1年以上前)

追記:
詳細な試聴環境を書き忘れていました。

HT-X8500は、自宅 HDMI eARC接続、
YAS-108は、リサイクルショップ店頭 Bluetooth接続。

双方搭載機能は試し、
サラウンドやクリアボイスや低音ブースト等すべてOFFの素の音でも聞き、
その上で、買い替えを前向き検討中となります…。

試し音源は、同じYouTubeのゲーム実況動画です。(メイン用途がソレですので…)

また、8500は購入初日にAtmos音源も視聴済みです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


早速の返信ありがとうございます。

やはり元の音源が前提ですよね…

メイン使いでは、primeVideo、primeMusicHD、YouTubeのゲーム実況動画がほとんどで、BluRayなどは今後検討しているぐらいです。

ちなみに8500ですが、使い始めにドルビーアトモス音源でも再生しましたが、やはり求めている音とは「違うな感」がありました…

この場合、DTS VIRTUAL:Xが無くAtmos対応のSR-B30Aや40Aにお金を出すより、DTS VIRTUAL:X搭載のYAS109やB20Aの方が用途に合っているのでしょうか…?

書込番号:25497300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/08 22:24(1年以上前)

>eARCさん

>DTS VIRTUAL:X搭載のYAS109やB20Aの方が用途に合っているのでしょうか…?


お使いのサウンドバーにも本体設定のサウンドバーエフェクトでDTSバーチャルX入っているはずなので、トライしてみてください。

ヤマハと同じになると思いますよ。

書込番号:25497313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/08 22:37(1年以上前)

>eARCさん

DTSバーチャルXサウンドバー本体に内蔵されていますね。好みで使うと良いです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html

書込番号:25497337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/08 22:56(1年以上前)

>YAS-109か…?SR-B20A、30A、40Aか…?

YAS-109とSR-B20Aを比べると、SR-B20Aは後継機種というよりコストダウン商品なので断然YAS-109

SR-B30AはSR-B20Aの後継機種だけど今風にAtmos対応してきたんで、そこに魅力を感じるかどうかだろうね

実際に家に置いて同じように感じるか?ってのはなんともだけど(YAS-108を買ったとしても)、YAS-108が良かった、Atmos対応と言っても所詮は2chスピーカーと考えたらYAS-109でいいんじゃないかって思う

書込番号:25497366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/09 10:47(1年以上前)

>eARCさん
先に結論として、YAS-109が1万円くらいならありだと思いますが、ある程度の値段であれば少し予算を足してB30Aの方が良いと思います。

HT-X8500はある程度以上の大音量にしないと良い音にはならないですね。
通常よりも大きな音量で視聴する量販店では良いと思ったのに自宅だとイマイチと感じる方が多いのはそのためだと思います。

YAS-109とB20Aを比較するとYAS-109が良いですが、SR-B30AとYAS-109を比較するとSR-B30Aの方が良いです。
その中でB30Aだけは唯一eARCによりHDオーディオの音声フォーマットにも対応しており、素の実力が一段上です。

ちなみにDTS VIRTUAL:Xはあくまでもバーチャル3Dサラウンド機能の一つであり、そこまで万能な機能ではないです。
また、B30Aは「STANDARD/MOVIE/GAME」の3モードがサラウンド再生です。

書込番号:25497850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/09 12:36(1年以上前)

顔のアイコンはミスです、すみません

書込番号:25497967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/09 13:51(1年以上前)

>eARCさん
こんにちは。
ヤマハのサウンドバーは普通の地デジなどの2chソースを綺麗に再生できる点です。低域を過度に伸長しようとしていないため、すっきりした音が出せます。ただ、あくまでサラウンド感については、並レベルだと思いますよ。

なので、X8500が
>>「サラウンド感もほぼない、音はこもってる、なんか聞きたい音と違う…」

とお感じであれば、ヤマハだと、

「サラウンド感は似た様なものだが音の籠り感は軽減され、好みの音に近づいた」、くらいの感覚なら十分達成可能と思います。

YAS109もB30Aも音質は大差ありませんが、B30AはDolbyTRUE HDなどのDOLBY系だけのロスレスマルチに対応する(DTS系は非対応)ので、非対応の109よりは対応フォーマットは多いです。
eARC対応テレビにつないだブルーレイレコーダーなどでTRUE HD対応の市販ソフトを書ける場合はメリットはありますね。
反面109には、B30AについていないHDMI入力があるので、テレビにサウンドバーをつないでも端子数を減らさずに済みます。

DolbyTRUE HDを再生することがほとんどないのであれば、機能面で分があり安く買えるYAS-109で十分かと思います。

書込番号:25498060

ナイスクチコミ!2


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

再度説明書読みながら、DTS VIRTUAL:X試してみました。
何度か切り替えながら聞くと「あぁ、こういう具合に効くんだな…」という感じはしました。
しかし、音のこもり感は変わらず、YAMAHAと同じとは行かずでした…

書込番号:25502712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:34(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。

Atmosは、現時点では対応している音源を流すことも多くはないですが、数年は使い切ろうと思っているので、今後を考えると、付いているに越したことはないかと思っている…という程度です。

少しお尋ねしたいのですが、
・YAS-109、
・SR-B30A、
そこに、
・DHT-S217
も候補に加えるといかがでしょうか?

217ならHDMI入力1、出力1、光、3.5mmと端子が豊富で、「高音良く、原音忠実」というレビューも散見されるようですが…
あいにく、DENONを聞いたことがないので、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。

書込番号:25502724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/12 16:49(1年以上前)

>eARCさん

十分検証されてのことですから、ヤマハで良いと思います。109なら後からサブウーハー追加できます。

スッキリクリア系ならデノンでも大丈夫です。

書込番号:25502743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:57(1年以上前)

>bjヘビーさん
返信ありがとうございます。


>HT-X8500はある程度以上の大音量にしないと良い音にはならないですね。
通常よりも大きな音量で視聴する量販店では良いと思ったのに自宅だとイマイチと感じる方が多いのはそのためだと思います。

まさに「イマイチ」と感じる理由がやっとわかりました…


>ちなみにDTS VIRTUAL:Xはあくまでもバーチャル3Dサラウンド機能の一つであり、そこまで万能な機能ではないです。

なるほど…!そうなんですね!
この機能がないと、HT-X8500レベルよりYouTubeやテレビなどただの音源を良い音で聞けないかと思っていましたが、あくまで規格の1つで他にもあるんですね…
結構囚われてました…。



現時点だと、YAS-109とSR-B30Aが1000円程度しか変わらないので、2択なら30Aにしようかと思うのですが、
DHT-S217も候補に加えるとなると、どう思われますか?

書込番号:25502757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 17:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>ヤマハのサウンドバーは普通の地デジなどの2chソースを綺麗に再生できる点です。低域を過度に伸長しようとしていないため、すっきりした音が出せます。ただ、あくまでサラウンド感については、並レベルだと思いますよ。

詳しく返信ありがとうございます!
メーカーごとの音の違いをご存知の方からのご意見、非常に勉強になります…!


>ヤマハだと、「サラウンド感は似た様なものだが音の籠り感は軽減され、好みの音に近づいた」、くらいの感覚なら十分達成可能と思います。

なるほど…
では、例えばDENONでしたら、どういう感覚ぐらいになると思われますか?

皆さんの返信から、メーカーはYAMAHAで、@SR-B30AAYAS-109…と考えていたのですが、そこに「高音良く、原音忠実」というレビューなどから、DENONのDHT-S217も検討しつつあります。
機能面(端子数やその種類)はB30Aと違って豊富なようですが、DENON自体をまったく聴いたことがありませんでして…

DHT-S217を候補に加える場合、YAMAHAと比較してのメーカーの音特性や、音質、サラウンドなど、プローヴァさんのご意見を伺いたいです。
ソースは、ほぼYouTubeなどの2chソース程度で、DOLBYとしてもAtmos等のストリーミング音源ぐらい、
BluRay環境もまだ整っていないため、DolbyTRUE HDまで再生することはしばらくは無い状態です。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25502810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/12 21:57(1年以上前)

>eARCさん
DHT-S217は売れているだけあって良い製品だとは思いますが、HDMI入力がある点以外はSR-B30Aの方が上だと思います。
お持ちのテレビはeARC対応のため、サウンドバー側にHDMI入力は必須ではないと思いますので、個人的なおすすめもB30Aです。

S217は同社上位機のS517と違いpureモードでのAtmos再生が出来ず、素の音質も作った感がある音でpureモードと決して親和性が高い音質ではなく、原音再生と言うには少し中途半端です。

B30Aが発売するまでは値段の割に高音質で売れてましたが、B30AはS217をしっかり研究した上で出したと思われる後発製品であり、人によって音質の好みによる評価差はあるでしょうがトータルバランスとしてはS217を上回ってます。

書込番号:25503132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/13 01:35(1年以上前)

>あいにく、DENONを聞いたことがないので、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。

DENONはどちらかと言うとキレイめに鳴らす傾向でYAMAHAは派手めに鳴らす傾向なんでどっちがいいか?っていうのは好みなんだけどYAS-108を聴いてこれだ!って思ったんだったらYAMAHAでいいと思うよ

>Atmosは、現時点では対応している音源を流すことも多くはないですが、数年は使い切ろうと思っているので、今後を考えると、付いているに越したことはないかと思っている…という程度です。

これもその人の考え方次第なんだけど、この手のスピーカーとか買うと最初のうちは作品ごとにどのモードがいいんだ?みたいにやるんだけどそのうちこれがいいや、これでいいやみたいになって固定になりがち、Atmos対応非対応ってのもスピーカーが2chだったらめちゃくちゃ凄い!ってなるほどでもないし、エントリーモデルだとそこまで拘らなくてもいいと思うけどね

書込番号:25503314

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/13 13:10(1年以上前)

>eARCさん
>>では、例えばDENONでしたら、どういう感覚ぐらいになると思われますか?

そうですね。
DENONはぶっちゃけHT-X8500に近い方向に行きます。
結局のところ、低音をなるべく下まで出そうとすると中高域の透明感が薄れます。
DENONやソニーはそういう方向性です。でもDHT-S517のようにサブウーファー別体だとこういう傾向がかなり軽減されます。
X8500から買い替えるのならS217よりヤマハの方が合うかもですね。ただ映画ソフトを掛けた際のシアター的なダイナミズムはX8500より後退する可能性もあります。
一長一短ですね。

書込番号:25503760

ナイスクチコミ!1


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/13 13:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>DENONはぶっちゃけHT-X8500に近い方向に行きます。

8500方向ですか……
となるとやはりYAMAHAで選ぼうかと思います。


>でもDHT-S517のようにサブウーファー別体だとこういう傾向がかなり軽減されます。
>X8500から買い替えるのならS217よりヤマハの方が合うかもですね。ただ映画ソフトを掛けた際のシアター的なダイナミズムはX8500より後退する可能性もあります。
一長一短ですね。

別体だとより良いとのことで思ったのですが…
まずは音の解像度やクリアさを求めているので、低音をドスドス出す聞き方の予定は今のところないのですが、
別体となると、SR-B30Aより40Aの方が、音質やサラウンド、特に音の解像度感はかなり変わるのでしょうか?
もしよほど変わるのであれば、この際40Aもありかと思ったのですが…いかがでしょうか?

書込番号:25503809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/13 16:18(1年以上前)

>eARCさん
B30AとB40Aでは確実にサブウーファー付きのB40Aの方がいいですよ。B30Aですと音は綺麗に澄んだ感じで聞こえますが、ソニーと比較して低域が弱く感じる懸念があります。

B40Aも16cmのウーファーなので重低音という程でもありませんが、バー本体の4.6cmユニットで低音を出さなくて済み、バーの方は中高域に専念できるため、トータルのひずみが少なくなります。もちろん低域も豊かになります。ボリューム上げてどすどす聞かなくても、小音量でも低域が豊かだと満足度がかなり変わってきます。

書込番号:25503939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5の音声フォーマット

2023/10/23 17:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

本機をeARCでテレビに繋いでPS5をプレイしています
音声フォーマットは
リニアPCM
ドルビーアトモス
どちらが良いのでしょうか?

書込番号:25475326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/23 17:26(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん
>音声フォーマットは
リニアPCM
ドルビーアトモス
どちらが良いのでしょうか?

eARCと繋いだPS5側の音声フォーマットはどちらでも好みでやって大丈夫です。

現時点でPS5のゲームはほとんどがPCM7.1chです。たまにDTSがあるぐらいです。ですので、PCM設定だとPS5側でダイレクトに音声出力します。ドルビーアトモスだとPCMから圧縮してアトモス変換するので、余計な処理がPS5側で必要です。

これから出る本物のドルビーアトモスゲームはアトモス音声設定が勿論良いですね。



書込番号:25475345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/23 18:06(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん

自分はリニアPCM7.1chゲームならPCM出力でサウンドバー側で映画かゲームモードが非圧縮音源なので音質音響共に良さそうな気がします。

PCM出力でも、ゲームモードで7.1chの立体音響になるはずでアトモス出力と遜色無い様に思います。



書込番号:25475394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/23 19:25(1年以上前)

>ナカジ(マ)さん
こんばんは
アトモス制作されているタイトルならアトモスの方が良いですし、そうでなければ必然的にマルチPCMになります。

SR-B30Aの場合、所詮実体スピーカーを持たないバーチャルアトモスですので、本来のアトモスの没入感の再現は難しいです。なので難しく考えなくても、聞いてみて好みの方で良いと思いますよ。

書込番号:25475485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの連動について

2023/10/20 21:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 nrsmoonさん
クチコミ投稿数:7件

質問ですが
テレビ LG OLED65A2PJA を新規購入しましたが
SR-B30A(B) との連動は可能でしょうか?
今使用している YSP-1400が連動されなく
ON OFF、ボリューム調整がテレビリモコンと2個同時使用で面倒です
可能であればSR-B30A(B) に買い換えしたいと考えます
宜しくお願い致します。

書込番号:25471986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 21:53(1年以上前)

TV側の設定をちゃんとやってやれば連動は問題ないだろうね

書込番号:25471996

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/20 21:58(1年以上前)

>nrsmoonさん

基本テレビ側eARC(ARC)対応機種で有ればCEC規格によりテレビ側リモコンでサウンドバーの音量や電源オンオフは連動します。

ここは余り心配ご無用です。

但し厳密に言うとテレビ側HDMIリンクの設定動作に頼るので、サウンドバーメーカーはテレビ側の連動保証は基本しないです。これはヤマハに以前確認済みです。

同じメーカー同士で有れば連動保証はあります。

ですので、気になるようで有れば、量販店に確認してもらうのが良いですね。

書込番号:25472006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nrsmoonさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/20 22:18(1年以上前)

ダイビングサムさん、ありがとうございます。
海外メーカーと国産で心配してましたので
おっしゃる通り、量販店で確認してきます
ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:25472035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/20 22:52(1年以上前)

>nrsmoonさん
こんばんは
YSP1400はHDMI出力のないサウンドバーなので、HDMIリンクは勿論効きませんが、SR-B30AはHDMI出力装備でHDMIリンクも効きます。

HDMIリンクは国際規格ですので、メーカーが違っても基本効くように設計はされています。
ご心配なく。

書込番号:25472066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nrsmoonさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/21 07:58(1年以上前)

プローヴァさん
回答ありがとうございます
そうなんですね!
YSP1400は光ファイバーケーブルなんですが
HDMIになって連動するかが気になっていましたが
安心致しました
買い換え決断しました
電気関係に疎いアナログ人間ですので大変助かりました
ありがとうございました。

書込番号:25472254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

壁掛けについて

2023/10/20 13:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

別売りと表記されてますが購入可能ですか?

書込番号:25471420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 13:58(1年以上前)

壁掛けって単に本体の裏に穴が開いててそこに引っ掛けるだけだよ(簡単にいうとカレンダーを壁に刺した画鋲に引っ掛けるみたいなもの)

いちお小さな金具は付いてるけど、それを壁(ステー)に取り付けてとかいうのは自分でやらないとダメだけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q35PRSX/

↑↑こういうのを使うのが確実&安心かもしれないね

書込番号:25471447

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/20 15:31(1年以上前)

>五右衛門1109さん
こんにちは。
下記に詳しい施工ガイドが載っていますので参考にされてください。スペーサーは本体付属です。
別売は壁につけるためのネジですね。
こちらは壁強度や取り付けが自己責任になりますので壁付け用のネジは同梱しないのです。

https://manual.yamaha.com/av/sb/wallmount/srb40a_b30a/ja-JP/

書込番号:25471551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/20 15:38(1年以上前)

>五右衛門1109さん
こんにちは

参考にどうぞ

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/3/1624493/web_AV23-0043_SR-B40A_wmig_J_Ja_A0.pdf

書込番号:25471560

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/20 16:43(1年以上前)

>五右衛門1109さん

ヤマハはサウンドバーは基本専門業者に依頼することを推奨しています。

量販店でご相談お勧めですね。


https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/9036332043.html

書込番号:25471634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-B30A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-B30A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-B30A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-B30A(B) [ブラック]
ヤマハ

SR-B30A(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥24,300発売日:2023年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

SR-B30A(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <915

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング