SR-B30A(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 9月上旬 発売

SR-B30A(B) [ブラック]

  • さまざまなコンテンツを没入感の高い音場で手軽に楽しめるワンボディサウンドバー。3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応。
  • 専用アプリを使用したトーンコントロールで、自分好みのサウンドにEQ調整できる。広大な音場を実現し、エンターテインメントに合わせて特性を引き出す。
  • 言葉を聞き取りやすくする「クリアボイス」、映画やゲームなど4種類のサウンドモード、厚みを持った音を実現する「バスエクステンション」機能を備える。
最安価格(税込):

¥24,239

(前週比:-401円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,300

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,239¥35,772 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-B30A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-B30A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-B30A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-B30A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-B30A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-B30A(B) [ブラック]のオークション

SR-B30A(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥24,239 (前週比:-401円↓) 発売日:2023年 9月上旬

  • SR-B30A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-B30A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-B30A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-B30A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-B30A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-B30A(B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-B30A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-B30A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-B30A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

電源オンオフについて

2025/04/29 10:13(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

電源オフ設定について教えてください!

購入後の追記です。SR-B30Aを購入しテレビ(ブラビアX90K)ともeARCで接続し、クイック設定からスピーカー出力での切り替えも問題なく、AVアンプも光ケーブル接続しアンプ側で電源オンオフによる共存も上手くできました!しかし、ひとつ気になる点があります。

テレビのオーディオシステム切り替えはできていますが、オーディオシステムからテレビスピーカーに切り替えた時にサウンドバーの電源がオフになりません。設定はテレビ連動にしているので、テレビの電源をオフにすればサウンドバーの電源もオフにはなります。

B30Aの自動スタンバイ機能のオンオフ設定かと思い試しましたが、状況は変わりません。ちなみにサウンドバー設置前のアンプ接続のときはオーディオシステム切り替えでアンプの電源はオンオフができていました。
切り替えで電源オフにならないのはSR-B30Aの仕様なのでしょうか?他に設定方法があるのであれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:26163378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/29 10:40(4ヶ月以上前)

>TO-7612さん

サウンドバーから音が出ているときにメニューからテレビスピーカーに切り替えたと同時にサウンドバーの電源がオフにならないのはそういうものですよ(ヤマハのサウンドバーに限らない)

一定時間音が出ないとオフになるサウンドバーもありますがそれは連動機能じゃなくサウンドバーの機能ですね

テレビスピーカーから音を出すときはサウンドバーの電源を切りたいということだとサウンドバーから音が出ているときにリモコンでサウンドバーの電源を切る
電源が切れると自動でテレビスピーカーから音が出るようになります

連動機能を使わずに必要なときだけサウンドバーの電源を入れるやり方もあるけど不便かな?

書込番号:26163409

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/04/29 10:41(4ヶ月以上前)

>TO-7612さん

一時的な不具合と思います。

HDMIリンクの再設定やってみてください。

テレビとサウンドバーのHDMIケーブルと電源コード全て抜いて10分放置です。

その後再接続してテレビのHDMIリンク設定をオンして外部スピーカー優先設定をオンです。

テレビ側にレコーダー繋いでいる場合は外してテレビとサウンドバー接続だけで上記設定後に電源オンオフ連動するか確認です。

問題なければレコーダー接続です。



書込番号:26163413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/29 11:42(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
サウンドバーは基本そのような仕様なんですね!
ありがとうございます。電源オフも連動するのが理想だったので、ちょっと残念ですけどリモコンで電源オフします!

書込番号:26163473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/29 11:45(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!HDMIと電源ケーブルを抜いて再設定してみましたが状況は変わりませんでした。諦めて電源オフはリモコンでやっていこうと思います!

書込番号:26163477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/01 16:18(4ヶ月以上前)

>TO-7612さん
こんにちは
Bluetoothスタンバイを設定で切っておいても、電源連動しませんか?

AVアンプはメーカーに関わらずテレビ内蔵スピーカーに切り替えた時点で電源オフしますので、サウンドバーも同じオーディオ機器としてそうあるべきと思います。

書込番号:26165876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/05/01 16:22(4ヶ月以上前)

>TO-7612さん
ちなみに手持ちのソニーのサウンドバーはすぐには切れませんがしばらくすると(数分以内)切れてます。
おそらく内部OSの処理の都合で切れるまでにタイムラグがあるんだろうなと思ってました。
なのでサウンドバーはオフ連動しないのが普通、ということはないかと思います。

書込番号:26165881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/05/01 20:11(4ヶ月以上前)

>TO-7612さん

テレビの電源オフ連動設定がオンになっているか確認してください。

テレビ電源オフでサウンドバーもオフになるリンク設定です。

書込番号:26166125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/02 11:48(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
Bluetoothスタンバイをオフにしても電源オフにならないんです。テレビスピーカーに切り替えると、消音モード?っていうんですかね、前面ランプが全て点滅しています。プローヴァさんのおっしゃるようにサウンドバーもAV機器ですので、アンプ同様に電源オンオフくらい連動してくれてもいいんじゃないかと思います!

書込番号:26166702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/02 11:52(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
テレビ連動はしています!テレビの電源オフすればB30Aもオフになります。

書込番号:26166706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

音質設定について

2025/04/15 09:01(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 ノブ2828さん
クチコミ投稿数:9件

現在この機種を3週間程使用しているんですが高音が割とキツく聞こえるのですがおすすめの設定はありますか?
また、youtubeにあるエージング音は効果はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26147094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/04/15 10:07(4ヶ月以上前)

>ノブ2828さん

高域キツめなら低域強化が良いです。

バスもオンで映画モードで改善出来ます。

低域唸る場合は共振なので小型金属のインシュレーターを4隅に設置でサウンドバー浮かすと良いです。

後は部屋が反射強いと高域暴れるので吸音材配置です。

最終的には外付けサブウーハーヤマハsw050導入すれば良いです。

You Tubeエージングでも良いですが低域も入った音源を150時間鳴らせばガラッとサウンドバーの性能が落ち着きます。音量は余り上げると劣化進んでと音量上げないと音響性能が出なくなるので音量はエージング終了まで控え目です。

しばらく辛抱ですね。








書込番号:26147165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ノブ2828さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/15 10:29(4ヶ月以上前)

丁寧な説明ありがとうございます!

教えていただいた事を試して時間をかけてみます。

書込番号:26147185

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/15 13:22(4ヶ月以上前)

>ノブ2828さん
こんにちは。
以前サウンドバーにエージング効果などない、などと力説されていた金メダリストの方もいらっしゃいましたが、実際はそんなことはなく、使い始めは音がきつく聞こえる場合もありますね。オーディオ機器は何でもそうです。

まあしばらく使い続けてみてください。エージングと耳が慣れるので、穏やかになっていくと思います。

エージング用音源なんて使う必要ありません。

書込番号:26147367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/04/15 18:54(4ヶ月以上前)

>ノブ2828さん

自分の場合はソニーサウンドバーで半年ぐらいエライ時間かかりましたね。

オーディオルームの大型高級スピーカーは1年以上かかりましたね。嫌気さしてダメスピーカーと思ったらある日突然激変しました。

ハイレゾイヤホンは30秒でエージング終わり速攻で激変です。

特にサウンドバーはソニーとヤマハは硬い高域なので時間かかる印象です。結論性能が良いスピーカーはエージングに時間かかります。エージング終わるとクリスタルクリアな高域が出ます。もちろん低域も時間かかるので音源は低域も入ってる方が良いです。

エージング不要なのはダイナミックレンジが無いテレビスピーカーですね! ラジオと同じなので皆さんサウンドバー買いますよね!

勘違いするヒトいますのでご注意くださいね。





書込番号:26147692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ノブ2828さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/16 08:49(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
そうなんですね!
時間をかけて育てます!

書込番号:26148262

ナイスクチコミ!2


スレ主 ノブ2828さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/16 08:56(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます!
やはり時間をかけることが大事なんですね。

書込番号:26148266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続とテレビ音声出力設定について

2025/04/02 09:41(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

わかる方いたら教えてください!

TVとサウンドバーの接続について教えてください!

ヤマハサウンドバーSR-B30Aの購入を検討しています。 テレビはソニーX90KでHDMIが4系統あります。そのうち1系統はeARC/ARC入力です。

ここにヤマハのサウンドバーを接続するつもりなのですが、現在、テレビの光デジタル入力にパイオニア製のAVアンプ(VSA1020/eARC/ARC非対応)を繋げています。

これでテレビの音声は光デジタルケーブルを通してAVアンプからもテレビ音声を聞けるようにしています。光デジタルケーブルをAVアンプに繋いだまま、サウンドバーをテレビのHDMI(eARC対応)に繋げるとどうなりますか?テレビ側の音声出力設定はどうなりますか?

できればサウンドバーとAVアンプを共存させて、切り替えすることでテレビ音声をサウンドバーでもAVアンプでも聞けるようにしたいと思ってます。わかる方ぜひ教えてください!

書込番号:26131840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 SR-B30A(B) [ブラック]のオーナーSR-B30A(B) [ブラック]の満足度4

2025/04/02 09:47(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん

テレビ側の制御に依存しますね

光とHDMIは排他制御にはなっていないかと思います

ですのでAVアンプの電源を入れられるとサウンドバーとAVアンプの両方に音声が出力されるはずです

その場合、サウンドバーの電源を手動で落とされるか、HDMI連動をオフにされるとよいかと思います

TVの取説を読んだわけではないので間違っていたらごめんなさい

書込番号:26131848

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/04/02 09:57(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん

テレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先設定です。

デジタル音声出力はパススルーで、eARCオート設定オンです。

光ケーブルは同時出力なので別に問題無いです。



書込番号:26131867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2025/04/02 10:13(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん

サウンドバーHDMIリンク設定オフにすればサウンドバーはならないです。この場合は光ケーブル出力のみです。




書込番号:26131884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 10:28(5ヶ月以上前)

>@starさん
ご返答ありがとうございます。

HDMI連動をオフればいいんですね!

書込番号:26131897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/02 10:29(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。

詳細ありがとうございます。
購入したらやってみます!

書込番号:26131900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/03 09:51(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん
こんにちは。
テレビの内蔵スピーカーとARCにつないだサウンドバーは排他制御(どちらか一方からしか音を出せない)です。
どちらから音を出すかは視聴中メニューから「スピーカー出力」を選べば切替できます。HDMI連動オンオフではなく、この手順で切り替えるのが正しいやり方です。ちなみにテレビ起動時にどちらを優先するかは別途優先設定で選べます。

テレビの光デジタル出力は制御は無く垂れ流しです。
なので、光デジタルにつないだアンプの出力はアンプの電源のオンオフで制御することになります。上記のようにメニューでの切り替えはできません。

まとめると、
・テレビの内蔵スピーカーかサウンドバーかの切り替えはスピーカー出力で切り替える。
 視聴中メニュー - スピーカー出力 - オーディオシステム

・アンプから音を出すかはアンプ側の電源オンオフで行う。

書込番号:26133012

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/03 09:55(5ヶ月以上前)

>TO-7612さん
X90Kは「視聴中メニュー」はおそらく「クイック設定」というボタンになっています。
お試しください。

書込番号:26133016

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/03 11:36(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
クイック設定がありますので、それでテレビかオーディオシステム(サウンドバー)を選択すればいいのですね!
とてもよくわかりました!

書込番号:26133127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO-7612さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/28 09:53(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
SR-B30Aを購入し教えていただいた通りテレビ(ブラビアX90K)ともeARCで接続し、クイック設定からスピーカー出力での切り替えも問題ないのですが、ひとつ気になる点があります。

テレビスピーカーからオーディオシステムに切り替えたときにサウンドバーの電源もオンになるのですが、オーディオシステムからテレビスピーカーに切り替えた時にはサウンドバーの電源がオフになりません。設定はテレビ連動にしているので、テレビの電源をオフにするとサウンドバーの電源もオフにはなります。サウンドバー設置前のアンプ接続のときは切り替えでアンプの電源オンオフできていました、
切り替えで電源オフにならないのはこれはSR-B30Aの仕様なのでしょうか?他に設定方法があるのであれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:26162210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazon Fire TV Soundbar Plusについて

2024/11/19 09:53(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 W-A-Rさん
クチコミ投稿数:38件

いまAmazonで12月新発売のAmazon Fire TV Soundbar Plusですが、SR−B30と迷っています。

Amazon Fire TV Soundbar Plusの情報がなくどうでしょうか。

書込番号:25966430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/11/19 10:10(9ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

アマゾン良さそうです。

dts:xも対応でセリフ5段階のダイアログエンハンサーも有るので思い切ってアマゾンで良いかもです。

これ試聴した事無いのであくまでも期待値です。値段も安いですよね!

書込番号:25966449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/11/19 10:36(9ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

ヤマハ愛好家は結構ヤマハ系の音質が気に入っている場合がありますよね。

この場合はアマゾンだと西海岸サウンド系の音質の可能性がありヤマハ系と真逆のサウンドになり若干注意が必要ですね。

サウンドバーは音質で返品出来ないのでやはり試聴して音質確認した方が良いカモですね?!


書込番号:25966474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/19 13:22(9ヶ月以上前)

>W-A-Rさん
こんにちは。
amazonは初物なのでさすがに情報はないかと。12月になっても発売当初は提灯記事しかありませんしね。どうせ中国製ですからメーカーの所在地と音質は全く無関係です。西海岸も何もありません。

両者サイズはほぼ同じですが、ヤマハはDTS非対応の2.1ch、amazonのものはDTSにも対応して3.1ch、予約の8000円引きキャンペーンを入れるとヤマハとほぼ同価格なので、人柱でamazonにいって見るのもいいかも知れません。

書込番号:25966654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 13:29(9ヶ月以上前)

>W-A-Rさん
>いまAmazonで12月新発売のAmazon Fire TV Soundbar Plusですが、SR−B30と迷っています。

この2台で悩まれているというのはおそらく3万円くらいで買えるサウンドバーだからということですよね?

AmazonのSoundbar Plusはまだ発売されていない、発売されても専売品のため店頭展示がなく確認出来ないというのがあるのですが他のAmazon製品から考えると無難な性能でお買い得な価格というのは間違いなさそうですね

SR-B30に関しては今YAS-107をお使いとのことなので同じYAMAHAのSR-B30ならYAS-107を数世代新しく、良くしたものだろうということなのだと思いますが、SR-B30、Soundbar Plusともに最新のフォーマットに対応していますし、世代が新しい分チューニングなどで音も良くなっていると思います

ただSR-B30、Soundbar PlusどちらもYAS-107にはあったHDMI入力がありませんのでテレビに接続できる機器の数がYAS-107より1台少なくなってしまうのでその点問題ないかは重要だと思います

今買える3万円クラスで入力端子があるDENONのS218、旧型で発売当時の半値以下で買えるJBL BAR5.0あたりもオススメです

日本メーカー製と海外メーカー製を比べると日本メーカー製は選べるモードや設定項目が海外メーカー製に比べて多めの傾向があるのでそのあたりも含めてどの製品がいいか決定されるといいかと思います

書込番号:25966660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2024/11/19 16:00(9ヶ月以上前)

AmazonのサウンドバーUSAでは249.99ドル
昨今のレートで26800円は一見安く見えるし
おそらくAmazonはお値段以上のものを出してくるでしょう
ただサウンドバーに限っては日本有利の価格のことが多いので
新し物好き以外はたぶんそこまでなのではと予想してます

自分は音響機器は高い方がいいものだと思う宗教に入ってるので
USAの値段と見比べて決める派です

書込番号:25966772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/11/19 19:00(9ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

ヤマハ107のユーザーなんですね!

でしたらB30Aもアマゾン+買換不要ですね。107自体は非常に音響バランスが良いサウンドバーなので、要はサブウーハー追加すれば良いです。出来ればヤマハサブウーハー050が良いです。これで低音域がキッチリ決まり高域が更に伸びて臨場感が大幅に向上します。

アトモスやdts:xやっても基本107の3D立体音響と1本バーなら特筆すべき音響差異は無いです。それほど107サウンドバー性能が良いと言う事です。

107に外付けサブウーハーで映画音響が激変しますが、これを超えるにはリアースピーカー対応サウンドバーしか選択肢は無いですね!

是非お使いの107引き続き堪能してサブウーハー追加で十分です!




書込番号:25966899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

tvとの相性

2024/05/12 18:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

REGZA 65Z970M若しくはREGZA 65X9900Mとの併用を考えておりますが、TVのスピーカーの方が性能が高いので負けてしまうと言われました。そういうものなのでしょうか。

書込番号:25732837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/05/12 18:17(1年以上前)

>Irish Sheep27さん

このサウンドバーがREGZAのどんなスピーカーよりも勝てる事は無いので大丈夫です!

テレビ側スピーカー音量上げると音響破綻して聴けたモノでは無いですが、このサウンドバーは音量上げれば上げるほど音質と音響空間が大きくなります。

今どきの薄型テレビでは音量上げるとどうにもならないので安心して購入ください。

書込番号:25732848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/12 18:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>このサウンドバーがREGZAのどんなスピーカーよりも勝てる事は無いので大丈夫です!

書かれていることと、上記内容がおかしい!
句読点の抜け?でもおかしい!
(*^_^*j

書込番号:25732858

ナイスクチコミ!9


nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/12 18:27(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

恐らく
このサウンドバーがREGZAのどんなスピーカーよりも負ける事は無いので大丈夫です!

と書きたかったんだと思います。

書込番号:25732865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/05/12 18:37(1年以上前)

失礼しました。そのとうりです。

感謝です!

書込番号:25732879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/05/12 18:41(1年以上前)

そうですか。分かりました。安心しました。皆さんありがとうございました。

書込番号:25732890

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/13 11:04(1年以上前)

>Irish Sheep27さん
こんにちは。
X9900Mのスピーカー構成ですが、メインLRに加えてサイドスピーカーとアトモスイネーブルスピーカー、サブウーファーを搭載した4.1.2ch構成になっています。

対してSR-B30Aはエントリーレベルのサウンドバーなので、メインLRとサブウーファーの2.1ch構成です。

テレビよりも内容積が大きいB30Aの方が低域は充実しますが、音の広がり感等はX9900Mの方が上になります。
一長一短なので、内蔵スピーカーからB30Aに変えても明らかな改善となるかは何といえません。店員の言うことも一理あります。
むしろ販売金額を上げるために何でもかんでもオプションを勧めてくる店員より良心的とも言えますね。

このクラスのテレビの場合、音をはっきり改善させるには実体スピーカーの多い上位のサウンドシステムがよろしいかと思います。例えばJBL BAR1000などは、ウーファーが圧倒的に大口径でリアスピーカーも付きますので、音場空間がはっきり拡大でき恩恵がわかりやすいですね。こちらは7.1.4chになります。

中途半端なサウンドバーはメリットが少ないのでおやめになった方がいいかも知れません。

書込番号:25733514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/05/18 21:19(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。その後再検討しまして、tvのみで使用することにしました。

書込番号:25739981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信16

お気に入りに追加

標準

JBL BAR 5.0 MULTIBEAMとの比較

2024/04/27 18:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:67件

JBL BAR 5.0 MULTIBEAMとこちらの商品どちらを購入しようか検討中です、もし両方使用された方とかいらっしゃれぱ音の違いとこアドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:25716002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/27 18:19(1年以上前)

>にくぎょうざさん

どちらも良いサウンドバーですね。

音の拡がりはヤマハが良いので映画音響にはこちらが良いと思います。サブウーハー端子も有るので後で単体サブウーハー追加出来るのでヤマハのsw050追加で完璧です。ブルーレイアトモスの再生は外部入力端子が無いので、eARCテレビが必須です。

JBLは外部入力端子有るので、ブルーレイプレイヤーはサウンドバー接続でテレビはARCでも大丈夫ですね。


書込番号:25716026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/28 09:29(1年以上前)

>にくぎょうざさん
BAR5.0は小型テレビ用に横幅が70cmと狭いです。
55型程度以上のテレビですと、横幅90cm程度のサウンドバーの方が音の広がりと画面サイズがマッチするので、その2択ではヤマハの方が音的にも見た目的にもお勧めですね。

書込番号:25716687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/04/28 09:45(1年以上前)

ありがとうございます、テレビは40インチで室内ほ大きさは8畳位です。音質や音の広がり感はYAMAHAの方がいいのでしょうか?

書込番号:25716703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/28 10:02(1年以上前)

>にくぎょうざさん

ヤマハのバーチャルアトモスは高さの表現力が有るので臨場感が優れています。サウンドバーの正面の形状も上向きになって効率上げています。低音もサブウーハー良好です。

ヤマハは映画音響もミュージック共に良いのでお勧めです。

JBLは音量上げると本体が唸るのでインシュレーターが必要です。

出来れば試聴するとどっちが良いかすぐ分かるレベルです。自分はヤマハですね!
後でサブウーハーも追加出来るのもメリットです!

書込番号:25716725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/28 10:04(1年以上前)

>にくぎょうざさん
40型ですか。
最近の狭ベゼルのテレビなら、テレビの幅って90cm位ですかね?
であればBAR5.0の方が見た目の収まりは良いかも知れません。
ヤマハは91cmですが、サウンドバーがテレビの幅よりはみ出すと見た目ちょっとカッコ悪いです。

音の傾向ですが、JBLの方が音の重心がヤマハより若干低音寄りです。若干ですが。
JBLはサイドツイーターもついてるので、映画などのサラウンド音声のソフトでは結構音は広がります。地デジなどでの広がり感はヤマハの方が幅が広い分、若干良いでしょうね。

サウンドバーをまともな環境で聴ける販売店は少ないですが機会があれば実物を聞かれてみても良いと思います。

書込番号:25716726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/04/28 10:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます、
基本的なスペック的な事ですが

BAR 5.0 MultiBeam
チャンネル数5 ch
サラウンド最大出力250 W 

SR-B30A
チャンネル数  7.1ch
サラウンド最大出力60 W
ウーハー最大出力60 W
となっていますが、チャンネル数はSR-B30Aの方が多くて
BAR 5.0 MultiBeamの方がサラウンド最大出力が大きくてウーハー出力がありません、これらの違いについて教えていただければありがたいです

書込番号:25716773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/28 10:49(1年以上前)

>にくぎょうざさん

最大出力の数字はアンプとスピーカーの性能基準がメーカーで違うので両機種で比較することは出来ないです。

ヤマハは数字が少ないですが高効率なので、むしろサウンドバーのパワーはヤマハが上です。なので低音量でもヤマハが音質と拡がりが良いです。

書込番号:25716778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/28 11:24(1年以上前)

>にくぎょうざさん
BAR5.0はフロントL,C,RにサイドスピーカーL,Rの合計5個のスピーカーと、低音用にパッシブラジエーター(駆動しない振動板だけのスピーカー)を4つ持ちます。出力は50Wx5で計250Wですね。

B30AはフロントL,Rが30Wx2で、内蔵サブウーファーが2ユニットで60W、計120Wになります。

振動板面積の合計はパッシブラジエーターを抜いても両者似た様なものなのでこれだけ見て音の傾向は類推できません。パッシブラジエーターなバスレフダクトの様に特定帯域の低音を増強します。
このあたりは、単に設計の考え方の差であってどちらがいい悪いはありませんね。

チャンネル数表記は、入力信号のデコードチャンネル数か、スピーカー数かによって違うので注意が必要です。
デコードチャンネル数はどちらも7.1ch+オブジェクトオーディオ対応なので同じです。
スピーカー数はJBLは5.0ch、ヤマハは2.1chになります。

この差は大きく、サラウンド映画などの再現性ではスピーカー数の多いJBLの方が上になります。ステレオ放送の地デジなどではヤマハの方が印象は良くなる可能性があります。

上記の問われたので解説しましたが、カタログスペックからわかるのはあくまで設計の考え方であり、それは必ずしも実際の音とは直接つながりませんね。カタログスペックだけで機種選択するのはどうかなという事です。

書込番号:25716809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/29 16:49(1年以上前)

>にくぎょうざさん

JBLmultibeamの映画音響セリフが聴き取れ無い問題もありますのでご注意ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328729/SortID=25715357/

これはサウンドバーが壁反射利用するので、視聴環境ではどうしようも無くセリフが聴こえにくい状況になる場合が現実としては起こります。ヤマハB30Aはセリフの聴こえは壁反射利用しないので懸念は無いです。ヤマハのクリアボイスボタンも効きが良いので安心ですよ!

https://jp.jbl.com/BAR-5-0-MULTIBEAM-.html

書込番号:25718264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2024/04/30 06:58(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます、どちらかというと立体音響を重視したいと思いますが、もしご意見あれば教えて
ください

書込番号:25718878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/30 08:25(1年以上前)

>にくぎょうざさん

2機種比較ですとどう考えてもヤマハが有利です。外付けサブウーハー設置出来るので、映画音響は外付けサブウーハー無いと最終的には3D立体映画音響にならないです。

この場合はバーチャルアトモス立体音響での高域の伸びと抜けの良さとビシッと低音域が決まりますよ。

更にシグナS4の場合は、天井反射のイネーブルドスピーカーもありますのでより立体音響も良好で満足度が高いですね。安く
て性能が良いですよ!

書込番号:25718920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/30 09:58(1年以上前)

>にくぎょうざさん
サラウンド重視なら2択だとBar5.0ですかね。サイドスピーカーが効きますので。

上下方向にサラウンドさせたいなら、イネーブルスピーカー内蔵のデノンDHT-S517がおすすめです。

S517は他の方がお勧めしてるpolkのsigna s4と兄弟機種で、ウーファーの配置レイアウトが異なるだけで本体バー部は中身同じです。

横に広がるBar5.0と上下に広がるS517では、前者の方が効くコンテンツが多いと思います。後者はアトモスじゃないと効かないので。

書込番号:25718984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/04/30 10:38(1年以上前)

>にくぎょうざさん

>どちらかというと立体音響を重視したいと思いますが、もしご意見あれば教えて
ください

どうせなら中途半端なサウンドバーやめてフルセットサウンドバーどうでしょうか?

JBL BAR1000がリアースピーカーも有るので思い切ってこれ買うと迷いが吹っ飛びますよ!

3D立体音響7.1.4chでブルーレイアトモスやdts:x全てのディスクの音声仕様対応機種です。

これで飽きたらAVアンプとスピーカー組合せて沼入りすれば良いんですよ!

グッドラックです!

書込番号:25719020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/30 16:54(1年以上前)

>にくぎょうざさん


この2機種で比較する場合は、コンセプトが違うのでサラウンドならJBL優位になりますが、セリフ小さい問題がつきまといますので、そのへん気にしないぐらい爆音で鑑賞するならアリですね。


JBL系はコスパ良いですが、そこがデメリットなので、自分のニーズ考慮して判断してください。

書込番号:25719292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2024/05/01 20:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。用途をお伝えしてませんでした、
FireStickTVでのYouTube、YouTubeMusic視聴5割
地デジ3割、U-NEXT2割、8畳間寝室での利用です。
音がこもるということですので、私の利用状況だと
SR−B30Aの方がいいのでしょうか?

書込番号:25720747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件

2024/05/01 20:26(1年以上前)

>にくぎょうざさん

B30Aが良いですね! ヤマハは音がこもらないです。寝室ならサブウーハーでガンガンやる必要が無いと推測します。低音量でも音響がクリアなB30Aで決まりです!

これでいきましょう!



書込番号:25720754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-B30A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-B30A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-B30A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-B30A(B) [ブラック]
ヤマハ

SR-B30A(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥24,239発売日:2023年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

SR-B30A(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <914

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング