SR-B30A(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 9月上旬 発売

SR-B30A(B) [ブラック]

  • さまざまなコンテンツを没入感の高い音場で手軽に楽しめるワンボディサウンドバー。3次元音場フォーマット「Dolby Atmos」に対応。
  • 専用アプリを使用したトーンコントロールで、自分好みのサウンドにEQ調整できる。広大な音場を実現し、エンターテインメントに合わせて特性を引き出す。
  • 言葉を聞き取りやすくする「クリアボイス」、映画やゲームなど4種類のサウンドモード、厚みを持った音を実現する「バスエクステンション」機能を備える。
最安価格(税込):

¥24,160

(前週比:-480円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,300

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,160¥35,772 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-B30A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-B30A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-B30A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-B30A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-B30A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-B30A(B) [ブラック]のオークション

SR-B30A(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥24,160 (前週比:-480円↓) 発売日:2023年 9月上旬

  • SR-B30A(B) [ブラック]の価格比較
  • SR-B30A(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SR-B30A(B) [ブラック]のレビュー
  • SR-B30A(B) [ブラック]のクチコミ
  • SR-B30A(B) [ブラック]の画像・動画
  • SR-B30A(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SR-B30A(B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR-B30A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-B30A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-B30A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

劇的な変化ありますか?

2023/12/09 08:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

先日、パナソニックの有機ELテレビ、TH-LZ1000を購入しました。10数年ぶりの買い替えです。
スタンダードモデルですが映像自体は十分満足で、音も、音楽はきめ細かい音が聞き分けできるようになりびっくりしました。ただ、ボソボソっとしたセリフがちょっと聞き取りにくいなあという点が気になります。上位機種なら問題なかったのかもしれませんが。
そこでサウンドバーを検討しているのですが、これで音声が劇的に改善されると期待できますか?ご意見賜りたくお願いします!ちなみにサウンドバーといったアイテムはこれまで使ったことがありません。

書込番号:25538570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/09 08:46(1年以上前)

>枕大好きさん
>これで音声が劇的に改善されると期待できますか?

勿論、お使いのテレビとは格段の違いが出ます。動画配信映画音響ですと、テレビよりは圧倒的に臨場感と迫力が良いですね。

セリフもテレビよりはクリアになります。

このサウンドバーは入門機としては良いと思いますよ。

買って後悔するサウンドバーではないと思います。



書込番号:25538581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/09 09:39(1年以上前)

>枕大好きさん


入力クラスとしては、そこそこのクオリティですがSW無いので劇的では無いですね。
後から追加は可能。

サラウンドも物理的なスピーカーが2Chしか無いので、エントリーレベルです。
HDMI入力端子も無いのでそこそこです。

コスパでは、LGコストコ版サウンドバーが最強ですね。
サウンドバーへの過剰投資は無意味です。

書込番号:25538634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/12/09 10:29(1年以上前)

>枕大好きさん
こんにちは
LZ1000は底面開口のスピーカーで薄型テレビ一般的な形態です。音も薄型テレビ平均的であまり良いとは言えないものです。
特におっしゃる様に小音量でどこから音が出てるかはっきりしない感じになったり、アナウンサーの声が違って聞こえるなどと言ったことが起こり得ます。

SR-B30Aは平均的なサウンドバーですが、スピーカーが前面開口になるだけで音はかなり普通にまともな音になります。
劇的と感じるかどうかはスレ主さん次第ですが、今感じている不満はある程度解消されると思いますよ。

殆どの薄型テレビは音はイマイチです。
薄型テレビの音を、昔のテレビみたいに普通の音質で聴きたい、という場合はこのくらいのサウンドバーで十分です。

書込番号:25538690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/09 11:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。ちょっと興味出てきました!

書込番号:25538739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/09 11:21(1年以上前)

>エラーゴンさん
ありがとうございます。
「劇的」というのはちょっと期待しすぎなのかもしれないのですね。あまり沼にハマりすぎないようにします。
2万円程度なので、はじめてのサウンドバーを使ってみるのもアリかな、という気がしてきました。

書込番号:25538743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/09 11:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
テレビLZ1000のカタログ仕様は「DOLBY」とか謳われていたので、いったいどれほどのものかと期待したのですが、期待までにはちょっと届かなかった感じです。前のテレビはソニーの液晶で32型の安いモデルでしたが、スピーカーは前面に向いていました。たしかに向きが前向きスピーカーになるだけで満足感は出るかもしれないですね!検討してみます。

書込番号:25538746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/12/09 12:35(1年以上前)

ハイセンス65U8Kを買いサウンドバーが気になりヤマハのこの機種を買いました。
はっきり言って通常の地デジの音声はテレビ本体のスピーカーとあまり変わりませんでした。ユーチューブでドルビーアトモスの映像を観ますと確かにこのサウンドバーの効果は無いと有るとでは全く違いました。
ただそのたびに設定は変えないとだめですが。

書込番号:25538818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットフィリックスには使えますか?

2023/12/07 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 kz12333さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
ネットフィリックスの5.1chサラウンドを使いたいです。本機種は対応していますか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25536844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/12/07 23:34(1年以上前)

>kz12333さん

後ろにスピーカーは付いて無いので
擬似的なマルチチャンネルサラウンドで良ければ使えます。

ただTVのARC等の仕様にも注意が必要です。

書込番号:25536901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/12/08 08:15(1年以上前)

>kz12333さん

動画配信のネトフリ等の5.1chサラウンド再生はできますよ。

書込番号:25537210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/12/08 08:50(1年以上前)

>kz12333さん
こんにちは。
本機は、Netflixの5.1chやDolby ATMOSに対応しています。
Netflixなどのネット動画は、ロッシーなマルチチャンネル音声ですので、ARCでもeARCでも伝送できます。

ご心配なく。

書込番号:25537257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/08 12:59(1年以上前)

TV側にARC/eARC、もしくは光デジタルがあれば可能。

書込番号:25537587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件


本機(実視聴なし)とYAS-109(前々モデル108の実視聴あり)のどちらを購入すれば良いか非常に悩んでおります。

数ヶ月前にSONYのHT-X8500を購入したのですが、説明書を手にいくら設定をいじっても、eARC対応の高いHDMIケーブルに変えても、インシュレーターをはさんでも、
「サラウンド感もほぼない、音はこもってる、なんか聞きたい音と違う…」という感覚で日々聞いています。
(音源はDolbyAtmosなど対応したものを流してみましたが、なんか違う感がぬぐえません…)


そんな中、偶然リサイクルショップでYAS-108を視聴したところ、高音の出や、音の解像度、クリアボイス、サラウンドの良さなど、あまりに良く、HT-X8500より求めている音だったため、YAMAHA製品への買い替えを考えています。

そこで、YAS-109を探すうちに、SRシリーズにもたどり着いたのですが、下の質問を読んで、
「YAS-109か…?SR-B20A、30A、40Aか…?」とものすごく悩むことになり、こちらに質問させて頂きました。

読んだのは、B20Aの以下の質問です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350676/SortID=25360439/


私の環境として、基本的な使用用途は、4Kチューナーレステレビでの動画視聴(YouTubeなど)です。
今後は音楽LIVEのBluRayや、LIVEのストリーミング配信の視聴もしたいと思っております。

実際に使用されてらっしゃる方の意見をご教示いただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25497087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/08 20:54(1年以上前)

>eARCさん

>私の環境として、基本的な使用用途は、4Kチューナーレステレビでの動画視聴(YouTubeなど)です。

現状お使いのサウンドバーはYou Tubeがメインだとダメかもです。音源が余り良く無いので、ブルーレイディスクのアトモスでチェックすると良いと思います。

言える事はどんな高額なサウンドバーでもYou Tubeの様な音源が良く無い音源を向上させるのは難しいです。

ヤマハ109やB20Aもバーチャルサラウンド変換なので、ここは好みで判断で良いと思います。

中古のサウンドバーはエージングで良く鳴る場合があります。自分のサウンドバーも半年で激変して音が良くなりました(笑)。

100万円のスピーカーでも一年かかってエージング終了で激変する場合があるので、とにかく鳴らして様子見でも良いと思います。

書込番号:25497130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/08 22:13(1年以上前)

追記:
詳細な試聴環境を書き忘れていました。

HT-X8500は、自宅 HDMI eARC接続、
YAS-108は、リサイクルショップ店頭 Bluetooth接続。

双方搭載機能は試し、
サラウンドやクリアボイスや低音ブースト等すべてOFFの素の音でも聞き、
その上で、買い替えを前向き検討中となります…。

試し音源は、同じYouTubeのゲーム実況動画です。(メイン用途がソレですので…)

また、8500は購入初日にAtmos音源も視聴済みです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


早速の返信ありがとうございます。

やはり元の音源が前提ですよね…

メイン使いでは、primeVideo、primeMusicHD、YouTubeのゲーム実況動画がほとんどで、BluRayなどは今後検討しているぐらいです。

ちなみに8500ですが、使い始めにドルビーアトモス音源でも再生しましたが、やはり求めている音とは「違うな感」がありました…

この場合、DTS VIRTUAL:Xが無くAtmos対応のSR-B30Aや40Aにお金を出すより、DTS VIRTUAL:X搭載のYAS109やB20Aの方が用途に合っているのでしょうか…?

書込番号:25497300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/08 22:24(1年以上前)

>eARCさん

>DTS VIRTUAL:X搭載のYAS109やB20Aの方が用途に合っているのでしょうか…?


お使いのサウンドバーにも本体設定のサウンドバーエフェクトでDTSバーチャルX入っているはずなので、トライしてみてください。

ヤマハと同じになると思いますよ。

書込番号:25497313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/08 22:37(1年以上前)

>eARCさん

DTSバーチャルXサウンドバー本体に内蔵されていますね。好みで使うと良いです。

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html

書込番号:25497337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/08 22:56(1年以上前)

>YAS-109か…?SR-B20A、30A、40Aか…?

YAS-109とSR-B20Aを比べると、SR-B20Aは後継機種というよりコストダウン商品なので断然YAS-109

SR-B30AはSR-B20Aの後継機種だけど今風にAtmos対応してきたんで、そこに魅力を感じるかどうかだろうね

実際に家に置いて同じように感じるか?ってのはなんともだけど(YAS-108を買ったとしても)、YAS-108が良かった、Atmos対応と言っても所詮は2chスピーカーと考えたらYAS-109でいいんじゃないかって思う

書込番号:25497366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/09 10:47(1年以上前)

>eARCさん
先に結論として、YAS-109が1万円くらいならありだと思いますが、ある程度の値段であれば少し予算を足してB30Aの方が良いと思います。

HT-X8500はある程度以上の大音量にしないと良い音にはならないですね。
通常よりも大きな音量で視聴する量販店では良いと思ったのに自宅だとイマイチと感じる方が多いのはそのためだと思います。

YAS-109とB20Aを比較するとYAS-109が良いですが、SR-B30AとYAS-109を比較するとSR-B30Aの方が良いです。
その中でB30Aだけは唯一eARCによりHDオーディオの音声フォーマットにも対応しており、素の実力が一段上です。

ちなみにDTS VIRTUAL:Xはあくまでもバーチャル3Dサラウンド機能の一つであり、そこまで万能な機能ではないです。
また、B30Aは「STANDARD/MOVIE/GAME」の3モードがサラウンド再生です。

書込番号:25497850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/09 12:36(1年以上前)

顔のアイコンはミスです、すみません

書込番号:25497967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/09 13:51(1年以上前)

>eARCさん
こんにちは。
ヤマハのサウンドバーは普通の地デジなどの2chソースを綺麗に再生できる点です。低域を過度に伸長しようとしていないため、すっきりした音が出せます。ただ、あくまでサラウンド感については、並レベルだと思いますよ。

なので、X8500が
>>「サラウンド感もほぼない、音はこもってる、なんか聞きたい音と違う…」

とお感じであれば、ヤマハだと、

「サラウンド感は似た様なものだが音の籠り感は軽減され、好みの音に近づいた」、くらいの感覚なら十分達成可能と思います。

YAS109もB30Aも音質は大差ありませんが、B30AはDolbyTRUE HDなどのDOLBY系だけのロスレスマルチに対応する(DTS系は非対応)ので、非対応の109よりは対応フォーマットは多いです。
eARC対応テレビにつないだブルーレイレコーダーなどでTRUE HD対応の市販ソフトを書ける場合はメリットはありますね。
反面109には、B30AについていないHDMI入力があるので、テレビにサウンドバーをつないでも端子数を減らさずに済みます。

DolbyTRUE HDを再生することがほとんどないのであれば、機能面で分があり安く買えるYAS-109で十分かと思います。

書込番号:25498060

ナイスクチコミ!2


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

再度説明書読みながら、DTS VIRTUAL:X試してみました。
何度か切り替えながら聞くと「あぁ、こういう具合に効くんだな…」という感じはしました。
しかし、音のこもり感は変わらず、YAMAHAと同じとは行かずでした…

書込番号:25502712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:34(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。

Atmosは、現時点では対応している音源を流すことも多くはないですが、数年は使い切ろうと思っているので、今後を考えると、付いているに越したことはないかと思っている…という程度です。

少しお尋ねしたいのですが、
・YAS-109、
・SR-B30A、
そこに、
・DHT-S217
も候補に加えるといかがでしょうか?

217ならHDMI入力1、出力1、光、3.5mmと端子が豊富で、「高音良く、原音忠実」というレビューも散見されるようですが…
あいにく、DENONを聞いたことがないので、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。

書込番号:25502724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/11/12 16:49(1年以上前)

>eARCさん

十分検証されてのことですから、ヤマハで良いと思います。109なら後からサブウーハー追加できます。

スッキリクリア系ならデノンでも大丈夫です。

書込番号:25502743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 16:57(1年以上前)

>bjヘビーさん
返信ありがとうございます。


>HT-X8500はある程度以上の大音量にしないと良い音にはならないですね。
通常よりも大きな音量で視聴する量販店では良いと思ったのに自宅だとイマイチと感じる方が多いのはそのためだと思います。

まさに「イマイチ」と感じる理由がやっとわかりました…


>ちなみにDTS VIRTUAL:Xはあくまでもバーチャル3Dサラウンド機能の一つであり、そこまで万能な機能ではないです。

なるほど…!そうなんですね!
この機能がないと、HT-X8500レベルよりYouTubeやテレビなどただの音源を良い音で聞けないかと思っていましたが、あくまで規格の1つで他にもあるんですね…
結構囚われてました…。



現時点だと、YAS-109とSR-B30Aが1000円程度しか変わらないので、2択なら30Aにしようかと思うのですが、
DHT-S217も候補に加えるとなると、どう思われますか?

書込番号:25502757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/12 17:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>ヤマハのサウンドバーは普通の地デジなどの2chソースを綺麗に再生できる点です。低域を過度に伸長しようとしていないため、すっきりした音が出せます。ただ、あくまでサラウンド感については、並レベルだと思いますよ。

詳しく返信ありがとうございます!
メーカーごとの音の違いをご存知の方からのご意見、非常に勉強になります…!


>ヤマハだと、「サラウンド感は似た様なものだが音の籠り感は軽減され、好みの音に近づいた」、くらいの感覚なら十分達成可能と思います。

なるほど…
では、例えばDENONでしたら、どういう感覚ぐらいになると思われますか?

皆さんの返信から、メーカーはYAMAHAで、@SR-B30AAYAS-109…と考えていたのですが、そこに「高音良く、原音忠実」というレビューなどから、DENONのDHT-S217も検討しつつあります。
機能面(端子数やその種類)はB30Aと違って豊富なようですが、DENON自体をまったく聴いたことがありませんでして…

DHT-S217を候補に加える場合、YAMAHAと比較してのメーカーの音特性や、音質、サラウンドなど、プローヴァさんのご意見を伺いたいです。
ソースは、ほぼYouTubeなどの2chソース程度で、DOLBYとしてもAtmos等のストリーミング音源ぐらい、
BluRay環境もまだ整っていないため、DolbyTRUE HDまで再生することはしばらくは無い状態です。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25502810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/12 21:57(1年以上前)

>eARCさん
DHT-S217は売れているだけあって良い製品だとは思いますが、HDMI入力がある点以外はSR-B30Aの方が上だと思います。
お持ちのテレビはeARC対応のため、サウンドバー側にHDMI入力は必須ではないと思いますので、個人的なおすすめもB30Aです。

S217は同社上位機のS517と違いpureモードでのAtmos再生が出来ず、素の音質も作った感がある音でpureモードと決して親和性が高い音質ではなく、原音再生と言うには少し中途半端です。

B30Aが発売するまでは値段の割に高音質で売れてましたが、B30AはS217をしっかり研究した上で出したと思われる後発製品であり、人によって音質の好みによる評価差はあるでしょうがトータルバランスとしてはS217を上回ってます。

書込番号:25503132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/13 01:35(1年以上前)

>あいにく、DENONを聞いたことがないので、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しいです。

DENONはどちらかと言うとキレイめに鳴らす傾向でYAMAHAは派手めに鳴らす傾向なんでどっちがいいか?っていうのは好みなんだけどYAS-108を聴いてこれだ!って思ったんだったらYAMAHAでいいと思うよ

>Atmosは、現時点では対応している音源を流すことも多くはないですが、数年は使い切ろうと思っているので、今後を考えると、付いているに越したことはないかと思っている…という程度です。

これもその人の考え方次第なんだけど、この手のスピーカーとか買うと最初のうちは作品ごとにどのモードがいいんだ?みたいにやるんだけどそのうちこれがいいや、これでいいやみたいになって固定になりがち、Atmos対応非対応ってのもスピーカーが2chだったらめちゃくちゃ凄い!ってなるほどでもないし、エントリーモデルだとそこまで拘らなくてもいいと思うけどね

書込番号:25503314

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/13 13:10(1年以上前)

>eARCさん
>>では、例えばDENONでしたら、どういう感覚ぐらいになると思われますか?

そうですね。
DENONはぶっちゃけHT-X8500に近い方向に行きます。
結局のところ、低音をなるべく下まで出そうとすると中高域の透明感が薄れます。
DENONやソニーはそういう方向性です。でもDHT-S517のようにサブウーファー別体だとこういう傾向がかなり軽減されます。
X8500から買い替えるのならS217よりヤマハの方が合うかもですね。ただ映画ソフトを掛けた際のシアター的なダイナミズムはX8500より後退する可能性もあります。
一長一短ですね。

書込番号:25503760

ナイスクチコミ!1


スレ主 eARCさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/13 13:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>DENONはぶっちゃけHT-X8500に近い方向に行きます。

8500方向ですか……
となるとやはりYAMAHAで選ぼうかと思います。


>でもDHT-S517のようにサブウーファー別体だとこういう傾向がかなり軽減されます。
>X8500から買い替えるのならS217よりヤマハの方が合うかもですね。ただ映画ソフトを掛けた際のシアター的なダイナミズムはX8500より後退する可能性もあります。
一長一短ですね。

別体だとより良いとのことで思ったのですが…
まずは音の解像度やクリアさを求めているので、低音をドスドス出す聞き方の予定は今のところないのですが、
別体となると、SR-B30Aより40Aの方が、音質やサラウンド、特に音の解像度感はかなり変わるのでしょうか?
もしよほど変わるのであれば、この際40Aもありかと思ったのですが…いかがでしょうか?

書込番号:25503809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/13 16:18(1年以上前)

>eARCさん
B30AとB40Aでは確実にサブウーファー付きのB40Aの方がいいですよ。B30Aですと音は綺麗に澄んだ感じで聞こえますが、ソニーと比較して低域が弱く感じる懸念があります。

B40Aも16cmのウーファーなので重低音という程でもありませんが、バー本体の4.6cmユニットで低音を出さなくて済み、バーの方は中高域に専念できるため、トータルのひずみが少なくなります。もちろん低域も豊かになります。ボリューム上げてどすどす聞かなくても、小音量でも低域が豊かだと満足度がかなり変わってきます。

書込番号:25503939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

壁掛けについて

2023/10/20 13:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

別売りと表記されてますが購入可能ですか?

書込番号:25471420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/20 13:58(1年以上前)

壁掛けって単に本体の裏に穴が開いててそこに引っ掛けるだけだよ(簡単にいうとカレンダーを壁に刺した画鋲に引っ掛けるみたいなもの)

いちお小さな金具は付いてるけど、それを壁(ステー)に取り付けてとかいうのは自分でやらないとダメだけど

https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q35PRSX/

↑↑こういうのを使うのが確実&安心かもしれないね

書込番号:25471447

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/20 15:31(1年以上前)

>五右衛門1109さん
こんにちは。
下記に詳しい施工ガイドが載っていますので参考にされてください。スペーサーは本体付属です。
別売は壁につけるためのネジですね。
こちらは壁強度や取り付けが自己責任になりますので壁付け用のネジは同梱しないのです。

https://manual.yamaha.com/av/sb/wallmount/srb40a_b30a/ja-JP/

書込番号:25471551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/20 15:38(1年以上前)

>五右衛門1109さん
こんにちは

参考にどうぞ

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/3/1624493/web_AV23-0043_SR-B40A_wmig_J_Ja_A0.pdf

書込番号:25471560

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/20 16:43(1年以上前)

>五右衛門1109さん

ヤマハはサウンドバーは基本専門業者に依頼することを推奨しています。

量販店でご相談お勧めですね。


https://manual.yamaha.com/av/20/src20a/ja-JP/9036332043.html

書込番号:25471634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 mirage3939さん
クチコミ投稿数:8件

付属のHDMIケーブルでテレビ(AQUOS 4T-C50FN2)に接続して使用していますが、
長時間(50分以上)使用していると急に音にバリバリとノイズが乗り、すぐ無音になってしまいます。
過去に3回発生していますが、3時間使用しても発生しない場合もあるため明確な条件はわかっていません。
発生時は再生している動画を10秒ほど止めてから再開したり、テレビを再起動すると何事もなかったかのように直ります。

同様の問題が発生する方はいますか?

書込番号:25446620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/02 19:22(1年以上前)

>mirage3939さん

何らかの一時的な誤作動だと思います。

切り分けの為、HDMIケーブル外して光ケーブル接続のみで現象起こるか確認お願いします。

光で問題無ければHDMIケーブル交換です。

一方でケーブルと電源全抜きで10分放置で電源リセットもお願いします。

サウンドバーとテレビ初期化ソフトウェア更新お願いします。

上記対策で解決できないとサウンドバーの故障もあると思います。





書込番号:25446629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/10/02 20:26(1年以上前)

>mirage3939さん
こんばんは。
ユーザーができることといえば、まずはテレビとサウンドバーの再起動ですかね。OSを再起動させたいので、両方のコンセントを抜いて10分程度そのまま放置すれば放電リセットがかかります。
そのあとコンセントを挿して電源を入れてみてください。

これで直らないならOSの一時的な問題ではないですね。
次は、テレビのメニューから工場出荷時へのリセットをやってみてください。

それでもダメなら次はHDMIケーブル。こちらがそこそこ古ければこの機会に新しいものに入れ替えてみてください。

それでも直らなければいよいよテレビとサウンドバーの切り分けですね。

他にテレビがあればサウンドバーをそちらに繋いで症状が出るか確認してください。
症状がでるならサウンドバーが怪しいです。ヤマハのサービスに連絡ですね。
他のテレビで症状が出ないならシャープのテレビが怪しいですね。シャープのサービスに連絡です。

まあこんな感じで色々やってみてください。

テレビとサウンドバーのメーカーが違うので、それぞれのメーカー呼んでも互いに相手のせいにすると思うので、言い逃れされないためにもあらかじめ色々やっておいてそれを踏まえてサービス呼ぶのが良いでしょう。

書込番号:25446731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/02 20:44(1年以上前)

>mirage3939さん

念のためテレビ側外部機器設定のHDMI連動起動はオフでファミリンクオンに設定出来ているかご確認お願いします。当然テレビ音声出力の外部スピーカー優先設定も確認ください。


書込番号:25446748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 11:23(1年以上前)

ケーブルが腐ってたり、古かったりするとなる現象ですね。

端子腐ってる場合もあるので、接点復活剤塗ってまずは様子見ですね。

書込番号:25447413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 11:45(1年以上前)

>mirage3939さん

塗り終わったら、ひとまずこれでサウンドチェックですね。
https://youtu.be/-lec--FlSJ4?si=oF8KVPBJwNmvtTGv

書込番号:25447447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mirage3939さん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/03 11:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

テレビもサウンドバー自体も新品購入から1ヶ月経っていないため腐食や劣化は考えにくいと思います。
HDMIケーブルはサウンドバー付属のものを使っています。

テレビやケーブルの相性問題の可能性も考慮し、調査してみます。
使用環境を変更して問題が発生しなくなったかどうか検証するためには数日間再発しないか見る必要があるため、判断に時間がかかります。
何か進展ありましたら追記予定です。

書込番号:25447460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 12:10(1年以上前)

新品でも腐ってる場合はあります。
そういうのは初期不良品ですね。

書込番号:25447490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/03 12:37(1年以上前)

特に東南アジアとかの湿度が高く劣悪な環境で保管されたパーツだと、故障率が高まります。


電気製品の内部が結露(水分の浸入)に長い間さらされることは、電気回路等の劣化、 ショート、構成材料の変質等を起こし、製品不良の原因になることがあります。

また、湿度はトラッキング現象を引き起こす場合があります。

書込番号:25447531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K 00 Lさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/09 03:09(1年以上前)

全く同じ症状です。
テレビ(REGZA)とサウンドバーを新品購入してまだ1週間です。
頻度は1時間に1回ぐらいです。
SR-B20Aでは起こらなかったので残念です。
進展あれば追記お願いします。

書込番号:25454945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mirage3939さん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/09 16:43(1年以上前)

>K 00 Lさん
同じ症状が出ているとの情報共有ありがとうございます。
本件あまり進展ありませんが、新たに判明したことを記載しておきます。

・HDMIケーブルを新品の高性能なもの(eARC対応)に変えてみたものの改善せず
・ビットストリームやPCMなど切り替えても改善せず
・テレビ視聴では発生しないが、YoutubeやTVerなどのネット動画再生時に発生する

テレビ視聴では発生したことがないので、googleTVなどのOSのアプリ処理との相性が悪いのかなと考えています。(利用者としては対処できそうにない…?)
また、光デジタルケーブルでの接続は試していません。HDMIの相性問題であれば光デジタルケーブルにすることで改善するかもしれません。

書込番号:25455771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/09 19:39(1年以上前)

>mirage3939さん


検証お疲れ様です。

他スレで記載しましたが、参考までに貼っておきます。
書込番号:25455824

HDMI音声変換は、基本TV側で行うのでTV側の影響高そうですね。
ネット視聴時のAndroidOS問題。

EDIT情報が上手くやり取りできてない場合は、光デジタル接続で解消されるでしょうね。

あと最近は、こういう製品も発売されてますので、自己責任でお願いします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004208.000011495.html

書込番号:25455994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K 00 Lさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/10 17:12(1年以上前)

自分はPS4やスマホのBluetooth再生で問題が起きてました。

返品可能な期間だったので返品してもう一度購入しました。

YAMAHAに問い合わせると「ほかのお客様から同様の問題は指摘されておらず個別不良である可能性が高いです。」とのことでした。

今朝届いたので、朝からずっとPS4をしてますが、今のところ問題はありません。

追記ありがとうございました。

書込番号:25457192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/10 23:23(1年以上前)

自分も同じ症状でバリバリいった後、無音になる症状が数回あって最終的にHDMIが認識されなくなったため交換してもらいました。
新しい商品が届いて30分ほど使用していると先ほど1回目のバリバリがあり30秒ほど無音になってしまいました。
この後、使用して同じ症状が繰り返すようなら返品処理を交渉しようと思います。
TVはレグザ55Z570Kです

書込番号:25457739

ナイスクチコミ!2


スレ主 mirage3939さん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/11 00:56(1年以上前)

>ピーマン1号さん
情報共有ありがとうございます。
交換後も問題が発生するのはとても悲しいですね…。

複数の方の環境で同じ症状が出ているとのことで、改めてYAMAHAに問い合わせることを検討しています。
TVのOSも関係している可能性もあるので、そちらの情報収集も進めます。
進展ありましたら記載予定です。

他にももし同じ症状が出ている方がいらっしゃいましたら少しでも情報共有いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25457804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K 00 Lさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/14 08:52(1年以上前)

やっぱり2台目も同じ問題が起きました。
もう一度YAMAHAに問い合わせしています。
SR-B30Aは諦めてSR-B40Aを購入してみます。
自分はREGZAで型番は50z570kなんですが、どこのテレビでしょうか?

書込番号:25462151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirage3939さん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/14 09:42(1年以上前)

>K 00 Lさん
追加の情報共有ありがとうございます。
私はまだ1台目を保有したままですが、皆さん交換後も症状出たとのことで個体不具合ではなく仕様不具合と思っています。

私のテレビはレグザではなく、AQUOS 4T-C50FN2です。
OSとしてgoogleTV?が乗ってるのでメーカー違えど共通点はAndroidTVであることでしょうか。(あまり詳しくはわかっていません)

私は今から購入店のJOSHIN経由で修理に出そうと思っていたところですが、無駄になりそうなので改めてYAMAHAに問い合わせてみます。

書込番号:25462203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/14 11:01(1年以上前)

>mirage3939さん

テレビ側の外部機器設定のHDMI連動起動はオフになっているか確認お願いします。オンだとARC設定できないのでHDMI連動起動設定をオフでファミリンクの設定してみてください。

書込番号:25462304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirage3939さん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/14 11:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
外部入力>HDMI連動起動はすでに無効になっていました。
外部入力>ファミリンク>連動起動はONになっています。

書込番号:25462323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/10/14 11:22(1年以上前)

>mirage3939さん

確認ありがとうございます。

書込番号:25462328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 SR-B30A(B) [ブラック]のオーナーSR-B30A(B) [ブラック]の満足度4

2023/11/05 14:46(1年以上前)

はじめまして!
数日前にAmazonにて新品購入しました。
同じようにバリバリし無音になることがほぼ毎日あります。
数秒で回復するのですがテレビ視聴時にも起こります。
Amazonでは返品期間が3ヶ月あるので色々と試してダメそうなら返品する事にします。
B20aからの買い替えで飛躍的に音は良くなったので残念です。

書込番号:25492487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SR-B30A(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SR-B30A(B) [ブラック]を新規書き込みSR-B30A(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR-B30A(B) [ブラック]
ヤマハ

SR-B30A(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥24,160発売日:2023年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

SR-B30A(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング