GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 4060 Tiを搭載したオーバークロック版ビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用。
- オリジナル設計の空冷ファン「WINGS」を搭載。高い冷却性能と静音性を備え、ビデオカードの発熱を抑え、動作を安定させる。
- 2基の92mm大型ファンによる強力な風量・風圧でヒートシンクから効率的に放熱。本体の側面にはスイッチがあり、ロゴLEDのON/OFFの切り替えが可能。
GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 7月21日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 17 | 2024年9月14日 22:52 | |
| 0 | 0 | 2024年3月29日 13:24 | |
| 10 | 4 | 2023年10月4日 20:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]
【使いたい環境や用途】
ゲーム、主にfpsやオープンワールドゲーム
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
25万から30万
【比較している商品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
下のリンクで自作しようとしています。
リストには載っていないのですが、cpuクーラーはAK400を考えています。
自分はもっと高価なケースやグラボを使用してもいいなと考えています。
理由は4060tiのgramが8Gbもしくは16Gbしかないからです。
よろしくお願いします。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3DBDKQB6RU3IM?ref_=wl_share
書込番号:25876500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aiueno3568さん
>cpuクーラーはAK400を考えています。
●k 付で、AK400は厳しいと思います。DeepCool 自体はお勧めメーカーです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001551752_K0001464960_K0001382333&pd_ctg=0512
書込番号:25876516
0点
>aiueno3568さん
そのままでで問題はないとは思いますと言うのは前提もして、
自分なら…
不具合恐れて12世代の12700Kなのかもだけど、
14500の方が良くないですか?
安いしゲーム主体なら…
i5なら?
空冷で行きたいにしても、
デュアルタワーの方が無難だと思う。
数千円しか変わらないでしょ?
そこまでで予算に余裕があるならグラボアップかな?
モニター次第というとこもあるけど、
4070位有っても良いとは思う。
あくまでも一意見です。
書込番号:25876560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JAZZ-01さん
AK620にしてみようと思います。
書込番号:25876572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アテゴン乗りさん
i7の14世代、考えてみます。
動画の編集などにも使いたいので、i7にしてますね。
4070も見てみます。
書込番号:25876576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解像度と画質次第ですかね?
i7にRTX4070でも良いですが、FHDなら勿体無いとは思いますが。。
WQHDなら良いんですが、ただ、i7にするなら200W超えるので熱処理が大変なんですが
書込番号:25876593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
電源は850で足りますかね?
書込番号:25876595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aiueno3568さん
電源はワットだけで見ないほうが良いです。
MSIが好みだとして、
MAG A850GL PCIE5
https://s.kakaku.com/item/K0001553667/
どうせならあたりの方が良いかも
書込番号:25876602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
4070やめます!高い!
書込番号:25876619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!
書込番号:25876622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
i7は熱処理大変なんですか…
簡易水冷とかのほうがいいんですかね?
書込番号:25876626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aiueno3568さん
>RTX4060Ti
・グラフィックスカードを決め打ちなんですよね?
グラフィックスカードに合わせると言うか、適当な所で折り合いつけないとキリなく上を見てると予算高くなって行きます
・メモリー、M.2 SSD もっと速いのが良いなとか、マザーの電源が強いやつが良いなとか。
・主の最初の構成、悪いと思わなかったけど・・・。
ただCPU は「私なら」第十四世代選ぶと思いますけど。
書込番号:25876644
0点
>aiueno3568さん
因みに、自分はAK620を7800X3Dで使ってますが…
空冷が好きとか、
空冷を楽しむ(いろんな意味で)なら良いけど、
実質は水冷の方が楽だと思いますよ。
基本予算ありきだとは思いますが、
30万って本体だけなのかな?
例えばクーラー1万も高くするなら、
CPU1万高いやつのほうが性能あるのでは?とか。
グラボはゲームタイトルやプレイスタイルにもよるけど、
モニタースペックを考慮したほうが良いです。
主に解像度とリフレッシュレートね。
グラボな性能が不足すると早々替えたくなります。
JAZZ-01さんと同感で、
自作の構成他人の意見に流されていると永遠に決まりません。(笑)
なので、
そのままでで問題はないとは思いますと言うのは前提
なんて自分は最初に書いた。
書込番号:25876651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は8600G+RTX4060を使ってます。
AFMF2使うなら内蔵グラフィック経由でハイブリットGPUで使ってます。
レイテンシはFHDならくらいで、まあ、気にならない程度には出来ます。
FHDで空冷ならRyzen7 8700Gとか検討しても良いとは思いますが、フレームレートは300fpsで足切りですけどね。
書込番号:25876706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ちと脱線しますが、
AFMF(2)CPUBusyとWait見ながらやると何気に面白いです。
前は駄目だったんだけど、
今のドライバー(24.8.1)のおかげか?
RTSSでオーバーレイかけてもAFMF無効になりません。
24.8.1はAFMFは2にはなってないけど、
割と悪くない。
fps自体は反映されないので、
アドレナリンで見ないと駄目だけどね。
AFMF繋がりってことで…
書込番号:25876716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FHDでしたら4060で十分ですね
b650に7800x3d ddr5 電源850w
予算詰めれば余裕で25万の枠内で収めれます
しかし最近は省電力なのか8ピン1本ですからね!
あの3080とか3090は8ピン3本でしたから
エコで性能上がるのは技術です
書込番号:25876872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、i7 なら簡易水冷が良いかというのに答えてなかったので、自分的にはi7 14700とかにするなら簡易水冷が無難だとは思います。
後、Ryzenの話をしたので気を悪くしたのかなと思うのですが、自分は他にもRyzen9 7900X3DのPCも持ってますが、インテルはi7 12700Kは使ったことはあります。
インテルは使ったのですが、個人的には合わなかったというというのと電力性能比に納得ができなかったという話のためです。
まあ、そのあたりは人それぞれなので自由にしていいと思います。
自分的には選択肢をどうせなら広げても良いかな?と思ったので紹介のつもりで書いてました。
一応、AFMF2が何かという話をしてなかったですが、まあ、普通にフレームレートを上げる技術で、こういうことも出来るのでというだけです。
ちなみにインテルが好きとかAMDが嫌いなら無理にAMDにする必要はないです。
まあ、FHDならですがこういう使い方もあるので参考になればという話で記載してます。
この構成だと空冷でも良いし、電源も750Wもいらないので割と簡単に25以下にできますというだけです。
ちなみに、8600Gを自分が使ったのはハイブリッドGPUを使ってフレームレートを上げられるかを確認するための実験機なので、何が良いかは本人次第というスタンスは崩さないつもりです。
動画はCyberPunk 2077をFHD レイトレ高 DLSSでやった際の動作です。
参考程度です。
書込番号:25878503
0点
主です。
intel core i7-14700k (CPU)
GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC (GPU)
TUF GAMING Z790-PLUS WIFI (Motherboard)
Crucial Pro 32GB Kit (16GBx2) DDR5-6000 (memory)
WD Blue SN580 NVMe SSD (storage)
LE720 R-LE720-BKAMMN-G-1 (CPUcooler)
MAG A850GL PCIE5 (Power)
Thermaltake S200 TG ARGB (case)
Windows 11 home (OS)
これで組みましたw
好調ですw
書込番号:25891011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]
玄人志向
GALAKURO
GAMING
GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF
53,999-(税込)
値引き交渉をして、
つい勢いで買ってしまった(T-T)
RTX3060 12GB からどれだけ快適になるのかな?
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]
こちらのモデルの購入を検討しており価格.com上で比較をした時、スペック表示で解像度4Kとあります。
現在4060Tiの玄人志向モデルの4品すべてが4K表示となっています。
この解像度表記はメーカーサイトでも確認出来ないですし、今年モデルの4060Tiで4Kしか出ないと言う事はあるのでしょうか?
4Kでのゲームを動かすのが推奨限界と言うのならわかりますが・・・
接続台数も玄人志向は書かれてないですが、4ポートあって今デュアルディスプレイ対応してないなんて事はないですよね・・・?
基本性能は他の4060Tiと同じだと思っているので、値段、大きさ、余計なロゴの無さを考えると候補なのですが躊躇しています。
4点
スペック表から、
>I/O DisplayPort 1.4a x3
> HDMI 2.1a x1
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gg-rtx4060ti-e8gb-oc-df.html
それぞれの解像度 / リフレッシュレートは、下記のとおりです。
DisplaPort 1.4は、1920×1080(フルHD) / 240Hz、3840×2160(4K) / 144Hz、7680 × 4320(8K) / 60Hz。
HDMI 2.1は、1920×1080(フルHD) / 240Hz3840×2160(4K) / 240Hz。5120×2880(5K) / 120Hz。
https://my-favorite.me/hdmi-displayport-dvi/
書込番号:25448321
![]()
1点
確かにどこにもホームページには記載が無いですね。
どうして価格.COMでこの様な表記になるのかは分かりませんが、らnVidiaのホームページから見るに、そんな事は無いのかなと思います。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4060-4060ti/
多分、ちゃんと出るけど4Kくらいで火記載しておくのが妥当と判断したのかもしれませんね。
個人的にはnVidiaの表記の通りだと思います。
書込番号:25448329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
お二人ともありがとうございます。
実際に試すまでの不安は若干残りますが、普通に考えれば問題ないと言うことですよね。
改めてメーカーサイトを見ると「RTX Video Super Resolution」とブラウザで低解像度の映像を4Kまで超解像化する技術があるようで、
他のモデルでもあるだろう技術ですが、この辺りから4Kと言う数字を拾って来たのかな
書込番号:25448339
1点
価格COMで表記間違いは通常ルーチンなので、修正依頼出してみればいいのでは?
クロシコがそんな変な制約付けると思えないし、標準ドライバー指定しているし、出力ポートのスペック明記してあるんで、普通に考えて4kの制約があるなんてないと思いますけどね。
ほとんど名誉棄損ですな。
書込番号:25449438
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





