Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
- 広い画面でパワフルな性能を楽しめるタブレットPC。12.7型ワイドパネルのディスプレイとDolby Atmos対応の4基のJBLスピーカーを搭載。
- 8コアプロセッサーを搭載し、高速で応答性の高いゲームプレイを実現。Wi-Fi 6対応により高速接続、低遅延で大容量データのダウンロードも快適。
- 大容量バッテリーにより、約10時間の長時間駆動が可能。13MPウルトラワイドフロントカメラにより、クリアで快適なビデオ通話が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):¥42,980
(前週比:±0 )
発売日:2023年 8月 4日
Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー] のクチコミ掲示板
(187件)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2023年10月26日 16:52 |
![]() |
1 | 3 | 2023年10月8日 19:32 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年10月2日 12:13 |
![]() |
21 | 8 | 2023年9月14日 12:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年8月31日 15:07 |
![]() |
3 | 2 | 2023年8月27日 20:26 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
皆様からのアドバイスを頂きたく書込みをします。
現在、下記のタブレットを所有してます。
TECLAST T50 タブレット 11インチ 【2023 モデル】
CPUは、UNISOC T616
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BPLJKP41/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
現在、「Lenovo Tab P12」への買替を検討しています。
「Lenovo Tab P12」のCPUは、Dimensity 7050
主にゲームと、自炊の漫画閲覧の使用を考えています。
★質問は下記の通りです。
CPUの性能は、どちらが上なのでしょうか?
また、どれくらいの差なのでしょうか?(誤差の範囲、余りない、結構ある、かなりある、、、、等で結構です。)
比較サイトは下記で見つけました。
MediaTek Dimensity 7050 vs UNISOC T616
https://www.cpu-panda.com/ind/compare_cpu-mediatek_dimensity_7050-vs-unisoc_t616
情けないことに、コンピューターの知識が無い為、正直分かりませんでした。
皆様からのご教授を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

CPUの性能比較はなんらかのベンチマークソフト結果で判断するしかないので
ネット検索して拾った結果を貼っておきます。
https://unite4buy.com/ja/cpu/UNISOC-Tiger-T616-antutu/
https://unite4buy.com/ja/cpu/MediaTek-Dimensity-7050-antutu/
MEDIATEK DIMENSITY 7050が倍ぐらいの数値。
単純に全ての動作などが倍になるわけじゃないけど
7050のほうが上位チップであることは間違いなさそうです。
書込番号:25458020
2点

検索で出てきた比較。
https://fr.gadgetversus.com/processeur/unisoc-tiger-t616-vs-mediatek-dimensity-7050/
性能差.1.8倍くらいってところですか。
書込番号:25458023
1点

>>CPUの性能は、どちらが上なのでしょうか?
>>また、どれくらいの差なのでしょうか?(誤差の範囲、余りない、結構ある、かなりある、、、、等で結構です。)
Android端末、スマホ、iPad、iPhoneで使用されているSoCの性能指標として、代表的なものとしてAntutuスコアを使います。
>「Tab P12」のSoCはMediaTek Dimensity 7050。
>2023年5月に発表されたばかりのSoCですが、中身的にはDimensity 1080(2022年10月発表)と変わらず、市場では実質リネーム品として扱われています。
>性能面ではDimensity 1080のスコアですが、AnTuTu(v9)スコアが総合51〜52万点、GPUが13万点前後。ここから大きく変化はないでしょう。
https://gadgetrip.jp/2023/08/lenovo_tab_p12/
>Teclast T50(UNISOC T616)のAnTuTuスコア
>※端末の処理性能はSoCで決まってくるので、同一SoCを搭載する端末のAnTuTuスコアで大体の操作感が予測出来ます。UNISOC T616の参考スコアは以下の通り。AnTuTuアプリのバージョンは9で測定しています。
>総合スコア(CPU):248,279
>ゲーム性能(GPU):39,143
https://garumax.com/teclast-t50-spec-band#Teclast_T50UNISOC_T616AnTuTu
Antutuスコアで比較すると、MediaTek Dimensity 7050がUNISOC T616の倍。
ゲームをするなら、MediaTek Dimensity 7050。
UNISOC T616はゲーム向きではありません。
書込番号:25458039
2点

>キハ65さん
>KAZU0002さん
>MIFさん
皆様、ありがとうございます。
こんなに早くて、分かり易いアドバイスを頂けると思っていませんでした。
これで、私の使用用途として合致する、「Lenovo Tab P12」の購入に踏み切ることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25458108
3点

スマホで採用例が多いUnityEngine4以上のエンジンシステムを採用したゲームは
最低でも総合スコア10万点以上、GPUスコ5万点以上、メモリ4GB以上推奨。
Appleで言うと最低でもA9、推奨A12以上
Engineが4になって要求スペックが1.5倍に引き上げられました。
2017年から使用していたSnapDragon835ではガクガクするため1年半ほど前に855に移行しています。
メインアカウント運用855を2台、サブ運用835を3台、放置プレー用820を2台所有しています。
9台合計で累計13万円です。
ちなみに
Lenovo Tab P12よりも最上位モデルのPro持っています。
性能はProの方が
CPUは3倍上で、GPUが5倍性能上であるSnapDragon870搭載。
総合で4倍性能上で秋葉原にて極上中古品59800円で買いました。
Snapdragonシリーズの性能順として
8 Gen 2→8+ Gen 1→8 Gen 1→7+ Gen 2→888→870→865→855→845→835→820→810→
MediaTek Dimensity 7050は810よりも3割下です。
Dimensityシリーズは9200→8100→8020→1300→1200 Ultra→900→800U→G99→P90→7050→P35
ちなみに世界大会で使用されているのはSnapDragon870もしくはDimensity1300いずれかか使われています。
1つ面白い情報として。
エンドレスフォンティア等の放置系ゲームは
CPU性能により進行速度が違います。
820だと速度が0.65で835だと1.00。845で1.25。855で1.65
性能が高いほどレベル上がるスピードが上がりますので。奥が深いです。
書込番号:25458236
2点

>tkbbsさん
事細かに、しかも初心者の私でも、分かり易い情報の書き込み、ありがとうございます。
>Lenovo Tab P12よりも最上位モデルのPro持っています。
>性能はProの方が
>CPUは3倍上で、GPUが5倍性能上であるSnapDragon870搭載。
>総合で4倍性能上で秋葉原にて極上中古品59800円で買いました。
59,800円は、本当にお買得品ですね!
羨ましいです!
書込番号:25458309
1点

中華通販ですと、XIAOXIN PAD PRO 12.7という名称で、本製品のSnapdragon870バージョンを売っていますね。
値段は4万円以下。
ただ、たぶん技適がないのとOSが中華版(いわゆるChina ROM)なのが気になり、買うのは控えておきました。
万が一、日本版が出るとしたら、やはり7万くらいになるんでしょうか。
書込番号:25474896
0点

>kikuzuさん
板違いになりそうなので、書込みを控えていましたが、最終的に「Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.7 2023」をPaypayで購入しました。
出品者様が日本語化してくれる、との事で購入(41,384円)をしました。
当初は日本語化されていましたが、アップデートをしたら、「中国語」に戻ってしましいました。
日本語対応に戻すために、「Morelocal2やadb環境」を用意して、試みましたが、中国語or英語で、「日本語」にはなりませんでした。
(ネット上の同タブレットの記事で、アップデート後は、上記の方法で日本語化するのは、無効になったようです。)
スナドラ870に惹かれて購入しましたが、かなり後悔しています、、、。
まあ、自炊の本と漫画を読む分には、英語表記でも問題はないんですけどね、、、。
書込番号:25475194
4点

>猫ドンドンさん
なんと、チャレンジされたのですね。
あの性能でこの価格ですから、当然私もすごく悩みましたが、まさかそんなトラップがあったとは。
ご紹介した者として、少し心が痛みます。
昔のメーカーは大らかなものでしたが、今は少し状況が違うようで、心情お察しいたします。
また誰かがCrackする方法を見つけてくれることを祈っております。
書込番号:25479261
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
映画やアニメの動画視聴時の暗いシーンなどでは、人物やキャラなどは暗くてもハッキリと見えますでしょうか?
今までの古いタブレットでは暗いシーンはあまり見えず、音声のみでお楽しみください状態でしたので、大きい画面に惹かれて検討しているこちらの機種はどうなのか気になります。
他に、車などではオーディオディスプレイが主流となっておりますが、後席テレビの代わりにこの機種をヘッドレストなどに固定して子どもに車の中で見てもらおうかなと思っているのですが、オーディオディスプレイのHDMI入力へ繋げたら、オーディオディスプレイでも停車中にAmazonprimeビデオ視聴できるのでしょうか?もちろん走行中は運転席は音声のみでお楽しみ状態ですが、車のスピーカーから音声出力できるのかと思いまして・・・。
何卒宜しくお願い致します。
0点

>>オーディオディスプレイのHDMI入力へ繋げたら、オーディオディスプレイでも停車中にAmazonprimeビデオ視聴できるのでしょうか?
USB Type-C端子はDisplayPort1.4出力対応だから。USB Type-C HDMI変換アダプターを使えば可能性は有る。
書込番号:25405700
0点

暗い物は暗いので。明るくするしか手立てはありませんし。見やすくと言うことであれば明るくするしかありませんし。圧縮された画像を明るく調節すればブロックノイズだらけになる物です。
揺れているところで画面集中させると目と頭に悪い。
書込番号:25405732
0点

USB-タイプC2.0らしく、出力には対応してないようでした。
残念泣
書込番号:25454436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
8月中旬に購入し、一か月ほど使用しました
液晶の奇麗さや、処理速度などは十分価格に見合うもので、満足しているのですが、気になることが一点あります
液晶の背面の天板を指で支えるようにして使用しているのですが、その際、天板から「ギシギシ」というか「ペコペコ」というか、天板がきしむような音がします
とくに使用していて本体がある程度発熱してくると、よく鳴ります
そこまで大きい音ではありませんが、少し気になります
同様の症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
2点

>ysk2770さん
自分も購入者です。
上下を持ってひねるとペコペコいいますよ。
自分の場合、熱は関係ないです。
書込番号:25441287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fanlessさん
情報ありがとうございます
やはりペコぺしますか
私の場合、する時と、しない時があるので本体(天板?)の温度が影響してるような気がするのです
サポートに問い合わせたところ、調査修理対象とのことで返信がありましたがサポートに送る送料は購入者持ちとのことで悩んでいます
修理に出しても、問題が解消しないような気もするのて(;^_^A
書込番号:25446168
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
9/4現在、レノボショッピングを覗くと、代替え商品をご紹介します、って表示があり当商品を購入することができないようになってます。品切れでしょうかね。
書込番号:25409554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャットの回答が来ました。
「売れ行き好調により、一時的に生産中止となっております。ご不便おかけし申し訳ございませんが、12月以降再開の見込みでございますが、もし、お急ぎでしたら、(以下略)」
とのことです。
書込番号:25410276
7点

「もし、お急ぎでしたら、(以下略)」の「以下略」のところは,どんな内容だったのでしょう?そのままで差し障りがあれば,概要を教えていただければ,ありがたいです。
書込番号:25410523
3点

>下記のモデルでご検討を宜しくお願い致します。
>https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/results/?visibleDatas=2195%3A11.2%25E5%259E%258B%2C12.6%25E5%259E%258B%2C11.5%25E5%259E%258B#
書込番号:25410535
3点

ありがとうございます。
海外サイトの紹介あたりかと思っていましたが,スペックの近い国内製品ということですね。多くの人がスペックの微妙な違いに敏感なので,これで触手が動く人はいないでしょうね。
書込番号:25410774
2点

amazonで時折売り切れになりながら販売されていますね。
売り切れになるような商品であれば、直販の方が利益は稼げそうなものですが。
書込番号:25422049
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]

「おそらく」と言う表現が気になりますが。
>(Lenovo製なのでおそらく)WidevineもL1でしょうから、大画面で動画視聴を楽しんだり、ゲームをしたりするにもいいんじゃないか、と思います。
https://win-tab.net/android/lenovo_tab_p12_2308053/
書込番号:25376071
0点

ドイツAmazonで買った人がいるのをこの掲示板で見て、ドイツAmazonのページを確認しましたところ、レビューの中に
Netflix, Prime Video und Disney+ laufen in 1080p.
と書いてあるのがありました。
"laufen"には、「上映される」という意味があるようです。
書込番号:25403532
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
Bluetoothのコーデックについて知りたいのですが、
以下のコーデックには対応していますでしょうか。
・aptX
・aptX LL
・aptX HD
・aptX Adaptive
・LDAC
1点

対応してない
書込番号:25399180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者向けオプションでBluetoothコーデックの確認ができます。
※画像は、Android 13スマホのもの。
ただし、表示されているすべてのコーデックに対応しているわけではありません。
ペアリングしてみて本当に対応しているか確認が必要です。
書込番号:25399218
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






12.7型ワイド大画面でパワフルな性能を楽しめるタブレット 8コアプロセッサー搭載やクリアで快適なビデオ通話が楽しめる