Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
- 広い画面でパワフルな性能を楽しめるタブレットPC。12.7型ワイドパネルのディスプレイとDolby Atmos対応の4基のJBLスピーカーを搭載。
- 8コアプロセッサーを搭載し、高速で応答性の高いゲームプレイを実現。Wi-Fi 6対応により高速接続、低遅延で大容量データのダウンロードも快適。
- 大容量バッテリーにより、約10時間の長時間駆動が可能。13MPウルトラワイドフロントカメラにより、クリアで快適なビデオ通話が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):¥42,980
(前週比:±0 )
発売日:2023年 8月 4日
Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー] のクチコミ掲示板
(187件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2025年9月17日 21:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年9月20日 00:13 |
![]() |
15 | 9 | 2023年12月10日 19:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
使用していると20-30分でタッチパネルの操作ができなくなります。サポートセンターとのやり取りで、ファクトリーリセットするように促され、指示の通り試みましたがその方法ではできず別の方法を検索し、何とかファクトリーリセットを行い初期状態に戻す事ができたのですが、頻度は下がりましたがやはりタッチパネルの操作ができなくなる症状がでましたので修理に出すことにしました。
その際、ファクトリーリセット後に出たタッチパネルが反応しない状況をiPadで撮影し動画を一緒に送りました。それから一ヶ月経ちますが、未だ手元には帰Z返却されていない理由はこちらでは症状が確認できないからだそうです。どういった検証をしてそう言われているのか分かりませんが実際に映像があって修理担当者も確認されているのに、こちらでは確認できないのでそのまま送り返しますの一点張りで、対応マニュアルに書かれていそうな対応しかできないようです。たぶん私が普段使っているように使用すると同じ症状が出ると思いますが、その際は又は送って下さいとの事でした。最初の送料はこちらの負担でかまいませんが、同じ症状が出た場合送料はレノボで負担してもらえますかと質問しましたが、それも無理で着払いでは受け取り拒否するとのことでした、やはり送料はこちらの負担のようです。今回の件悪く考えると時間をかけて返却を引き延ばし保証期間がきれるにを待っているように思えてなりません。普通に使えていればコスパはいいかも知れませんが不具合が出ているにも関わらず、修理もされず一か月も手元に帰ってこない、本当に購入したことを悔やむほかありません。
同じ症状が出る方いませんか?私の個体だけですかね〜。
修理もしてもらえないで困っています。
6点

購入して1年ぐらいです。
同じように操作が出来ない事が時々あります。
購入して一週間ぐらいで発生しました。
購入してしまった事に後悔しかありませんでした。
対処としては電源ボタンを押して画面OFF/ONで直るか試して直らない場合は電源OFF/ONを試してました。
電源OFF/ONで直らない場合は使うのを諦めて放置してました。
症状出るタイミングは不定で、つい最近まで出ていなかったのですが最近は5..6時間ぐらい使うと時々出るようになり画面OFF/ONを押すと直るようです。
保護フィルムは最初から貼ったままで使用しており、無い状態では確認してません。
このタブレットの前P11を使用してましたが反応無い事が時々あったのを思い出しました。
仕方がないと諦めて使ってます。
書込番号:25990961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ症状が出ている方おられるのですね、私の場合とほとんど同じです。購入当初からたまにフリーズする事があり追加でインストールしたアプリの問題なのか?それともAndroidはこんなものなのかと諦めておりました。ただここ数ヶ月前から不具合が出る頻度が上がり使い物にならなくなりサービスに連絡し今に至っています。8年前に買ったiPadは流石に処理能力が劣りもっさりですがまだこちらの方がよほど良いです、型落ちのiPadが同じような金額で新品が購入できます。画面の大きさも違いますがこちらを買っておけばよかったと後悔しております。
書込番号:25992388
3点

保護フィルムの事ですが、私が修理に出した個体にも貼られていますが、修理担当からは一切その言及はありませんでした。レノボではフィルムが貼っていようがいまいが症状が確認できないとの事で、この個体には不具合が無く正常ですの一点張りです。のでフィルムの有無は無関係だと思われます。
書込番号:25992407
1点

サポートセンターの問題
間違ったファクトリーリセットの方法を教えておいて、こちらではその方法でできています、と平気で言い切り、お宅の所では出来なかったという事ですね。と何度も言われました。いくら良い商品をつくってもこのような対応ではもう二度とレノボの商品は購入できますせん。
後で商品レヴューの書き込みを見つけました。この機種だけファクトリーリセットの方法が違うようです。
指示された下記の方法ではファクトリーリセットはできません。
1. 電源を切った状態で、電源ボタン、音量↑ボタンを長押しします。
2. Lenovoロゴ画面が表示されたら、それぞれボタンを離します。
3. Android Recoveryの画面が表示されますので、[Wipe data/factory reset]を選択します。
選択:音量↑/↓ボタン
決定:電源ボタン
4. 次のメニューが表示されるので、[Yes]を選択します。
5. 再び最初のメニューが表示されますので、[Reboot system now]を選択します。
6. 自動で再起動され、Lenovoロゴが表示されます。
画面が進むのを待って、初期セットアップを進めてください。
書込番号:25992708
2点

>kikipapaさん
見たところタッチパネルの不具合というよりタブレットがフリーズしてる感じですかね。
YouTube以外のアプリやサイトでも同じく発生するのですか?
書込番号:25992765
2点

タッチパネルの不具合ではないと思います、全てのアプリ、システムでも操作不能になります。電源ボタンは作動します、
長押しすると再起動と終了を選ぶボタンが表示されますがタッチパネルが反応しないのでボタンが押せません。その場合そのまま放置するといつのまにかボタンが押せるようになります。
asa_002 さんと同じ症状だと思います。
書込番号:25992828
3点

ここ数ヶ月、タッチしても反応しなかったりスクロールすると、えらい勢いで画面が動いていったりします。
電源ボタン押して画面を消して、再度立ち上げると治りますが、頻度が頻繁過ぎます。
因みに画面にフィルム等貼っていません。
依然にも口コミで書いたけど、相変わらずBluetoothでイヤホン繋いでもLDAC位がは音が出ない
やはりハズレ個体だったのかなあ〜
>kikipapaさん
スミマセン。お酒呑みながらコノ機種に対しての愚痴です。
書込番号:26209067
0点

こんばんは
私も同じ症状でした。
無駄なアプリの削除や再インストール色々試しましたが同じ症状でした。
私だけかは、不明ですが一つ設定変更でフリーズはなくなりました。
設定で、ディスプレイの中のダークモードからライトモードで改善されました。
これで改善するといいですね
書込番号:26292855
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
Lenovo Tab P12を購入して3ヶ月ほど使いましたが使い勝手においてとても満足しています。
私は普段TabP12をYouTubeをはじめ色々な動画鑑賞をする為に使っています。
しかしこれは購入した時からずっと思っていたのですが最高輝度にしても画面が暗く、少しでも明るい所で観ようものならかなり見づらいと言わざるを得ません。
以前使っていたxiaoxinPadPro2022が600nit対してTabP12が400nitと輝度が弱いのはその通りなのですが正直こんなに暗いと思いませんでした。
そこでレビューやクチコミを見て回ったのですが画面輝度に言及する内容は一切無いことに驚いています。
もしかして自分のTabP12が不良等で特別暗いのか?等と疑心暗鬼になっています。
同じように感じてる人は居ないのでしょうか?
書込番号:25897040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
この機種でフォーマットしたSDカードに4GB以上のファイルが書き込めません。カードスロットが、exFATに対応していないということなのでしょう。
他は満足なのに、非常に残念です。
1点

>がみすけさん
32GB以下のSDカードはFAT32でフォーマットされるので、パソコンでフォーマットして下さい。
書込番号:25535835
3点

あさとちんさん、アドバイスありがとうございます。
SDカードは「1TB」のものを使用しています。
フォーマットは正常に終了し、4GB未満のファイルは正常に読み書きできているのですが、4GB以上のファイルが書き込めません。
本機は1TBまでのSDカードに対応というのは事前に調べた上で購入したのですが、ファイルシステムの確認までは及びませんでした。
SDカードのファイルシステムについて、メーカーの説明がないかと探してみたのですが見当たらず、こちらに書き込みさせていただいた次第です。
SDカードに4GBの制約があるとなるとショックです。
何か対応策があると嬉しいのですが。
書込番号:25535895
0点

>がみすけさん
「exFAT」でフォーマットされてないのでは!
1TBのSDカードでもFAT32でフォーマット出来ますが容量が少ないですよ!
ちゃんと容量が表記されてるか確認!
https://news.mynavi.jp/article/20180414-android_why/
参考に
書込番号:25536068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nogakenさん、アドバイスありがとうございます。
知識不足でお恥ずかしいのですが「exFATでフォーマットする」というのは、本機単体でできるのでしょうか?
設定からストレージに進み、フォーマットしたのですが、特に選択肢はなかったように思います。
それとも、事前にパソコンなどでSDカードをexFATでフォーマットしたのちにセットするのでしょうか?
もしくは、何かアプリを入れる必要があるのでしょうか?
同じような悩みを持っている方がいないかと自分でも調べてはいたのですが、求めている答えが見つからないのは、あまりに基本的な知識が欠けているからのような気がしてきました(苦笑)
もしよろしければ、具体的な手順をご教示いただけると幸いです。
書込番号:25536456
0点

・Windows 11でSDメモリカードをフォーマットする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022989
microSDカードをSDXC対応のUSBカードリーダーにセットして
パソコンに接続してexFATでフォーマットしてください。
通常、SDXCカードは出荷時にexFATでフォーマットされていると思いますが。
パッケージに記載されていませんか?
書込番号:25536819
2点

猫猫にゃーごさん、ありがとうごさいます。
週末に試してみます。
exFATには対応していないのかと、落胆していましたが希望が見えてきました。
うまくいったら、またご報告します。
書込番号:25537117
0点

exFATフォーマットできるのはAndroid13以降でですが
全て機種に対応しているわけではありません。
13にアップデートしても動作しません。
exFATバッチ入れる必要がありますので。
Android13がリリースされた時に
サポート対象の機種のみとなっています。
Google曰く機種が発売されてから2〜3年間の間に
新バージョンがリリースされた時となっています。
その機種は対象ですので
定期アップデートでexFAT対応バッチ含むアップデートが必要になります。
対象外の機種の場合は製造元がサポートしてくれることがありますので
対応状況確認してみてください
書込番号:25537471
3点

>がみすけさん
私は購入から、ちょうど1週間です。
届いてサッサと初期設定を済ませ、手持ちのSDカードをwin11機でexFATにしてmusicフォルダを作成。
そのフォルダに、合計50G以上の音楽ファイルをドヒァドヒァ入れP12にセット。
何事無く音楽アプリで認識され快適に使ってますよ。
書込番号:25537494
2点

>martell001さん
>tkbbsさん
皆さんの助言いただき、無事にSDカードを設定することができました。
Win10のPCでフォーマットしたのですが、アロケーションサイズという項目で迷いましたが「標準のアロケーションサイズ」を選択しました。
100GB程度のデータをコピーしてみましたぎ、4GB超のデータを含め、正常に読み書きできました。
今回は勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25540771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後

クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






12.7型ワイド大画面でパワフルな性能を楽しめるタブレット 8コアプロセッサー搭載やクリアで快適なビデオ通話が楽しめる