Z10 [Aluminium White]
- コールドブリュー機能を搭載した全自動コーヒーマシン。32種類のメニューを備え、ホットやコールドのコーヒーもワンタッチで楽しめる。
- 挽き目は5種類から選択可能でエスプレッソ向けの極細挽きから、コールドブリューやコーヒー向けの粗挽きまで、幅広く対応する。
- 4.3型のタッチディスプレイを搭載し、セレクションメニューから直感的な操作が可能。
最安価格(税込):¥485,000
(前週比:±0 )
発売日:2023年 8月26日



コーヒーメーカー > JURA > Z10 [Aluminium White]
伊勢丹で先行発売してたんだね。
Z10 【NEW】
JURA全自動コーヒーマシンの最上位モデル。JURA独自の抽出技術である高い圧力によるパルス抽出によって、これまで作れなかったコールドブリューコーヒーが抽出可能になりました。ワンタッチでホットもコールドも楽しめます。
8月26日(土)発売の新モデルとなります。先行予約販売をいたします。
*お届けは8月中旬頃の予定です。
Z10 495,000円
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/living/kitchen_dining/shopnews_list/shopnews0573.html
書込番号:25376057
2点



$3,998 = 572,173 円
https://www.amazon.com/Jura-15361-Z10-Aluminum-White/dp/B095J6NKPK?th=1
書込番号:25376103
1点

比較レビュー記事
https://www.super-espresso.com/jura-z10-vs-delonghi-eletta-explore-top-7-differences/
書込番号:25376129
0点


年間300日使用するとして、1日3杯で計算すると、
メンテナンス費用 1杯 60円
豆代 1500円/200g 1杯 75円
合計 1杯 135円
これ、マシン代は含まず。
10年x 900杯=9000杯 1杯55円
10年壊れずに使用して、1杯190円
至福の味はプライスレス。ただし、財力必須。
書込番号:25775121
1点


わぁー、壊れたぁ。。。
来月以降、大丈夫かなぁー
それにしても維持費が高くつくな
シーガルフォー使っているから、浄水パーツは使わないでOKかなぁ。。
書込番号:25783783
0点

デロンギと比較して、洗い物が少ないのが良きかな。
ミルクコンテナは冷蔵庫に入れて、使い終わったら食洗機で洗浄。
UIは確かに悪いな。よくこんなUI設計で、社内審査が通ったなぁ。さすがスイス。
書込番号:25786845
0点

珈琲カス受けやトレイの作りは、デロンギの勝ち。
Juraもまだまだだね。高いわりに、色々手抜きしてんじゃねぇかよ。
それにしても、トレイに水溜まり過ぎ。どんだけ洗浄してんだよ。
トレイをもっと深めにして大容量にせんかい。
そう言えば、水タンクがデロンギより大容量になって嬉しかったけど、
ぬか喜びでした。大した量のコーヒー入れていないのに、すぐ空になる。
また言うけど、どんだけ洗浄してんだよ。
潔癖症マシンかい。
書込番号:25786881
0点

米国では4000ドルらしいから、160円計算で64万円。
日本の方が安い。お得だね。笑
書込番号:25788216
0点

ダメダメUIは本当に困ったものだ。
間違って押してしまうから、タッチ画面じゃなくとクルクルボタンの方を利用するようになった。
高い液晶画面を採用している意味がない、まったく。
書込番号:25788810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JURA > Z10 [Aluminium White]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/09/12 17:12:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/21 17:22:47 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/14 22:24:19 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/17 10:25:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





