ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー250 2024年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 298 | 29 | 2024年5月16日 00:40 | |
| 127 | 13 | 2024年5月19日 19:21 | |
| 11 | 4 | 2024年5月11日 06:35 | |
| 73 | 15 | 2024年5月9日 19:48 | |
| 77 | 22 | 2024年5月10日 16:51 | |
| 9 | 1 | 2024年5月6日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
こんにちは
VXガソリンモデルを購入予定です。
ネットでパワー不足の鈍亀なんて言われて心配になってきました。
昔の軽みたいに60`出すのに4000回転とかそんなレベルなんでしょうか?
書込番号:25735141 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ヤル気満々みたいな方でしょうか?
書込番号:25735148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんな亀みたいな車をトヨタが出しますか?
ある程度走りますよ。たぶん
書込番号:25735152 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
えっこれ真面目な質問なの?
購入予定???
どういう意味だろう?購入予定で買える車じゃないから心配するだけ無駄かなと・・・
注文書書いたのに心配ってこと?
買いたくても買えない人が多いというのに・・・
普通に走れば普通に走りますよ。
購入時に、使い方、よく聞いてくださいね。
でないと、60キロ、4000回転ありえない話ではなくなる・・・かも?
書込番号:25735154
7点
>さわおいさん
車両重量 2,240kg
最高出力 163PS
パワーウェイトレシオ 13.7kg/PS
ファミリーカーのパワーウェイトレシオは、15kg/PS以下とされているので、速くはないけど普通に走ると思います。
書込番号:25735164
13点
自分もvxのガソリン納車待ちです。
そんな走り屋みたいに走る予定ない人ゎ大丈夫ですよ!
プラドのガソリン車も力不足いわれるけど普通に走る分ゎ何とも思わないです!
力不足言われる方ゎどんだけスピード出す予定ですか?w
書込番号:25735167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
軽自動車で不満のない人もいれば、そうでない人もいますので正直それぞれの感覚の問題ですよ。
ここで聞いたところでスレ主さんの感覚に近い人かどうかはわかりませんから意味がないです。
私が120プラド2.7Lに乗っていた時の感覚は、平坦な街乗りは不満がなく、高速のようなゆるい登り坂が長く続くとか、山道は不満しかなかったですね。
ある意味軽自動車でOKな人なら問題ないともいえますね。
書込番号:25735178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>どんだけスピード出す予定
スピードが出ないのが不満ではなく、速度が維持できないのが不満になりますよ。アクセル踏んでもみるみる速度が下がっていくのがストレスでしたね。
>ダンニャバードさん
ベタ踏みがどうとかではないですよ。
ちょっとしたアップダウンでもアクセル操作をしないといけないストレスが大きかったですね。
その後4Lに乗り換えましたが同じ速度域で走ってもストレスがないのがよかったですね。
昔の高級車が大排気量だったのはそういうことだったんだなと思いました。
書込番号:25735185 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>さわおいさん
パワーウエイトレシオで見ると
車両重量 2,240kg
最高出力 163PS
パワーウェイトレシオ 13.7kg/PS
ちなみに
ハリアー
車両重量 1660kg
最高出力 171ps
パワーウェイトレシオ 9.65kg/PS
ヤリスクロス
車両重量 1230kg
最高出力 120PS
パワーウェイトレシオ 10.25kg/PS
カローラクロス (ただし2WD)
車両重量 1380kg
最高出力 170PS
パワーウェイトレシオ 8.12kg/PS
ランクル250(ガソリン)の動力性能は、推して知るべし。
ちなみに
ダイハツ ミライース(2WD)
車両重量 670kg
最高出力 49PS
パワーウェイトレシオ 13.67kg/PS です。
書込番号:25735190 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>昔の軽みたいに60`出すのに4000回転とかそんなレベルなんでしょうか?
5速なら1500回転で69km.h (4速なら2000回転で63.2km/h)
立ち上がりが遅いだけで回転数はそこまで高くならないのでは。
トヨタのガソリン車は軒並み亀なのは間違いではないし、250ガソリンはRAV4やヤリクロのガソリン車より亀なのは確か。
パワーウェイトレシオ(PWR)よりトルクウェイトレシオ(TWR)の方が日常利用では指標になると思う。
250ガソリンのTWR 2240/25.1=89.2 (参考 プラドTXL 83.7、RAV4 77.3、ヤリクロで77.0)
車重が2トン以上あるのに、トルクが25.1kgfmだもんな。
べた踏みチャンネルの0-100加速で12秒超か、RAV4ガソリンでも9秒切ったような。
書込番号:25735194
12点
もーね、この話題はいい加減あきました。
ガソリン、遅い、だけどリセールいい。とか
ディーゼルじゃないと山道、高速は。とか
みんなそれぞれ求めるもん違うんだから。
ガソリンもいいし、ディーゼルもいい。
どっち買ってもきっと満足いきますよ。
乗りたいんだから買うんでしょ?
書込番号:25735227 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
VXG契約しました。
初めて試乗せずに契約しました。
フィーリングは、パワーウエイトレシオだけに左右されないと考えています。
パワートレイン開発者のコメント動画を共有します。
5:45くらいにガソリン車に関するコメントがあります。
トヨタが、改善せずに世に出すはずがないとこのコメントを支えに期待しています。
https://youtube.com/watch?v=aVKqe53Rxo8&si=QCMf2rZxACfxgW4N
書込番号:25735291
6点
同じガソリンでも300ならトルクも倍以上にあるから全然気にならないけどね。
書込番号:25735318
6点
他の方も書いてますように、速いか遅いかはその人の感覚次第で、それはこれまで乗ってきた車に影響されると思います。自分の場合はV6 3.5Lの車に乗っているせいか、you tubeのガソリンプラドのフル加速の動画を見る限りだと、めちゃくちゃ遅いです。タコメーターやスピードメーターの動きからすると、少し前のNAの軽とか、マーチとか、そんな感じじゃないでしょうか。でも、そのあたりの車に乗っていた人からすると、さほど遅く感じないと思います。さらにいうとランクルはスピードを求める車ではないので、割り切って考えた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:25735326
6点
>さわおいさん
そんなに心配ならプラドのガソリンかハイエースの2.7ガソリン試乗してきたら?一応同じエンジンだからフィーリングは掴めるかもよ?
試乗した車+重量差でどんな感じか想像するしかないですよね。
書込番号:25735360
2点
〉昔の軽みたいに60`出すのに4000回転とかそんなレベルなんでしょうか?
それ、3ATとかギヤ比の問題でしょ(笑)
書込番号:25735398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに個人的に運転が楽しいのはローパワー車です。
何なら一般道でもアクセルべた踏みできるようなクルマが運転してて楽しいです。
アクセルペダルを2〜3割も踏めないようなハイパワー車は、クローズドコースにでも行かない限り楽しめません。
まあでも、それが良いねん!という人もいるでしょうから、パワーが必要かどうかは人それぞれですね。
書込番号:25735439
4点
たくさんの回答ありがとうございます。
皆さん言う通り、人によって感覚は違いますもんね。変な質問してすみませんでした....
大人しく納車を待ちます。
書込番号:25735447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわおいさん
僕は他車種ですが
同じプラットフォームでスポーツモデルと
パワー、トルク共半分程度のモデル
両方に乗っています
パワーの小さなモデルはハイパワーのモデルとくらべ
確かに大きな加速を行いたい場合とかは遅いですが
そんな必要しょっちゅう無いし
普段の走行では十分流れに乗れるし
特に不満は出ません
信号が変わった瞬間
高速の料金所
合流
とか
で競ったり
あと急な登りの急カーブが続く道
はちょっと苦手
かもしれませんが
後は大差なく走れますよ
書込番号:25735480
6点
私はプラドディーゼルに乗っていて今回もVXディーゼルにしました。ガソリンプラドも運転した事ありますが私には亀すぎて無理です、燃費も悪いし、VXガソリンが空き枠がある店舗がある理由はそれかと思います。
書込番号:25735503 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
同エンジンのハイエースグランドキャビンに大人8人程度、荷物も載せて運転しますが普通にストレスなく走ります(高速含めて)。オフロードをガンガン走ったり、急加速が好きな人には非力に感じるかもしれません。それぞれ感じ方が違うと思います。
書込番号:25735535
3点
うざい発言をもう少しさせてもらえば...(^0^;)
○ハイパワー車の運転は簡単で楽
運転(技術)自体を楽しみたければ、そのクルマのポテンシャルを最大限引き出す必要があり、ハイパワー車だと一般道では不可能。
○ローパワー車の運転は技術が必要
加速が悪ければ高速の合流もタイミングを合わす必要があったり、右折待ち発進もタイミングを見計らう必要がある。コーナリング性能が低ければより適切なライン取りを意識する必要がある。
そういう意味では路線バスの運転などは非常に難易度が高く、上手なドライバーにはほれぼれします。
大型トラックやトレーラーの運転手も凄いですね。
運転のしにくい車両をいかに上手に走らせることができるか?といったことに少しでも楽しみを感じることができる人なら、ローパワー車のほうが楽しいと思います。
ハイパワー車でないとダメって人は、(私個人的に思うに)運転が好きじゃない人か苦手な人かなぁ?と思います。
非力なエンジンのクルマって楽しいですよ。(^^)v
書込番号:25735539
16点
ロングクルーズが楽な車がいいですね!
書込番号:25735553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーゼルエンジン204馬力にアップしてからストレスフリーになりましたからね。
250もディーゼルが個人的にはいいと思います。
書込番号:25735572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダンニャバードさん
揚げ足取りで申し訳ありませんが、250のディーゼル(1GD-FTV)はハイパワーエンジンではないです。
この車に対しては丁度よいかむしろローパワー領域のエンジンですね。
なので不満が少ないんです。
書込番号:25735628
3点
>みちゃ夫さん
そうですね。
2.8ディーゼルは以前、ハイエースで楽しませてもらいましたが、トルクフルですがハイパワーエンジン?というレベルではないでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0000647085/ReviewCD=1619495/#tab
しかし実用的でもの凄く良いエンジンだなぁ、とは思いました。
それと比較して2.7ガソリンはトルクが半分しかないので、出足のもっさり感やオフロード走行での物足りなさはかなり強いと想像します。
それと燃費が・・・今どきでは厳しいですよね。(^0^;)
カタログ燃費で7.5ですから、実質は6〜7km/Lってところでしょうか。
ここだけ見ても私だったらディーゼル一択なんですが、音と振動を嫌うのかガソリンモデルを購入される方も多いですね。
書込番号:25735662
2点
かなり上の書き込みでも言及しましたが、人それぞれのドライブフィールがあるのでそれぞれに合ったものであれば幸福度は高いと思います。
2.7Lプラドに乗っていた時も動力性能に不満を覚えつつも楽しくロングクルーズしてましたし、良い思い出です。
一つ言えるのは
「自分の車はかわいい」
ということですね。
他の人の言葉に左右されず、愛車を愛でる気持ちが大切だと思います。
書込番号:25735712
17点
パワーウエイトレシオの話をされる方がいますが、最大馬力はMAX回転で発生しますから、6000rpm前後の
実用回転ではない馬力を車両重量との比を値で示しても、乗り易さに関係無いんで意味がないです。
実用回転2000〜3000回転でトルクがでているかのほうが運転性には影響しますよ。
いずれにしても、ECOなこの時代に
このガソリンENG設定は、カーメーカーとして新型車には不適切だと思います。
若い世代にエントリーモデルとして400万円で出すなら納得ですが・・・
書込番号:25735721
9点
150プラドガソリン乗ってました。
軽のジムニーよりかなりよく走ります。
ジムニーは坂道は4000回転とか回してブオーンと音鳴らしてやっと坂道登るけどあんまり前に行かない感じ。
それよりよっぽどましに坂道登ります。キックダウンしますけど。
300ガソリンはハイオクで150プラドガソリンより1kn/lは燃費悪いですが、さすがに加速は余裕、5000回して追い越しするときは背中が押される加速します。なのでやはり楽。
イメージ的には、カローラアクシオガソリンとプラドガソリンが同じ加速かな。
フツーに使うには問題ない。
250VXは値段の割に装備がよいので契約しました。300AXだとバックドアが自動で閉まらないから、雪国の春、ドロドロのバックドアを持つのが嫌で、内側のくぼみに手をかけて、えいっ!て閉めるんですが、うまく閉まらないことが多く、ドロドロの外側から閉める事が多いため。
加速より、自動バックドア重視。
経済力に許せば300の自動バックドア付きが一番で、買い換えたいけど、受注してないし、、、。😅
書込番号:25736527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ガソリン枠希望でしたので、ディーゼル車に乗った事なく
しかも年5000キロ以下の走行です、、
書込番号:25731253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掲示板レベルのウワサは措くとしても買いたくても買えない人のいるクルマです。買ったらどうでしょう。
書込番号:25731269
2点
>112983さん
迷わず買いです。私が欲しい(笑)
VXDは数が少なく買えませんでした。
5年で25000キロだと高く売れそうです。ディーゼルでも低走行車の方がいいでしょうから。
燃費で元がとれなくてもガソリンよりは高くうれますよ。
書込番号:25731305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ここに書かなきゃ考えられないなら必用ないって事だよね。
なら買わなきゃいい。
欲しい人なら即決してます。
書込番号:25731336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
34点
即売りして利益を得るのであれば有りでしょう。
しかし、自己責任で…
長く乗るのであれば、ガソリンよりディーゼルの方が力が強いのでおすすめします。
書込番号:25731603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>112983さん
年間5000キロの内訳と、所有期間によります。
ディーゼルはいわゆる「ちょい乗り」が多いと、カスが堆積します。燃焼不十分で警告灯がつき、整備が必要になります。
1-2年の所有で売却するのであれば逃げ切れるかもしれませんが、数年所有するとなると、どこかでその事象に遭遇するかもしれません。
休日の遠出にしか使わなく5000キロと、日常使いでコツコツ累積して5000キロとでは、車のコンディションがガラリと変わってきます。
ちなみに、VXDはタマ数も少なく、欲しくても買えない層が一定数いますが、
私ならガソリンとの価格差とZXまでの価格レンジを考えますと、ZXかVXガソリン(通常)の買える方を買います。
書込番号:25732126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
VXディーゼルは中途半端なんでキャンセル多くて売れてないのかもしれないですね!私は買うの辞めました!
今まで付き合ってきて好きなグレードも買えないなら今まで付き合いで買ってきたけど、今後付き合い辞めて違うディーラーにお世話になるって言ってやりました!
再度抽選するから待って下さいって(笑)
書込番号:25732139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FEは外れて当たり前なので、その憤りはお店のやり方にあるんでしょうね。
とはいえVXGを、提示されていたら態度は変わったんでしょうか?
ちょっと興味ありますね!
書込番号:25732377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車重の重いランクルのような車はディーゼル一択です。
ディーゼルエンジンの最大のメリットは太いトルクです。トルクとはなんぞやという話は置くとしてとにかくトルクが太いんです。例えばビーナスラインから白樺湖までの大門街道を例に取ると、ガソリン車ならあの山道は白樺湖まで行く間に何度も4000〜5000回転まで回すことになるでしょう。しかしディーゼル車は低回転域に最大トルクが発生します。ランクル250だと1600回転〜2800回転で51kgf・mという最大トルクが発生します。つまり1600回転〜2800回転がこのエンジンの一番おいしいところなんです。想像してください、山道をエンジンの唸りを聞かずに力強く登る様を。
デメリットとしては部品点数の多さからガソリンエンジンより高く、重くなるところでしょうか。
あと振動はガソリン車よりも発生します。
私はVXD契約しましたが迷わずディーゼルでした。
書込番号:25740731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな長期で持つ予定でわ無いですし、年5000キロ未満の走行ですのでVXDはかんがえてません
ガソリンFE枠一択です
ディーラーからはこの間の抽選は間違いで今週するって連絡貰ってます。
落ちてもVXどちらも枠は確保してるとの事
よくわからない対応なので買うかどうかもわからないですが、、
今も2から3年で新車に乗り換えてるのでリセールがいいガソリンがメインです
今回のランクル250はリセールは期待できるかわからないですけどね!
ですが、転売ヤーではありませんよ!
書込番号:25740999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXGの購入にあたり、下取りが低く躊躇しています。
こんなものでしょうか。
R2/TXLガソリン/44000キロ/アバンギャルドブロンズ/DOPナビ/サンルーフ/寒冷地
340万と言われました。
先ほど一括査定にも依頼してみましたが、妥当な価格でしょうか?教えてください。
書込番号:25729039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらスレ違いでしたね…申し訳ありません…
書込番号:25729055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記URLでオークション相場が見れるので参考にしてみてはいかがでしょうか?
https://www.aucsupport.com/searchsouba.aspx
私も納車前に一括査定してもらって、再査定時の交渉材料にしようと思ってます。
書込番号:25729349
![]()
3点
同じような条件のAA相場見たけど買取店なら400は余裕で越える
書込番号:25730420
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
いまだにZXかVXDかを悩んでいます。
せっかく色々なご意見いただいたのに、、
ZXでサンドツートンにするか
VXDでプラチナパール丸目モデリスタにするか
今回は5年ぐらいは乗りたいなと考えているので、ガソリンの方がリセールがいいのは分かっているのですが、やはり現在もプラドのディーゼルに乗っているのでガソリンエンジンにはおそらく違和感があると思いディーゼルとしました。
5年以上乗るのであればZXもVDXもリセールはほぼ変わらないでしょうかね?
ちなみに子供達からは今のプラド150の方がカッコいいから変えないで!と強く反対されていて困惑しています笑
嫁さんもプラドの方が好きと言っているのですが、ほぼ何を言っても聞かない自分の性格を分かっているので諦めてくれています。
そんな嫁さんも、そしてもちろん自分も、買う前に(契約する前に)実車は見てみたい!
そこで静岡県内か愛知の東部あたりで実車が見れるところを知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
急なのですが、明日が休みのため、近場であれば見に行きたいと考えています。
もし知っている方いましたら、是非教えてください!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:25727446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
展示車、試乗車等ご自身でトヨタのホームページから検索されてはいかがですか。
書込番号:25727619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今の時期でまだグレード選びながら買える状況なんですか。
書込番号:25727678 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今までのプラドは元々の価格が安かったからリセールが良かっただけで、今度はかなり価格アップしてるからリセール良くないと思うよ
特にガソリンモデルは…だって冷静に考えてかなりの低スペックだし
リセールで言うならディーゼルの方が良いとは思うがプラドほどではないと思う
書込番号:25727705
8点
>シルファ24さん
もちろん調べましたが該当件数0だったので書き込みさせていただきました。
知り合いのトヨタディーラー2人にも系列店は調べてもらいましたが該当店は無かったので。
書込番号:25727717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さーびすざんぎょうさん
今週中にどちらか決める約束で枠を確保してもらっています。
書込番号:25727718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manmankoさん
そうですよね、今回は自分もそこまでリセールは良くないと考えています。
あくまで今回の250は見た目が好みなので長く乗る前提の車で考えていますが、やはり値段が値段なのでリセールのことも気になってしまって。
何も考えずに買えるようになりたいです笑
書込番号:25727719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うなぎ太郎さん
>> 近場であれば見に行きたいと考えています。
西は、愛知県なので、名古屋もありかと思います。
東は、神奈川県なので、横浜もありかと思います。
「のぞみ」は、静岡県内は停車しないので、
「こだま」だと、静岡県内の停車駅には止まれるので、
「こだま」で移動されるのもありかと思います。
書込番号:25727822
2点
>うなぎ太郎さん
愛知トヨタ豊田下市場店に展示されているみたいですよ。
書込番号:25727883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>うなぎ太郎さん
リセールに関してですが、海外の中古車サイト見られたことありますか?
日本から中古輸出されたプラド余裕の1000万越えです 笑
それもガソリンばかりです。
世界で一番安くランクルが買える国は、日本です。
プラドが無くなった今 250に切り替わるので 需要は落ちないのでリセールもそんな変わらないかなと思います。
高くなって日本人が買えなくなっただけです 笑
書込番号:25727967 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
海外のプラドびっくり価格ですね(笑)まぁ給料が高いんでしょうけど。本当かわかりませんが、標準的なサラリーマンの初任給?が100万近くとどこかの記事でみました。
海外はガソリンが人気なんですね。輸出されたトルク低めの日本仕様エンジンにもスーパーチャージャーキット付けたりする人多そうですよね。>よってぃー3さん
書込番号:25728012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>特級ジャスミンさん
リセールに敏感の方ならパキスタンが一番 最初に輸出国として頭に出てくるんじゃないでしょうか(^^)
気になる方は、是非 探してみてください
ちなみに新車価格もぶっとんでますが 笑
なにかで見たんですが、ハイエース用のターボをつけることが出来るらしいですよ
書込番号:25728120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よってぃー3さん
それ関税込みだからですよ
よくパキスタンでランクル300が数千万円で売られてるボロ儲けじゃんみたいなSNSの書き込み見かけますが
経過年数によって200%近い関税がかかったりするのでパキスタンで売るときにその関税分も転嫁されてるので当然売値は何千万円になります
輸出業者の利益もあって100〜200ですよ
その辺勘違いされてる人が散見します
書込番号:25728223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>輾點さん
おっしゃる通りです(^^)
あんだけ高くなっても新車よりは全然安いのと需要はあるのでリセール大丈夫かなと
ガソリンは日本ではまだ安いので、輸出の際 そこまで影響無いんじゃないかなという 私 個人の見解です
書込番号:25728268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタカローラ沼津店に
VXガソリン展示してありました。
外から眺めるだけで触ったり乗るのは駄目でした。
書込番号:25728520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございました!
流麗所作さんの言っていた愛知トヨタ豊田下市場店にて現社確認してきました。
VXGプラチナパールの角目ノーマル車でした。
妻も現車を見て買い替えを納得してくれましたので行って良かったと思いますが、サンドやブロンズメタリックの実車も見たくなってしまいました笑
書込番号:25729405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
近隣のディーラー全てから、「標準VXディーゼルの抽選販売枠がほぼ終了しました。」と言われています。
落選していて、購入の確約に至っていません。
そのうちの1つのディーラーから、「限定販売の車ではないので、随時メーカーから生産枠が増加されると思います。生産枠が増えた場合、随時案内させてもらいます。」と連絡がありました。
現在乗っている車の車検が切れる2年後までの間で、購入と納車できると良いなと思っているのですが、皆さん今後の2年間の間で生産枠が増えると思われますか?
書込番号:25727387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トヨタの工場の稼働次第だと思いますが、アル・ヴェルとかを見ている限りでは追加生産される可能性は大いにあると思います。
それよりも縛りがきつすぎてキャンセルが、かなり出てそうなのでキャンセル狙いもありだと思います。
書込番号:25727405
7点
グランフロントでトヨタの人(?)と話しましたが、欲しい人には、行き渡る台数生産見込。販売店との関係は、どうですかとのことでしたが、トヨタ車を乗り継いではいるものの販社が違うため、一見さん扱と伝えると苦笑い。ミニバン卒業したいんだけどなぁ〜。
多分、増産するんだろうけど、買えない車に変わりないような気がします(毎年、同じユーザーが買い替えするだけでは)
書込番号:25727422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が利用しているディーラーでは初回抽選から外れた場合は2年間は注文出来ないと言われました。
初回の抽選も一見さんはお断りしていると言っていました。
初回抽選で選ばれたとしても、残クレ、下取りあり、コーティング、値引き一切なし、1年間売却しないと、かなりの縛りです。
書込番号:25727495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2年以内なら2.4Lターボハイブリッドも追加されてそうでグレード選びに悩みそうですね。
書込番号:25727499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫飼ってますさん
ZXを注文しましたが、残クレ、下取りあり、ハイグレードコーティング、値引き一切なし、任意保険加入、残クレ一括返済は1年後以降など、私の販社もかなりの縛りです。
あまりにも酷いので、キャンセルしようかと迷っています…
書込番号:25727511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコニケさん
現時点で向こう2年間の供給分として振り分けられました。
その2年間のうちで生産台数(供給台数)が増えるとすると、初期の見込みがかなり安全サイドであったのでもっと多くで生産できた、という結果論になると思います。
プラドの生産ラインが250に変更になりました。
その上で、フルキャパシティで生産していくものと理解しています。
とすると、意図的な増産というのは生産ラインを増やす必要がありますが、それは過去のプラドの受給を踏まえた長期的な受給バランスから考えてリスクになるはずです。プラドは30,000台強/年でバランスがとれていました。250もその程度と聞きました。
4年待ち・5年待ちでも300の待ちが解消されないのはそういうことかなと。安定期の200の需要を大きく上回っており、300をたくさん生産できるようになるとリスクもあるのです。300に関しては本当に再販されるのかどうか、も今となっては謎ですが・・・。
別生産ライン(海外)の別商品が導入される可能性の方があるような気はします。
例えば、タイ生産?と言われているランクルFJ?などです。
以上、私見でした。
書込番号:25727524
0点
>やすー。さん
そうでした!保険もです!
私もZXが希望でしたが、高すぎてVXにしました。
しかも最初は落選の連絡がありましたが、数時間して抽選の見直しがありまして、当選しました!って連絡が来ました笑 たぶん縛りがキツすぎてキャンセルした方が多かったのかな?? と思いました
下取りのアルファードも予想より安くて 泣
色々不満はありますが、それ以上に楽しみな自分もいます
あと、たまに届くDM(キャンペーンのハガキ)新車成約キャンペーン(抽選でオプション3〜7万円プレゼント的な)が届いていたので持って行ったら、この車は対象外ですってDM回収されました笑
書込番号:25727531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫飼ってますさん
そうなんですよね…
やっぱ下取りが低いんですよね。
しかも、残クレの金利も高いし。
悩みます…
書込番号:25727558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やすー。さん
縛りがなく購入出来る方もいるのですかね??
地域によって多少の違いは仕方ないですが、全然縛りがなかったような書き込みもあるので…
書込番号:25727602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニケさん
昨日、別件でディーラーに寄ったら、まだ抽選(選考)の受付をしている聞きました。2026年3月までの割り当てを3ヶ月毎の抽選で、今は来年末頃の納車予定の段階だそうです。
自分が申し込んだ時は、希望グレードと購入方法(リース、ローン、現金一括)を聞かれましたが、オプションや下取りの縛りありませんでした。ただ、この抽選(選考)がとにかく転売防止のためかなり厳しいみたいです。定期的に新車を購入している太客で、担当営業OK、店舗OK、地域本部OKでも、販社本部NGで弾かれようです。メーカーから転売のペナルティが重いんだと勝手な推測をしています。
ちなみ首都圏です。
増産のスレでしたよね。現段階でプラドとほぼ同じ生産計画なので、わざわざ国内向けの製造ラインを増やすとは思えないです。製造効率が上がって、納期が早くなったり、多少前倒しでの受注再開はあるかもしれませんね。
書込番号:25727625
2点
円安が進み、海外需要が伸びるなら、国内向けの枠は、ほとんど増えません。
逆に、円高で、海外需要が伸びなければ、国内向けを増やすと思います。
書込番号:25727631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫飼ってますさん
関西圏のディーラーで購入しましたがFE自体も抽選ではなく自由に選べる状況でした。(販社全体で台数管理してそう)
また、1年間は売らない覚書以外は特に縛りはなしでした。
おそらく、私の販社本社の意向で抽選はせず、営業が転売せずに長期乗ってくれる顧客を見定めて販売しているようでした。
ちなみに、私は同じディーラーを家族で利用してますが、頻繁に車を買い替えてるわけでもないですし、何台も購入してるわけでもない、一般的な購入層だと思います。
ディーラーいわく、トヨタ本社の研修でどのようにその車が使われるのか(キャンプで使われそうとかファミリーでのレジャー用とか)も考えて販売するようにという話があったようです。
また、トヨタ本社としては乗ってくれる人に売りたいという意向とのこと。
大量に車を所持していたり、短期で車を手放しそうな人は営業の選別で弾かれている可能性はありそうですね。
また、転売懸念から一見さんはそもそも断るか順序が遅くなると伝えていたようです。
>ニコニケさん
おそらく厳しいと思います。
個人的な意見になりますが、そもそもランクルって大量の台数が出るような車ではなかったです。
昨今のリセール目当てで買われる機会が増え、また300の受注停止とプラドの生産中止で市場が高騰し、さらに需要が増えたカタチと思います。
250で需要に対して十分な供給量を準備しておりこれは短期的なものではなく長期的なものになるため、需要以上に供給が行き過ぎないようなバランスの生産台数(現時点のもの)が維持されると思います。
もし可能性があるとするなら、ディーゼルエンジン自体の生産キャパが増えれば、VXGの枠がVXDになる可能性はありますね。まぁ、VXGの枠が余るようであればですが...
書込番号:25727653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>TechLaさん
私は関東圏、まあ千葉なんですが…
随分と内容が違いますね
確かに抽選という名の選考だとは感じました
私が利用している店舗からはFEZXが1台とVXGが1台の2台だけだと言っていました。
書込番号:25727664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
転売対策を理由に、ディーラーの対応はひどすぎますね。
ディーラーが儲けたいだけです。
大切な自分の車を安く買い叩かれてしまうことに腹立ちすら感じます。
安く下取りで+50万
残クレやローン金利で+50万
コーティング+20万 ←これは原価1万円のコーティング剤を素人が塗っているだけ
車両本体価格に120万プラスして買わされて
抽選という名の選考に選ばれても素直に喜べませんね
転売ヤ―が儲けるのか、ディーラーが儲けるのかの違い
この売り方は絶対におかしいし、これに屈するべきではないと思います。
書込番号:25728141
19点
>358hさん
今ちょうどニュースになっていました。
トヨタ自動車の今年3月期決算は売上高が45兆円を超え、営業利益も初めて5兆円を突破しました。いずれも日本企業が1年間で稼いだ金額としては最も大きく、トヨタ自身が持つ記録を更新しました。
トヨタ自動車が8日に発表した今年3月期の決算は、売上高が前年より21.4%多い45兆953億円で、営業利益は約2倍となる5兆3529億円、最終的なもうけを示す純利益も、約2倍の4兆9449億円となりました。
日本人に売る車少しでも安くして欲しいですね笑
書込番号:25728210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>358hさん
すいません、購入予定で、ワックス20万くらいのオプションの追加になる予定ですが、
キーパー技研のワックスみたいに良くないのでしょうか?
現在、wrx s4 3年前に、5万ぐらいのコーティングはいい感じで、持続してると思われます。
書込番号:25728265
0点
アルベルも増産されたので2年待てるなら
可能性はあると思いますよ。
現在、抽選枠は2026年3月までの生産分と聞いています。ディラーによっては一年分の抽選しかしていないと言うディーラーもあるようです。
なぜ大量生産しないのか。
半導体不足?車に使われている低レベルな半導体は余っているとも聞きますし、低レベル過ぎて生産しても儲からないから生産しないとも聞きます。
車メーカーによって排出ガス規制?の枠が決まって枠を
超えると罰金、またはテスラのようなメーカーから枠を買い取る等をしなければならない。ランクルのようなエコじゃない車は数に制限がでてしまうと聞いた事もあります。
素人がすみません。
書込番号:25728562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のところは私が30年近く前の車に乗っているからか下取りなしでOKでした。
コーティングもなしでメンテパックは強制かどうかわからないけど加入してます。
担当さんが良くしてくれているだけなのかもしれませんが、縛りはほとんどなさそうなのでありがたいです。
もしかしたら欲しいという気持ちが伝わってくれたのかな?
枠は途中で増えそうですが、どのみち2年後の車検も通す気持ちでいたほうがいいと思いますね。
私は今の車も気に入っているので2台持ちするつもりです。妻の車もあるし、趣味でバイク2台と原付1台所有しているので保険や税金が痛いです。
書込番号:25728571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販社が違うってトヨタ系列は全車種取り扱いしてませんか?
書込番号:25728808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>笑って咲く花さん
ディーラーの20万円のコーティングの品質は問題ないものだと思いますが
塗装下地の整った新車に、原価1万円くらいの溶剤を塗るだけですので誰でもできます・・・
外販されている溶剤を自分で購入して塗っても同じなんですよね
Youtubeを参考にしてみてください。
書込番号:25729007
1点
私は本日、抽選結果があり、ZXを注文しました。
コーティング縛りはなかったですが、今までお願いしてきているので、今回もお願いしてきました。
縛りは下取りとローンのみでした。
私がディーラー営業マンから言われたのは、2年間の生産台数と各社の割り当て台数が決まっているので、増産はしないと言われました。
2年後はどうなるかも、現在は不明のようです。
書込番号:25729493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やすーさん。
私が抽選に参加したディーラーは縛りは無かったですよ。
所有権も現金払いだったら自分でしたしね。抽選にはハズレました。
もう一社聴いたら100万円だけでもローンにして欲しいそれも10年払いとか言ってたなあ そんな自動車ローンあるのって聴いたらあるって言ってたと思う。
売り方が王様気取りだよね。まさに殿様商売!
私はもうトヨタ車は買わないと誓った。
書込番号:25730293
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SE-VXGを契約し、実用目的(キズ防止)でリヤバンパーステップガードを付けましたが、先日実車を見る機会がありかなりしっかりした作り(特に現行プラドよりかなりしっかりしたリヤバンパー)でキズ防止の観点からは必要ない印象を受けました、リヤバンパーステップガードはドレスアップ的な目的なのでしょうか、皆様のご意見を伺えれば。
また、ディスプレイオーディオが初めてなんですが、こちらは社外品のリヤモニターの後付けやDVD(外付け?)を再生する事は難しいのでしょうか。少し探してみましたが中々見つけられずご教授いただけませんでしょうか。
4点
アクセサリーカタログのドレスアップタグにあるので実用性を兼ねたドレスアップですね。
DAというかメーカー装着品は基本的に外付けディスプレイはつけられないと思った方が良いです。
が映像入力としてはHDMI入力端子があるのでDVDプレイヤーにHDMI出力あれば映すことは可能ですね。
まあ、HDMI変換できれば大抵は映せるかと。
仕様的に音声も一緒に入力できると思います。
書込番号:25726226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ランドクルーザー250の中古車 (741物件)
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 829.3万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 696.2万円
- 車両価格
- 682.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 675.4万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 838.0万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 149km
-
- 支払総額
- 828.0万円
- 車両価格
- 810.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 829.3万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 696.2万円
- 車両価格
- 682.6万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 675.4万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 838.0万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 828.0万円
- 車両価格
- 810.0万円
- 諸費用
- 18.0万円






