ランドクルーザー70の新車
新車価格: 480 万円 2023年11月29日発売
中古車価格: 725〜1061 万円 (67物件) ランドクルーザー70 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー70 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 9 | 2023年12月18日 20:59 |
![]() |
17 | 5 | 2023年12月9日 17:12 |
![]() |
12 | 4 | 2023年12月7日 13:00 |
![]() |
91 | 32 | 2023年12月6日 07:37 |
![]() |
51 | 11 | 2023年11月27日 18:37 |
![]() |
58 | 9 | 2023年11月11日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
私も70が欲しく今年の夏ぐらいから動いていましたが、購入に至りませんでした。
同じ福岡で購入した方いらっしゃいますか?
また、今後の情報などあれば共有していただけませんか?
私は多数の販社に連絡しましたが、1社は予約との形で夏に受付してもらえましたが、1台しか販売がなく先着順により購入できませんでした。他の販社はキントのみの販売とのことで抽選すら受けてもらえませんでしたので、現在は打つ手なしです。
書込番号:25536924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キント以外は無理かと
書込番号:25536928 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>鉄人2号さん
>私も70が欲しく
欲しい理由は何だろう
乗りたいならキントでも乗れる
どうしても所有したいなら
もうすぐ走行小の中古が(高額かもしれないけど)出てくると思いますよ
僕個人の思いですが
70のスタイルや性能が欲しければ古いが初期型の方がカッコ良いと思うし
幅が許容なら250は良さそう
書込番号:25537483
5点

>鉄人2号さん
九州北部大手ディーラーでの情報です
この販社は全体で200台程度を2年半で割り当てらしく、30店舗程度あるので1店舗当たり6、7台です。
抽選販売と謳ってますが、一見のお客さんは当たらないらしく結局購入実績のある、いわゆるお得意様に
当たるらしいです。
ちなみに私の友人は当たってましたね。
書込番号:25537754 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>鉄人2号さん
発表されて日にちが経ちましたが、遅いかもしれませんがサブディーラー購入はどうでしょうか?
私はALPINEスタイルで40ヴェルファイアターボ2WD をLINE連絡で購入しました。
発表当日は出張に行ってまして購入を断念してました。
行ったことも無い店で駄目もとでLINEで2日前から連絡して購入意思を伝えてました。発表前ですから発表がありましたら連絡すると返信があり、2日後の発表当日21時位に購入出来ますがどうしますか?と
返信があり翌日の九時までに返事下さいと言われ、翌日に、嫁には相談無しに購入すると返事をしました。
サブディーラーは愛知県のALPINEスタイルで、福岡の法人営業部での購入との事でした。福岡にもALPINEスタイルがあるのでその繋がりかと思われます。
契約してから3ヶ月で納車されましたよ。
ラッキーでしたね。陸送費用が余分にかかりましたが。
参考までに。
ちなみに現金一括購入です。
書込番号:25538007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週付き合いのあるサブディーラーの社長さんに聞いてきた。
発表直前にはお得意様の予約でほぼ埋まってた。
社長さんの契約販社の発表後の枠は2台だけ。
その枠も申し込んできた人の購入履歴とか調べて紹介するかを決めるんだとか。
書込番号:25538342
0点

>鉄人2号さん
千葉トヨタでの情報なので参考にならないかもと知れませんが・・・。
9日の土曜日に、プラドのオイル交換で店舗に行きました。
70について話を聞きましたが、「店舗割当は2台のみ」・「この店舗から2台以上連続して購入している方」・「転売防止のためリース契約またはキントのみ」とのことでした。
複数名希望者がいたそうですが、最後の条件で大分減ったとのことです。
それでも2台の割当分は完了、再販開始は最低でも1年先とのことです。
ちなみに、来年2月〜3月に予定されている250も同じようになるだろうとのことでした。
あと、アルファードやベルファイアで早期転売した方は、私の店舗にはいないようですが、トヨタ全体で数年間は購入できない等のペナルティが実施されているようです。(話がそれてしまってすいません。)
書込番号:25541418
1点

同じく福岡県内ディーラーで申し込みをし当選した者です。
今回、カローラやトヨペットにも同じく話を持ちかけておりましたが
入ってくる台数が2台程度と聞いていためトヨタ店での一本に絞っておりました。
今までトヨタ店での購入ばかりでしたのでお願いすることに。
発表前の11月中頃にローンが必須だと説明を受け、それでも申し込む意志の確認があり12/5に結果発表がありました。
蓋を開けてみたら、トヨタ店は元々売っていたことも有り、店舗規模によりますが5〜10台程度は入ってきていたようです。
事前に販売店にてリストアップした物を本社に送り、車歴などを元に抽選が行われたみたいです。
ローン、メンテパック、コーティングは必須ですが、下取りは不要でした。
納期に関しては、今週に再度本社にて仕様等を元に振り分けが有るようです。
実際のところ結果発表前に、買うなら何色にしますか?とか聞かれていたのでもしかしたら当選するかもとは思っていましたけど。忖度抽選なんでしょうね
書込番号:25541500
1点

ちなみに追加情報ですが
ディーラー曰く、よっぽどじゃないとこれ以上追加出さないのじゃないのかなと言ってました。
オーストラリア仕様見てもらうと日本仕様がとびきり安く利益も薄いためトヨタもあまり売る気でないのと、それに伴いディーラー側での仕切りも安いためコーティングやローンのバック、メンテ等からしか利益出せないと言ってました。
それに70に関しては製造動画を見ていただくと分かりますが、ランクル300と違い組み上げは手作業の為、増産も難しいみたいですしね
書込番号:25541525
8点

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。
かなり厳しい状況ではありますが、引き続き購入できる可能性を探りながら、情報収集していこうと思います。
書込番号:25551401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
近所のディーラー営業からランクル70はキントしか受け付けていないので一般販売は今のところないと連絡がありました。
私は都内ですが全国的に同じなんでしょうか?
発売の噂から2年待っただけに悲し過ぎる。。。
キントだと最長7年しか乗れないのは切ないところです。
書込番号:25536160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
キント以外も抽選による販売してますが、既に締め切っているところが多く、ご近所のディーラーもその状態ではないでしょうか。うちではもうキントしか手がないということでは。関東はどこもかしこも10倍以上の抽選が多かったと思われます。ちょっと数が少なすぎですよね。生産増やして欲しいですね。
書込番号:25536703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

田舎者です。内定頂きましたが、YouTubeで見るようなKINTOどころか残価ローンも、メンテナンスパックも、ボディーコートも一切縛りありません。
もう一軒、訪問した系列だと、メンテナンスの縛りはありますが、支払い方法縛り無し。12月10日まで受け付け、その後抽選のようです。
都会の方が条件厳しいのでしょうか。確かに、シティーユースの車では無いですからね。
書込番号:25538054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

田舎者です。
都会じゃローンだキントだと騒がれたいますが、みんな知り合いみたいなちっこい町のディーラーが、たった1台しか枠の無い車を、目先の1台分の利益だけ考えて、誰かを忖度したり、えげつない売りつけ方をしたら、後々まで尾を引いて、良くない評判が立って町で生きにくくなってしまうのはわかりきっているじゃないですか。
営業さんもその町で暮らしているんだし、田舎では車と生活は密着しているのですから、田舎には田舎なりの生き方があるのですよ。
ということで、うちの近所のディーラーでは転売ヤー対策で既存客だけが抽選申し込みの対象で、あとは公開に近い形で公平に抽選販売でしたよ。
1年間のディーラー名義になることしか縛りは無く、現金一括払いでも買えます。
書込番号:25538125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんかい線さん
情報までに。本日、初期ロッド分の本契約を完了してきました。納車予定は来年の10月予定です。販売条件は残クレ無し、コーティング無し、リース契約無し、下取り車無し、値引き−13万のオプションモリモリにて契約済ませました。今回はディーラーオプションのみなので2ヶ月前までだと変更可能だそうです。担当営業には今年1月から購入意思を伝えていました。購入したディーラーでは3年間で3台だそうです。担当営業になぜ今回自分に回してくれたのと聞くと、現状でプラドオーナーかつ購入熱意が物凄くあったからだそうです。大概のお客さんは70がダメだったら250にするよと言っていた中、自分は70一本に絞ってました。忖度は多かれ少なかれ働いていたと思います。担当営業さんには大変感謝しております。
書込番号:25538817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちら神奈川のディーラーですが、普通に現金一括で契約してきました。
但し、メンテパックと、コーティング抱き合わせでしたね。
KINTOのみ受付しているようです。
書込番号:25539127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
はじめまして。
トヨタの展示車両検索しても出てこないので、展示車両情報集めませんか?
店舗名、色、期間(期間限定か、しばらく展示か)
わかる範囲でみなさんと共有したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25535473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういうお得車両は売りに出さずに身内で処分するから
顧問弁護士とかに流れるとかは知らない
書込番号:25535480
1点

こんばんは
愛知県
トヨタモビリティ中京 吹上
トヨタモビリティ 錦
三重県
トヨタウン四日市
+津市??
全てベージュ
ax??
こんな感じてよろしいですかね??
ワタスには関係ないですが
気になるお車ですので
明日見に行ってみる予定です
書込番号:25535516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正
トヨタモビリティ東名古屋 錦店
書込番号:25535573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川県
トレッサ横浜
ベージュ
横浜市内でブラックある所あればいいのに。
書込番号:25536102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
再々販売が発表されたランクル70ですが、どういった車種からの乗り換えを検討しているのかちょっと気になりました。
ネットではランクル250より70の方の問い合わせが多いとの情報もあります。
やはり再販70やプラドなどの旧ランクルからが多いのでしょうか?
因みに僕はランドローバーディスカバリーからの乗り換えを検討しています。
書込番号:25377528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回販売されるランクル70に関しては「○○からの乗換え」といったイメージは無いですね。
ガソリンV6+マニュアルからディーゼル+オートマですから、先代の方は手放さず所持続けられると思います。
快適に日常生活で使用できるモデルではありませんので、購入は勇気が必要な感じがします。
追加購入か、乗換えなら全所有のイメージ関係なく覚悟を持った方が買われると思います。
書込番号:25377560
10点

えーそんな良い車に乗っているなら乗り換えしない方がいいですよ。
70なんて乗り心地悪いし内装はチープだし、マニュアルエアコンだし、今どきキーみたいですよ。
乗り換えならディフェンダーの方がいいんじゃないですか?
とライバル蹴落としつつ増車で検討しています。
それより納車されるまで今乗ってる車、動いてれば良いけど…とは言え車より先に私が廃車になったりして。てな訳で、
おそらく試乗もできなさそうだし試乗待ってたら買えなくなりそうだし、とりあえず注文しますけど、真似しないでね。
抽選になったりして…
そしたらハズレたらスッパリ諦めるしかないかな。
書込番号:25377563 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の勝手な印象ですが、70は完全な趣味車としての購入が多いのではないでしょうか。
普段使いのクルマは別にあって、それとは別に最後のピュアエンジン車として、長く大事に所有していこう、というイメージがあります。
ですのでどちらかといえば、経済的にゆとりのある方、または現役世代よりも上の方の趣味車かなぁ?と。
なので乗り換えよりも増車のほうが多い気がします。
乗り換えるなら250のほうが無難で満足度は高いのではないでしょうか。
書込番号:25377570
7点

>Gifted Worksさん
〉因みに僕はランドローバーディスカバリーからの乗り換えを検討しています。
皆さんコメントされていますが
70はフロントがリーフリジットなので
見た目や希少性で考えると
現代の乗用車代わりはあまり良い選択ではないと思います
これっきりの1台運用の方も居ると思いますが
(良い意味で)変わり者だと思います
オープンカーやミッドシップのような趣味車になると思いますね
デスカバリーから70はあまりお勧め出来ませんね
僕も250の方が良いかと思います
書込番号:25377578
2点

自分は150からの乗り換え
色んな意見は有ると思うが 70を所有したい思いは自由でしょ
まぁ 言うても自分は現役世代とは言え そろそろお役御免も近く 家族所有の別車もあるので 困らんけど・・・
とは言え 嫁はいい顔はしとりませんがね(笑)
書込番号:25377592
4点

あれ、ナナマルは最終型でフロンとはリーフからコイルに変わったんですが、またリーフに戻るんですか?
まだ全てを把握しきれてないので、違ってたら申し訳ありません。
確かにナナマルは変更されて現代風にアレンジされてる部分もありますが、やはり基本はワークホース。
所有するには、ある程度の覚悟は必要でしょう。
運転席も運転という作業をするための小部屋でクルマというより重機に近いかな?
しかし、そこいらにあるというかチャラチャラとしてナンパなクルマに成り下がった現ランドクルーザーに乗るよりは〜と、そこだけですね。
自分は最初はいいと思ったんですが、ディーゼルが規制もあってやむを得ないんでしょうけど、4気筒はダメ。
1HZの6気筒を知ってしまうと4気筒の隙間感のあるフィーリングはネ。
ガソリンだと気にならないんですが、ディーゼルはちょっと。
2.8はハイエースからの転用で1KZ-TEの頃よりうるさくなった(音が大きいとか小さいとかの意味ではない)し、かつてのナナマルワゴンのようなコレジャナイ感が出てこなければいいんですが。
書込番号:25377626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>関電ドコモさん
>ダンニャバードさん
えー皆さん増車なんですか!
趣味性の高い車と言えばそうなんですが。
20代30代のファミリー層の問い合わせが増えているって聞いたのでてっきり乗り換えかと思っていました。
書込番号:25377700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ナナマルは最終型でフロンとはリーフからコイルに変わったんですが
失礼しました
ホーシングのリジット形式のままなので
勢いでリーフとしてしまいました
3リンクコイルでしたね
フロントがリジットサスペンションで
と訂正させて頂きます
やはりフロントが独立懸架でないと舗装やカーブは得意でないですからね
ランクルも100からフロント独立懸架
他のRVも乗り心地やオンロード性能を意識すれば
フロントは独立懸架式が大多数
書込番号:25377703
2点

>まきたろうさん
車はめちゃくちゃいいんですがね、サービスがね。
バッテリー交換で10万円(2回上がりました)、メンテフリーサービスに入っても一年点検15万、車検35万、4型最終モデルなので故障は少ないのですがこれからの事を考えるとランニングコストに不安がありまして。
老後に向けてトヨタかなと。
書込番号:25377716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
国産外車、オープンカーは2台乗りましたし、一番最初の車は初代パジェロでした。
趣味性の高い車は好きですが変態ではありません(笑
書込番号:25377742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハチマル乗ってましたが、フロントがコイルリジッドでも舗装路で違和感感じたことは無かったですし、コーナー攻めるクルマじゃないんでカーブでも通常の走りなら苦手感は無かったですね。乗り心地もフロント独立懸架のパジェロより上でした。
サファリに比べてハンドルの切れも良かったです。
独立懸架になるとデコボコ路で反対側を押さえる力が働かなくなるのと、アシが伸びない。
勿論、現在のように電子デバイスというかエレキの力で武装すれば無問題なんでしょうけど、乗用車ベースのSUVとは違うんですから、あまり電子云々は好まれないでしょう。
乗り心地もスパルタンと考えれば割りきれるし、そういった乗用車とは違うというとこがイイという人が買えばいい。
何でもかんでも一緒だとつまらないだけで、ナナマルらしさが演出できてないとソッポむかれるでしょう。
乗り手を選ぶというかクルマに自分を合わせられる人が買えばいいし、そういったクルマが少なくて退屈なクルマばかりと嘆いている(?)人にもオススメでしょう。
書込番号:25377750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cutman833さん
ハイラックスサーフ(北米4ランナー)が2024に発売される噂もありますが、それでもやっぱり70ですか?
書込番号:25377771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gifted Worksさん
「何でこんな古臭い車に買い替えたの?」と会社で乗っている人に聞きました。
そしたら、「この形がいいんだよ、マニアが乗るんだよ」って。
納得しましたw
書込番号:25377815
1点

>Gifted Worksさん
最初にランクル40、その後パジェロ20年、ジープを現代的にしたスタイルが好きで、四駆歴45年位となります。
10年前、ランクル100から再販70に買い換えました。
再販70の良くない所 マニアルで高速中型車料金、ローギヤードで2速発信、カタログ燃費6,6Km/Lハイオク仕様
最小回転半径6.3m これは4トンダンプより大きいです。
ハンドルがフラフラするので、高速ではステアリングダンパー強化必須です。
前後スプリング硬めなので、ノーズダイブが少なく現行プラド(柔らかすぎる足回り)より、コーナリング安定しています。
郊外で走るには本当に楽しかったのですが、都内渋滞時は最悪です。
6年近く乗って、現行プラドディーゼルにしました。
プラド納車された時、妻から変な顔と言われ、柔らかすぎるサスペンションということもあり、半年で売却しました。
その後、ベンツGLE350を購入しましたが故障続きで売却、現在はデリカD5となっています。
デリカD5で満足なのですが、ランクル70再々販売のニュースを見て、ランクル病が出てきました。
再再販70はオートマ、ディーゼル、3ナンバーで安全装備も付いているので、乗りやすくなっていると思います。
ディスカバリーからでしたら、旧ディフェンダーに乗るようなものだと思います。
ランクル250だったら、申し分ないと思います。
私は乗っていて楽しいランクルを注文するつもりです。
書込番号:25378441
8点

>Gifted Worksさん
そいういう事情でしたか、了解です。車検はともかく1年点検が15万ってなにしてるのんって思いました。
外国の車は維持費が怖いですね。
でも私のCX-5も今年、車検費用、修理、メンテ費用で50万以上かかってます・・・まぁ11年目ですから比較にはならないでしょうけど。
もう、同じ車を中古車で買えるぐらいかかってるとです。
>Hinami4さん
>ディーゼルが規制もあってやむを得ないんでしょうけど、4気筒はダメ。
私は、誤解を恐れずに言うと、70に限っては4気筒のチープさの方がいいかな。
カラカラカラでいいです。遮音も力入れてくれなくていいです。
でも、ハンドルといい、シートといい、おじいちゃんになりかけの世代のハートをわしづかみ、みたいな下心あふれるいやらしさも感じるのです。キーとか、あえてマニュアルエアコンで、良く言えばレトロ、悪く言えば、チープ感の演出・・・に騙されてるんでしょうけど、まぁいっか。
書込番号:25378588
0点

>四駆スキーさん
>ローギヤードで2速発信、
わかります〜・・・
オフ車はローが低いですよね。
以前乗ってたパジェロミニもそうでしたし、バイクのオフ車もそうですね。
私もめんどくさいので2速発進してましたが、「1.5速があればなぁ・・・」と思いながら運転してました。
そう考えたら今回のディーゼルターボATは良さそうですね。
一週間借りたハイエース(2.8D-8AT)の動力性能は十分満足できるものでしたし、燃費も良かったです。
ところでこちらの記事では、
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1520958.html
204PS/500Nmとなっていて驚いたんですが、現行ハイエースの同じ1GD-FTVは151PSの300Nmなんですよね。
ターボですからブースト圧次第で大きく変わるとは思いますが、300Nmから500Nmは差がありすぎてちょっとここが不安ではあります。
書込番号:25378672
1点

>ジャック・スバロウさん
そう、正に、ランクルラインナップの中で唯一妻が気に入ったデザインなので。
電気デバイス満載の豪華な内装の車に乗ってみて非常に快適で満足度は高いのですが、その分細かな電子部品による故障や外出先での駐車や車内の使い方にも気を使います。
なんだか疲れたので気楽に長く安く乗れる趣味性の高い丈夫な車に魅力を感じています。
内装のチープさも必要最低限の装備があれば味となりますので。
書込番号:25378801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
BMWに乗ってる時はサービス良かったんですよね。
ナンバープレートの盗難にあった時も「うちのサービスがボルトの締めが甘かったので」と無料で再発行手続きして取り付けてくれました。
これはちょっとやり過ぎではと思いましたが。汗
輸入車、特にJLRはサービス料金が高いと言われますね。
書込番号:25378813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>四駆スキーさん
今の車は長く乗るつもりで買ったのですが、維持費の高さと故障時の不安から乗り換えたくなってます。
乗り換えの条件は国産で丈夫で四駆で簡素と見た目。
国産で現車と同等の車種はランクル300でしたが一年待って妻がゴネ出しまして(大きすぎ、見た目嫌い(ゴメンなさい)、前方視界が圧迫感あり過ぎる)キャンセルしろと。
250の話があって期待したのですがサイズ変わらず。
それで70に白羽の矢が立ちました。
簡素かつ電気デバイスが少ないのも魅力の内です。
再販70は排気量の大きさや商用ベースという事と角目で興味が出ませんでしたが、再々販70は見た目と3ナンバーワゴン仕様、ディーゼル、リーフスプリング&ダンパー変更で乗り心地を改善してファミリー向けにチューンしているって事に期待して乗り換え検討しています。
そう、あとステアリングも改善されていて欲しいですね。
とにかく早く試乗したいですね!
書込番号:25378838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gifted Worksさん
再々販70は3ナンバーになり、セカンドシートにヘッドレストやISOFIX等も付き、乗用に仕向けていると思います。
ランクルに15年以上乗っていましたが、一度も故障は無かったです。
現行プラドもオートマで柔らかい足の為に、オフロードのロックセクションでは再販70より楽に運転できました。
しかし、東京から高速で郊外に行くのに、気を使いました。
今の自分にベストは250ですが、再々販70も乗りやすくなっているようです。
先ずは、70を即注文し、250は発表され次第注文するつもりです。
ランクル系は試乗出来る場所が少なく、試乗した事が無いのですが、プラド以外は満足でした。
書込番号:25378956
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
ここでの皆様の書き込みやその他情報、そしてついには、予約したお店の店長から、12月5日に注文書を持って伺うという連絡が来たことで、購入が現実的になりそうです。
そこで、質問なのですが、
このランクル70は盗難率が高いらしく、その対策はどのようなものがあるのか、どのようにしているのかを知りたいです。
アナログ的な車で、でぐ盗まれそうで心配です。
15点

車両保険は必ず付けましょう。
車両の保管場所は ...車が外から視認できない場所が一番です。
書込番号:25521312
4点

>キャメル22さん
>このランクル70は盗難率が高いらしく、その対策はどのようなものがあるのか
以前に、ホテルの青空駐車場から盗難にあうニュース(画像)がありました。
車両保険(盗難、水害含む)に入ること。
タワー式駐車場、青空駐車場でも機械式の2段目以上、扉などで見えない駐車場、
青空駐車場でも同じ場所に何度も駐車しない事など。
書込番号:25521336
6点

盗まれた場合 他人のせいにできるタワーが最強
書込番号:25521456
3点


こんにちは、
毎度の盗難対策:
1.車を見えなくする
これが効果的です。シャッター設置が可能ならした方がいいです。
ボディーカバーは面倒ですが紫外線の遮断に有効ですしホコリ対策にもなります。
こすれ傷がつかないよう、車についた砂埃は取り去ってください。
2.防犯カメラとステッカー
これも有効です。いたずら対策にもなります。ステッカーは「防犯カメラ作動中24H」
のようなものです。私のはダミーカメラですがいたずらは減ったように思います。
3.ハンドルロックなど
防犯対策用具が出回っていますので検討してください。
賛否あるようですが、手間をかけさせることは効果がると思います。
時間がかかりそうだと思わせることが重要。
住宅侵入の場合では5分かかるかどうかが分かれ目だそうです。
4.スマートキーの保管
電波を盗まれるケースが起きています。
円筒形のブリキ缶に蓋をして自宅保管。
5. 車両保険に入る
万一を考えて、車両保険には加入した方がいいのだが・・・
プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって全体保険料が上がる
↓
保険金を受け取っても次の車の納期が長くて乗れる車がない
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよいと思います。無事故割引も考慮する必要があります。
書込番号:25521604
5点

>車の中で寝る。
これは、かえって危険じゃないの。
複数の凶器を持った窃盗団を打ち負かす技量があれば別だろうけど。
書込番号:25521606
3点

予約不可聞いてますが
予約できたんですか?
書込番号:25521934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今岡山県にいますさん
予約というか、話をした時点で確約をもらってました。
抽選とかそういう話もなかったです。
過去にその担当から進められるがままに10台位買ってますので、そういうのもあるのかもしれません。
詳しくは言えませんが、車そのものも、もう少しで入荷します。
書込番号:25521942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、いろいろとありがとうございます!
見えない、車があるのがわからないという状況が一番安全なんですね。
我が家の車庫は扉無しのカーポートとシャッター付車庫があるんですが、シャッター付きの方には先客がおりまして。カーポートに扉を付けるか、近隣のエレベーター式にするか検討してみます。
また、セキュリティの装置などもあれば検討してみたいと思っています。
書込番号:25522002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伊集院健さんを乗せておくってのはどうかなと、
これマジ効果有ると思う。
書込番号:25522011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートキーじゃないですもんね…どんなセキュリティ製品がよさそうなのか、自分も興味あります
書込番号:25523430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー70 2023年モデル
今まで、キャラバンのキャンピングカーを10年チョット乗っていましたが、最近すっかりキャンプに行かなくなったので、スキーや一人キャンプ用にランクルに乗り換えようかと思っています。価格設定はいくら位なのでしょうか。400万円から500万円くらいでしょうかね。
15点

400万〜500万円でしょうね
ホントにほしかったらディーラーに今すぐ行くのもよいかも
書込番号:25386873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F-222RavenIIさん
>スキーや一人キャンプ用にランクルに乗り換えようかと思っています。
RAV−4とかフォレスターの方が良さそう
書込番号:25386907
6点

9年前の再販価格が350万ですから、原材料高騰を加味して400万スタートじゃないですかね。
書込番号:25386993
12点

ナビもいらないし、スマホあるし☺️オプションなしでなら乗り出し価格400万ちょいでいけそうですね。
プラド後期リセール良かったら注文しようかな。
しかしながら250もカッコイイしな。250は600万くらいしそうだし😂
書込番号:25389900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総費用込みで500万円弱ぐらいだろうかと思っています。
乗り心地はどうなんだろうと心配です。
書込番号:25495896
1点

ランクル買ったらセキュリティもお忘れなく。
書込番号:25495991
1点

まぁ値段をいくら気にしてもほぼ買えないんだから。倍出せるなら買えますけど。
書込番号:25496106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乗り心地なんて良いわけがないと思う。
値段は475万ぐらいで、
フルオプションだと600近く逝きそう。
それよりも買えるか?ですね。
盗難保険入れるか確認しておかないとです。
書込番号:25496221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車両490。詳しくは22日をお待ちください。
書込番号:25501842
2点


ランドクルーザー70の中古車 (全3モデル/397物件)
-
- 支払総額
- 320.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 1991年
- 走行距離
- 27.3万km
-
- 支払総額
- 463.7万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 745.9万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 535.8万円
- 車両価格
- 522.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 769.8万円
- 車両価格
- 756.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
133〜539万円
-
99〜719万円
-
110〜2000万円
-
110〜757万円
-
148〜880万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 320.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 463.7万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 745.9万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 535.8万円
- 車両価格
- 522.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 769.8万円
- 車両価格
- 756.4万円
- 諸費用
- 13.4万円