CMT32GX5M2E6000C36 [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]Corsair
最安価格(税込):¥24,699
(前週比:±0 )
登録日:2023年 8月 7日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Corsair > CMT32GX5M2E6000C36 [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]
購入したのはこれ CMT32GX5M2E6000C36
デザインは見た目共に豊富なイルミネーション不満無し
しかし、アプリのiCUEインストールしないとただの光るメモリ
アプリ入れないと駄目な(めんどくさい)品
見た目だけで購入
以前から情報少なすぎて不信感あったcorsair
とりあえず自己流考察 間違ってたら指摘下さい
CMT32GX5M2←メモリ形状 光る光らないプラチナムなのか?
6000←clock数字
c36←レイテンシー
不信感あった記号が形状とclockとの間の英単語です
形状とclockとの間の英単語が憶測と自己判断交えて考察
E6000C36←Eは紛れもなくmicron(cpu-zで確認済み)
D6000C36とB6000C36←Samsung sk-hynix混合
X6000C36←紛れもなくsk-hynix
見た目で購入する方も多いcorsairだと思いますが
チップメーカー非公開が未だに多数あります
ばえるpc製作にはもってこいのcorsairですが
見栄えと性能追えば金額的には高上がり
性能突き詰めれば安心のg-skill一択です
micronが駄目だ
Samsungが駄目などと批判は出来ません
後、clock低いg-skillにもSamsung使ってます
しかし、高clockがマザーボードで対応
求めやすくなったddr5
今回は軽い火傷的な残念感と知識不足で勉強になったと思います
見栄えか性能なのかは購入者次第
メーカーはもっと情報公開するべきだと思いました
以上!
書込番号:25384614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーボードによってはマザーボードの制御ツールで一緒に制御出来ることはあります。
光り物に関してはWindowsで制御が可能になる方向で進んでいます。
マイクロソフト主導で開発すればソフトの競合問題を解決出来る様になるでしょう。
後はAPIを公開して様々なソフトが生まれてくれれば、出来の悪いソフトに苦しむこともなくなるでしょう。
書込番号:25389402
0点

>uPD70116さん
まさに
各メーカーがアプリ開発する
でもマザーボードメーカーと相性悪ければ起動しない
これって昔からですよね!
1つも解決してないような?
メモリーもそうですし、対応表確認しないと駄目だとか
メモリーに関しては若干良くなったみたいですけどね
今日もアプリ干渉して動作不安定なんで
マザーボードBIOSからm.2フォーマットして
windows11も全て入れ直しです
こんなことばかりして 肝心な組み立てまだ出来ない(笑)
書込番号:25390286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





