SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

2023年 8月11日 発売

SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

  • Intel Arc A380を搭載したビデオカード。長さ152.6mmのコンパクトサイズで、補助電源は不要。
  • シングルファンを採用するデュアルスロット設計。
  • HDMI 2.0b×1、DisplayPort 2.0×3を備え、DisplayPortでは8Kの出力もサポート。
SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB] 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥13,979

(前週比:-2,001円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,979¥23,700 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:Intel/Arc A380 バスインターフェイス:PCI Express 4.0 モニタ端子:HDMI x1/DisplayPort2.0 x3 メモリ:GDDR6/6GB SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]の価格比較
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のレビュー
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のオークション

SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]SPARKLE

最安価格(税込):¥13,979 (前週比:-2,001円↓) 発売日:2023年 8月11日

  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]の価格比較
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のレビュー
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]を新規書き込みSPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIeのバージョン

2025/01/08 08:11(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

このグラボをサブグラボとして購入した後に、
自分が使っているマザボの2個目の×16スロットが×4しかないことに気づきました。
公式ページには4.0×8って書いてますが、特に問題ないですよね…?
PCIe3.0にグラボを挿しても4.0に挿してもゲームとかの性能は全く変わりませんし、PCIe4.0の×4ってことは3.0の×8相当だと思うのでそれくらいあれば十分なんじゃないかと思うのですが。
あとメイングラボを挿してるスロットはCPUのレーンらしいですが、それ以降はチップセットのレーンらしいです。
GPU2枚挿しするなんて思ってもなかったのでわかりませんが、チップセットのレーンであることも何か問題あるのでしょうか?

書込番号:26028697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/08 08:58(8ヶ月以上前)

サブはPCI-E 3.0x4か4.0x4ですが帯域的にはエンコーダー使うくらいなら大丈夫のはずですが

書込番号:26028742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/09 08:49(8ヶ月以上前)

>Luluriaさん
1本だと使えても2本だと使えない場合もあると思います。
帯域が大きいとそれだけ拡張性があるという事でしょうね。

書込番号:26029749

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/01/09 10:00(8ヶ月以上前)

その辺りはマザーボードによって異なります。
M.2スロットと帯域を共有しているものもあります。

書込番号:26029806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

このグラボを接続している状態で、Windows以外のOSもしくはBIOS設定画面が起動しているとき、とくに大きな負荷をかけていないにも関わらず、グラボのファンが一定間隔でブォーン…と大きく回ってすぐ止まったりを繰り返しています。かなり耳障りです。
Windowsにおいてはおそらく専用のIntelドライバーによる制御が入っているため、発生しないと思われます。

https://github.com/IGCIT/Intel-GPU-Community-Issue-Tracker-IGCIT/issues/763

この問題については上記リンクなどで多数報告されており、最新のファームウェアに更新しても直りません。
特に、A380だけに限らずSparkle製のグラボ全体で問題が多く報告されています。

そこで気になったのですが、Sparkle製以外のIntel Arcグラボで、Linuxを起動しているときにこの問題が全く発生せずに使用できているという方はいらっしゃいますか?
もし居れば、その型を教えてもらいたいです。
あるいは、Sparkleのままでも騒音を解決できるならば、その方法も知りたいです。
せっかく補助電源なしでAV1エンコードができる唯一の型なのに、この騒音問題のせいで台無しです。

書込番号:25942026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/28 23:01(11ヶ月以上前)

A750だけどASRockは持ってるけど、BIOS画面の話ではそう言う挙動は無かったと思います。
Linuxは試した事はありません。

AV1デコードはAMDのPhenixなどのCPUでは内蔵グラフィックでも出来ます。
インテルはどうだったかな。

書込番号:25942063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/28 23:33(11ヶ月以上前)

https://github.com/IGCIT/Intel-GPU-Community-Issue-Tracker-IGCIT/issues/821

同様のスレッドがあり、こちらではintel自身が出しているArcや、Acer製のArcでも問題が発生しているようです。
ただ、Asrockの名前は挙がっていません。
Asrock製への買い替えを検討したほうがいいかもしれませんね…。

エンコードではなくデコードに関しては、当環境だとRyzen5600が入ってるので、ArcでAV1エンコードされた動画は問題なく視聴できます。

書込番号:25942083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/28 23:41(11ヶ月以上前)

ごめんなさいRyzen 8600GなどはAV1エンコードができると言いたかったんです。

まあ、お金がかかるのでグラボの方が良いんでしょうけど

書込番号:25942091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/29 20:28(11ヶ月以上前)

Ryzen5600でもCPUによるAV1エンコードはできるのですが、エンコード完了までの時間が6倍近く遅くなってしまうんですよね…。
グラボのファンが勝手にうなることを止められない以上、せめてグラボにくっついているファンを、静かなものに交換して対処するしかなさそうです。

書込番号:25943028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/29 20:39(11ヶ月以上前)

8600GのRadeon RX760Mにはハードエンコーダ―を持ってるので、それなりに速くデコードはできます。
そこはRDNA3なので

書込番号:25943043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2024/10/29 22:32(11ヶ月以上前)

A770の無負荷時

画像の様なFAN挙動をしているのでしょう。

Arcは無負荷時でも高目な傾向で,ビデオカードの温度が段々と上がって来ます。
PCケースのエアーフローは良い方ですか。

書込番号:25943176

ナイスクチコミ!1


スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/29 22:47(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/J0000002186/

上記リンクにあるAbee D40というケースなので、通気性は良いほうとは言えないと思います。
いちおうフロントとリアどちらにもケースファンは装着しています。

https://kakaku.com/item/K0001436888/

そういえば、以前は上記リンクにもあるRX6400のグラボを使っていましたが、RX6400だったころにxsensor(Linuxにおける温度とかファン回転数の監視ソフト)で平常時の様子を監視していると、温度は常に50℃を超えており、ファンが動いたり止まったりを繰り返していました。
だから、通気性の良くないケースを使っている限り、グラボの種類によらず、ファンのこの動き方自体は異常ではない気がしてきました。
ただ、今回のIntel Arcではファンの音が耳障りなほど大きいせいで、以前まで何も気にしてこなかったものが気になってしまったということなのかもしれません。

なお、inter Arcに変えてからxsensorではうまく認識しなくなってしまったので、回転数や温度は不明です。

書込番号:25943192

ナイスクチコミ!0


スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

2024/10/29 23:01(11ヶ月以上前)

あと、PCを起動してからしばらくの間は、グラボのファンは止まったままでした。
今回の問題はやはり起動し続けることによる温度上昇による作動であって、何もないのに勝手に動いたり止まったりを繰り返す不具合というわけではなさそうです。

書込番号:25943205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2024/10/30 08:25(11ヶ月以上前)

アイドル時のワットは高目,ファン制御が賢くないと言われるArcGPU。

フロントとリアにファンを付けてても,確りしたエアーフローにしてないと,段々とGPU温度が上がって来ます。
主さん曰く,暫くするとファン回転が始まるとの書込みくだりから判断すると,エアーフローが足りないのが今回の嘆きじゃないのですか。

其れから,ファン回転の音は大き目は共通でしょうから,ケース内の温度上昇を抑えた環境にしてやるのと,BIOSの省電力設定を煮詰めてアイドリング時のワットを抑えてあげる事でしょうか。

書込番号:25943461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/10/30 08:40(11ヶ月以上前)

確かにAシリーズは。。。
アイドル電力は高いですね。A750は40Wありました。

エアーフロー次第なのはその通りです、自分のはそこまで悪いとかはないのでならなかっただけな気はします。

書込番号:25943469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]を新規書き込みSPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]
SPARKLE

SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]

最安価格(税込):¥13,979発売日:2023年 8月11日 価格.comの安さの理由は?

SPARKLE Intel Arc A380 ELF SA380E-6G [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング