P-143B
- 「GHC(グレードハンマーコンパクト)鍵盤」を採用し、本格的なピアノの弾き心地を実現した88鍵盤の電子ピアノ。
- 「ダンパーレゾナンス」を採用し、広がりのある共鳴音を再現。スピーカーシステムの改良でピアノらしい自然な響きを追求している。
- アプリ「スマートピアニスト」に対応し、スマートデバイスと楽器を接続して音色選択、メトロノームなどの基本操作を手軽に行える。


このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年6月19日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月18日 23:20 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月29日 21:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤマハP143BにBluetooth機能を追加したP143BTBが、日本国内(アマゾンなど…)でも既に販売されています。Bluetooth不要で、別売り3本ペダル接続も不要なら、このP143Bが安価で買い得かもしれません。
ヤマハP143BTBは、まだ今のところ価格コムの価格比較サイトに商品登録されていないみたいてす。
ヤマハP145BとP145BTBなら、別売り3本ペダル接続可能です。
書込番号:26214510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種名を間違えたので訂正します、失礼しました。
誤:ヤマハP143BTB→正:ヤマハP143BT
誤:ヤマハP145BTB→正:ヤマハP145BT
書込番号:26214515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安価だったヤマハP143B、アッという間に完売してしまったようです。
書込番号:26214536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776116_K0001490085_K0001551349_K0001686290_K0001551347&pd_ctg=2503
今の値段なら、
Bluetoothが不要。USB接続でOKならP125a,在庫があるうちですが。
Bluetoothが必要ならP225。
書込番号:26215001
1点



ヤマハP143のFacebook演奏紹介動画です。アコピ音色やパイプオルガン音色やストリングス音色が、価格の割には質の高い音色に私には聞こえます。ヤマハP143は、ハーフペダル対応の別売り1本ペダルには対応可能ですが、別売り3本ペダルには非対応である点が、ヤマハP145との相違点になります。
https://www.facebook.com/PopplersMusic/videos/3657279411253985/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/PopplersMusic/videos/1636895787060178/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26213750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
価格コムランキングYDP165の順位,1/7/11/13全色価格コムベスト20おめでとうございます。
ペダルが金色なのは、ニューダークローズウッド!
YDP145も13位。
P225が2位と16位。
CLP825が10位。
P145とP525がともに7位。
ベスト10のうちYAMAHAが6機種。
ベスト20でYAMAHAが10機種。
圧倒的強さ!来年のBCNAWARDではシェア50%に届くかも?
世界の楽器全体では
https://deallab.info/music-instruments/
https://deallab.info/tag/yamaha/
https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20250508/20250508534238.pdf
Best Japan Brands 2025
11年連続ランクイン!ブランド価値前年比9%増加!偉大です!
書込番号:26213868
0点

>アウト!さん
ヤマハの電子ピアノは、シェアとかブランド価値が凄いと言うよりも、鍵盤右端の最高音ドが本体スピーカーでもヘッドホンでもアコースティックピアノらしい音に、ちゃんと聞こえる点が凄いと私の場合は思います。
それはローランドのサンプリング音源機種も同様だと、私は思います。そして、ローランドGP3のピアノ表現力は本体スピーカーでもヘッドホンでも本物グランドピアノに肉薄してるように私には感じられました。私見では鍵盤とかアンプ出力は、価格の割には…という感じもしますけど、ピアノ表現力は本当に素晴らしかったです。
書込番号:26214087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヤマハのポータブル電子ピアノP145とP143の違いは、別売りの3本ペダルを使用可能か使用不可能かの違いだけで、音源や鍵盤などの性能は全く同じで、どちらも最新機種です。
P145もP143も入門者初心者向けの性能を有する機種なので、わざわざ別売りの3本ペダルを使いたいと言う人は少ないのではないでしょうか?
別売り3本ペダルを接続出来ないP143でも、ハーフペダル対応の別売り1本ペダルは接続可能です。
P145の購入を考えているなら、旧機種P45だけでなく、P143との価格差も比較してみるのも良いかもしれません。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001551349_K0001558405_K0000776116&pd_ctg=2503
書込番号:26016623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001372021_K0000776116_K0001558405_K0001589634_K0001551349_K0001490085&pd_ctg=2503
P45,P143,P1453本の矢作戦は成功しているように感じます。
P145とP125aが同価格帯で両立しているのは、YAMAHAのなせる業です。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
過去、価格勝負のメーカーの天下は長くは続きませんでした。ユーザ
ーロイヤリティーが低く、YAMAHAにスイッチしたのかもしれません。
日本メーカーは長らく価格上中下型ラインアップを敷いてきましたが、
KORGPoetryのようなターゲット徹底戦略もありかな?と思います。
Poetryは小さく絞りすぎ価格も強き過ぎただけに感じます。
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/poetry/
ベーシックピアノ派、レッスン徹底アシスト派、WS入門派の3本の矢
も、将来的にはあり得ないでしょうか?
レッスン徹底アシストがほしければCSP!作曲等のWSはCVP!は、
入門段階の予算的としては、酷!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001550177_K0001633560_K0001434760_K0001417625_K0001563697&pd_ctg=2505
ピアノの音が良く機能・価格・レッスンアシスト機能充実の優位性!
YAMAHAは現状成功戦略を変えにくいのか、それとも出し惜しみ?
Poetryのターゲット層と保育士・幼稚園・小学校実技受験層どちらが大
きい?Poetryのターゲット層とWS入門層とどちらが大きい?
YAMAHAはとっくの昔に結論が出ているはずです。
書込番号:26017939
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





