-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
MFC-J7700CDW
- 1分間にA4カラー・モノクロ約30ページの高速印刷を実現したインクジェット複合機。
- ロール紙給紙とオートカッターにより、 最大297mm×2700mmの印刷に対応し、 好みの長さに印刷できる。約76秒で1200mmのロール紙プリントが可能。
- カラー約5000枚、ブラック約6000枚の大容量インクカートリッジに対応。インク交換の手間を大幅に軽減し、カートリッジ式だから交換も簡単に行える。
-
- プリンタ 176位
- インクジェットプリンタ 113位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2024年11月20日 16:05 |
![]() |
12 | 14 | 2024年3月24日 00:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-J7700CDW
急ぎではないのでじっくり値下がり待ちます。
書込番号:25724859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値が下がるまで売れ残るような製品を大量生産するか。
値が下がるまで売れ残るような製品を欲しがるか。
発売当初のご祝儀価格ならともかく。今時、値下がるまで待つ意味は無いです。
個人的に。今要らないのなら、ずっと要らない。
書込番号:25724894
1点

>KAZU0002さん
前機種モデルが稼働しているので急ぎではないと言うこと。
但し6年経過し修理不対応と告知されてるのでいづれは機種交換が必要となる。
その間により良いモデルがでればそちらに買い換えるが、でなければこのモデルになる。
もし現機種が故障したら1週間以内には必要となるので、値段が安い時には買っておくべきと判断。
慢性的に値下がりすれば買い控えすることで5年保証の開始も始まらないので永く使える。
そもそもプリンターサイクルは型番変更程度で技術更新は5年程度と長い。
また販売側も在庫コストを考えれば販売が鈍化したところで値下げするはず。
書込番号:25725172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

faraidy期間に購入したく検討しているので?
書込番号:25967888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7700CDW
A4 or A3をロール紙のカットだけで使えるということですか?
両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?
そもそもロール紙は安いんですか?芯の空間部分が無駄なスペースになりませんか?
書込番号:25670373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロール紙対応の新型が出たのですね。
しかしロール紙とはなんだか懐かしいです。
20年以上前ですが私は図面提出用にA1ロール紙対応のインクジェットプロッターを使っていました。
ロール紙の良いところは大判印刷の給紙場所を取らない、というところかと思いますが、A3サイズだとほとんどそのメリットはありませんね。(^0^;)
次いで大きなメリットは、長尺印刷が可能だということでしょうか。こちらの理由がメインではないでしょうか。
幅297ミリの長尺印刷ができますので、垂れ幕などの印刷に使えそうです。
用紙代は高くつくでしょうね。
50m巻き×4本で8千円台というのがありましたが、A3用紙サイズで考えると割高ですね。
https://amzn.asia/d/aSeSPQr
書込番号:25670388
4点

Mr.9230さん、こんにちは。
> ロール紙のメリットは?
このプリンターの場合、ロール紙のメリットといいますか、使い所は長尺印刷だけだと思います。
メーカーのページでも、この点を強調して紹介しています。
https://www.brother.co.jp/product/printer/special/bij/roll-paper/index.aspx
> 両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?
片面を印刷したロール紙を、もう一度巻き戻して、プリンターにセットするということは、おそらくできないと思います。
書込番号:25670579
3点

興味本位で買ってみようかな。
ブラザーは本体安いし性能一枚上手だし、エプソンのエコタンク比較でA4単価2円程度なので、月800枚程度の印刷だとブラザーの方が安上がりなんですよね。
書込番号:25670783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001472004_K0001472005_K0001472006_K0001559303&pd_ctg=V061
希望条件設定すると4機種が選択されるんですよね。
実際には一番安い機種で充分なんですけどね。
スマホ投稿でマルチ画面できないので記憶で書くと4機種のA4カラー印刷インクコストは4.5円で、エプソンエコタンクは2.2円なんですよ、従来の印刷枚数毎月130枚で60ヶ月使用すると差額2.3円×130枚×60ヶ月=17,940円なので、本体差がそれ以上あるとインクコストで元は取れないんですよね。
書込番号:25670820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7300番 6.5円/枚 43,780円
7500番 4.1円/枚 67,100円
差額 2.4円/枚 23,320円
逆転するのは 48,858枚目以降なので、
74ヶ月目でも一万枚以下の使用量だと7300番になりますが、性能・機能差はどうでしょうか?
書込番号:25670825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリビオ MFC-J6983CDW 33,415円 インクコストは書いてないが6.5円/枚ならこれがベストか?
印刷速度20と30枚/分の違いは両面印刷では相当なストレス差になりそう。
書込番号:25670830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもMFC-J6980CDW使っていてカートリッジ交換頻度からして印刷コストはカタログ値になっていない気がする。
LC3119カラー単品2,380円×3色/1500枚→4.76円/枚その前に交換してると思うが、同時交換でないため交換頻度が多いように感じるのか?
書込番号:25670836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりMFC-J6980CDWをオーバーホールして延命させた方が得策か?
3/31以降保有部品無しということは、インクカートリッジも半年後には在庫切れになるということか?
書込番号:25670839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MFC-J6980CDWまだ新しいじゃないですか
12年前の機種でも未だに新品インク販売されてますけど
書込番号:25670848
1点

>新500円硬貨さん
72ヶ月目で3/31以降修理受付しないみたいなので、故障したらどれに交換しようか目星付けてます。
同月に購入したエプソンEW-M670FT がミスプリ多発しだしたので危機感もってます。
書込番号:25671021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?
「仕様・スペック」によれば、
自動両面プリント 最大A3 *11
*11 対応用紙種類は普通紙のみです。
対応用紙サイズは、A3、レジャー、B4、リーガル、A4、レター、エグゼクティブ、B5、A5、はがきです。
また、印刷不可能領域は、上下・左右ともに3mmです。
と、されていますので、「ロール紙」は非対応 です。
書込番号:25671126
1点

>沼さんさん
私も確認しました。
どうせ交換するなら印刷速度28~30ipmの7000番台シリーズの方がストレスがないのでいいですね。
細かい文字中心の10ページ両面カラーA4印刷することが多いので、速度とコストは結構気になります。
書込番号:25671238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Web印刷等で、図や写真入りのカラー印刷が多くなると、インクコストが安い機種が有利似なる場合もありそうですね。
ロール紙懐かしいです。メリットを感じたのはパノラマ写真印刷でした。
昔のエプソン機はロール紙対応機種が多かったけど、ロール紙自体が割高だった事、写真用紙がカールしてしまったり、ロール紙印刷後に用紙をカットする手間が・・・ってことでコンシューマ機ではすっかり廃れてしまいました。
PM-4000PX用のロール紙オートカッター(オプション)が景品で当たって、いつかは使ってみようと思ってましたが、ロール紙がカット紙よりも割高で、エコタンク機種でもなくインク自体も高かったので、ロール紙オートカッターは一度も使わずお蔵入り・・。勿体なかったかな。
書込番号:25671790
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
エコタンクは本体が高くて1万枚程度しか印刷しないで保証切れ交換する自分には合わないと解りました。
あとノズルチェック機能は地味ですがミスプリを事前に防ぎ顔料インクプリンターには必須の機能だと思います。
やはり印刷速度20ipmだとレーザープリンター比較で遅いですよね、28~30ipmなら変わらないですよね。
特に両面印刷するので、余計速度差が気になるのです。
エプソンEW-M670FTが修理に出してもミスプリ(初回白紙印刷、途中印刷切れ、重送)が止まらなくなってきたので、A4エコタンクモデルにしようか考えて計算したら、ブラザーA3モデル7300番台が総トータルで安く、性能が大幅に上がるのでそちらに目星付けてます。
現在MFC-J6980CDWもあるので、家にあるインク在庫がなくなった時点で交換しようと考えてます。
修理期間中に複合機が使えなくなるのは困るのでMFC-J6980CDWは残したままEW-M670FTを7300に交換するつもりです。
そちらの方でスレ立てます。
書込番号:25672069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





