RT-AX59U
- v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。
- ネットワークセキュリティ「AiProtection」&「ペアレンタルコントロール」機能付き。家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」に対応。
- 卓上にも壁掛けにも対応するフットスタンドを備え、省スペースに設置できる。「ASUS Router」アプリで各種機能を簡単に設定可能。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2025年8月16日 09:58 |
![]() |
4 | 13 | 2024年6月7日 09:53 |
![]() |
3 | 19 | 2024年5月9日 22:58 |
![]() |
1 | 3 | 2024年2月23日 10:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
購入して設定しているのですがいままでのwifiルーターの中で一番手こずっています
購入時の状態では二重ログインになってしまうせいか、光回線のルーターに接続してあるPCから管理画面へのログインができません(wan側からの操作は拒否するみたいです)
プリンターを接続しても同じくwifiで接続しているはずのスマホからはそのプリンターが見えません
ブリッジモードにしてどうにかしようとスマホからアプリで、またスマホのブラウザー上からログインを試みていますが画面がメニューの一部が表示されなかったり遅すぎてタイムアウトしたり、何もできない状態です
一応wifiでインターネットには接続できていますがあまりにも速度が遅いです
まともに設定したいんですがどうしたらいいでしょうか
書込番号:26260136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光回線のルーターに接続してあるPCから管理画面へのログインができません(wan側からの操作は拒否するみたいです)
ルータモードの場合、WAN側からは設定画面には入れません。
PCをRT-AX59UのLANポートに繋いで、
以下参照して設定画面にはいり、APモードに設定変更してください。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1015009/
APモードになれば、WAN側からも設定画面に入れるようになります。
>プリンターを接続しても同じくwifiで接続しているはずのスマホからはそのプリンターが見えません
二重ルータ状態になっている環境で良くあることです。
なので、RT-AX59UをAPモードに変更ください。
書込番号:26260143
0点

>(wan側からの操作は拒否するみたいです)
wan側から設定に入れるんだ〜!
知りませんでした!!!
設定ってlan側だけだと思ってた!
勉強になりました。
<(_ _)>
書込番号:26260375
0点

>g&wtpwさん
>管理画面へのログインができません
以下のURLが参考になります。
「ASUSの無線ルーターの管理画面を表示させる方法(入れない場合の対策、Device Discoveryユーティリティー)」
https://kuritaroh.com/2021/04/16/asus_settei_gamen/
ダブルルーターは、不安定になる場合が多いので、避けた方が良いです。
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/
書込番号:26260443
0点

>g&wtpwさん
現状は以下の接続という理解ですがあっていますか?
「プロバイダのルーター(ルーターモード)→(有線)→RT-AX59U(ルーターモード)→(有線 or 無線)→何かの機器」
この状況において、何かの機器のアクセスが異常に遅いので、RT-AX59Uをブリッジ(AP)モードに変更したい
であるならば、RT-AX59Uの後ろにスマホなりPCなりをつなげて、RT-AX59UのルーターのIPアドレスにアクセスすればログイン画面が開くと思うので、プロバイダのルーターに繋がった端末ではなく、RT-AX59U配下のLAN側からRT-AX59Uにログインをして設定変更をしてください。
以後は、
「プロバイダのルーター(ルーターモード)→(有線)→RT-AX59U(ブリッジモード)→(有線 or 無線)→何かの機器」
となり、プロバイダ配下のLAN端末すべてがRT-AX59Uにアクセスできるようになり、かつ、2重ルーターが解消されますので、何かの機器の動作が遅くなる事はないです。
ちなみに、WAN側(外部から)ルーターにログインは出来ません。それが出来てしまったらセキュリティ上やばいですよね。なので、あくまでも屋内のLANからしかログインできませんのでご注意ください。
書込番号:26260446
0点

みなさまありがとうございます、ノートPCから直接接続してなんとかアクセスポイントモードに変更し二重ルーター状態は解消しました
プリンターもちゃんとPCやスマホからも確認し印刷もできるようになりました
しかし肝心のwifi速度が全く安定していません
以前使っていた無線ルーターはplanexのもので有効範囲に不満があっての買い替えなのですが、この機種にしてから速度がまるで安定せず、有効範囲もかえって狭くなってしまいました
スマホからグーグルスピードテストで計測するとダウンロード速度が5→3→20などと目まぐるしく変わります
アクセスポイントモードにした他は特に設定をさわってはいないのですが、他にも設定しなければいけないものがあるのでしょうか?
書込番号:26261785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホからグーグルスピードテストで計測するとダウンロード速度が5→3→20などと目まぐるしく変わります
スマホの型番は?
親機からどれ位の距離で測定したのでしょうか?
スマホがAndroidなら、以下参照してリンク速度を確認してみて下さい。
どれ程のリンク速度ですか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2265/
また他の計測サイトでも同じような速度でしょうか?
https://inonius.net/
https://netspeed.studio-radish.com/
>アクセスポイントモードにした他は特に設定をさわってはいないのですが、他にも設定しなければいけないものがあるのでしょうか?
他に設定変更すべき項目はないはずです。
書込番号:26261799
0点

それとRT-AX59UにPCを有線LAN接続して速度計測すると、
どれ程の実効速度となりますか?
書込番号:26261866
0点

スピードテストは全てグーグル、スマホの機種はXiaomi Redmi note 13pro5gとなります。
PC から無線ルーターにつないだ場合有線接続だと下がり540 上がり160と安定した数字が出てきます
無線ルーターと同階層にある10メートル前後離れている位置のスマホの無線接続だと上がり100〜.0.3、下がり50〜0.3と全く安定していない数字が出てきます
同階層にあるノートPCで無線接続した場合も似たような数字が出てきています
ゲーム機なども同様です
我が家ではBIGLOBEの一戸建てタイプ光インターネットでの契約をしているのてすが、こちらのルーターはBIGLOBEのIPV6に対応しているようてす
しかしwanの設定をしようにもこの画面しか出てこないです
週明けにサポートに連絡しようと思っています
書込番号:26264505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC から無線ルーターにつないだ場合有線接続だと下がり540 上がり160と安定した数字が出てきます
問題なのはWi-Fi区間だけのようですね。
>無線ルーターと同階層にある10メートル前後離れている位置のスマホの無線接続だと上がり100〜.0.3、下がり50〜0.3と全く安定していない数字が出てきます
この時のスマホのリンク速度は?
RT-AX59Uのすぐ近くだとどれほどの実効速度になるのでしょうか?
またWiFi Analyzerをインストールしてみて下さい。
上記測定した場所での電波強度(dBm)は?
https://play.google.com/store/apps/details?id=abdelrahman.wifianalyzerpro&hl=ja
書込番号:26264716
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
簡易NASとして使いたいのですがダウンロード速度は理想速度出るのですが
アップロードが極端に遅いので困っています。カスタムファームもまだないですし
メーカーさんが対応してくれないかなーと思っています。
0点

書込みはCPUパワーに依存するので・・・
書込みキャッシュが無い場合は、読込みの1/3〜4の速度になるでしょう。
書込番号:25746632
0点

返信ありがとうございます。しかし持っているASUSの旧式ルーターよりも遅いのです。
CPU使用率も全然使用されていません。
書込番号:25746654
0点

> しかし持っているASUSの旧式ルーターよりも遅いのです。
その旧式のルーターをネットワークに接続して簡易NASだけに使用すれば良いのでは?
但し ASUS のルーター が何処まで設定可能かどうかは知らない。
書込番号:25746701
0点

>簡易NASとして使いたいのですがダウンロード速度は理想速度出るのですが
>アップロードが極端に遅いので困っています。
LAN内の端末から簡易NASにアクセスしているのですよね。
どの端末でも同じような傾向なのでしょうか?
大容量のファイルならアクセス速度は出ていないでしょうか?
書込番号:25746750
0点

念のため、くっついている簡易NASの型式名はなんですかね?
>アップロードが極端に遅いので困っています。
有線、無線のどっちの話ですかね? 両方ともですかね?
書込番号:25746836
1点

色々お返事ありがとうございます。
有線で繋いでいます。HDDは外付けケースに入れて繋いでいます。
ダウンはコヒー先HDDの上限速度まで達し、アップロードだけ10分の1ぐらいになります。
今度時間があるときに別のPCからも計って見たいと思います。
書込番号:25746904
1点

別のPCから計っていみましたが速度は変わりませんでした。
スイッチを経由せず直接接続して計ってみましたが変わりませんでした。
HDDをエラー検査、フォーマットしましたが変わりませんでした。
別のSSDドライブを接続して計ってみましたが変わりませんでした。
ルーターを初期化して設定し直しましたが変わりませんでした。
やったことは以上になります。
書込番号:25747568
0点

>別のPCから計っていみましたが速度は変わりませんでした。
別のPC に直につないで、それでデータをUPしてみた? 簡易NASとしてではなく単なる外付けHDDとしてだよ。
書込番号:25747602
0点

>返信ありがとうございます。しかし持っているASUSの旧式ルーターよりも遅いのです。
CPU使用率も全然使用されていません。
それぞれの具体的数値はなんですかね? CPU使用率、メモリー使用率は転送中の数値だよ。 あと転送スピードだよね。
一応、NASがついたルーターだけれども、オマケ程度だからねぇ〜。
書込番号:25747609
0点

>別のSSDドライブを接続して計ってみましたが変わりませんでした。
通常ならSSDんら速くなるはずなのに、不思議ですね。
CrystalDiskMarkをインストールしてみて、
HDDとSSDの各々の速度を計測すると各々どのような速度になりますか?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
書込番号:25747946
0点

一応改善ファームウェアを配置がスッキリするので待ちますがSynologyのNASケースを使うことにしました。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
また、改善されたことがあれば報告するかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
書込番号:25748832
0点

メーカーに問い合わせして公式見解を頂いたので
注意喚起のため書き込みさせていただきます。
以下返答です。
お問い合わせいただいた件につきまして、弊社担当部署より確認したところ、
こちら製品の仕様上外付けドライブのフォーマットがNTFSの場合Sambaでの書き込み速度が他モデルと比べ速度が出ない仕様となります。
ドライブのフォーマットがHFS+、もしくはEXT3であればNTFSと比べ速度が出る可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
だそうです。
ご購入の際参考になれば幸いです。
書込番号:25762654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記します。
残念ながらメーカーの言う通りEXT3でフォーマットしアップロードしましたが変わりませんでした。
書込番号:25763496
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
RT-AX3000から、本機RT-AX59Uに変更したところ、ソニー製のテレビ、レコーダー、スマホアプリがネットワーク連携しなくなりました。例えばでいうと、スマホアプリのVideo & TV SideViewというアプリから、機器探索でテレビもレコーダーも見つかりません。ipアドレス指定で探索すると見つかりますが、見つかった後の機器登録で失敗してしまいます。また、テレビの録画一覧に、ネットワークで繋がっているレコーダーの録画番組が表示されなくなりました。
ルーターをAX3000に戻すと正常に動作するようになります。。
ルーターのデフォルト設定にて、特定ポートのパケットを破棄するような設定になっているのかなと思っているのですが、そのような設定を見つけることができていません。。
アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:25546970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
>ルーターのデフォルト設定にて、特定ポートのパケットを破棄するような設定になっているのかなと思っているのですが、そのような設定を見つけることができていません。。
たぶん、そんな感じだね。 実装が変わってしまったのかもしれないね。
RT-AX59Uでマルチキャストを通さなくなってしまったおもうだけれども。
ためしに、LAN-IPTVにて、Enable multicast routing, Enable efficient multicast forwarding をそれぞれEnableにしたらどうなる?
書込番号:25546988
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。
Enable multicast routingはありましたので、有効にしました。Enable efficient multicast forwardingは無さそうでした(画像を添付させてもらいました。
しかしながら、結果は変わらず機器探索にひっかからないという状況ですね^_^、、
書込番号:25547105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
そうですかぁ。
IGMP スヌーピング も有効にしてみて。 これも大事だよ。
>ipアドレス指定で探索すると見つかりますが、見つかった後の機器登録で失敗してしまいます。
サポートにコンタクトして、実装について訊いてみるといいのだけれども、ASUSのサポートは使い物にならないとおもうので厳しいよね。
Advanced setting -> System log があるので、それをUPしてミレル?
まず、59Uを電源OFF。 そうすると、以前のログはクリアーされると思う。
で、59UをONにして、それぞれテストしてみる。
でおかしな状態がログに載っていれば、一歩前進だね。 いまのところ何が起こっているのかたしかなことがわかってないからねぇ。
併せて、故障品ということで、機器を交換も検討だよね。 もし、返品できるなら、次はNECやIO-DATAがいいのでは?
サポートがわりといいと思うよ。
書込番号:25547241
0点

RT-AX59Uのファームを確認し、最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ac59u/helpdesk_download?model2Name=RT-AC59U
書込番号:25547330
0点

>Gee580さん
ご連絡ありがとうございます。
IGMP スヌーピングも有効にしてみましたが、やはり探索で見つかることはありませんでした。。
ログも確認してみました。ただ、探索及びipアドレス指定の探索を実施する前とした後のログを比較して、ログは増えてない現象となりました。ルーター側は特に問題なく動いている扱いなんですかね。。
といった状況となっています。ルーターをもとのAX3000に戻すのが無難ですね。
書込番号:25547561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ファーム情報ありがとうございます。
最新版にアップデートしてみましたが、結果かわらずでした^_^、、
書込番号:25547562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
>といった状況となっています。ルーターをもとのAX3000に戻すのが無難ですね。
そんな感じだねぇ。
そのまえに、そのAPPがはいったスマホのネットワークリセットはできるかな? リセットしてからもう一度テストしてみたら?
書込番号:25547571
0点

>ログも確認してみました。ただ、探索及びipアドレス指定の探索を実施する前とした後のログを比較して、ログは増えてない現象となりました。ルーター側は特に問題なく動いている扱いなんですかね。。
要因となった現象が必ずしもログに記録されるイベントになっているかは定かではないですし、
まだ何とも言えない状態だと思います。
取りあえずはRT-AX3000に戻した方が良さそうですね。
PCやスマホにとってはRT-AX3000とRT-AX59Uとの性能差はないようですし。
そしてTVやレコーダの連携に問題がないようでしたら、
RT-AX59UはAiMeshの中継機として使ってみてはどうですか。
書込番号:25547862
0点

自分はブラザーのプリンターが接続できないという問題が発生しました。原因はWiFiのパスワードの暗号方式でした。つまり、WPA3がデフォルト設定だったのでプリンターはWPA2にしか対応していないため繋がらないが、他のMacやiPhone、TVのVIeraはWPA3に対応しているために接続できる。で、解決策としてRT-AX59UはWPA2とWPA3両方に対応する設定ができますので、それにしたらプリンターも他のデバイスも接続できました。SONYのTVの機種がわかりませんし、SONY自体のSPA3への対応状況も分かりませんので、回答になっていないかもしれませんが、もし、SPA3への対応が問題であれば、設定を変更してみればいかがでしょうか?
書込番号:25548009
0点

皆様
色々アドバイスありがとうございました。
ちなみに、テレビもレコーダーも、有線で接続しております。
AX3000での運用に戻す方向で検討しようと思います。家はそれほど広くなく、meshは必要なさそうなので、フリマサイトで美品として出品しようかなと思っているところです^_^
書込番号:25548071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、同ネットワーク上にある、boseのネットワークスピーカーや、マランツのアンプ、ブラザーのプリンターは探索に成功しており、唯一SONY製品の探索だけ出来ないという、謎の症状でした^_^
書込番号:25548080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同ネットワーク上にある、boseのネットワークスピーカーや、マランツのアンプ、ブラザーのプリンターは探索に成功しており、唯一SONY製品の探索だけ出来ないという、謎の症状でした^_^
という事は、RT-AX59U側の要因と言うよりも、
SONY製TVやレコーダの実装による相性ということのようですね。
書込番号:25548244
0点

>はなさか3さん
802.11r
高速ローミングを切る
を試してみたいのですが、設定上のどこにあるのかご存知でしょうか?
書込番号:25551313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、同時期に発売されたRT-AX1800U を借りてきてデフォルト設定のまま探索を試したところ、ネットワーク上のSONY製品を見つけることができました。
ということで、RT-AX59Uの問題もしくは、個体の不具合のどちらかなといったところです。
書込番号:25551473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、同時期に発売されたRT-AX1800U を借りてきてデフォルト設定のまま探索を試したところ、ネットワーク上のSONY製品を見つけることができました。
RT-AX1800UでもOKという事なら、
RT-AX59UをRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度設定してから、探索してみてはどうですか。
書込番号:25551564
0点

似たような症状なので共有させていただきます。
ハイセンス製の55E7Hを本ルーター(APモード)のLAN側に接続していたところ、55E7Hが同一NWに接続しているスマートフォンからYoutubeやNetflixのアプリのキャスト先のデバイスとして表示されなくなりました。
[ルーター] --- [RT-AX59U] -(LAN)- [TV含むその他機器]
RT-AX59U配下に端末を接続しないようにしたところ、スマホからキャスト先のデバイスとして表示されるようになりました。
[ルーター] -┬- [RT-AX59U]
└- [TV含むその他機器]
RT-AX59Uを通る通信は何らかの制御されていそうです。
ファームウェアバージョン:3.0.0.4.388_33391
書込番号:25729606
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
現在ソフトバンク光を契約しています
わからないことがあるので詳しい方、回答お願い致します。
聞きたいこと
・APモードの正しい接続方法
・APモードにしたAsusルーターでポート解放はできるか
です。
今までONU-光BBユニット-端末(PCやゲーム機本体)
で接続していましたが
回線があまりにも遅いので今回安くなっていたのでこちらのルーターを購入しました。
ソフトバンク光の高速ハイブリットモード(IPv6 IPoE + IPv4)にするとNintendoSwitchなどIPv6非対応機種でラグが発生してしまいます。なので、IPv6接続にならないよう高速ハイブリットモードの契約を解約してIPv4のみでプレイしていました。ですがこれではPCゲームなどの時に速度が遅いのでソフトバンク光に電話を入れIPv6通信に後先考えず再度変更してもらいました。
(その際ソフトバンク光では高速ハイブリットモードは光BBユニットの使用必須ということがわかりました)
なのでONU-RTAX59U の2台の接続でNintendoSwitchを接続すると速度も速くなりましたが、不安定です。
PCでゲームする分には速度も出て気にならないのですがSwitchになると速度は出ますが、光BBユニット単体の時よりも不安定です。速くなったり遅くなったり。
そこで安定させるにはAPモードで市販ルーターを使用するといいと見かけたのでこちらのルーターを使用したいと思い調べながらやってみたのですが速度が半分以下になってしまいます。何が間違ってるかわかりません..。
ONU-光BBユニット-RTAX59U(APモード?)
で接続したいです
LANケーブルは全てエレコムのCAT6aの0.5-1mくらいのものを揃えて使用しています。
接続は有線接続が理想ですがWi-Fiの方が速くなるという場合があるならそれでも構いません..。
それと最終的にはNAT Aで NintendoSwitchはプレイしたいです。(今までは光BBユニットからポート解放を行っていました)
APモードにするとRTAX59Uの設定画面からポートフォーディングができなくなるので困っています。
とにかく正しい接続方法教えてください(T_T)
書込番号:25632515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・APモードの正しい接続方法
以下参照ください。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1015009/
>・APモードにしたAsusルーターでポート解放はできるか
APモードではポート開放出来ません。
上位のルータでポート開放する必要があります。
APモードではルーティングを行っていないので、
パケットを振り分ける機能はなく、
単に受信したパケットを送信するだけです。
書込番号:25632853
0点

>あいにじょうさん
一生懸命、何か困っているのは伝わってくるんだけれども、
何を言っているのかよくわからないので、今現在どうなっていて、どう接続されてますかね?
書込番号:25632976
0点

>あいにじょうさん
>聞きたいこと
>・APモードの正しい接続方法
以下のURLが参考になります。
「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/
>・APモードにしたAsusルーターでポート解放はできるか
APモードでは、他メーカーでも、他の機種でも出来ません。
ポート開放は、ルーター機能が動作している機器で設定します。
今回は、光BBユニットです。
以下のURLが参考になります。
「SoftBank光の無線ルーター(光BBユニット)のポート開放、ポート転送の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/15/softbank_portopen/
書込番号:25633381
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





