RT-AX59U
- v6プラス/OCNバーチャルコネクトに対応した、3603+574MbpsデュアルバンドWi-Fi 6無線ルーター。
- ネットワークセキュリティ「AiProtection」&「ペアレンタルコントロール」機能付き。家中をカバーするメッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」に対応。
- 卓上にも壁掛けにも対応するフットスタンドを備え、省スペースに設置できる。「ASUS Router」アプリで各種機能を簡単に設定可能。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2024年3月16日 15:13 |
![]() |
3 | 0 | 2024年1月14日 04:45 |
![]() |
3 | 19 | 2024年5月9日 22:58 |
![]() |
3 | 6 | 2023年11月9日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
最新ファームウェア(3.0.0.4.388_33144)では少なくともWi-Fi接続が安定せず、管理画面にも満足に展開できなくなります。
リセット状態でもゲストネットワークを有効にすると再現されます。
なお、このファームウェアはベータファームウェアを無効に設定しても自動アップグレード機能を有効にしているとインストールされます。
書込番号:25588232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに、3.0.0.4.388_33144 はバグがあるようです。ルーターモードでもゲストネットワークを有効にしていると、WIFI端末(スマホなどの)によっては接続できないことがあります。端末との相性次第のようです
2時間くらい設定を試行錯誤しても理由が分からないので、この掲示板に来てやっと解決しました
ファームウェアのアップデート待ちでしょうね
書込番号:25592772
2点

朝起きたら90%以上のデバイスがオフラインになっていて、どうしたのかなと思いましたが、海外も含めてRT-AX59U Firmware version 3.0.0.4.388_33144のバージョンに不具合があるようです。
ゲストネットワークをオフにするか、ファームウエアを一個前のバージョンに戻せば一応問題なく通信できそうですね。
ASUSサポートに連絡しましたが、「前のファームウエアに戻してください」と現時点案内されます。
書込番号:25640744
3点

>無名なひとさん
情報ありがとうございます。
当方も同じ事象がありトラブルシューティングしながら情報収集をしていてここにたどり着きました。
ほかの方も記載されている通り『3.0.0.4.388_33144』はゲストネットワークを有効にしていると接続に問題があるみたいですね。
似たような事象に困っている方はゲストネットワークの無効化をお試しください。
以下に実際の事象記載しておきます。
■事象
RT-AX59UをAimeshモードで動作させているが、ゲストWi-Fiを有効化していると『iPhone』のみ
『Wi-Fiには接続できる』が、インターネットへの到達性がないという事象が発生しました。
@有線デバイス(NASやchromeキャスト等)はすべて問題なし。
AiPhone以外の端末(PCやandroid)は無線接続が安定していますしインターネットへの到達性もあります。
BiPhoneをAimeshネットワーク内の多段NATルータ(RT-AC85U)に接続するとインターネットへの到達性が確認できた。
といった感じです。
ONUやプロバイダの障害は@〜Bで可能性が消えたのでRT-AX59UのDNSを疑いました。
※プロバイダ指定でもGoogleでもなくADGuard(広告ブロック用DNS)にしていたため
DNSをRT-AX59U側で変更したり端末側で手動変更しても改善せず。
ダメもとでGuestWi-Fiをすべて無効化したところ改善しました。
書込番号:25645853
1点

ASUSサポートから↓
ただ、現時点さすがに再度アップデートして、テストする気がないので、次のファームが出るまで、更新しないことにしました。早く改善できるといいですね。
ちなみに、当方は
繋がらないデバイス
Switchbot(S1掃除機以外すべて繋がらない)、TAPO(全部繋がらない)、iOSデバイス(SSIDに接続できている、設定ページ開く困難、インターネット通信不可、Wifiマーク表示されない)
繋がるデバイス
Chromecast、Androidデバイス、SwitchbotのS1掃除機
----------------------------------------------------------------
ご連絡の状況につきまして、大変恐れ入りますが、
弊社担当部署より一旦確認する必要がございます。
大変お手数を掛けますが、最新バージョンに更新してから、
症状が発生した後で、管理画面からご送信いただけますと幸いでございます。
管理画面⇒管理⇒お問い合わせ
ご送信いただいた後で、ご送信時間とお客様のメールアドレスをご教示いただけますと幸いでございます。
ご検討いただき、ご協力いただけますと幸いでございます。
書込番号:25647180
2点

3/14 3.0.0.4.388_33147がリリースされ、事実上の緊急bug fixです。
試しにアップデートしたら、問題なく動作しています。
自動ファームウエアアップデートは現在=3.0.0.4.388_33144にアップされるので、
手動でファイルダウンロードして、解凍ファイルをアップロードしてアップデートする必要があります。
↓
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax59u/helpdesk_bios?model2Name=RT-AX59U
書込番号:25662597
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20240114
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401547197015/
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U
RT-AX3000から、本機RT-AX59Uに変更したところ、ソニー製のテレビ、レコーダー、スマホアプリがネットワーク連携しなくなりました。例えばでいうと、スマホアプリのVideo & TV SideViewというアプリから、機器探索でテレビもレコーダーも見つかりません。ipアドレス指定で探索すると見つかりますが、見つかった後の機器登録で失敗してしまいます。また、テレビの録画一覧に、ネットワークで繋がっているレコーダーの録画番組が表示されなくなりました。
ルーターをAX3000に戻すと正常に動作するようになります。。
ルーターのデフォルト設定にて、特定ポートのパケットを破棄するような設定になっているのかなと思っているのですが、そのような設定を見つけることができていません。。
アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:25546970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
>ルーターのデフォルト設定にて、特定ポートのパケットを破棄するような設定になっているのかなと思っているのですが、そのような設定を見つけることができていません。。
たぶん、そんな感じだね。 実装が変わってしまったのかもしれないね。
RT-AX59Uでマルチキャストを通さなくなってしまったおもうだけれども。
ためしに、LAN-IPTVにて、Enable multicast routing, Enable efficient multicast forwarding をそれぞれEnableにしたらどうなる?
書込番号:25546988
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。
Enable multicast routingはありましたので、有効にしました。Enable efficient multicast forwardingは無さそうでした(画像を添付させてもらいました。
しかしながら、結果は変わらず機器探索にひっかからないという状況ですね^_^、、
書込番号:25547105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほげ_ほげさん
そうですかぁ。
IGMP スヌーピング も有効にしてみて。 これも大事だよ。
>ipアドレス指定で探索すると見つかりますが、見つかった後の機器登録で失敗してしまいます。
サポートにコンタクトして、実装について訊いてみるといいのだけれども、ASUSのサポートは使い物にならないとおもうので厳しいよね。
Advanced setting -> System log があるので、それをUPしてミレル?
まず、59Uを電源OFF。 そうすると、以前のログはクリアーされると思う。
で、59UをONにして、それぞれテストしてみる。
でおかしな状態がログに載っていれば、一歩前進だね。 いまのところ何が起こっているのかたしかなことがわかってないからねぇ。
併せて、故障品ということで、機器を交換も検討だよね。 もし、返品できるなら、次はNECやIO-DATAがいいのでは?
サポートがわりといいと思うよ。
書込番号:25547241
0点

RT-AX59Uのファームを確認し、最新でない場合はアップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ac59u/helpdesk_download?model2Name=RT-AC59U
書込番号:25547330
0点

>Gee580さん
ご連絡ありがとうございます。
IGMP スヌーピングも有効にしてみましたが、やはり探索で見つかることはありませんでした。。
ログも確認してみました。ただ、探索及びipアドレス指定の探索を実施する前とした後のログを比較して、ログは増えてない現象となりました。ルーター側は特に問題なく動いている扱いなんですかね。。
といった状況となっています。ルーターをもとのAX3000に戻すのが無難ですね。
書込番号:25547561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ファーム情報ありがとうございます。
最新版にアップデートしてみましたが、結果かわらずでした^_^、、
書込番号:25547562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほげ_ほげさん
>といった状況となっています。ルーターをもとのAX3000に戻すのが無難ですね。
そんな感じだねぇ。
そのまえに、そのAPPがはいったスマホのネットワークリセットはできるかな? リセットしてからもう一度テストしてみたら?
書込番号:25547571
0点

>ログも確認してみました。ただ、探索及びipアドレス指定の探索を実施する前とした後のログを比較して、ログは増えてない現象となりました。ルーター側は特に問題なく動いている扱いなんですかね。。
要因となった現象が必ずしもログに記録されるイベントになっているかは定かではないですし、
まだ何とも言えない状態だと思います。
取りあえずはRT-AX3000に戻した方が良さそうですね。
PCやスマホにとってはRT-AX3000とRT-AX59Uとの性能差はないようですし。
そしてTVやレコーダの連携に問題がないようでしたら、
RT-AX59UはAiMeshの中継機として使ってみてはどうですか。
書込番号:25547862
0点

自分はブラザーのプリンターが接続できないという問題が発生しました。原因はWiFiのパスワードの暗号方式でした。つまり、WPA3がデフォルト設定だったのでプリンターはWPA2にしか対応していないため繋がらないが、他のMacやiPhone、TVのVIeraはWPA3に対応しているために接続できる。で、解決策としてRT-AX59UはWPA2とWPA3両方に対応する設定ができますので、それにしたらプリンターも他のデバイスも接続できました。SONYのTVの機種がわかりませんし、SONY自体のSPA3への対応状況も分かりませんので、回答になっていないかもしれませんが、もし、SPA3への対応が問題であれば、設定を変更してみればいかがでしょうか?
書込番号:25548009
0点

皆様
色々アドバイスありがとうございました。
ちなみに、テレビもレコーダーも、有線で接続しております。
AX3000での運用に戻す方向で検討しようと思います。家はそれほど広くなく、meshは必要なさそうなので、フリマサイトで美品として出品しようかなと思っているところです^_^
書込番号:25548071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、同ネットワーク上にある、boseのネットワークスピーカーや、マランツのアンプ、ブラザーのプリンターは探索に成功しており、唯一SONY製品の探索だけ出来ないという、謎の症状でした^_^
書込番号:25548080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同ネットワーク上にある、boseのネットワークスピーカーや、マランツのアンプ、ブラザーのプリンターは探索に成功しており、唯一SONY製品の探索だけ出来ないという、謎の症状でした^_^
という事は、RT-AX59U側の要因と言うよりも、
SONY製TVやレコーダの実装による相性ということのようですね。
書込番号:25548244
0点

>はなさか3さん
802.11r
高速ローミングを切る
を試してみたいのですが、設定上のどこにあるのかご存知でしょうか?
書込番号:25551313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、同時期に発売されたRT-AX1800U を借りてきてデフォルト設定のまま探索を試したところ、ネットワーク上のSONY製品を見つけることができました。
ということで、RT-AX59Uの問題もしくは、個体の不具合のどちらかなといったところです。
書込番号:25551473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、同時期に発売されたRT-AX1800U を借りてきてデフォルト設定のまま探索を試したところ、ネットワーク上のSONY製品を見つけることができました。
RT-AX1800UでもOKという事なら、
RT-AX59UをRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度設定してから、探索してみてはどうですか。
書込番号:25551564
0点

似たような症状なので共有させていただきます。
ハイセンス製の55E7Hを本ルーター(APモード)のLAN側に接続していたところ、55E7Hが同一NWに接続しているスマートフォンからYoutubeやNetflixのアプリのキャスト先のデバイスとして表示されなくなりました。
[ルーター] --- [RT-AX59U] -(LAN)- [TV含むその他機器]
RT-AX59U配下に端末を接続しないようにしたところ、スマホからキャスト先のデバイスとして表示されるようになりました。
[ルーター] -┬- [RT-AX59U]
└- [TV含むその他機器]
RT-AX59Uを通る通信は何らかの制御されていそうです。
ファームウェアバージョン:3.0.0.4.388_33391
書込番号:25729606
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U

クライアントのWindowsのファイヤーウオールの受信側のポートの
プロテクトを外せばOKじゃないかな?
方法は多分ネット検索すれば発見できるかと・・・
書込番号:25494213
0点

>ttkkyyさん
PC(Win11) === Router ===(Internet/OpenVPN)=== RT-AX59U === 各デバイス
LAN内のIPアドレスの設定の問題ではないでしょうか?
書込番号:25494309
0点

>買いたいけど金がないさん
WireGuardで接続したときは接続できるのでクライアント側は問題ないと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
OpenVPNのアドレスを変えようにもDHCPと同一セグメントは設定できないようです。
書込番号:25494363
0点

WireGuardやTailScaleはクライアントの設定が簡単なので初心者にはお勧めです。
OpenVPNの共有接続はクライアントのファイヤウオールの設定も必要かと・・・
書込番号:25494404
0点

>ttkkyyさん
ASUSのルーターは所有してませんので、参考程度ですが
>他のローカルデバイスに繋がりません。
pingなどで疎通確認していますか?
各ローカルデバイスのデフォルトゲートウェイはRT-AX59UのIPアドレスになっていますか?
OpenVPNのクライアント用の設定ファイル(client.ovpn?)をメモ帳とかで開いてみてください。
「redirect-gateway def1」の設定がありますか?
もし先頭に「#」が付いている場合は無効になってますので、「#」のみ削除してインポートしなおしてみてください。
#redirect-gateway def1
↓
redirect-gateway def1
書込番号:25497048
2点

>たく0220さん
これでした
初歩的なミスでしたね…
前使ってたルーターの設定と見比べてみるべきでした
ありがとうございます
書込番号:25497811
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





