Galaxy Tab S9+ [グラファイト]
- Dynamic AMOLED(有機EL)採用、防水・防じん性を備えた12.4型タブレットPC。AKGのクアッドスピーカーシステムでDolby Atmosサラウンドサウンドに対応。
- AIアシスト機能が簡単に使え、長文入力でもちょっとしたメモの入力でも、ノートアシストが長い文章をすっきりと短縮。
- HDR10+で強化されたビジュアルと、最大120Hzのリフレッシュレートでのスムーズなスクロールにより、細部まで鮮明でクリア。IP68規格の「Sペン」が付属。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):¥119,946
(前週比:+1,920円↑)
発売日:2023年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2023年9月1日 22:15 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2023年9月1日 14:53 |
![]() |
2 | 1 | 2023年8月26日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9+ [グラファイト]
販売に自信がないというか、セルラー版出しても台数が出ないからでしょうね。
実際今年のTab S9シリーズ3モデル投入も頑張ったみたいで、ハイエンド投入は正直採算は厳しいみたいなこと言ってたはず。
Galaxyスマホユーザーからタブレットを求める声が大きくラインナップ強化したみたいなので、出ないよりはマシじゃないですかね。
昨年はTab S8+のみ投入予定だったのが後にTab S8 Ultra追加だったので、Androidハイエンドタブレットが少ない中、選びやすくはなってます。
またGalaxyシリーズのエコシステム強化もあるようです。
2015年からSamsungブランドを伏せたGalaxy社のGalaxyというアピールだったのが、今年からSamsungのGalaxyを前面に推すようになったのもあるでしょうね。
例えばGalaxyスマホにある自動Wi-Fiテザリング使えば(同じSamsungアカウントでログインした端末間で有効)、セルラー版でなくても問題ないですし。
書込番号:25402761 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

SIMフリー版もなにも、SIMささるヤツってあったっけ???
というか、タブレットを直接LTEとかに繋げる意味ってあるのかな。
繋ぎたかったら、ふつう、スマホあたりのテザリングでやれば十分じゃないの?
いまどきスマホ持たないでタブレット使いなんて人はいないだろうし、2回線契約ってのもバカバカしいし。
そう考えたら、妥当な選択だと思うよ。
むしろS9/S9+/S9Ultraと3グレードを同時に出したことのほうが評価されるべき。
書込番号:25404711
4点

バッテリーがネック。
povoを刺せば、必要な時だけ使えるし。
TAB運用にぴったりでしょ。
書込番号:25404813
2点

5G版の発売予定は無いと言われたので、
日本版S9+を買いましたけどね。
技適、もうちょっと緩くなんないかなぁー
書込番号:25404819
2点

今日届いたけど、ちょっと重いですね。
580gしかないけど、薄くて大きいからかなぁ。
手が痛くなる。
書込番号:25405190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9+ [グラファイト]
Samsungオンラインショップで予約したのですが、先輩方教えて下さい。
目がすぐ疲労するので、ブルーライトカットのフィルムを貼りたいと思ってます。
お勧めのフィルムがあれば教えて下さい。まだ予約段階なのでハッキリしてないでしょうが、お勧めフィルムメーカーでも構いません。
ただし、指紋認証が使えるフィルムでお願いしますm(_ _)m
…そもそも皆さんはフィルム貼らない?
貼るならペーパーライクフィルム?
書込番号:25398047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紫外線とブルーライト、区別していますか? ブルーライトカットとは、単にオレンジ色にするだけの話です。
まぁ、強くて青い光で脳内で昼夜を区別する機能に齟齬が出て睡眠障害になる…みたいな話はありますが。それならそもそも室内照明でもなる話ですし。目に悪いかどうかとは関係ない話ですね。
ブルーライト対策メガネとかで楽になった…とか感じるのなら。まず画面の明るさを下げてみましょう。室内の照明も適度な明るさで。
当たり前ではありますが、目は酷使すれば疲れます。フィルムでどうこうなるような物ではありません。
素直に目を休ませましょう。
書込番号:25398083
2点

>>…そもそも皆さんはフィルム貼らない?
私は、貼らない派。
綺麗なディスプレイ画面をフィルター越しに見るのは耐えられません。
書込番号:25398142
3点

>KAZU0002さん
返信ありがとう御座います。
当方、紫外線の影響にて眼球の手術をしまして、視力が悪い上に老眼も有りの厄介な眼をしてます。
暗くすれば見え辛くなり、老眼鏡も視力が出にくく…
で、スマホにブルーライトカットフィルムを貼ったら疲労度が軽減されたのは事実でして、フィルムを探してます。しかしスマホのフィルムで、3回指紋認証が効かないトラブルがあったから大丈夫なフィルムを探してます。
書込番号:25398194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
返信ありがとう御座います。
わかります!😉
私も元々貼らない派でしたが、KAZU0002さんの所に書いたような経緯でフィルム貼ろうと思います。
書込番号:25398197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人の違う目の状態なのに、それを伏せて質問して、まともな回答が得られるのだろうか…
書込番号:25398217
2点

>KAZU0002さん
返信ありがとう御座います。
???
他人の目の状態?
私は眼の状態の云々関係などしてませんが?
元々の質問はお勧めブルーライトカットフィルムを教えて下さい。ですよ?
貴方が眼の話を持ち出したので、補足として書いただけで、そんな他人の眼の状態が違うなんて百も承知。
お勧めフィルムが無いなら、もう私の所には来ないで下さい。
書込番号:25398277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アマゾンで検索すればヒットしますよ。
その中で、予算内で評価が高い(私の基準は4以上)ものを選べば良いでしょう。
エアーが入らないように貼るのと、入ったときにエアー抜きできるスキルが無いと苦労すると思う。
自身が無い場合は、電脳街等で貼り付けサービスしているショップを利用すると良いでしょう。
※フィルムの持ち込み可否は事前に確認すること。
私もタブレットにはフィルムを貼っていません。
私も目が悪い(機械突っ込んでの手術もしています)ので、いろいろ苦労します。
書込番号:25398326
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとう御座います。
色々と探してるのですが、S9+用がまだ少ない?のと、タブレット用のフィルムには「指紋認証」可能かどうかが余り説明されてないので、その辺りなのです。
スマホで何度か指紋認証出来なくてゴミにしましたので…
フィルム貼らない派の方が多いのですかね。
書込番号:25398464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルライトカットは効果は無いと最近言われてますよ、他所で調べて見て下さい私も最近知りました カットされたような気になった気分の問題見たいです。
書込番号:25404450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SONY-ぽんたさん
ありがとう御座いますm(_ _)m
何だかその様な話しもありますね(笑)
まぁ本日既に引き取り場所にS9+が到着してるようなので、試して使ってみます。
書込番号:25404456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyシリーズはそもそも「目の保護モード」に対応しているようなので、まずは設定でそれを試してみてからフィルムはどうするか?考えてもいいんじゃないでしょうか。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-turn-on-galaxy-blue-light-filter/
書込番号:25404714
1点

>はらぴ〜さん
ありがとう御座いますm(_ _)m
Galaxyスマホで保護モード使ってますが…
??ってな感じなので…
実物届いたので色々と試してみます(笑)
書込番号:25404724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9+ [グラファイト]

プレスリリース
> 各 製 品 は 、 Samsung オ ン ラ イ ン シ ョ ッ プ
>(https://www.samsung.com/jp/offer/)、世界最大級のショーケース「Galaxy Harajuku」(東京都渋谷区)、
>アマゾンジャパン合同会社(以下 Amazon)、主要 EC サイト、家電量販店にて、2023 年 9 月 1 日(金)より
>販売開始※いたします
https://images.samsung.com/is/content/samsung/assets/jp/explore/news/galaxy-tab-s9/NewsRelease_galaxy-tab-s9_230822_v2.pdf
Samsung オ ン ラ イ ン シ ョ ッ プでの価格は、162,599円。
https://www.samsung.com/jp/tablets/galaxy-tab-s9/buy/?modelCode=SM-X810NZAAXJP
Amazonでの価格は、162,600円。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CF9Q9WM6
AnazonサイトでスペックをケチったAmazonモデルが発売されることは特別なことではないですが、その場合価格は安く設定されるので、今回SamsungオンラインショップとAmazonサイトの価格差は僅か1円であり、スペックは同等と考えざるを得ません。
なので、Amazon側の誤植だと思われますが、まだ発売前なので詳細はAmazon側へ問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25398112
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





