LAN DISK A HDL2-AAX0/E のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドライブベイ数:HDDx2 LAN速度:2.5GbE LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eの価格比較
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのスペック・仕様
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのレビュー
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのクチコミ
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eの画像・動画
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのピックアップリスト
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのオークション

LAN DISK A HDL2-AAX0/EIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月下旬

  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eの価格比較
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのスペック・仕様
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのレビュー
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのクチコミ
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eの画像・動画
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのピックアップリスト
  • LAN DISK A HDL2-AAX0/Eのオークション

LAN DISK A HDL2-AAX0/E のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAN DISK A HDL2-AAX0/E」のクチコミ掲示板に
LAN DISK A HDL2-AAX0/Eを新規書き込みLAN DISK A HDL2-AAX0/Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアサーバ機能について

2025/05/25 01:43(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX0/E

クチコミ投稿数:194件

この商品に限らず、IODATAのNAS製品のメディアサーバ機能はオプションのようで、
メーカーサイトを見ると該当機能を使うには会員登録してライセンスキーを購入して、
NASを常時ネット接続せよとか、ファームウェアを再インストールするなら買いなおせとか
「マジか!?」と思うような説明が書かれています。

でも、よく読むと「【DTCP-IP対応版へのアップグレードには】別途ライセンス購入が必要です。」
とも書かれています。つまり、DLNAサーバ機能はデフォルトで搭載されていて、
自分で撮影した写真やビデオは追加ライセンスなくても、普通に再生できるということなのでしょうか?

書込番号:26189422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/25 05:58(3ヶ月以上前)

DTCP-IPは有償の追加機能だけどメディアサーバー機能は追加(アドオン)すると書いてあるので自分で機能追加すればいいみたいですね

必要な機能を追加して進化する「パッケージ機能」
ご購入時には、Windows共有(Samba)などNASの基本機能のみ利用できる状態です。NASのさまざまな機能をパッケージとして用意しているので、ご利用の環境に応じて必要な機能だけを追加(アドオン)することで、自分好みにカスタマイズできます。また、不要な機能を追加しないことで、メモリーの消費を抑え、最適な状態でご利用いただけます。

書込番号:26189477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/05/25 23:36(3ヶ月以上前)

>ポップガンさん

HDL2-AAXシリーズは所有してませんので、参考までに。

>つまり、DLNAサーバ機能はデフォルトで搭載されていて、
>自分で撮影した写真やビデオは追加ライセンスなくても、普通に再生できるということなのでしょうか?

HDL2-AAシリーズは最初からライセンス未登録状態でインストール済みだったのですが、HDL2-AAXシリーズは別途インストールが必要みたいです。
下記参考に

参考(メディアサーバーとして使う): HDL-AAX シリーズ 詳細ガイド
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aax/index.html#p1_msrvr


説明書の書き方がわかりずらいのですが下記から、HDL2-AAX用「メディアサーバー(DTCP-IP対応)」をダウンロードしてください。(zipファイル)
(DTCP-IP対応)と書かれてますが注釈にあるようにライセンスを登録してアップグレードしなければ録画番組コンテンツは対応しないが、「公開できるファイルフォーマット」にあるファイルは対応すると思われます。

>・DTCP-IP対応版へのアップグレードには別途ライセンス購入が必要です。ライセンスは直販サイトioPLAZAにてダウンロード販売しております。

参考: ランディスクのパッケージ追加(機能追加) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/hdl-h_package.htm

インターネットに常時接続が必要なのはDTCP-IP対応版にアップグレードした場合のみになると思います。
ただ、アップグレードしてなくてもネット未接続だと他の原因で起動時に赤ランプつくと思います。使う事は出来ると思いますが。

メーカーWebサイトでチャットとかで購入前の相談したら仕様なので答えてくれると思いますよ。

書込番号:26190414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/27 13:19(3ヶ月以上前)

HDL2-AAX2ですが、レグザ、DIGAで自作動画の
再生は、できます。

著作権のかかったテレビ・レコーダーからのDLNA
再生には、有料ソフトが必要です。

>自分で撮影した写真やビデオは追加ライセンスなくても、
普通に再生できるということなのでしょうか?

PCなら可能でしょうが、テレビ/レコならアクセスと再生できる
機能がないとできないです。

書込番号:26191898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2025/05/28 01:10(3ヶ月以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。

メーカーサイトの詳細マニュアルをよくよく読んでみると、
「メディアサーバとして使う」という項目と「番組を録画・ダビングする」という項目がありました。

メディアサーバとして使う場合は、パッケージを入れて機能を有効にすれば良いという説明だけで、
番組を録画・ダビングする場合は、まずライセンスを購入してアップグレードすること、
インターネットに常時接続できるようにすること、と書かれていました。

このことから、録画コンテンツ以外は無償かつインターネットに繋がなくても使用できると確信しました。
たぶん、近いうちに購入すると思います。

>メーカーWebサイトでチャットとかで購入前の相談したら仕様なので答えてくれると思いますよ。
こちらは、FAQと残念なチャットボットに飛ばされるだけで問い合わせできませんでした。

>PCなら可能でしょうが、テレビ/レコならアクセスと再生できる機能がないとできないです。
こちらのアドバイスについては認識しています。ただ、当方の自前動画を使ったnasneとReadyNASでの検証では、
2019年以降のBRAVIAやDIGAに付いてるメディアプレーヤでは、よほど変なプロファイルでない限り大丈夫でした。
SONYとPanaでも古い機種は無理で、REGZAは新しい機種でも無理でした。

書込番号:26192600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2025/05/28 08:25(3ヶ月以上前)

>ポップガンさん
・2019年以降のBRAVIAやDIGAに付いてるメディアプレーヤでは、
よほど変なプロファイルでない限り大丈夫でした。
・REGZAは新しい機種でも無理でした。

ブラビアの情報ありがとうございます。

レグザの場合、新OSになった「L]以降のメディアプレーヤは、自主
動画の入ったNASを選択していけば再生可能です。

DTCP-IP滞納著作権のあるテレビ/レコからのダビング動画は、録画
リストから、NASを選択すれば再生できます。

逆はできないです。

書込番号:26192758

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2025/08/04 02:16(1ヶ月以上前)

2ヶ月以上前ですでに解決済みのようですが、
ちょっと誤解があるようなのでその点だけ補足(訂正)しておきます。

> この商品に限らず、IODATAのNAS製品のメディアサーバ機能はオプションのようで、

たく0220さんの書き込み( 26190414 )にもありますように、メディアサーバーが最初から組み込まれてる製品もありますし、Recbox シリーズは メディアサーバー+DTCP-IP機能もプリインストールされています。

なので
「IODATAのNAS製品のメディアサーバ機能はオプション」
ってことはないです。


個人・家庭向けNAS | NAS(ネットワークHDD)/アプライアンス | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/#recbox
> テレビ録画向け

HDL1-LEシリーズ 仕様 | 個人・家庭向けNAS | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl1-le/spec.htm
> メディアサーバー機能対応フォーマット※

HDL1-LAシリーズ 仕様 | 個人・家庭向けNAS | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl1-la/spec.htm
> メディアサーバー機能対応フォーマット

HDL-TAシリーズ 仕様 | 個人・家庭向けNAS | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ta/spec.htm
> メディアサーバー機能対応フォーマット※

書込番号:26254838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2025/06/25 20:41(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX0/E

このNASに1日にアクセスする時間が3時間HDDはWD60EFPXを2台で使ったと仮定した場合一か月の消費電力量はどのくらいになるでしょうか。

書込番号:26220354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/26 11:44(2ヶ月以上前)

>かるばぽけあんくさん

実機は所有しておりません。

>HDDはWD60EFPXを2台で使ったと仮定した場合一か月の消費電力量はどのくらいになるでしょうか。

そのHDDでの運用はサポートが限定的になりますが、大丈夫ですか?

参考: HDL2-AAX0/E | マルチギガビット対応 超高速2ドライブ NASキット(ドライブレスモデル) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax0e/

上記サイトより
>※1 推奨オプションHDD以外を使用する場合は以下の制限があります。なお、以下の条件を満たしても、推奨のオプションHDD以外の使用についてはHDDはサポート対象外となります。

消費電力ですが、法人向けのモデルではWD Redが使われてたので似たような環境かと思います。最近は変更されたみたいですがHDL2-AAX12WBなどの仕様が参考になるかもしれません。

参考: LAN DISK(HDL2-AAXWBシリーズ)仕様 | 法人・企業向けNAS(Linuxベース OSモデル) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl2-aaxwb/spec.htm

参考までに。

書込番号:26220911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/26 16:37(2ヶ月以上前)

>1日にアクセスする時間が3時間
3時間ぶっ続けにアクセスするのか、パソコン等の使用時間が3時間なので、その間はアクセスする可能性があるのか、5分間×36回アクセスするのか等々、1日に3時間と言っても使用状況で変わってきますね。

まぁ、省電力モードに入る(HDD1つが0.3W)時間が結構あると思うので、平均すれば、Typ:27Wまではいかないと思います。仮に25Wとすると、24時間×30日で18kWhで、電気料金は1カ月あたり650円程度。

書込番号:26221196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/07/01 05:39(2ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26225495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDL2-AA0/E のHDDの利用

2025/01/29 12:05(7ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX0/E

クチコミ投稿数:1542件

HDL2-AA0/EをRAID0で使っています。

そのHDDをそのまま、HDL2-AAX0/Eに持って行って、フォーマットなしにデータを利用することは可能でしょうか?
ちょっと、データのサイズが大きいので、バックアップの時間が。。。

HDDのデータ領域は問題ないと思うのですが、システム領域が異なると思うの、やっぱりフォーマットが必要になるのかな?

書込番号:26054270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/01/29 12:54(7ヶ月以上前)

>こびと君さん

>HDDのデータ領域は問題ないと思うのですが、システム領域が異なると思うの、やっぱりフォーマットが必要になるのかな?

試した事はありませんが、残念ながら起動しないと思いますね。
HDL2-AAとHDL2-AAXではNICのモジュール(ドライバ)違うでしょうから、OSが一部起動出来たとしてもネットワークは使えないのではないかと思います。
(NASにアクセスする手段がないので利用できないのと同じ事と…)


両機とも移行パッケージに対応しているみたいですので、下記参考にしてみるのも良いかもしれません。
ただ録画番組とかはこのパッケージでは移行は出来ないのではないかと思います。

移行開始後はPC落としても継続はするのか?とかは使った事がないのでわかりませんので、気になるのでしたらサポートに聞いてみてください。(電話繋がらないと思うので、メールフォームからが無難です。)

参考(古いNASからリプレイスする(機器入れ替え)): HDL-AAX シリーズ 詳細ガイド
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aax/index.html#p1_mgrtn

書込番号:26054325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/29 13:21(7ヶ月以上前)

>こびと君さん

>HDDをそのまま、HDL2-AAX0/Eに持って行って、フォーマットなしにデータを利用することは可能でしょうか

出来ないと思いますよ。
IODATAに確認するのが良いのでは。

https://www.iodata.jp/support/after/tel/ldta.htm

書込番号:26054349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件

2025/01/29 13:33(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>たく0220さん

ありがとうございます。
IOデータの窓口に聞いたら、当然、『できない』という回答でした。

>試した事はありませんが、残念ながら起動しないと思いますね。
当然ファームが異なるので、起動しないですね。この部分の書き換えができれば、行けるかな。

頑張って、バックアップとって、やってみます。
何か方法が見つかったら、こちらにアップします。

書込番号:26054364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAN DISK A HDL2-AAX0/E」のクチコミ掲示板に
LAN DISK A HDL2-AAX0/Eを新規書き込みLAN DISK A HDL2-AAX0/Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAN DISK A HDL2-AAX0/E
IODATA

LAN DISK A HDL2-AAX0/E

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月下旬

LAN DISK A HDL2-AAX0/Eをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング