LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2023年 8月25日 発売

LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]

  • ウォーターブロックヘッドとファンにアドレサブルRGB LEDを搭載した一体型水冷CPUクーラー。240mm級のラジエーターを採用。
  • ラジエーターにEPDM素材のバルブを搭載し、内圧の変化に合わせて変形することで圧力を逃がす「Anti-Leakテクノロジー」に対応。
  • ヘッド部の高さを52mmに抑え、小型PCケースでも利用可能。
最安価格(税込):

¥9,790

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,990

e-zoa.com

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,790¥11,880 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 TDP:220W 最大ノイズレベル:32.9dBA LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]の価格比較
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のスペック・仕様
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のレビュー
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のクチコミ
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]の画像・動画
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のピックアップリスト
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のオークション

LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]DEEPCOOL

最安価格(税込):¥9,790 (前週比:-400円↓) 発売日:2023年 8月25日

  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]の価格比較
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のスペック・仕様
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のレビュー
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のクチコミ
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]の画像・動画
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のピックアップリスト
  • LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]のオークション

LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]を新規書き込みLE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン回りっぱなしです。

2025/06/16 01:31(3ヶ月以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

1年使っていなかったPCですが、久し振りに使い始めたところ水冷クーラーのファンがフル回転で止まりません。
40℃台になってもフル回転です。

MSI MAG B650M
Ryzen 7950X

設定が悪いのかクーラー自体が悪いのか分かりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26211341

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/06/16 05:50(3ヶ月以上前)

ファンケーブルはどこへ繋いで居ますか?
ファン制御はどうなっていますか?

書込番号:26211383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

室温30℃です。
まだこのくらいならエアコンなしでも過ごせます。
力仕事や忙しくカラダ動かすことあれば汗だくにはなりますが。

240mmのLS520クンも頑張ってくれてはいますが、1回だけのベンチテストならこのくらいで終わります。
やらないけど10分も連続してたらプラス7度以上にはなりそうです。
クロシコのAsetek OEMな360mmに変えてやるべきか検討中。。

しょうもないスレですみませんでした。

書込番号:25774546

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/06/16 12:51(1年以上前)

あ、LE5520のとこに間違った。 _| ̄|○

書込番号:25774550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

冷却性能について

2024/02/11 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの製品でcorei7 14700kfは冷やし切れますでしょうか? 

書込番号:25618886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/02/11 22:09(1年以上前)

TDP 220Wと記載があります。

14700KFはMTP 253Wです。

やや最高性能にするにはやや力不足ですが、まあ、電力制限をかけるなら使えると思います。

書込番号:25618890

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/02/11 22:13(1年以上前)

出来たら360mm推奨しますが、どちらにしてもその漠然と冷やせるかどうかは選ぶマザーと設定次第としか言えませんね。

電力制限かけていったら性能落ちますので、性能どうでも良いなら空冷でもなんとかなるでしょうし、どこまでの性能を求めてこのCPU選んでるのかという事です。

書込番号:25618895

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 22:30(1年以上前)

>Solareさん
マザーボードはMAG Z790 TOMAHAWK WIFIを使用予定です 
電力制限は掛けたくないので上位モデル?のLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 も検討しているのですがこのモデルなら冷やし切れますでしょうか?

書込番号:25618908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/02/11 22:54(1年以上前)

出来たらその上位モデルの方が良いとは思いますが、どちらにしてもそのマザーボードなら何とかなると思います。

14世代の14700K以上はAPOが使えますが、これをONにするだけで、今までよりは温度も下がってる気はしますし、全然大丈夫だと個人的には思いますよ。

自分も14900KとZマザーで色々やってるので、また運用しだして問題あったら質問してください。

書込番号:25618933

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shibetaroさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/11 23:17(1年以上前)

>Solareさん
アドバイスありがとうございます! 
参考になります‼

書込番号:25618960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/12 08:51(1年以上前)

LEモデルはポンプ回転数落ちたモデルです

自分はLS720使ってますけどファンのブレードの造りが薄いです

風切り音気にならない方でしたら良いのですが

もし購入するならばファン交換も視野に入れた方が良いですね!


因みにk付き購入でしたら頑張って電力調整しながら運用して下さい

でないと360mm簡易水冷 420mmですら冷やしきれませんので

書込番号:25619234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuグリスは付属しているか

2024/01/05 22:42(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]

スレ主 Sophia0226さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
cpuグリスは付属していますか?

書込番号:25573604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/01/05 22:58(1年以上前)

付属すると言うか、ヘッドに塗ってある。

https://m.youtube.com/watch?v=aKB6TmtHP5E

書込番号:25573620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2024/01/05 23:02(1年以上前)

付属していません。
名称はしりませんが、金属部分に塗られています。

https://www.youtube.com/watch?v=9IEZd-oBGk8

書込番号:25573621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sophia0226さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/05 23:08(1年以上前)

なるほどですね。
ありがとうございます。

書込番号:25573625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sophia0226さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/05 23:08(1年以上前)

分かりました。
ありがとうございます!

書込番号:25573626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポンプが機能していない

2023/10/18 23:35(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 R-LE520-BKAMMN-G-1 [ブラック]

スレ主 f.societyさん
クチコミ投稿数:4件

すみません、初歩的な質問ですがお願いいたします。

初めて簡易水冷を使用して自作PCを組み立てております。
組み立てて、BIOSを起動するとcpuの温度が100°になり熱暴走で落ちてしまいます。
ファンは回っていますし、ポンプなどは光っております。
画像の通りにピンは全て刺しています。
また、向きも考慮しています。
単純に初期不良でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25469395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/10/18 23:42(1年以上前)

そのCPU_OPTに挿してる端子を別の端子というかCPU_FANの端子と入れ替えてファンが回ってポンプが動いてるか確認して入れ替え時にやはりポンプが動いてないとなるとクーラー側の故障かなと思います。

書込番号:25469405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/10/18 23:53(1年以上前)

DeepCoolの簡易水冷は取付用のネジが寸足らずだったとか?いろいろ、精度に問題がある場合があるので、グリスが密着してるか確認した方が良いとは思います。
ポンプの速度はファンコネクタに接続されたヘッダーで回転数が取れるので回転してるかどうかは確認できるとは思います。
それらに問題が無い場合は、軸受の故障なども考えられます。
回転数と密着を確かめて問題が無いなら故障だと思うので販売店に確認じゃ無いですかね?

書込番号:25469418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/18 23:54(1年以上前)

光るのとポンプの回転は関係ありませんので、BIOS画面で実際にポンプが回っているかを確認すべきです。
また、何らかの原因でヘッドがCPUに圧着していないということも考えられます。

初期不良というのはあるものですが、簡易水冷は押さえておくべきポイントが多いので、初めてだと何か間違えている可能性も高いと思います。
実際の接続が分かる画像や、ファンの回転数を表示するBIOS画面をアップすると良い知恵を借りられるかもしれません。

書込番号:25469420

ナイスクチコミ!1


スレ主 f.societyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/19 07:27(1年以上前)

>Solareさん
>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん

BIOSの画面は添付の写真となります。
また見づらいですが装着の写真も添付いたします。

グリスも伸びてましたし、圧着できていると思われます。

書込番号:25469594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/10/19 07:36(1年以上前)

回転数は出てるのでポンプは動いているのかな?
確認ですが接続先はAIOヘッダーではないですよね?
販売店に連絡かな?

書込番号:25469606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/10/19 08:18(1年以上前)

あとやってみるとしたらポンプの端子をCPU_OPTではなくてPUNPという端子に繋いでみることでしょうか。

GIGABYTEのマザーはどうか覚えてませんが、CPU_OPTはCPU_FANと連動されるマザーもあるので、CPU_OPT以外のところに付けた方が良いと思います。

多分回転数がそれだけ回っていれば通常はBIOS画面で99℃にはならないと思いますので、故障の可能性が高いと思います。

書込番号:25469635

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/19 09:05(1年以上前)

CPU_FANにポンプが、CPU_OPTにラジエーターファンがつながていて、フルスピードで回っているようですね。
圧着が出来ていてこれなら、普通はちゃんと冷却できるはずです。

写真で見る限りチューブが無理に曲がっている様子もないですし、初期不良の可能性大ですね。冷媒が少ないとか管路が塞がっているとか?

書込番号:25469686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/19 11:03(1年以上前)

ビニールテープをはがしてないとかは?

書込番号:25469819

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/19 15:33(1年以上前)

>のぶ次郎さん
グリースが伸びてるというお話だったので私は除外しました。

簡易水冷は初めてということでしたが、ご様子からして空冷の経験はおありだろうな、と。

書込番号:25470155

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.societyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/19 21:24(1年以上前)

>Solareさん
>Toccata 7さん
>のぶ次郎さん
>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。
試しにsys_fan_pumpへ接続してみましたが、変わらずです。。
もちろんテープや透明フィルム等は付いていない状況です。
初期不良しか考えられない状況でしょうか。

書込番号:25470606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/10/19 21:36(1年以上前)

自分は初期不良の可能性は高いと思います。

書込番号:25470623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 23:25(1年以上前)

2枚目の画像に、その設置はダメと書いてありますね。
ラジのチャンバー(ホースと逆側)に空気が貯まるようにそっちを上向けないと、ポンプがエア吸って空回りして壊れます。
適切に設置して問題無いか確認してみてください。

返品は今回の場合だと難しいかもしれません。(嘘を付いて返品すると法的にアウトなので)
設置ミスは保証対象外の可能性が高いです。

書込番号:25472095

ナイスクチコミ!2


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 23:32(1年以上前)

それと、水枕のホースの向きも間違ってますね。
下にホースを出すと空気が上に来るので、これもポンプが空回りする原因になります。
取説の画像をよく確認して適切な向きに設置してください。

書込番号:25472097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/10/20 23:50(1年以上前)

DEEPCOOLのLE520のマニュアルに設置についての記載はないから不良判定にはその画像は使われないと思います。
それから出典元のAmazonの製品紹介ページにもそんな説明はないです。
この画像はどこから出てきたのか分からないですね。

書込番号:25472109

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2023/10/21 00:12(1年以上前)

この画像は自分も前から張ってますがEKのHPの画像です。

https://www.ekwb.com/shop/media/catalog/product/cache/1/thumbnail/1600x1067/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/2/0/20141_ek_aio_slika_mounting_options_01_web_1.png

ここに書いてあることは間違いではないですがあくまで理想という事で自分の過去の事例でもヘッドからのホースの向きはメモリーやM.2のヒートシンクとの干渉で下向きにしか取り付けられないとかフロントラジエター設置でも大きいケースだとホースの長さが足りなくて上からしか出せない場合もありますが、構造にもよるとは思いますが自分はそこは問題出たことありません。

フロントラジエターの場合普通のケースだとラジエターの上から出してもヘッドよりは高い位置になることが多いので、一度循環させてしまえば普通に動くと思います。

この図でヘッドにポンプがある場合一番やらない方が良いのは底面ラジエターです。

この場合はさすがにAIO選ぶ際にラジエターにポンプ付いてるタイプを選んだ方が良いと思います。

まあでも上の3つのパターンがエアー噛みしないようにするにはベストであるとは思いますがこれはあくまでヘッドにポンプが付いてるタイプの事例です。

書込番号:25472127

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/21 11:15(1年以上前)

確かにポンプところにエア溜まりができるような設置は避けるべきですし、f.societyさんの場合はここに載った注意書きのNGの左側と同じように見えますが、Solareさんの仰るようにラジエーターの上端がポンプよりかなり上なので影響は少ないと思います。

それにエア噛みによる悪影響というのは、組み立ててすぐに全く冷えないというようなものではないので、このスレッドの問題とは異なります。

やはり、これだけ検証したら初期不良を疑うべきだと思います。

書込番号:25472442

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.societyさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/23 20:11(1年以上前)

>Toccata 7さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>code00さん
>のぶ次郎さん

ご返信ありがとうございます。
ご連絡が遅くなりました。

初期不良でした。
水冷はホースの行き来が悪かったとかなんとか言われました。
自宅に帰り、交換してもらった商品を取り付けると無事にインストール、起動までたどり着くことができました。
ありがとうございました。

書込番号:25475539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

宜しくお願いします

2023/10/10 08:29(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]

この製品のホースの長さは何センチでしょうか?
教えてもらえませんか

書込番号:25456596

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/10/10 09:18(1年以上前)

仕様(Technical Spec)を見て下さい。

https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuliquidcoolers/LE520-WH-240mm-Liquid-CPU-Cooler-1700-AM5/2023/17156.shtml

書込番号:25456633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/10/10 20:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
スペックの所見たんですけど項目無いと思いきやホース長の所見逃してましたね!
41cm確認しましたw
十分長いと思います、大きいケースでも使えそうな物ですね〜

書込番号:25457539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]を新規書き込みLE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]
DEEPCOOL

LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]

最安価格(税込):¥9,790発売日:2023年 8月25日 価格.comの安さの理由は?

LE520 WH R-LE520-WHAMMN-G-1 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング