R-N1000A(B) [ブラック]
- リスニング環境に合わせて最適な音場を作り出す自動音場補正機能「YPAO」搭載のネットワークレシーバー。
- 多彩な音楽ストリーミングサービスに対応した独自のネットワーク機能「MusicCast」を採用。ESS社製DAC「ES9080Q」を搭載し、ハイレゾ音源を高品位に再生。
- PCM 384kHz/32bit、DSD 11.2MHz再生に対応したUSB DAC機能を搭載。テレビとケーブル1本で接続できるARC対応HDMI端子を備えている。
最安価格(税込):¥164,718
(前週比:+5,218円↑
)
発売日:2023年 9月 1日
プリメインアンプ > ヤマハ > R-N1000A(B) [ブラック]
パソコンに保存している動画をテレビに映して、本機で音も楽しみたいのですが、その場合、パソコンのHDMIと→テレビのHDMIを接続→テレビのHDMIと→本機のHDMI(ARC)を接続すれば、テレビに映像を写しつつ、本機に繋げたスピーカで音を楽しめますでしょうか?
それともAVアンプのようにHDMIが2つ以上ついているもので、パソコン(HDMI)→AVアンプ(HDMI入力)→AVアンプ(HDMI出力)→TV(HDMI) と接続しなければいけませんでしょうか?
書込番号:25444702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒猫村さん
本機のHDMI(ARC)を接続すれば、テレビに映像を写しつつ、本機に繋げたスピーカで音を楽しめるはずです。
テレビのデジタル音声出力をPCMにする必要があるかもしれません。
書込番号:25445393
0点
>黒猫村さん
>パソコンに保存している動画をテレビに映して、本機で音も楽しみたいのですが、その場合、パソコンのHDMIと→テレビのHDMIを接続→テレビのHDMIと→本機のHDMI(ARC)を接続すれば、テレビに映像を写しつつ、本機に繋げたスピーカで音を楽しめますでしょうか?
できます。
HDMIじゃなくても光デジタルでもOK。
他にもTVからPCにネットワーク/DLNA接続できれば、そこから再生して音声はARCでアンプから出力可能です。
>それともAVアンプのようにHDMIが2つ以上ついているもので、パソコン(HDMI)→AVアンプ(HDMI入力)→AVアンプ(HDMI出力)→TV(HDMI) と接続しなければいけませんでしょうか?
この機種で完結するので、マルチチャンネルに拘らなぇればその必要は無いです。
書込番号:25451416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
「ヤマハ > R-N1000A(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/07/17 11:09:30 | |
| 8 | 2024/05/14 7:35:40 | |
| 4 | 2024/04/08 21:17:13 | |
| 5 | 2024/03/15 21:14:22 | |
| 14 | 2024/02/03 17:23:39 | |
| 19 | 2024/01/09 19:51:07 | |
| 2 | 2024/01/01 7:18:36 | |
| 95 | 2024/10/15 14:17:53 | |
| 2 | 2023/10/06 14:12:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)










