LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]
NECの直販サイトで購入するメリット
- ご希望の仕様にカスタマイズが可能(一部モデルは対象外)
- 分割払い24回まで手数料0%(JACCS)!
- パソコン・タブレット全品送料無料!
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 8月17日
LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト] のクチコミ掲示板
(4件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]
2016年に購入した東芝 液晶一体型パソコン PD71UBP-BWA(Core i7 4710MQメモリを16GBに増設)を毎日6時間程使用していますが最近電源を入れてからの立ち上がりに2〜3分かかるようになったので後継機種を探しています。本製品と15000円程高いNSLKC371DTYH1Wを考えていますが本体の外寸の違いによる冷却、静音性以外に大きな差はあるのでしようか?
0点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001600389_K0001563189&pd_ctg=0010
両者の違いは、インテル Core i5 13500プロセッサの末尾がT付きと無しの違い。
PassMark CPUベンチ
https://www.cpubenchmark.net/compare/4993vs5239/Intel-i5-13500-vs-Intel-i5-13500T
↑
なお、PassMark CPUのTDPでIntel Core i5-13500Tの92Wは虚偽。
インテル Core i5-13500T プロセッサーの仕様
>プロセッサーのベースパワー 35 W
>最大ターボパワー 92 W
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230578/intel-core-i513500t-processor-24m-cache-up-to-4-60-ghz/specifications.html
インテル Core i5-13500 プロセッサーの仕様
>プロセッサーのベースパワー 65 W
>最大ターボパワー 154 W
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/230580/intel-core-i513500-processor-24m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html
以下の記事。
>第13世代インテル Core プロセッサーの省電力「末尾T」付き5モデルがセット販売向けで登場
>第13世代インテルコアシリーズの末尾T付きモデルはPBPが35WでMTP(マキシマムターボパワー) が82W〜106W(モデルにより異なる)」と低消費電力チューンが特徴的なモデルで小型やスリムケースで最新インテル環境を構築するのに適している、また消費電力の低さから空冷でも十分冷却する事が出来、チューニング次第では静音ゲーミングPCがなかなかのスペックでつくれてしまう魅惑のプロセッサー。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3004263
>>静音性以外に大きな差はあるのでしようか?
Core i5 13500Tを搭載するLAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i5・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC313DMYH1W [ミストホワイト]の方が発熱は低いので、発熱や静音性は低い。
他にCOU性能やメモリスロットの数・メモリ最大容量が違う。
書込番号:25809471
1点

>まこあゆさん
>NSLKC371DTYH1Wとの比較
電源を入れてからの立ち上がりに2〜3分かかるのだけが、
問題ならばHDDをSSDに変更するだけで、解決できますよ。
必要なものは
2.5インチSSD
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001534366_K0001534367&pd_ctg=0537
ハードディスク ケース
https://kakaku.com/item/K0001279871/
フリーのクーロンソフト
https://www.ubackup.com/jp/clone/best-disk-cloning-freeware.html
PD71UBP-BWAの分解方法
https://bunkaikoubou.jp/dynabook/d61/d61_1hdd.html
差額分くらいで延命が出来るのでは
書込番号:25809485
1点

キハ65 さん
価格が安く省スペース型で設計の自由度が無さそうに見えたのに
NSLKC313DMYH1Wの方が物は良さそうですね
湘南MOON さん
2TBのSSD面白そうですね
現在Cドライブは1.8TB中1.58TBを使用中で余裕なしです
ほとんどが数万枚のアナログ&デジタル撮影画像で
バックアップ用に外付け4TBのHDDを繋いでいます
クラウドを使用しない場合はメインのSSD512GBと別に
外付け4TBのHDD×2台のミラーリングとかでしようか
ゲームや動画編集はやっていませんので
全体の構成やデータの長期保管を重点に踏まえて
もう少し悩んでみます
お二人とも早々に貴重なご意見を頂き
大変ありがとうございました。
書込番号:25809744
0点


最初|前の6件|次の6件|最後

クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





