FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2 のクチコミ掲示板

2023年 9月22日 発売

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

  • デジタル一眼カメラα(Alpha)Eマウント用大口径広角ズームレンズ。ミラーレス専用設計レンズの最高峰「Gマスター」シリーズに属する。
  • 高速駆動を実現する「XD(extreme dynamic)リニアモーター」を搭載。静止画・動画の両方において静かで従来比最大約2倍に高速化したAFを実現する。
  • ズーム全域開放F値2.8の明るさで焦点距離16mmから35mmをカバー。本体は全長約111.5mm、質量約547gの小型・軽量で従来比約20%軽くなっている。
最安価格(税込):

¥274,296

(前週比:-1,095円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥280,140

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥257,050 (13製品)


価格帯:¥274,296¥358,600 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:87.8x111.5mm 重量:547g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオークション

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2SONY

最安価格(税込):¥274,296 (前週比:-1,095円↓) 発売日:2023年 9月22日

  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の中古価格比較
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の買取価格
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のスペック・仕様
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のレビュー
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のクチコミ
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の画像・動画
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のピックアップリスト
  • FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオークション

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2 のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2を新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターの取り付け

2023/12/30 14:19(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

A7C2と合わせて、このレンズを検討中ですが、皆さんはレンズ保護の目的でレンズフィルターは付けられていますか?

書込番号:25566093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/30 14:59(1年以上前)

私は雨とか砂埃とかの明確な保護の目的がある時以外は一切使いませんが、メリットとデメリットがわかっているならば使うことは自由です。

書込番号:25566132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/30 15:11(1年以上前)

>GoodSpeed18さん

付けています。但し、各社が出している高級志向のではなく、レンズのメーカーと一致したMCタイプの物です。大口径は例外。

書込番号:25566139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/12/30 16:29(1年以上前)

>GoodSpeed18さん
こんにちは 初めまして
保護のフィルターは必須です
前玉に傷が付けば後悔後に立たずですから
私は何度か助かった事があります。

書込番号:25566194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/12/30 16:41(1年以上前)

GoodSpeed18さん こんにちは

自分の場合フィルターは付けますが フィルターでの画質の落ちより フィルターが汚れて画質に影響が出てくるように感じますので フィルターのメンテナンスは マメに行っています。

書込番号:25566209

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/30 16:44(1年以上前)

>GoodSpeed18さん
私は出来るだけ透過率の高いのをつけるようにしてます。しかし光線状況が逆光気味の場合は外します。
つけたり外したり面倒くさいですが、前玉に傷をつけたことがありますしで。
このレンズは広角なので、画角が広い分フィルターを外すことも多くなるとは予想します。

書込番号:25566213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/31 04:22(1年以上前)

>GoodSpeed18さん

こんにちは。

>皆さんはレンズ保護の目的でレンズフィルターは付けられていますか?

レンズのプロテクト(保護)フィルターは、
雨、海風など水の飛沫、砂塵?、ホコリの
場所でも撮りますのでつけっぱなしです。
一部のレンズを除きほぼつけっぱなしです。

使用のたびにフィルター清掃はしています。

グレードはEXUS、DHGスーパー、Pro1D
位で(超)高級フィルターは使いません。
(これはコスパの関係ですが)

FE 16-35mm F2.8 GM IIなら自分の場合
風景での使用も多くなりそうですので、
撮影条件が良く、ゴーストなどが作画上
問題になるような場合は外すことはあっても、
ほぼつけっぱなし運用だと思います。

疲れたり、慌てたり、寒かったりすると、
フードつけたままでのレンズキャップ
装着時につい指が滑って前玉にカチャッ・・、
が自分の場合はありえますので、
その予防という意味もあります。

書込番号:25566748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/31 08:45(1年以上前)

>GoodSpeed18さん

レンズフィルターはSONY純正かマルミEXUS、ケンコーZETAクラス以上のものを全てに付けています。
逆光などでフレアーやゴーストが気になる場合には外すことはたまにはありますが、付けたままの時が多いです。

以前家族にカメラを貸した時に落下させ、フィルターは粉々になりましたが、レンズとカメラは幸運にも無傷だった経験があります。

書込番号:25566892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/31 12:42(1年以上前)

>GoodSpeed18さん

雨天等の過酷な状況下でも使用するので、自分もSONY純正の保護フィルターを常時付けてますね。
(何かあった際の修理費5桁と、交換代4桁で済むのを比べれば保険料としては安いかなと)

書込番号:25567214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2023/12/31 12:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
本体よりも高額なGMレンズなだけに、拭いて傷を付けたら気持ちのダメージが大きそうです。
しかし、高品質レンズの前にフィルターを付けると画質の低下を招くのでは?と思ってしまったりと、モヤモヤしていました。
購入時はソニーのワイド保証を付けますが、スッキリしました。

書込番号:25567230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/18 15:43(1年以上前)

このレンズは近接撮影能力に長け、ハンドリングを考慮した付属フードは浅く、最近接撮影時は被写体にかなり迫ります。
無意識に被写体に近付くと高価な非球面レンズを傷つけてしまう可能性は否定できません。

このような質問をされる場合、それを心配されていらっしゃる証左ですから、私は付けるべきだと思います。

また、安い保護フィルターで十分という意見が散見されますが、乱反射の激しい安物フィルターを使えば自ずとそのつけを余儀なくされます。

高い保護フィルターには訳があり、ガラスの平滑性やストレスフリーの組み付けが考慮され、最新のコーティングで低反射率な良質のものを使うべきです。

書込番号:25627491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

単焦点と比べた場合の描写について

2023/11/05 11:56(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

スレ主 so2dxさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

こちらのレンズをお持ちの方で単焦点レンズとの比較をされている方はいらっしゃらないでしょうか。
ポートレートやスナップなどを撮影しており、所有レンズのラインナップに一本広角側のレンズを加えたいのですが、何を買おうか悩んでいます。


https://instagram.com/uuuuu_photos?igshid=b2l2OGpmMnZkN2lm
撮影している写真の雰囲気はこのようなものが主なのですが 、所有している広角ズームレンズを壊してしまったため。

こちらのGMレンズを買うか、もしくは24mmもしくは35mmの単焦点を購入するか検討しています。
収差や解像度など、単焦点と比べた際の違いをお聞きできると嬉しいです。

書込番号:25492277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/05 12:57(1年以上前)

>so2dxさん

>収差や解像度など、単焦点と比べた際の違い

単焦点レンズの方が収差や解像度の点で優っていますが。

書込番号:25492345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 so2dxさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

2023/11/05 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。一般的にズームレンズと単焦点では単焦点の描写が優れていることは明らかですが
どの程度の差があるかどうか、所有者様の実感を伺いたく投稿しました。

例えばズームレンズとして評判の良いTamron 20-40 f2.8を長らく使用していましたが、単焦点との若干の描写の違いを感じるようになったため、その差異がどの程度高級ズームで改善できるかなどが気になっています。

書込番号:25492373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/05 14:19(1年以上前)

>so2dxさん

どの程度って…
どう感じるかは主観であって
言葉にするのには質問自体難しいのでは?

純正レンズなら
αcafe

https://acafe.msc.sony.jp/

あとは
PHOTOHITO

https://photohito.com/

こういったところで
作例を確認された方がよいかも…


それよりも24mmと35mmだと画角に大きな差がありますが、
その辺は気にしないのでしょうか?

書込番号:25492443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 so2dxさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

2023/11/05 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。ひとまず作例を見てみます。
結局は16-35mm もしくは単焦点レンズ2つどちらかでカバーすることになると思うのですが。
作例には現れない主観的な部分を確認したく思いまして。
そのためには深く使い込んでみないとわからないことが少々あるため質問させていただきました。

気持ちは単焦点2つに傾いてはいるのですが、やはりレンズの付替えというのは思った以上に負担が大きく
描写も良いのであればズームでも良いのかなと...

かなり局所的なトピックですみません。

書込番号:25493104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/06 00:53(1年以上前)

>so2dxさん
基本ズームでも
ある程度絞って撮影することが多いならば
f5.6以上とか
絞ったところでの比較では
単焦点の有意差はあまりないのでは。
しかしf2.8のレンズとf1.4を比べるのであれば
開放の2.8と絞っての2.8であり、
単焦点の方に一般的には歩があると思います。
もちろんボケを利用したいときなども。

書込番号:25493394

ナイスクチコミ!5


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/11 12:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

SONY 16-35mm F2.8 GMU

タムロン 20-40mm F2.8

SONY 85mm F1.8 単焦点

> so2dxさん
このレンズとタムロン 20-40mm F2.8 の両方もっています。
個人的な感覚になりますが

解像度:SONY 70-200mm F2.8 GMU > SONY 16-35mm F2.8 > タムロン 20-40mm F2.8
ボケ感:SONY 16-35mm F2.8 > タムロン 20-40mm F2.8
SONY 16-35mm F2.8の優位点は解像度の良さ、ボケ感の大きさ(差は微小)、16mmの超広角の3点のみといった感じがします。
参考までに、F2.8解放の近い設定で撮った写真(JPEG無修正、クリエイティブルック:ST)を掲載しておきます。
(SONYは晴天、タムロンは曇天です)

私が使っていた単焦点 SONY 85mm F1.8 (無印)との比較では単焦点も解像度は良かったです。
ただ、このレンズ動き物を撮る私にはAFが遅くて使い物にならなかったので手放しました。
この単焦点で撮った写真も掲載しておきますがF3.2まで絞っています。  

収差については比較できるような写真がないので判りませんが広角16mmの方が歪みは大きいと思います。

>所有している広角ズームレンズを壊してしまったため。
>もしくは24mmもしくは35mmの単焦点を購入するか検討しています。
レンズによって特徴が違うので型名を記載しないと比較できないと思いますけど・・・

書込番号:25500851

ナイスクチコミ!3


スレ主 so2dxさん
クチコミ投稿数:10件 twitter 

2023/11/11 13:33(1年以上前)

機種不明

参考

ありがとうございます。最近はポートレートや日常のスナップを撮ることが主ですのでそれほどオートフォーカスの速度は求めていないのですが
解像感はやはり単焦点のほうが部が有りそうですね。
35mm gmとの差が少なければズームを検討しようと思っていました。
ただ、オートフォーカスの速度やタムロン20-40f2.8との入れ替えを検討すると実際に手にとって見て検討する余地は有りそうですね。
ありがとうございます。

解像感とボケ味に着目してもう一度検討してみようかと思います。

書込番号:25500980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/12 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

so2dxさん

こんばんは。
ポートレートは分かりませんが、スナップ写真でこのレンズで初撮影しましたのでご参考までにアップします。

以前はSEL1635GMを使っていました。
オリジナルレンズもそうでしたが、このレンズはかなり解像します。
一方、ぼけ感はより利くようになった印象があります。
SEL50F12GMにも迫りそうな表現に感じます。
(厳密には、まだ同じではありませんが)

広角レンズで下手な単焦点レンズを持つより、これ1本で私は足りています。
解像感とぼけとを高次元に両立させたレンズだと思います。

書込番号:25502872

ナイスクチコミ!6


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/12 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

SONY 16mm 補正前

SONY 16mm 歪み補正後

タムロン 20mm 補正前

タムロン 20mm 歪み補正後

>so2dxさん
このレンズ買ったばかりで周縁部がどのくらい歪むのか気になっていたので手元にあるもので歪み補正前とソフトで補正後を比較してみました。 
・カメラは、三脚固定で撮影
・補正は、DxO PhotoLab 6 の光学補正のみ

1枚目 補正前 (SONY 16mm):新聞の下側の両端を見るとかなり樽型になっていることが判ります
2枚目 補正後 (SONY 16mm):樽型の歪みがかなり改善しました

3枚目 補正前 (タムロン 20mm):新聞の下側の両端を見ると少し樽型になっていることが判ります
4枚目 補正後 (タムロン 20mm):樽型の歪みが改善しました

やはり、超広角の16mmの方が歪みは大きいようです。
ソフトで補正すれば問題ないかと思いますが・・・

書込番号:25503157

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/13 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16mm 補正前

16mm 補正後

35mm 補正前

35mm 補正後

上の写真、雑に撮りすぎてしまったので撮り直してみました。

・上の写真は、連写Hi、ISO AUTO、新聞の下端を端にする、カメラのシャッターボタンでレリースでしたが、
・今回は、単車、ISO 500、新聞の上端を端にする、無線リモコンでレリース、真ん中の子に瞳AF
カメラ三脚固定で、16mmと35mmで撮ってみました

1枚目:16mm 補正前 
2枚目:16mm 補正後 張り出していた中央部が凹みました
3枚目:35mm 補正前 歪んでいるようには見えない気がする
4枚目:35mm 補正後 中央部が張り出してきて樽型に歪んでしまった

私が使っている DxO PhotoLab 6 では35mmで補正すると悪くなってしまいました。
α7CU+ 16-35mm F2.8 GMUの光学モジュールは提供されたばかりで
中央部が張り出してくる補正は初めての経験ですがソフト側に問題がありそう・・・

16mmの超広角レンズは初めてなのでよくわかりませんが、私の使用用途ではそれほど問題にはならないのでこんなもんかなぁ〜と思っています。

書込番号:25503710

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/03/05 10:49(6ヶ月以上前)

>so2dxさん

以下で解像度から歪、ビネット等比較出来ますよ。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sony-FE-16-35mm-F2-8-GM-II-Lens.aspx

大三元と言えども、またどれだけ高額であれど、一般的には複数
の焦点域とF2.8を持ち合わせた上で最良なだけで、画質から言えば
単焦点の方が良いものが多数ですから、レンズ交換が苦にならない
のであれば、1個の焦点のみをベストに作った単焦点がお勧めです。

と、言いつつ、きっちり納得の行くフレーミングにしようとすると、
ポトレに限らず必ず僅かな移動をしなければならなくなる事、単焦点
には無い焦点が有るので、個人的には最高画質より(レフ時代に比べ
たらもう十分過ぎ)そんな利便性から多少画質を落としてもズーム派ですw。

書込番号:26098618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信34

お気に入りに追加

標準

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2を買いました

2023/11/03 18:40(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

クチコミ投稿数:6558件
別機種
別機種
別機種
別機種

本日到着

本体と付属品一式、いつも通りの構成

オリジナル機と比べ全長が10.1mm コンパクトに

絞りリングの追加が嬉しい

忙しくなってしまいカメラを外に持ち出す機会は1年近くはすっかりなくなってはいるのですが、今週久しぶりに価格.comのレンズのサイトを覗いてみると、ソニーのFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2が最近発売されたことにびっくり。
思わずポチリしてしまいました。
3年間の物損保証も付けたことも加わり思わぬ出費となってしまいましたが本日届き、ひとまず開封…。
外に持って行って撮影できるタイミングは、まだまだ先になりそうですが、持った感じがオリジナルのSEL1635GMよりも明らかに軽い!(^^)!

今はソニーのα3RVのボディと3つのレンズに集約しています。
自分にとってはこの3つで今のところ十分かもしれません。
☆広角ズーム:SEL1635GM2(←今回はこれ)
☆50mm単焦点:SEL50F12GM
☆100mm単焦点:SEL100F28GM

今は写りの評価はできませんが、オリジナルのSEL1635GMやSEL1635Zとの比較も含め画質の違いなど、またいつかレビューできたらいいなーと。


書込番号:25490021

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/03 19:11(1年以上前)

>のらぽんさん

お久しぶりです ^ ^
お元気そうで何よりです。

SEL1635GM2ご購入おめでとうございます!
新しい機材を購入すると、モチベーションアップしますね。
ハワイのお写真また見たいです ^ ^;

自分も、7RX購入してから忙しくなってあまり撮影に行けていないです。
レンズは、超広角ズームレンズをGMにしようかシグマでイイかなってずっと悩んでいます(笑

あと少ししたらソニーで新しいカメラが発表されるようです。
α9Vのようですが、これは凄いカメラみたいでワクワクしています ^ ^;

書込番号:25490057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/03 20:07(1年以上前)

レンホーさん

ホントお久しぶりです。
久しぶりの書き込みにもかかわらずレンホーさんからお返事いただけてとても嬉しいです。

おっしゃられる通りSEL1635GM2の購入で写真へのモチベーションがアップしており、久しぶりに宮島に行きたいです。

レンホーさんもお忙しそうですね。
7RVはVと比べかなりの進化だと想像しております。
α7RVまで出るのですね、、。
ついこの間Uが登場したような感じだったのですが(笑
レンズ以上にボディの進化は早いです(^^;

書込番号:25490137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/03 22:46(1年以上前)

>のらぽんさん

レスありがとうございます。

>久しぶりに宮島に行きたいです。

このレンズの作例が少ないので、是非宮島のお写真アップお願いします ^ ^
このレンズ解像力が上がっていると聞いております。
確かに、立体感がちょっとイイ感じに思えています。
ボケは今一って言われていますが、
ボケマスターレンズSEL50F12GM、SEL100F28GMをお持ちなのでそちらでボケは楽しまれるとイイかもですね。

FE 16-35mm F2.8 GM II は、風景写真に向いていると思います。
のらぽんさんの作例で、ついポチリしてしまうかも(爆

7RXですが、確かにAiAFは瞬発力はありませんが、賢いです。
それと自分にとって、マウントアダプター「LA-EA5」でAFモーター非搭載のAマウントレンズが使用できるってことが魅力です。
7RVとの画質の違いは、ほぼありませんが、カメラ撮って出しのJPEG画像が良いです。
RAW現像の必要はないかなって思えることもあります。
でも、そのJPEG画像はエクストラファインだと40〜50M位のファイルサイズがネックですね。

α9Vですが、価格が4500米ドルという噂です。今の為替レートだと67万くらいかな、、、、微妙な数値 ^ ^;
まぁ、自分とってさほど必要のない驚異のスペックですので、購入しませんが、
今後のカメラの進化を占う一台でしょうね。

書込番号:25490371

ナイスクチコミ!4


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/04 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

16mm F2.8 ボケ確認用 -1

16mm F2.8 ボケ確認用 -2

F2.8 素早い動きを撮影 (トリミングのみ)

タムロン 20-40mm F2.8 比較用 (トリミングのみ)

私もこのレンズを買ったばかりなので試し撮りしてみました。
16mmの超広角、高解像度、α9Vなどでの高速連射性能が欲しかったの購入しました。
主に室内で高速シャッタースピードでの高速連写目的です。
クリエイティブルック:ST JPEG で撮っています。

1枚目:16mm F2.8 フルサイズ (看板近くで撮ってボケ具合確認)
2枚目:16mm F2.8 フルサイズ(看板から少し離れてボケ具合確認)
3枚目:F2.8 で素早い動きを撮影 (トリミングのみ)
4枚目:比較用 タムロン 20-40mm F2.8(解放)で素早い動きを撮影 (トリミングのみ)
[α7Wとα7CUで撮れる写真は同じです]

16mm F2.8でも思っていたよりボケました。
また、解像度もとても良いです。

ノーズヘビーで重くて大きいので屋外に持ち出すなら小型軽量でレンズが前向きで肩掛けできるタムロン 20-40mm F2.8 の方が最適です。

書込番号:25490994

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/04 13:53(1年以上前)

【誤記訂正】 (上の写真)
2枚目の写真 (正) F4 ← (誤) F2.8

書込番号:25491004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/04 23:33(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
引き続きのお返事をありがとうございます。
レンホーさんもα7RVご購入以降、撮影の活動が少なくなっていらっしゃるのですね。
私の方も最後に写真を撮ったのは、今年の春に恒例の宮島に桜を撮りに行って以来でした(爆

おっしゃられるようにSEL1635GM2を手にして今はとってもテンション上がっています。
できればSEL1635GM2の初陣として宮島の紅葉を撮りに行きたいです。
宮島の紅葉シーズンを逃してしまってもSEL1635GM2で何か撮りましたら、こちらにアップしたいと思います。
レンホーさんのSEL1635GM2のポチリに貢献できるものなのかその反対になるかは分かりませんが(笑)、、
是非レンホーさんに観て下さるだけで嬉しいです。

α7RVとα7RVの貴重な比較についてありがとうございます。
とても参考になります。
画質の違いはほぼ無いとのコメントは、α7RVユーザーにとって嬉しいです。
まだα7RVでも戦える、と心強く感じました(笑
AiAFに興味がありますが、特に静止ものの画を撮ることとRAW現像がメインの自分にとってはα7RVでもうしばらく引っ張れそうな感じがします。

今は仕事が忙しくてもう少し落ち着くまでは難しいですが、また「気まま」シリーズを立てて、みなさんと写真を通じた交流ができることが楽しみです。


書込番号:25491766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/04 23:35(1年以上前)

fax8600さん

こんばんは。
SEL1635GM2の作例をありがとうございました。
私もSEL1635GM2持ちのお仲間になれました。

作例を拝見すると、ぼけの感じはSEL1635GMのオリジナルと同じような雰囲気にも感じますが、被写体により接近できとのことなので、オリジナルよりも一層ぼけやすい状況は作れやすそうかなっと期待しています。
また四隅の流れは、より少なくなっているようにも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25490021/ImageID=3867287/

タムロンの20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)も軽そうな上になかなか秀逸な写りのレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25490021/ImageID=3867289/

書込番号:25491768

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:81件

2023/11/05 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
別機種

SONY 16-35mm F2.8 GMU

タムロン 20-40mm F2.8

SONY 16-35mm F2.8 GMU

タムロン 20-40mm F2.8

>のらぽんさん

レンズを付け替えて室内で比較撮影してみましたが、タムロンもなかなかですね。
1/3以下の値段でAFもSONYと大差ないといった感じです。

どうしても16mmが欲しい、高解像が欲しいということでなければ十分な気がします。
(私の場合は、α9V狙いなのでSONY製でないと高速連写の枚数が確保できないかもと思って買ってしまいました)

カメラもレンズも発売されたばかりで未だソフトに光学モジュールがないので外縁部が結構歪んでいるはずなんですが補正できません。

書込番号:25491810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/12 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16mmで撮影。ビルの佇まいに空気感が付加されたような、、気のせいかも(笑

解像感はオリジナル機と同等のハイレベル、でもぼけの表現はズームレンズとして圧巻。

ぼけの作例2、SEL50F12GMにも迫る表現。

宮島の紅葉を撮りには行けませんが、近所で少しだけですがSEL1635GM2による初撮影ができました。

第一印象は、オリジナルレンズと比べやはり軽くフットワークよく撮影ができました。
中心付近の解像感はオリジナルレンズもかなりハイスペックに感じていました。
今回のSEL1635GM2も同等の品質に感じます。
四隅の質感はまだ判断しかねますが、ぼけはオリジナルレンズに比べよりかなり利くようになった印象があります。
より寄れるようになったことも寄与していると思います。

書込番号:25502767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/12 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mmは使いやすい画角。

16mmで被写体に接近して撮影でき、広く空間が確保できます。

スナップ写真、気楽に持ち出せる軽量なレンズ。

※近接撮影でき座ったまま気軽にシャッターが切れます

特に今回は最短撮影距離が0.22m、レンズフード位置からではさらに寄れることになったことから、表現の幅が格段に拡がったように思います。
16mm〜35mmの画角は広角レンズと称されますが、より寄れる撮影が可能になったことも相俟って、標準レンズのような街のスナップ写真撮影にも打ってつけにも感じました。

書込番号:25502811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/12 18:04(1年以上前)

当機種
当機種

注目点はミントの葉脈の解像感。

注目点は「Welcome」ボードを持ったスノーマン。

最後に解像感を示す作例として2つ。
着目点として
1枚目はミントの葉脈。
2枚目は「Welcome」ボードを持ったスノーマン。
いずれもできれば等倍でご確認を。


書込番号:25502845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/18 20:42(1年以上前)

>のらぽんさん

作例ありがとう ^ ^

のらぽんさんらしいクオリティーの高い作例に、感動です!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25490021/ImageID=3870160/
ボケも良いではないですか、ボケがお人形さんの優しさを見事に表現されております。
フェルト地のピント面も、描写は緻密ですが、コントラストにも嫌みが無く、ほっこりしてしまいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25490021/ImageID=3870182/
画面全体、均一に描写されており、周辺画質等申し分ありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25490021/ImageID=3870206/
解像感も素晴らしいけれど、エッジの分離に嫌みがない、かつ立体感を感じる。
ミントの葉のディテール処理が見事ですね。


もっと早くコメントするつもりでしたが、インフルエンザに罹ってしまった。
インフルの方がコロナより症状がきつかった。
でもイイ薬があるんですね、インフルには。
イビナルを吸引して、ロキソニンで症状メチャ改善でした。

のらぽんさんもインフル、コロナに注意して、宮島のお写真撮って来てください、待ってまぁす ^ ^

書込番号:25510911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/18 23:50(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
SEL1635GM2の写真へのコメントとともにお褒めのお言葉をありがとうございます。
レンホーさんに写真を観て下さり、またコメントを添えて下さりとても嬉しいです。

まだ1回目の撮影ということもあり、これからという感じですが第一印象はぼけ感に驚きました。
より近接撮影ができることも加味しなければならないですが、SEL1635GMの後継機でありながら、ぼけ方は全く別の系譜のレンズに感じました。
一般にぼけはあまり期待できない広角レンズだけに良い方向になったように思いました。
また、より近づいて撮れることによって、オリジナル機よりもずっと表現の幅が拡がったように思いました。
花の近接撮影なども面白そうで、今後試してみたくなります。

インフルエンザ、治られてホント良かったです。
コロナの感染予防処置が大きく緩和され、インフルエンザは今年の早い段階で復活してきましたよね…。
私の方は今年の6月頃に比較的症状が軽く済みましたがコロナに罹ってしまいました。
幸いにも今のところインフルエンザには罹っていませんが、この冬は睡眠含め極力規則正しい生活を心掛け、コロナ同様自然免疫で備えたいです。

カメラの一般スレに移行できず心苦しいですが、SEL1635GM2の写真がまた撮れましたらこちらにアップしたいと思います(宮島に行けたらいいのですが、、)。
引き続きお付き合い下さると嬉しいです(*^^*)

書込番号:25511198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/20 13:09(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

のらぽんさん

久しぶりに投稿を発見し、うれしくなり投稿します。
「SEL1635GM2」ご購入おめでとうございます。
最近も、チョコチョコ近所周辺をカメラをもって出かけています。
私は、のらぽんさんとは真逆な方向に進んでおります。
以前、Aマウント機を重宝してる関係もありAマウント対応レンズを
漁っております、そしてシグマレンズ贔屓なので今年買い増しした
レンズは、
■シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
■シグマ 50mm F1.4 DG HSM|Art (A014)

今は、α77U、α7RU、フジX-H1へ変換アダプター介して撮影してます。
制約で、MF限定で撮影してます (;^_^A

作品を紹介します。

書込番号:25513142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/20 22:20(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
ご無沙汰しております。
コメントとお写真をありがとうございます。
ずっと遠退いておりましたが、久しぶりに書き込みして、このようにお返事していただけることは嬉しいです。

直線が多く水平を保って撮ることが難しいそうなシチュエーションですが、味わい深い写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563468/SortID=25490021/ImageID=3872876/


Aマウント対応レンズを大切にされていらっしゃるとのこと、写真の魅力は単に最新のレンズが良いという訳でないところが奥深いですね。

書込番号:25513829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/20 22:32(1年以上前)

本日、RAW現像ソフトであるDxO社からブラックフライデーキャンペーンの案内がメールで届きました。
各ソフトは最大50%OFFとのこと。
例年、DxO社のソフトが最もお買い得な時期が今頃なのですが、今年も同じタイミングでのキャンペーンとなりました。
思わずDxO PhotoLab 7 EliteとDxO FilmPack 7をポチしました。
毎年サブスクのように更新し続けています(爆

キャンペーン中での上記のお値段はそれぞれ6からのグレードアップで、9,900円と6,900円でした。
昨年のブラックフライデーの時よりも少しお値段は上がったような気もします。

なお、今まで使っていたDxO PhotoLab 6 EliteについてもSEL1635GM2の光学モジュールは既に用意されていました。
SEL50F12GMは発売されてから光学モジュールが出るまで何か月も時間がかかっていたのですが、SEL1635GM2への光学モジュール対応はメッチャ早い、、。

何はともあれSEL1635GM2を使われる方で現像ソフトDxO PhotoLabで現像される方には朗報です。

書込番号:25513845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/21 09:40(1年以上前)

のらぽんさん

コメントありがとうございます(;^_^A
時代に取り残されてる感じしますねぇ(;^_^A
なかなか言うこと聞かないところがチャレンジ欲を掻き立てます(;^_^A(;^_^A
のらぽんさんのように、最新レンズに更新して
最新機種の力を発揮するのは、正道ですよ(;^_^A
僕も、頑固者とも称される「ソニー FE 100mm F2.8 STF GM OSS」が使ってみたい
純正レンズの一つです(;^_^A(;^_^A(;^_^A

今後もよろしくお願いします\(^o^)/

書込番号:25514258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2023/11/22 18:11(1年以上前)

>のらぽんさん

>本日、RAW現像ソフトであるDxO社からブラックフライデーキャンペーンの案内がメールで届きました。

自分も待っていました ^ ^
もちろん、のらぽんさんと同じくDxO PhotoLab 7 EliteとDxO FilmPack 7をポチリました。

7をお試しで使ってみてましたが、部分補正が変わりましたね。
編集にやる気が起きれば、必要ですが、ざっくりと現像だけでしたら、6でもイイかも ^ ^;
まぁ、更なる飛躍を願ってお布施ということで、

>SEL50F12GMは発売されてから光学モジュールが出るまで何か月も時間がかかっていたのですが、SEL1635GM2への光学モジュール対応はメッチャ早い、、

SEL1635GM2への対応早いですね。

SEL50F12GM、光学的にも難しい新規レンズだったから遅かったと思います。
ですが、SEL1635GM2は、SEL1635GMがあったので、この光学モジュールを煮詰め直して対応させたのかと推察します。

>何はともあれSEL1635GM2を使われる方で現像ソフトDxO PhotoLabで現像される方には朗報です。

もうアプリも整い、あとは新レンズで撮影だけっス(爆

書込番号:25516204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/23 19:25(1年以上前)

>ts_shimaneさん
FE 100mm F2.8 STF GM OSSは確かに撮影には環境を選びますが、個人的には現在の最新レンズに引けを取らない解像感に加え、ぼけ感はとても気に入っていますので、是非ts_shimaneさんにもお薦めです。


>レンホーさん
レンホーさんもこのブラックフライデーでDxO PhotoLab 7 EliteとDxO FilmPack 7をポチリされたのですね!(^^)!
これからじっくり使いたいと思いますが、確かに部分補正が変わっています。
得意とするノイズ除去性能がさらに向上しているとさらに良いのです。

>SEL1635GM2は、SEL1635GMがあったので、この光学モジュールを煮詰め直して対応させたのかと推察します。
ありがとうございます。
SEL1635GM2にはもともと前作の光学モジュールのベースがあったのですね、合点がいきました。

>もうアプリも整い、あとは新レンズで撮影だけっス(爆
レンホーさんの次の目標にされるレンズがとっても気になりますよ(*^^*)

書込番号:25517788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件

2023/11/24 08:51(1年以上前)

レンホーさん

今誤字に気づきましたので修正します。
【誤】
>得意とするノイズ除去性能がさらに向上しているとさらに良いのです。
【正】
>得意とするノイズ除去性能がさらに向上しているとさらに良いです。


DxO PhotoLab 7 Eliteの使用感も含めてSEL1635GM2についても撮影ができたら、またこちらで報告したいです。

書込番号:25518314

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

注文しました

2023/09/06 15:59(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

クチコミ投稿数:190件 blog 

みなさん こんにちは
昨日ソニーαあんしんプログラムについて質問をさせていただきました。
・ソニーαあんしんプログラムって追加で支払ってまで必要なの?
   ↓↓↓
・やっぱり加入したほうがいいかな。でも3年で充分かな。
   ↓↓↓
・レンズは長く使うしやっぱり5年のワイド保証〜〜〜←ここ!!!

ありがとうございます。皆様のお陰で5年ワイド保証付きとすることができました。
ソニーのマーケティングの思う壺、、、いやいや戦略に感心させられました。
株主優待15%+5年ワイド保証+配達業者指定+昨日登録したラッキー抽選会5000円引きで
トータル305,255円で購入することができました。
9/22の到着が楽しみです。

書込番号:25411504

ナイスクチコミ!6


返信する
james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/06 17:25(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん
>株主優待15%+5年ワイド保証+配達業者指定+昨日登録したラッキー抽選会5000円引きで
>トータル305,255円で購入することができました。
>9/22の到着が楽しみです。

ご購入。おめでとうございます。
私も、ほぼ同じ条件ながら、さらにSONYカード決済で、即3%引きを適用でした。
トータル295,350円でした。
都内某SONY代理店から、数千円分のギフトカタログも、後日届く予定です。

書込番号:25411594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/06 19:07(1年以上前)

お·め·で·とー

書込番号:25411735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/06 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

開放でも目周辺もしっかりと解像しています

かなり寄ることができました。

ボケ内に年輪もありますが、それほど気になるほどでもありませんでした

>Jennifer Chenさん
ありがとうございます。
予約しての購入は初めてで
昨日ソニーストアで試してきましたが素晴らしかったです。
今から楽しみです。

書込番号:25411789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/06 21:39(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん

こんにちは。

>予約しての購入は初めてで

到着が楽しみですね!

書込番号:25411943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/06 22:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
ソニーストアに行ったのは、やはりどうしても試してみたいという思いからでしたが
行く前から、ほぼもう買うだろうと自分自身でも思っていました(笑

書込番号:25412042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/07 09:57(1年以上前)

ご購入の仕方が見事な「SONY沼」で素敵です。

このパターン、モデル初期で値下げ前に自分を説得するのに有効なんですよね。
「今なら価格最安値とそう変わらない」って。

書込番号:25412490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/08 11:45(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
はい、ハマってしまいました!沼に!(笑)
実は数か月前にもFE70-200GMIIを購入しました。⇒今年2月の大幅値上げ後に(泣)
量販店でしてポイントを計算するとたしかにソニーストアより値段を下回りましたが
やはり金額そのものは高く、保証面を考慮するとやはりソニーストアにするべきだった!
ということと、カメラボディと違いレンズはあまり販売後も値段が変わらないということから
「SONY沼」にハマり今回の購入となりました。
ありがとうございます。

書込番号:25413869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

5年ワイド補償を付けた方、おられますか?

2023/09/06 10:33(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

今しがた、無事に予約完了し、発売日の9/22到着見込みです。
旧型を約6年使用し、このレンズも長く使う予定です。

3年ワイド補償は、SONY ストアWebで付いてきますが、
5年ワイド補償が半額で、17,600でした。
色々悩みながら、選択した次第です。

購入者さんの方で、5年ワイド補償をつけられた方は、おられますか?

書込番号:25411111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 blog 

2023/09/06 16:06(1年以上前)

こんにちは
なんとタイムリーな!
こちらのスレッドで昨日まさにあんしんプログラムについて質問をさせていただきました。
「ソニーαあんしんプログラム」というスレッドがありますので宜しかったらご覧ください。

僕自身は5年ワイド保証としました。
あんしんプログラムに加入されているのでしたら3年ワイド保証がそのまま付いてきますが
james007さんのようにこれまでの6年使用されていたのでしたら付けるのも良い選択と思います。
たとえ落下等で修理に出すことがないとしても点検等もしてもらえますものね。

僕も今日注文しましたのでお互い9/22を楽しみに待ちましょう。

書込番号:25411507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/06 17:14(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん
>僕も今日注文しましたのでお互い9/22を楽しみに待ちましょう。

こんばんは。
9/22の到着が楽しみですね!
SEL1635GM2の進化が凄すぎて、SEL1635GM3の登場は、5年後でも厳しいかなぁ、と勝手に想像して
5年ワイド補償にしました。
水没等の全損では、1台に限り、新品交換してくれますから。

書込番号:25411580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/06 22:22(1年以上前)

>james007さん

こんにちは。

>SEL1635GM2の進化が凄すぎて、SEL1635GM3の登場は、5年後でも厳しいかなぁ、と勝手に想像して

確かに、発売5年ぐらいでは
全然問題なさそうな仕上がりに
感じますね。

自分だとケチって無料の3年ワイドで
済ませてしまうかもしれません。

書込番号:25412006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/06 23:37(1年以上前)

>とびしゃこさん
>自分だとケチって無料の3年ワイドで
>済ませてしまうかもしれません。

なるほど。
普通の使用環境なら、無料の3年ワイドで、いいかも?

以前、SEL70200GMを権現堂交差点付近で、慌てて走り、落として筐体が二つに割れ、
新品交換を2年11カ月目に受けたことがあります。

SEL1635GMは、暗い場所での夜景撮影が多く、レンズ花形フードを落として、かけたこともあります。
花形フードを無償交換して頂きました。

17,600円の追加料金は、更に延長2年分の保険代として、あきらめて、申し込んだ次第です。

書込番号:25412105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/07 00:58(1年以上前)

>james007さん

>17,600円の追加料金は、更に延長2年分の保険代として、あきらめて、申し込んだ次第です。

最近はちょっとした修理でも、
17,600円で済むようなことは
ほとんどありませんので、
良い保険だと思います。

自分の場合、

5年保証申し込む→そこまでいかず
通常1年保証→気に入って意外と長く使う

というようなことがままあって
(=見通しが甘かった)
決めきれない、といった方が
正しいかもしれません。

書込番号:25412161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/07 11:37(1年以上前)

>とびしゃこさん
>最近はちょっとした修理でも、
>17,600円で済むようなことは
>ほとんどありませんので、
>良い保険だと思います。

コメント、ありがとうございます。
約7年前にはじめてα7Sとレンズを某量販店で購入し、
購入1年後の故障で、保証期間外で数万円かかりました。
それ以降、SONYストアかWEBオンラインで、購入し、3年ワイド補償に救われています。
今まで、カメラボディ1台とレンズ1本を、故障で新品交換を受けた経緯があります。

書込番号:25412620

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/07 17:34(1年以上前)

携行品保険を契約されてはどうですか。
私は月額310円で20万円の補償がされるものを契約しているので、基本的には個別で延長保証には入らないですね。

>以前、SEL70200GMを権現堂交差点付近で、慌てて走り、落として筐体が二つに割れ、
>新品交換を2年11カ月目に受けたことがあります。
電機的な故障ではなく、このような突発的な事故ならなおさら適していると思います。

書込番号:25413035

ナイスクチコミ!2


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/07 18:54(1年以上前)

>SMBTさん
>携行品保険を契約されてはどうですか。
>私は月額310円で20万円の補償がされるものを契約しているので、基本的には個別で延長保証には入らないですね。

なるほど。
310 x 12=3,720円 年額
3,720 x 5=18,600円
5年ワイド補償の方が、少し安い金額、しかも無条件で、無料なので、判断が微妙かも?
価格差は別として、万一の修理依頼の方法は、携行品保証より、SONYストア経由の方が、早く・便利そうに思えます。

製品到着後は、最大限のケアを心掛けて、故障しないのがベストですね!

書込番号:25413120

ナイスクチコミ!2


SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/07 19:03(1年以上前)

あまり単純計算で損得ははかれないですね。
延長保証は個別に入りますが、携行品保険なら包括です。
どの機材が壊れようが規定の額まで補償されます。
逆に一度に限度額以上に壊れると損です。
一事故あたりで限度額が決まってる場合もあります。
保険に入っている安心からモラルハザードも起こり得ます。

30万円以上の機材なら個別で入ることを検討しますが、基本は携行品保険ですね。

書込番号:25413125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/20 12:31(1年以上前)

>SMBTさん
>あまり単純計算で損得ははかれないですね。
>延長保証は個別に入りますが、携行品保険なら包括です。
>どの機材が壊れようが規定の額まで補償されます。
>逆に一度に限度額以上に壊れると損です。

なるほど!
単純計算で損得ははかれない、等に納得。

書込番号:25430372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーαあんしんプログラム

2023/09/05 19:08(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

クチコミ投稿数:190件 blog 

皆さん こんにちは
本日ソニーストアで、こちらのレンズに触れることができました。
これまでも何度かソニーストアへ行っていますが
こちらではレンズを購入したことがありません。
明日の予約開始時にはweb予約ですがソニーストアで購入するつもりです。
そこで皆様に質問なのですが
『ソニーαあんしんプログラム』は追加支払いをしてでも加入されているのでしょうか?

こちらのレンズは余程でない限り5年以上は使用します(前の広角レンズは15年使用しました)
最長の5年でさえ経過すれば保証もなくなります。
遅かれ早かれいずれは保証はなくなりますから、、、んんん、そこに追加で支払ってまで保証の5年にするのはどうなのかなと思った次第です。
これは皆様各々の考え方と思いますが
宜しければご意見を下さいませ。

書込番号:25410465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2のオーナーFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2の満足度5 X/旧Twitter 

2023/09/05 19:54(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん
>ソニーαあんしんプログラム』は追加支払いをしてでも加入されているのでしょうか?
私も明日9/6 Web注文予定です。
SONYストア購入は、3年ワイド補償が付いてくるので、嬉しいです。
ワイド補償は、如何なる理由でも、無料です。
5年ワイド補償にするには、追加料金が必要ですが、
私は、初期値のまま、3年ワイド補償予定です。
3年以降に、類似レンズの進化版登場もあり得るからです。
同様にαカメラボディーも、3年ワイド補償で、5年ではありません。

SEL1635GMは約6年使用しましたが、売却し、軍資金にする予定です。
5年以上必ず使うとの、強い信念があれば、多少高くても、5年ワイド補償をつけるのも、選択肢のひとつですね!

明日、最終購入前に、5年ワイド補償の追加料金を調べ、リーズナブルな価格なら
付けるかもしれません。

書込番号:25410510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/09/05 19:58(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん
私は加入しています。
3年ワイド無料、5年ワイド半額ですから。
毎月550円で、1年加入で3000円のお買物券がもらえ、ソニーストアでレンズ1本購入すれば元以上になります。

ワイド保証の魅力は破損、水没等で修理不可の場合は新品と交換してもらえる点です。
他のメーカーには無い保証なので加入出来るなら加入をオススメします。GMなど30万前後するレンズは万が一を考えて加入がベターです。

書込番号:25410520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2023/09/05 20:25(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん

「αあんしんプログラム」の内容を再確認された方が良いと思います。
会費が入会金110円+月550円(×12月=年6600円)
1.レンズ長期保証の割引
2.清掃点検サービスの割引
3.αアカデミー受講料の割引
4.下取/買取金額 5%増額
5.1年に1回3,000円分のお買い物券をプレゼント

1.のレンズ長期保証は、ベーシックでもワイドでも、会員で無くても通常価格で受けられます。
購入するレンズの値段と年会費でソロバンをはじけば良いのですが、SEL1635GM2なら
「αあんしんプログラム」に加入した方がお得ですね。

αあんしんプログラム
https://www.sony.jp/ichigan/store/special/anshin-program/

で、そもそも長期保証は必要なのか…は、人それぞれ使い方や考え方も違うので
ご自分の判断で、っていうことですね。

ワイド保証は心強いですよね。
私はいつも3年ワイドにしていますが、まだ一度も使ったことがありません(^_^;)

書込番号:25410553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/05 20:50(1年以上前)

>james007さん
明日ご予約予定なのですね。お仲間ですね!
あんしんプログラムによってまずは3年ワイド補償が付いてくるのが良い点ですね。
しかもそれがいかなる理由でもですもんね。
昨今はメーカーによるレンズの更新間隔が短くなってきているように思います。
ですので次への買い替えを念頭に考えるなら3年で十分かもしれません。

あんしんプログラムは6600円/年が必要ですが落下等などにも対応してもらえるのはありがたいですね。

今回質問をさせていただいた要因の一つにこれまで15年も使用してきたレンズは一度も落下や破損等トラブルはありませんでした。ですので絶対に落下などさせない!というつもりはありませんが長く使うのなら、5年以降は結局のところ何も保証はなくなってしまう、という考えのもとにでした。
しかしおっしゃるように長く使うからこそ保証を付けるのも選択肢の1つですね。
ありがとうございます。

書込番号:25410581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/05 21:03(1年以上前)

うちも入るようにしてますにゃ

以前Walkmanを水没させた悲しい記憶が(T_T)

書込番号:25410598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/05 22:16(1年以上前)

>α7RWさん
ご返信ありがとうございます。
3年間はワイド保証となり破損や水没にも対応していただけるのはありがたいですね。
これまで15年も使用してきたレンズは一度も落下や破損等トラブルはなく、保証修理をお願いすることなどあるのだろうかと考えていたからでした。
しかしテレビや冷蔵庫などとは違ってどうしても手にとって使う以上は落下がないとは言い切れませんね。
GMレンズはお高いだけにやはり 加入がベターですね。
ありがとうございます。

書込番号:25410699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/05 23:09(1年以上前)

>ひめPAPAさん
ご返信ありがとうございます。
URLまで添付していただきありがとうございます。

本日 ソニーストアでも説明をしていただきました。
改めて内容を見てみますと ワイド保証以外にも
いくつもの特典があり、特にこちらはお高いレンズであればなおさら
ひめPAPAさんのおっしゃる通りつけた方がいいとは思うのですが
実際に使う機会があるのだろうか、今まで15年使ってきた2本のレンズも、一度も修理に出す機会もなかったし
と思っていましたが保証以外にも特典があるのならば つけた方がベターですね。
本当にここは自分自身の判断・考え方によるものだと思います。
と同時にソニーの戦略・ 商売上手だなと感心させられます。

書込番号:25410760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/05 23:12(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
ご返信ありがとうございます。
やはり レンズやWalkmanなど手に取るものは落下や水没の可能性がありますものね。
となると保証はやはりつけた方が良さそうですね。

書込番号:25410766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/06 07:18(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん

ソニスト購入だったり、あるカメラ量販店で「あんしんプログラム付き」キャンペーンやってたりで3年保証は付いてることが多いです。
「落下・水没」まで補償されるので、量販店などの延長保証に比べても「手厚くて最強」との定評があります。

実際に使ったことは無いですが、山に行ったりサーキットや路肩で望遠付けて撮影したりしますので、落下のリスクは高いしレース中ならレインカバーはしますが豪雨でも撮影するので、水没の可能性も高いかと思います。

SONY Eマウントに移行してまだ2年ですが、レンズに関してはそうそう入れ替えないので「5年保証にしておけばよかった」かもしれません。
ボディは陳腐化がレンズより激しいですが、さて、新型になっても「便利機能(勝手に被写体を見分けてくれるとか、シャッター押す前に遡ってくれるとか)は興味ないので、本体性能が大きく変わらなければ結構長い付き合いになる可能性もありますね。

そう考えると5年保証にしとけばよかったかも(笑)。
ニコン時代は結構頻繁に故障がありましたもので。

書込番号:25410969

ナイスクチコミ!2


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2023/09/06 11:18(1年以上前)

>guitarhythm3wildさん
おはようございます。
追加保証は万が一の際の心の平安のために払う対価という事、これだけ高価かつ動産である事を考慮すれば5年ワイドでも安い出費ではないでしょうか。「保証のお世話にならなかった」というのは結果であって、同等に保証の世話になっていたかもしれませんし。


書込番号:25411170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/06 15:21(1年以上前)

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
一部の量販店で 独自の延長保証をしているところもありますね。
しかしやはり落下や水没までカバーされ最も手厚いのは
ソニーストアであれば必然的にソニーストアでの購入と安心プログラムへの加入となりそうです。

3年か5年か。
僕も早々と頻繁にレンズを入れ替えることはありませんが、 いつかは保証が切れると言ってもやはり長いのに越したことはなさそうと。 今回改めて思いました。
ありがとうございました。

書込番号:25411458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 blog 

2023/09/06 15:26(1年以上前)

>calamariさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるように追加保証はまさに心の平安のためですね。
僕の場合レンズは頻繁に買い換えるものではありませんが、
やはり保証は長いに越したことはないと今回 こちらで質問をさせていただき改めてそう思いました。
これまで レンズを修理に出すような機会がなかったとはいえ
それはやはりたまたま何事もなく無事でそういう結果であった、 と思った次第です。
やはり 5年ワイド保証への加入となりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25411465

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2」のクチコミ掲示板に
FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2を新規書き込みFE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2
SONY

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

最安価格(税込):¥274,296発売日:2023年 9月22日 価格.comの安さの理由は?

FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2をお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング