α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥255,717

(前週比:-2,283円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥263,260

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥255,717¥364,874 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥255,717 (前週比:-2,283円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(5454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討にあたってのレンズ選びについて

2023/11/24 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 marumaru19さん
クチコミ投稿数:5件

みなさま、初めまして。
直近、子供も生まれるにあたって、せっかくなのでミラーレスデビューしようと思い、
α7C IIの購入を検討している者になります。(カメラはほぼ決まりです)

購入にあたって、レンズ購入をどうするか非常に悩んでいまして、
相談させていただければと思います。
------------------------------------
ー検討しているレンズ
 @FE 28-60mm F4-5.6(レンズキットのもの)
 →個人的にはまずはこれからかなと思いつつ、口コミ見る限りかなり賛否両論なので、、、悩んでいます
 AFE 20-70mm F4 G
 →レンズキットが微妙であれば、標準レンズでまずまずの大きさで収まるこちらが良さそう?
 BFE 35mm F1.8 
 →旅行や街歩きもこれ一本で行かれる方も多く見られたので、ズームを買わずこちらを買うのもあり?
 →こちらは、レンズキットをしっかり試し切ったあとの次の一本でも良さそうな気がします
ー主な使用用途
 ・子供の撮影 ※赤ちゃん 
 ・家族旅行 ※風景+人物
 ※基本的には静止画が多いと思います
ーレンズ予算
 特に考えておりませんが、Max15万前後
ー重視したいポイント
 ・手軽さ(旅行や普段使いのシーンを選ばないこと、重さ)
------------------------------------
・まずは@でそのあとBを検討するのが個人的に良さそう
・もしくはまだ、子供が小さいので単焦点で質感ある写真を優先でいきなりBでも良いのでは
のどちらか、、ではという印象を素人ながら思っております。

みなさまぜひ、アドバイス頂けますと大変助かります。

書込番号:25518544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/24 12:27(1年以上前)

>marumaru19さん

@でもカメラ本体が高額だと思います。動画に重きを置いています。
SONY FE 20-70mm F4 Gって\156,000もします。

先ずはa6700(\177,700)+ SIGMA18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary(\59,400)
コレでも十分と思います、APS-Cの範疇なら。

書込番号:25518568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/24 12:41(1年以上前)

>marumaru19さん

1の「FE 28-60mm F4-5.6」に1票!
予算が許すなら FE 20mm F1.8 Gも同時購入をお勧めします!

お子さんだとズームがないと厳しいかなと思います。また室内で動画撮影するなら明るめの焦点距離の短いレンズはおすすめです。7CIIで4K60pを撮影するとクロップされますが、20mmが30mmにクロップされても使いやすいかなと思います。
28-60は主に室内よりも屋外での使用に便利だと思います。

お子さんが大きくなると望遠がもう少し欲しくなると思いますが、それまで上記の組み合わせがおすすめですね。

書込番号:25518594

ナイスクチコミ!3


DEL-PIEROさん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/24 12:42(1年以上前)

カメラは御決めになられている様なのでレンズだけ。
屋内や乳幼児なら1635ズームも良いと思いますよ。
GM、G、Zと種類も中古も豊富で選択肢が増えますが。
自分は子供が少し大きくなり屋外で走り回る様になって1635GMから2470Z買い足した感じです。

書込番号:25518599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/11/24 12:45(1年以上前)

別機種

>marumaru19さん

いきなりB ←割り切れればこれが、良いかもしれません、ただ旅行の時にズームがあってもよいので、この作例を撮ったFE 20-70mm F4 G、或いは右に写っているタムロン 28-200mm F2.8-5.6、この高倍率レンズが本当に便利で、旅行や取あえず持ち出す時にもにも重宝しています、

(ボディは室内でも使いやすい AIAF搭載の7cUが最良の選択と思います)

書込番号:25518608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/24 12:46(1年以上前)

marumaru19さん

α7CUでの使用感はよくわかっておりませんが、今後のレンズ運用に向けて
は、候補レンズより重量がかさみますが下記レンズが万能だと思い、おすすめます。

「ソニー FE 24-105mm F4 G OSS」663g
プロの方も万能レンズとして使っておられますよ(;^_^A

あと、シグマ贔屓なのでサードパーティになりますが下記レンズおすすめします。

「シグマ 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」470g

このレンズそのものは、使ったことがありませんせんが
古いレンズだけど

「シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」を使ってます、先のレンズは
このレンズをミラーレス用に改良したモデルだと思います。
過度にクセがなく、いろんなシュチュエーションにおいても無難に描写する
α77Uとα7RUアダプター経由です。
大口径レンズです、790gですがぁ (;^_^A

ご検討くださいませ \(^o^)/

書込番号:25518609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/24 12:47(1年以上前)

>marumaru19さん
こんにちは。
挙げられているレンズの中でまず最初の一本という事であれば、28-60だと思います。このレンズを使用して、『使いやすい画角』とか『レンズに求める明るさ』とかが分かるようになって、二本目のレンズを検討するのが良いかなと。
ただ、おそらく新生児であればしばらく室内で写真を撮られる事が多くなると思うので、こちらのレンズだと何だか暗いなノイズが多いなと感じることも多くなるかもしれません。その場合はパソコンの画像編集の方にお金をかけていくのもありかと。

挙げられているレンズが全てSONY純正ですがサードパーティ製のレンズは可でしょうか。それが可能であればタムロンの20-40や28-75、シグマの28-70あたりもお求めやすい価格で評価も高いのでオススメです。

書込番号:25518612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/11/24 12:50(1年以上前)

α7IVおよびα7Cで@FE28-60を使っていますが、かなりの撮影はこなせます。AFE20-70ならα7IVで使ったほうがいいかもしれません。BFE35はそれらとは別物です。用途が違ってくる場面が多くなるので、追加レンズという感覚です。
@FE28-60のほぼ唯一の欠点は沈胴構造の操作感がいまいちなところです。

書込番号:25518616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/24 13:16(1年以上前)

>marumaru19さん

こんにちは。

私の場合は、キットレンズはすぐに使わなくなることを
見越してパスし、1本目はα7Vに24-105Gとしました。
ただ、α7CUであれば少々大きくて重いかも。

個人的にはAの後にB(自身も4本目に購入)の追加が、
いいかと思います。キットレンズの画角と画質では、
早々に不満が出るんじゃないでしょうか。単焦点は
無印でもいいものがありますが、ズームはGからだと
感じてますので。

あと、価格や詳細は不明ですが、24-50Gが出る
という噂がありますね。

https://digicame-info.com/2023/11/fe-24-50mm-f28-g.html

F2.8という明るさは重宝しそうです。

書込番号:25518651

ナイスクチコミ!1


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/24 13:19(1年以上前)

>marumaru19さん
こんにちは。

私は、α7Bのユーザで、
子育てもさんざんやってきました。
その結果、今は孫のあいて、、です。

>α7C IIの購入を検討している者になります。(カメラはほぼ決まりです)
すばらしいご選択です。

>ー主な使用用途
> ・子供の撮影 ※赤ちゃん 
今のカメラとレンズとAFの性能は、
家族写真を写すには十分です。

でも、子育てが大変なのは今も同じだと思います。
(子供たちの生活を見ていますから)

ですから、レンズ交換不要で、小さく軽いレンズをお勧めします。
つまり、レンズキットの
FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
これがベストだと思います。
赤ちゃん用品といっしょに持つとき、
重さ167gは、大きな味方になると思います。

お子様が大きくなったら、
その喜びとともに、次のレンズを考えることになりますから、
レンズ予算の残りはそのときに使って、
望遠ズームを購入なさってください。

書込番号:25518657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/24 13:32(1年以上前)

α9で赤ちゃんや家族を撮ってる奥さんが最初に買って大満足だったのが、タムロン 28-200 F2.8-5.6。

https://kakaku.com/item/K0001264399/

書込番号:25518683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomoyarpsさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/24 13:52(1年以上前)

α7c2ユーザーからのアドバイスとして、最初の1本はとにかく長く使えること、色々なシーンで使えること、もちろんサイズ感、本体とのバランスが良いことを鑑みると2の一択です。1でも悪くありませんが、子供と出かけた時風景もあわせて撮影したいとなった場合、28mmスタートより20mmスタートの方が圧倒的に使い勝手良いです。ただし、もちろん全体的な費用は上がってしまいますが、候補に挙げられているということはそこも折り込み済みと思いますので、2の1択を推奨いたします。

書込番号:25518710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/11/24 14:25(1年以上前)

>marumaru19さん
ちょっと追加します、Aは自分も常用していますが、広角側の考え方で、

 広角は20mmスタートで十分、望遠は必要に応じて+ でしたら20-70G

 広角はそれほど撮らない超望遠も不要 で、28-200+スマホの超広角

 広角大好き使いたい で、標準ズーム+超広角ズーム

となると思います。

書込番号:25518749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/24 17:21(1年以上前)

私の場合動画6写真4で、旅行では16-35mmf4Gを一番良く使います。望遠側は35mmまでですが家族の撮影が中心であと少し風景なのでこれで大体いけます。 少し望遠が欲しい時はAPS-Cモードで52mmまで撮れます。
ただ、f4なので暗所ではf1.8またはf2.8の単焦点を使っています。またレストランや人の多い屋内など大げさにしたくない場所では24mmf2.8Gの単焦点を使います。

スレ主さんが手軽さ(旅行や普段使いのシーンを選ばないこと、重さ)を重視されていて、旅行で暗所を含めできるだけ一本で済ませたいのならf2.8通しのタムロンのズームレンズがいいんじゃないでしょうか?

望遠側があまり必要ないならタムロン20-40mmf2.8とかいいと思います。 ただ、このレンズは純正レンズに較べ動画のアクティブ手振れ補正の効きが少し劣ると言われています。

書込番号:25518972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/24 20:53(1年以上前)

>marumaru19さん

こんにちは。

> ・子供の撮影 ※赤ちゃん 

F4-5.6は屋外ではよいのですが、
最初は赤ちゃんの寝顔とか室内で
撮ることも多く、ちょっとくらいん
ですよね。

35/1.8は明るく、軽くお勧めで、
1か2のセットなら最高ですが、
レンズ交換の手間をどうするか
でしょうか。

1本勝負で室内もカバーして、
動画はそこまで撮られないなら、
タムロン20-40/2.8VXDも
よいと思います。

書込番号:25519306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/24 21:37(1年以上前)

カメラデビュー決定おめでとうございます。
私も子供が生まれると同時にデビューしたので、その点踏まえてコメントできればと思いますが、質問の回答は、最初の一本なのか一本だけ選ぶならというので回答が大きく変わってくると思いますが、最初の一本であればキットの28-60で良いのではと思います。
なぜなら、生まれてすぐは子供が動かず室内での撮影が多いことを考えると、28-60はちょうどいい画角です。そして、シャッタースピードも比較的遅くても大丈夫なので大口径である必要もありません。f値が小さいものを選んでも、寝転がっては背景が基本ベットか床なのでボケもあまり感じないです。しばらくは60mmで遠目から撮るので十分スマホとは違う写真を撮れます。次は35か50mmの単焦点がいいと思いますが、28-60を使って好きな画角であることはもちろんですが、部屋の大きさも考慮に入れたほうが良く、部屋が狭く子どもと距離が取れないなら35mm、距離がとれれば50mmがいいと思います。50mmの単焦点の方が、ズームレンズとの違いを感じやすい気がします。撒き餌レンズとして比較的安く導入しやすいので一緒に買っても良いのでは。
一本だけと言われたら20-70f4が万能です。子供が動き始めて、歩きながら動画撮る機会が増えるとアクティブ補正込みの画角は丁度良いですし、スナップでも大活躍です。さらに子供の運動量が増えたら、望遠端が欲しくなると思うので、タムロンの28-200が便利です。
そこから先は底なしのレンズ沼が待ってますので、楽しんでくださいね(*^^*)

書込番号:25519363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/25 02:51(1年以上前)

>marumaru19さん
@が良いのではないかと思います。
例えばスレ主さんが写真を撮ってる間は当然ですが子供の面倒は他の誰かがみることになります。
あまり撮影を楽しんでいる感を出しすぎると、子供の面倒を見る担当の方の不評を買う恐れがあります。
子供がある程度大きくなるまでは写真はさっと撮ってさっとしまう、むしろ写真より子供の面倒を率先して見る。
そういう考えの方が良いのではないかと思います。そしてそう考えると一番小さく軽い@のレンズが向いていると思います。

書込番号:25519622

ナイスクチコミ!5


スレ主 marumaru19さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/25 09:22(1年以上前)

みなさま

ご回答いただきありがとうございます!
ずっと一人で調べては悩んでという状態だったので、
本当にこちらで相談させていただいたよかったと心から思っております><

また、新生児からお子さんのいる方のご意見も大変ありがたかったです!

みなさんからいただいたご意見を自分なりに改めて検討して
・FE 28-60mm
・タムロン20-40 のどちらかを最初の一本として、改めてお店に行って手触り感を確認したいと思います!

そのほかで皆さんからいただいたレンズも次回以降のレンズ(早速レンズ沼という言葉を体感しはじめています 笑)として、気になっていますので、また仲間入りさせていただいた時にでも改めてご相談させてくださいませ!
・20-70mm
・35mm
・16-35mm
・28-200 F2.8-5.6

とりいそぎ、
みなさまありがとうございました!

書込番号:25519806

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:37件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

本日、ネットで購入したα7CU(新品)が届いたのですが、気になる動作があり、質問です。
@背面液晶を見える状態にし、電源を入れます。
Aファインダーを覗くと瞬時に映像がファインダーに切り替わります。
B目を離すと、また背面液晶に映像が見えるようになる。
C次に背面液晶を回転させ、液晶画面が閉じた状態にする。
Dファインダーをのぞいてみる。
E1〜2秒ほどファインダーは何も表示されず、「コトッ」という感じの音がした後、ファインダーに映像が写し出される。

@〜EのEのことなんですけど、皆さんも同じでしょうか?
よかったら教えていただけると幸いです。

書込番号:25517749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/23 19:05(1年以上前)

そーや!

書込番号:25517767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/23 19:36(1年以上前)

>contaxplanarさん

こんにちは。

>皆さんも同じでしょうか?
>よかったら教えていただけると幸いです。

自分のα7CIIも同じ挙動です。

コトッ(IBISがフリー音)
といったあとに、

シャッターボタンを
触れるとスリープが
解除されますね。

背面液晶を裏返しに畳む
=撮影休止(スリープ)、
という考えの設定の
ようですね。

書込番号:25517811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:158件

2023/11/23 19:48(1年以上前)

>contaxplanarさん


ILCE-7CM2 α7CII ヘルプガイド (Web取扱説明書)
モニター開閉でパワーセーブ
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/202h_power_save_by_monitor.html

でパワーセーブになっていて、シャッター半押しで復帰しているのでは?

書込番号:25517836

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/23 20:17(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>とびしゃこさん
>自宅警備員Uさん
早速のお返事ありがとうございました。
早速
MENU→(セットアップ)→[電源オプション]→[モニター開閉でパワーセーブ]→連動しない
にしてみたところ、瞬時にファインダーに切り替わるようになりました。
安心しました。本当にありがとうございました。

書込番号:25517870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPadでのRAW画像表示について

2023/11/23 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

既に他の方が質問されていたらすいません。

iPad miniに純正のSDカードリーダーを使って
RAW画像を取り込んだのですが、写真の中を見ても真っ黒の画像となってしまい
正常に表示してくれません。

写真アプリ内、デバイス「untitled」でSDカードの中身を表示し画像を選択する時は
正常に画像が表示されているのですが、いざ本体に取り込んでライブラリから取り込んだ画像を見ると
真っ黒になっています。

みなさんのiPadでは正常に表示されているでしょうか?

使用機器:iPad mini 第六世代
純正のSDカードリーダー
OSは最新にしてあります。

書込番号:25516723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/23 02:32(1年以上前)

>舞い蹴るさん

iPadOS 17でα7CUはまだサポートされていません。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213775

対応したLightroomモバイル等をお使い下さい。
https://community.adobe.com/t5/lightroom%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%a0-discussions/%ce%b17c-%e3%81%8b%e3%82%89raw%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%81%8c%e8%aa%ad%e3%81%bf%e8%be%bc%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93/m-p/14159032?profile.language=ja

書込番号:25516815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/11/23 06:47(1年以上前)

>舞い蹴るさん
販売直後はiosに非対応です。
アップルの対応次第なので時間がかかります。
4月に発売された、
ZV-E1もRAWデータ非対応です。

書込番号:25516875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/23 11:50(1年以上前)

>α7RWさん
お返事ありがとうございます!
iOSではまだ未対応なんですね…
リンク先も大変参考になりました。
Lightroomはサブスク化してから、避けてきたのですが…いよいよ腹をくくるしかないですかね…

>よこchinさん
お返事ありがとうございます!
ZV-E1も未対応なんですね…
早い対応を望みたいです。

書込番号:25517196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのSONYです。よろしくお願いします。

2023/11/21 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:326件

初めてSONYのこのカメラ買いました(^^)
試写してみたら、物凄い高性能ですね。
驚きました!

質問ですがニコンにはスライドショーがみれる、NXsutadioというアプリがありますが、
同じようなアプリがあるのでしょうか?

あれば教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。

しかし素晴らしいカメラですね(^ ^)

書込番号:25514667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/21 16:51(1年以上前)

>モモンガ1さん

JPEGに現像してからなら
フリーソフトで良いのでは?
使い勝手の気に入った物をどうぞ、

http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc

書込番号:25514694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/21 16:57(1年以上前)

>モモンガ1さん
その機種にもスライドショーは有るようですね。

スライドショーで再生する(スライドショー)
画像を自動的に連続再生します。

MENU→(再生)→[鑑賞]→[スライドショー]→希望の設定を選ぶ。
[実行]を選ぶ。
メニュー項目の詳細
リピート:
繰り返し再生する([入])か、すべての画像を再生したら停止する([切])か選ぶ。
間隔設定:
画像が切り替わる間隔を、[1秒]/[3秒]/[5秒]/[10秒]/[30秒]から選ぶ。
途中で終了するには
MENUボタンを押して終了します。一時停止はできません。

ヒント
スライドショー再生中に、コントロールホイールの左/右で、画像を戻す/送ることができます。
[スライドショー]が実行できるのは、[ビューモード]が[日付ビュー]と[フォルダービュー(静止画)]のときのみです。


ヘルプガイドからのコピーになります。

書込番号:25514701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件

2023/11/21 18:22(1年以上前)

>ARWさん
>よこchinさん
タメになる情報ありがとうございます(^ ^)
お二方には感謝します。
ありがとうございます♪

SONYなんとか使いこなします。

書込番号:25514787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/21 18:59(1年以上前)

>モモンガ1さん

SONYとは限りませんが、
CANONやNikonの一眼レフからの移行だと

ミラーレス一眼はAFでトラッキング等使い出すとAEをロックせず連写したり、今までと言葉の意味が違ってたりと
頭柔らかくしないと使い難い物に成ってしまいますので
頑張って下さい。

書込番号:25514825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2023/11/21 19:41(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます♪来年還暦を迎えるけれど老に負けたくないので、チャレンジしていきます(^^)
頑張るぞ〜(笑)

書込番号:25514874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/21 21:16(1年以上前)

>モモンガ1さん

こんにちは。

>試写してみたら、物凄い高性能ですね。

見た目に反して、撮影力は高いと感じます。


>チャレンジしていきます(^^)

新しいことを試したり覚えたりは楽しいですね。
ソニー機をお楽しみください。

書込番号:25515035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/25 12:02(1年以上前)

やるな! ソニー

書込番号:25520004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ZV-E1が最大のライバルだろう

2023/11/20 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

という推察が確信に変わった。

書込番号:25513691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/20 21:15(1年以上前)

また、未来が見えたのね。

どつかれさん。

書込番号:25513720

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/20 21:24(1年以上前)

>という推察が確信に変わった。

…って、言われるのが厭で前ダイヤルを付けたのかも知れませんね。
差別化を明確にするために。

書込番号:25513743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2023/11/20 21:31(1年以上前)

で、質問内容は何?
いつもの返信無し、ただの無駄スレなんだろうけど。

いつまで放置するんだろうか?
以前、パナ大好きでレビューとかリンク貼るだけの人がいたけど、それ以下のスレが放置されてるのが不思議すぎる。

書込番号:25513750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/20 22:32(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>ZV-E1が最大のライバルだろう

価格的にはやや近そうですが、
ZV-E1は電子シャッターだけですので
やはりかなり動画よりかと思います。

書込番号:25513847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2023/11/23 13:59(1年以上前)

似ているようで似ていない両機種。

書込番号:25517387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スモールリグの底面プレートどうですか?

2023/11/18 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

α6400に追加しました。6400はカバー付けてグリップが丁度良かったのですが、α7c2ではやはり小指が遊んでしまいます。純正のプレートは安心なのですが、コスパが気になります。スモールリグ検討中ですが、ご使用の方使用感等教えて頂けるとありがたいですよ

書込番号:25510724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2023/11/18 21:15(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズを着けた正面側

タムロンの望遠を着けた側面側

>soranopapaさん

はじめまして。
私は素の状態だとグリップが弱かったので
タムロンの望遠レンズを買うついでに
購入してみました。

純正と違い、底面の形状がフラットなので
軽いレンズだと置いても安定します。

着けたままバッテリーの脱着もできます。

肝心のグリップですが
かなり握りやすくなり、
大きいレンズをつけても安定するので
個人的にはオススメです。

装着写真も2枚貼っておきます。
望遠レンズだとレンズの重さで傾くので
側面側の写真ではiPhoneSEで支えています。

ド素人で恐縮ですが参考になれば幸いです。

書込番号:25510964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/19 04:51(1年以上前)

ありがとうございます。中々良さげですね。せっかくの軽さが少し犠牲になりそうですが、70-200GA付けたとき小指の収まりが悪くて検討中です。参考にさせて頂きます。

書込番号:25511350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2023/11/19 14:53(1年以上前)

別機種

使っています。カメラを置くときちょうどいいです。グリップも持ちやすくなりました。三脚にセットも問題なくできます。

書込番号:25511886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/19 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。シルバーもアクセントに良いですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:25512045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/12/14 19:45(1年以上前)

皆さまありがとうございました。1ヶ月近く掛かりましたが、ヨドバシで購入して本日空き届きました。しっくりきますね。持ちやすくなりました✨

書込番号:25545899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥255,717発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング