α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥247,099

(前週比:-2,901円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥249,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥245,000 (1製品)


価格帯:¥247,099¥364,874 (70店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥247,099 (前週比:-2,901円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(5334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α6700が4K120Pで撮影できて何故

2023/11/11 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

α7cUが4K60Pまでしかできんのか?
ワシは怒りを通り越して絶望した。
そう断言できるだけの熱意がここにある。

書込番号:25501032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
monmaromeさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2023/11/11 14:36(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
絶望ごもっともですね。
最近故あってα6700からα7CIIに乗り換えました。
確かに4K120pができて欲しいですが、中身はα7IVですからね。仕方ないかと思います。
次世代の次のスタンダードのα7Vには4K120pができて、その1年半後にα7CIIIに載るまで待ちましょう。何年後のことやら、、、。

書込番号:25501056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/11 14:56(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

何と言うか、同じパターンで絶望した。

 α7cUだから、かな?

書込番号:25501083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/11 14:59(1年以上前)

残念ながらスレ主さんは、
メーカーから見て別に売れなくてもいい層なんでしょうね。

書込番号:25501086

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/11/11 16:27(1年以上前)

相変わらず買わないのに粗探しだけは熱心なんだな。

論議されるなら良いんだろうけど、返信しないで放置して適当なタイミングで解決済みにする。

明らかに運営に影響してると思うけど、放置してることが不思議。

書込番号:25501199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2023/11/11 18:02(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>α7cUが4K60Pまでしかできんのか?

α7IVと同じ素子ですので、
α7CIIが4K120P可能なら、
α7IVにもすでにアップデート
されてそうなきがします。

書込番号:25501352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/15 22:26(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
こんばんわ
それは理論的に無理なんです。
CUは7Wと同じなので7Wの読み出し速度からご説明します。
動画時の読み出し速度は
フルサイズ使用時で約26.8ミリセカンド
apscモード時の4k60pで約13ミリセカンドです。
4k120pを実現するには約8ミリセカンドで読み出ししなければいけません。
この素子はフルサイズ時で約3300万画素なので、
apsc時には約1400万画素エリアになります。
写真と動画共有素子なので、アスペクト比率から上下切り取りで、更に手振れで使う分も考慮すると、
apsc時の1400万画素でほぼ4k60pはドットバイドットに近い使用であり、そこから4k解像度を保持したまま更にクロップして読み出し速度を速くする事はできません。
従って読み出し速度を更に速める手段がありませんから4k120pは実装できません。

書込番号:25852059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの保護フィルムについて

2023/11/09 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:869件

些細な質問です。
昨日こちらの機種を買いました。

中身を確認してふと違和感がありました。
こちらの機種ってディスプレイに保護フィルムは貼ってないのでしょうか?
過去にα7Wやα7cを新品購入しましたが覚えてません。
ただ、今回中身確認で取り出した時ディスプレイが外側になっていたので保護フィルムが貼ってあるものと思い外そうとして無い事に気が付きました。
普通に裏側?(ディスプレイを中側)に収納してあったなら埃等もつくことがないだろうと違和感も無かったのかもしれません。

まぁ、無いと思いますが展示品か何かに使おうとフィルムを外したものを売られたのかと少し気になりました。

書込番号:25497941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/09 12:35(1年以上前)

展示品に使おうしたなら
それは展示品になりますから
展示品にしよ、やっぱりやーめたで
他の箱からまた出して展示品にするかな?

書込番号:25497965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/11/09 12:41(1年以上前)

>のほほんV2さん

保護フィルムは貼ってないと思います。

機種によっては傷防止のフィルムを貼ってるのもあるようですが、スマホ同様に使用する時に剥がすもので貼ったまま使うためのものはないと思います。

コーティング技術などの改良で傷が付きにくいなど液晶カバーも良くなってるとは思いますが。

保護ガラスのGRAMASは評価が良いですね。
GRAMASでα7CUと記載してる商品は無いようですが、他社も含めて確認するとα7Wと共通してるようなのでGRAMASのα7Wは使えそうですが、検討するなら一応メーカーや銀一に確認した方が良いと思います。

改めて専用として開発してる可能性もあるので。

書込番号:25497974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2023/11/09 12:43(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。

ですよね。
最近は少しでも節約でディスプレイフィルムさえ貼らないんですかね?^^;
それならそれでいいですけど、せめて内側に入れて欲しかったです。

書込番号:25497976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/11/09 12:44(1年以上前)

>のほほんV2さん
ソニーのカメラには液晶保護フィルムは貼ってありません。
必要なら保護フィルムを購入してください。

書込番号:25497978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/09 12:45(1年以上前)

内側にしたら
液晶がないとかいう人がいるからですよ
ホントにクレームいるんですよ

書込番号:25497981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/11/09 13:11(1年以上前)

こんにちは!
確かに貼ってなくて、表を向いていて、紙に包んであるからその埃ついてました。

>今岡山県にいますさん
そんな人いるんですね汗

書込番号:25498017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/09 18:46(1年以上前)

ソニーのカメラで保護フィルムが貼ってあった経験は無いですね。

書込番号:25498461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/09 19:57(1年以上前)

初代α7で頻発した背面液晶表面の剥がれって、確か生産時に貼られた液晶保護フィルムだったような…

剥がれた表面フィルムを熱風をあてて取り除いたあと、市販の保護フィルムを貼り付けて対処する方法があったはず。
自分の所有する初代α7は現在も綺麗なままなので、あの頃も「ふぅん」としか思わなかったけども。

書込番号:25498547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/09 21:21(1年以上前)

>のほほんV2さん

こんにちは。

>こちらの機種ってディスプレイに保護フィルムは貼ってないのでしょうか?

α7CIIの背面液晶に保護フィルムは
貼られていなかったと思います。

開梱して背面液晶を無水アルコールで拭いて
ケンコーの保護フィルムを貼ったと思いますが、
保護フィルムをはがした記憶はありません。

書込番号:25498684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2023/11/10 22:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>with Photoさん
すみません。気が付きませんでした。

保護フイルムの代わりに純正のフイルムが貼ってたらそのまま使いたいって意味では無いんです。
スマホと一緒で剥がして社外品を付けるってイメージだったので。
でも他の人も付いてないとわかったので質問してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25500267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2023/11/10 22:20(1年以上前)

みなさん、些細な質問でしたが回答してくださりありがとうございました。

皆さんにアンサーをつけたいのですが3人までなので早い人3人に選ばせて貰いましたが。

ありがとうございました。

書込番号:25500271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人初めての一眼

2023/11/08 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

今晩は。
デジカメ(オリンパスTG5)しか
使った事のない全くの初心者です。
最近、競馬場で写真撮りたくて一眼を
買おうか検討してます。
買うなら機種は、これと決めたのですが
初心者なので、レンズを何にすれば良いのか……
レンズの予算は、20位までで。
主に、競馬場パドック、飼育してる爬虫類、
後は、普通に風景とかです。
理想は、ある程度望遠とマクロです。
ほんまに初心者なので、お手柔らかに
お願い致します🙇

書込番号:25497368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/08 23:13(1年以上前)

1本で済ませるのならこのあたりでしょうか。20万ならまだ買えそうです。マクロは別にあったほうがいいかもしれません。
タムロン28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001264399_K0000750275&pd_ctg=1050

書込番号:25497395

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/09 00:17(1年以上前)

>ライスシャワー4さん

こんにちは。

>主に、競馬場パドック、飼育してる爬虫類、
>後は、普通に風景とかです

>理想は、ある程度望遠とマクロです。

・α7CIIズームレンズキット

・50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
https://kakaku.com/item/K0001466747/

・シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]
https://kakaku.com/item/K0001294803/

辺りではいかがでしょうか。

書込番号:25497471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/09 09:29(1年以上前)

300mm前後のレンズは、キヤノンの傑作機 100-400mmがお勧めです。値段は10万円前後。軽いです。欠点はやや暗いことと、防滴でないこと。

当然ながらボディもキヤノンということになります。キヤノンは手ぶれ補正が優秀なので、手持ちで全く問題ないです。

ソニーには該当するレンズがないです。

たた、ソニーのカメラ技術力には恐るべきものがあり、将来、他のものも撮影するならソニーがいいかもしれません。わたしは、ソニーの望遠は、70-200と200-600しか持ってませんが、重いです。手持ちきついです。ボディか軽いと、使いにくいです。なお、ソニーにはサードパーティ製のレンズがありますが、ボディの性能が活かせないことがあり、手を出さない方が無難です。

書込番号:25497768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2023/11/09 10:00(1年以上前)

別機種

>ライスシャワー4さん

自分は持っていないのですが、タムロンの 17-50mm F/4 Di III VXD + 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD の2本で、17-400mmまで連続で撮れ、予算を少し超えるくらいなのでよいと思います。

参考画像はソニーの20-70mmで撮ったもので、広角側の広い標準ズームで、結構寄れます、
後ろに写っている、タムロン28-200mmは最初の1本としてお勧めで、後に他のレンズを買い増ししたとしても旅行などに重宝するレンズで、持っていて損のないものです(このレンズも寄れるので室内爬虫類も撮れます)

書込番号:25497804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/09 10:59(1年以上前)

ライスシャワー4さん

 α7RUを使ってます。
 シグマ贔屓の私から、標準ズームになりますが、寄れるレンズとして下記レンズをおすすめします。
※あまり望遠を頻繁に使わない撮影スタイルです(;^_^A
「シグマ 24-70mm F2.8 DG DN Art」
難点は、重量があるという点が許容いただければいいのですが (;^_^A
実際、使っているのはAマウント対応の
「シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」ですが、このレンズに最新加工をし
FEマウント対応にリニューアルした製品です。おすすめです(;^_^A

書込番号:25497858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/09 11:29(1年以上前)

別機種
別機種

ライスシャワー4さん

「シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」での作品をアップします。

書込番号:25497889

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/09 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24-105Gのマクロ風

20-70Gのマクロ風

無印50mmマクロ

>ライスシャワー4さん

こんにちは。

ボディはこの機種に決まったという前提ですね。

知人の競馬好きに聞くと、パドックでの撮影なら
それほど望遠でなくてもいいと思う、との話。
風景一般の撮影も考えると、24-105Gが良いの
ではないでしょうか。

飼育されている爬虫類なら、近付いて撮れると
思いますので、無印の50mmマクロF2.8を追加。
この2本で、お店にもよりますが約20万円です。

24-105Gは最大撮影倍率が0.31倍、最短撮影
距離が0.38mですので、ちょっとマクロっぽい
程度には撮れますよ。

50mmマクロは、一般レンズよりAF等で面倒な
ところがあり、最初は少し戸惑うかと思います。

maculariusさんがお薦めしている20-70Gも、最大
撮影倍率が0.39倍とハーフマクロに近くて、最短
撮影距離が0.25〜0.3mと、これもいいレンズです。
24-105Gより小型軽量で、開発時期も新しいのが
長所ですが、レンズ内手ブレ補正はありません。
まあ、70mmまでならなくてもいいかも。

どちらの標準ズームも、望遠側が不足していると
感じられたら、3,300万画素あるのでクロップか
トリミングで、取りあえず対応可能かと。

取り上げた3本のレンズで撮ったサンプルを添付
しておきます。最短撮影距離まで寄れてないかと
思いますが、ご容赦を。

書込番号:25497936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/09 13:10(1年以上前)

皆様、初心者の私に丁寧な説明&
お勧めレンズを、教えて頂き感謝致します。
お教え頂いたレンズ全てチェックしてから
検討致します。
マクロとちょっとしたズームまでのは
別レンズも検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25498015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/09 20:24(1年以上前)

別機種

去年の有馬(撮って出しではないです)

>ライスシャワー4さん
府中、中山、大井の重賞をメインで撮ってますが
柵前〜フジビュースタンドあたりからであればタムロン50-400mm1本で十分かと思います。
(貼ってある写真はα9IIですが昔はα7Cにもっと重いタムロン150-500mmソダシを撮ったりしてました)
このレンズ、50mm側はハーフマクロになっているので馬券を撮るのにも使えますし、パドックでも便利です。

で、このレンズが14万円くらいなので残る予算は6万円ということになりますが、あと3万円足せるならタムロン20-40mm、もしくは17-50mmが良いかと思います。
予算オーバーは厳しいのであればキットレンズの28-60mmでも良いのではと思います。

何か追加で聞きたい事があれば何でも聞いてください。

書込番号:25498587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/09 22:12(1年以上前)

ありがとうございます!
ほんまに初心者なんで……
初心者が、こんなカメラ買うな!
って、言われそうで……
非常に参考になります。
詳しく聞きたいですが、なんせ無知から
入りますので。
触ってってタイプなもので。
競馬場では、パドックメインで、
走ってる馬さんは、練習がてら
撮れたらええかなぁ〜と
今は思ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:25498783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Pモードの使い方について

2023/11/08 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 bulllさん
クチコミ投稿数:12件

PENTAXからSONYにマウント変更しました。
操作系で馴染まないところが多く、基本的なことですが質問させてください。
Pモードで絞りやシャッタースピードをダイヤルを使って変更したのち、いったんオートの値に戻したいときはどのような操作になりますか?
PENTAXの場合はグリーンボタンというものがあって、そこを押すとオート測光にリセットされる仕様でした。
出来れば同じような機能をファンクションキーに割り当てて使いたいなと思っています。

書込番号:25496333

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/08 09:04(1年以上前)

購入されたのなら、自分で試さず人に聞く必要がありますか。

書込番号:25496353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2023/11/08 09:39(1年以上前)

>bulllさん

Pモードでダイヤルを使って絞りやシャッタースピードの組み合わせを変更すると
モニタやファインダーの撮影モード表示が「P」から「P*」に変わります。
もとに戻すには「P*」から「P」になるまでダイヤルを逆向きに回します。

瞬時に戻すには
モードダイヤルをP以外にしてから再びPにする
電源のオフ・オンをする
のいずれかの方法をとります。

始めは違和感があるかと思いますが、慣れれば問題ないと思います。

書込番号:25496401

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 bulllさん
クチコミ投稿数:12件

2023/11/08 11:32(1年以上前)

>Kazkun33さん
まさに知りたかった事です!
教えていただきありがとうございました。
少しずつSONYに慣れていきたいと思います。

書込番号:25496521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/08 12:10(1年以上前)

>bulllさん
>出来れば同じような機能をファンクションキーに割り当てて使いたいなと思っています。

PENTAXのグリーンボタンは便利そうで良いですね。


ILCE-7CM2 α7CII ヘルプガイド (Web取扱説明書)
プログラムオート
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0302B_program_auto.html

>・前ダイヤル/後ダイヤルLを回すと、モニターの表示が「P」から「P*」に変わります。
>・解除するには、撮影モードを[プログラムオート]以外にするか、カメラの電源を切ってください。

と、なっていますが、「押す間カスタム設定呼出」を割り当てたボタンを押すことでも
解除できるみたいです。
たぶん撮影モードを変更した扱いになるのでしょう。

Fn(ファンクション)ボタンでも良いけど、AF-ONボタンかC1ボタンに「押す間カス
タム設定呼出」を割り当てれば便利だと思います。
「押す間カスタム設定呼出」は一押しの機能です。ものすごく便利ですよ。

書込番号:25496557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

インフレに踊らされて買うのは遺憾である

2023/11/05 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

華麗に無視しなさい。そうすれば価格は下がる。メーカーに忖度する必要はない。ワシがそう断言する。
定説じゃよ。

書込番号:25493207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/06 00:36(1年以上前)

インフレ初期(現在)は人々の値上げ予測による駆け込み需要が急速にインフレを強力に助長するそうです。
また非課税世帯向けの7万円が年内に給付と報道があったので消費の勢いは止まりません。
さらに来年6月には定額減税が構えているので消費意欲は落ちないと思います。
最近気になって調べましたが、日本人の家計貯蓄は今年の頭までモリモリ上昇し続けたのでまだまだインフレに耐えられるそうです。
景気が冷え込んで在庫がダブつくとしたら再来年の春以降じゃないですかね。
だから今買うしか無いですよ。
買いましょう!

書込番号:25493385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/06 01:31(1年以上前)

個別の商品の値動きと市場のインフレを区別して議論しないと訳がわからんことに。

各メーカーとも業績は好調なので、一部の消費車が購買を控えたところで、需給が緩んで価格が低価するとは思えませんね。

書込番号:25493413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/06 02:38(1年以上前)

ごもっともお。

書込番号:25493435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/06 10:53(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
すいません、ディスリや自慢でもないのですが、日本にも小金ちの方は結構アマチュアカメラマンにもおられます♪w
そんな方、つまりは年金以外で、働かなくても勝手に口座に毎月、半年に一度、一年に一度入ってくる方々はあまり気にされないと想います。
寧ろ、歩けるうちに早く手に入れて撮りたいと言う方々♪w

よく言われる事ですが、生きている間にしかお金は使えないし、普通に歩くことすら出来なくなる日もやがて.....。

そんな方々とプロ、セミプロの方にはどんどん買ってもらいましょうよ♪
その方が買い抑えするよりは、カメラ業界が全体的に活気付きマス!!w

書込番号:25493725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/11/06 12:38(1年以上前)

また、無駄スレかよ。
いい加減投稿カテゴリくらい守れよ。

書込番号:25493838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/06 14:39(1年以上前)

安くなった時には、もっといい機種が出ている可能性もありますし、
それまでに費やしたj時間や逃した撮影機会は、お金で取り戻す
ことができないと思います。

不人気で売れない機種を除き、ユーザーが共闘した結果、値段が
下がった実例があるなら、ぜひご教授下さい。

書込番号:25493972

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/06 14:55(1年以上前)

定説?
何を持って定説というのか
キチンと説明してくれませんか?


待てるということは、その機材は必須ではないということ。

買いたい時で、買える時に買うんですよ。
早く買えるなら、その分幸せになるかと。








毎度毎度、
進歩がないのう…

書込番号:25493986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/06 22:54(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>定説じゃよ。

価格だけ見ればそういう現象もあるかも
しれませんが、家族の成長やイベント、
撮影者の状況など数年も待てない
方々もいらっしゃると思いますし、
買いたいときに、買える範囲で
買いたいものを、で良いのかな
と思います。

書込番号:25494643

ナイスクチコミ!5


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/11/07 11:03(1年以上前)

個人的には『余計な事するなよ』ですね
 世の中には 【この値段のヤツが買える】と言う所有欲を満たしたい人もいるのです
 何でもかんでも安くなれば良い!的なのは 遺憾です!!
 少数の人しか持ってない って事に満足する人がいるんですよ!! 
 値段的に買えないなら、自分の懐具合に【遺憾です】と言えば良いんですわよ

 値段とは価値なのです 
ブランド品が100分の1の値段になったら、喜んで買うのは誰ですかね??
 今の値段で買ってる人達はその値段で買いますかね???

 買える人が買えば良いんですよ

コレが買えないなら、他の選択があるでしょ?
 以前に 他の機種で 【最適解】と言ってたヤツがあったでしょ?
 素直にそれ買いなよ!

比較的 出たばかりの製品を 真っ先に買った人だって、、 
 買えるから買ったんですよ!
その人達は 【わざわざ値段が下がるまで待つ必要がない】んですよ

 別にインフラとか関係ないんですよ!

そんのに踊らされてるのは スレ主ぐらいです

 世の中の全てが、 スレ主さんと 同じだと思わないでくださいな!

 それこそ遺憾です!

(世の中の全てが〜)ってのは 僕の意見に対しても 同じ事なので、、
 もちろん、僕の意見に違和感を感じる方が居ても不思議ではないと思います

書込番号:25495097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/09 19:50(1年以上前)

その通り

書込番号:25498540

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/09 20:05(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
α7Cは下がってませんが、いつまで待てば良いのですか?

書込番号:25498563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/09 20:26(1年以上前)

まだまだ上がりますよ。
来年の夏までは業界の調整が起こり続けますよ。

書込番号:25498592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少し安くならんか?

2023/11/05 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

ワシに報いるためにも、それが最適解への近道じゃと思うんじゃが。

書込番号:25492577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 16:26(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

ぐっさん価格さんに報いる?
それだけの貢献をされたのでしょうか?

書込番号:25492616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2023/11/05 16:28(1年以上前)

資源高騰・燃料費高騰・人件費高騰・輸送費高騰などは考えないの。
またデノミ経済に行きたいのですか。
銀行に入れても増えない。
非正規雇用で先の生活が安定されない。
カメラも含めて購買層が薄くなって、メーカーの生産計画が細る。
薄利多売を進めると、収支が下がり、人件費を下げ、優秀な人材が雇用できなくなる。
ただ単に安さを求めるなら、デノミに入りかけている国への移住を勧めます。

書込番号:25492618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/05 16:55(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

どこぞの関連会社重役とか…     なわけないか〜!? (爆)

「最適解シリーズ」に飽きてきたから、「新シリーズ」で笑えるネタお願いしま〜す(^_-)-☆

書込番号:25492656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/05 16:55(1年以上前)

最適解と言われてたヤツより 安いのでは?

 と、言うか
既に 最適解と言えるのがあるので、必要ないのでは??

まさに遺憾ですね

書込番号:25492657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/05 16:59(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>もう少し安くならんか?

すぐの値下がりは難しい
かもしれませんが、

AF含めた性能からすると
かなりお買い得な値付けと
思います。

良いカメラですので、現状でも
ご検討に値すると思います。

書込番号:25492665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2023/11/05 17:21(1年以上前)

書いているだけだから。

書込番号:25492692

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2023/11/05 19:28(1年以上前)

懲りない、オヤジだな。
アンタに報いるメリットなんてソニーにはゼロでしかないだろ。

書込番号:25492919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:26件

2023/11/05 20:05(1年以上前)

以前は待って入ればどんどん値下がりしましたが、
最近はむしろ値上がりすることさえある始末。

消費者にとって厳しくなるかと思いきや、
個人的には、「値下がりしたら後悔するだろうな」という懸念がなくなって、欲しくなったらすぐ買えるから買いやすくなりました。
売るときも高く売れるし。

やっぱり、消費を促進するには物価は上がり続けるほうがいいのか?

書込番号:25492981

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥247,099発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング