α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥247,610

(前週比:-4,545円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥255,534

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥247,610¥364,874 (66店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥247,610 (前週比:-4,545円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(5334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

「入荷次第出荷」とのことでした…

2023/09/06 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

ソニーストアできょう午前11時前に予約したところ、「入荷次第出荷」とのことでした。

7CRの方は「10月13日ごろ出荷」になっていたので、
C2は発売日の出荷分は終わってしまったということでしょうか。

やはり10時ジャストに予約するべきだったか…

書込番号:25411206

ナイスクチコミ!5


返信する
BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/09/06 12:44(1年以上前)

今見てもサイトの注文画面は「2023年10月13日頃お届け」って書いてありますよ。

で、注文したら受付メールに「出荷日の目安:入荷次第出荷」って書いてありました。

まあ絶対に発売日に欲しい訳では無いので13日に届かなくても良いですが、多分13日に来るのではないですか?

書込番号:25411266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/06 13:05(1年以上前)

>Tvman1967さん
自分も今サイト見ましたけど「2023年10月13日頃お届け」になってますし大丈夫じゃないですかね。
一応ですが自分は10時15分に注文して確認メールには「お届け日の目安:2023年10月13日」と書いてありました。

しかし思ったより全然安かったですね〜。

書込番号:25411301

ナイスクチコミ!3


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/09/06 13:44(1年以上前)

シルバーかブラックか悩んでたらお昼になってしまいました。

7Cはブラックなので今回はシルバーにしようと今朝まで決めてましたが「カメラはブラック」の固定観念から抜け出せずやっぱりブラックを購入してしまいました。

>littlemizukiさん

私は安い!と言う訳では無いですが、30万超え?の書き込みが多かったので26万台ならこの性能アップなら納得と注文入れました。

書込番号:25411337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/06 14:32(1年以上前)

>BE FREEさん
自分もC、CII共にブラックになりました。α7C系のブラック一色は凄く好きな見た目をしてますので。

値段については30万かなと思ってソニー銀行の口座に入れておいたので26万は驚きでしたね。
7Cから4〜5万の値上がりでここまで性能があがれば大満足です。
特にEVFの性能アップと7Cにあったもっさり感がなくなってたのが好印象でした。

書込番号:25411407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/09/06 15:58(1年以上前)

凄く安いですね。

米国だと販売価格は2,198ドルで税込み(約10%)だと2,420ドルになります。

日本での税込み266,310円は1ドル140円だと税込み1,900ドルです。

米国での値段は日本のより500ドル以上高い。米国ももっと安くできないのかな?

書込番号:25411503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2023/09/06 21:34(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンを利用してα7C+FE 24-105mm F4 G の購入を決めかけておりましたが
当機種の値段が予想より安かったこと、ソニーストアでα7Cとα7CUの両機を比較してみて
軽さが凄く魅力的だったことでα7CUに気持ちが傾きかけております。
ただ大きなレンズを付けるとアンバランスになりコンパクトさという魅力が損なわれると個人的に感じていますので
7CUの場合20-70mm F4 Gを購入するつもりです。

書込番号:25411931

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

2023/09/06 21:48(1年以上前)

>返信をいただいた皆様

このたびは早速の返信ありがとうございます。
自分も改めて注文画面を見たところ、「10月13日頃発送」になっていました。
注文確定メールの「出荷日の目安:入荷次第出荷」
という表記に惑わされてしまったようです。

現在7Cを使っているので、急ぎ必要というわけではないのですが、
やっぱり早く入手したいのが人情ですよね(笑)
ということで発売日を待ちたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:25411961

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ244

返信31

お気に入りに追加

標準

メカシャッター

2023/08/30 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 DCD1650srさん
クチコミ投稿数:10件

メカシャッターは1/4000のままなんですね。

書込番号:25402602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/08/30 21:47(1年以上前)

それプラス、シングルスロットって言う所が評価しずらいですね。
小型、軽量で基本サブのカメラだからメカシャッター1/4000でも、シングルスロットでも
良いって考える人もいるかもしれませんが、

ボディ単体で30万前後するカメラの割には渋ってきた感じだと思います。
α6700でも思ったのが性能以上に値段が高いなと。

これを言うと日本人が貧乏なだけと言われそうですが
価格と値段のバランスがと思いますね。

NikonユーザーとしてはZ6、Z7の時にあれだけシングルで叩かれた経験があるので
余計に今回なんでシングルなんだろうという感想。

書込番号:25402827

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/30 22:10(1年以上前)

ニコン方式のダブルスロットは
僕の求める信頼性が低下するからなああ…

ニコン方式ならシングルでOK
パナソニック方式ならダブル欲しい♪

ソニーはどっちだっけ?

書込番号:25402849

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2023/08/30 22:12(1年以上前)

>DCD1650srさん
そこはキープでしたね このサイズに収めるにはまだ1/4000でということでしょう
モータと幕の真価が必要かもしれません

>ねこさくらさん
Z6,7はコンパクト機じゃないからではないかなと思います
CシリーズではなくIIIとIVと比べてあげないと

書込番号:25402850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/30 22:14(1年以上前)

とりあえず7Cはα6000シリーズよりもファインダー像が小さいという
意味不明な差別化されてたけども
それが解消されたのが一番の進化かなあ♪

当たり前にα6700と同じ大きさになった

書込番号:25402854

ナイスクチコミ!6


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/30 22:50(1年以上前)

旧版となったα7Cと同価格帯のEOS R8もシングルですし、
このあたりはコンセプト的に数グラムでも削りたいカメラでしょうから、
シングルスロットになるのはやむを得ない気がします。

キヤノンのIBISフルサイズ軽量機もいずれ出るのでしょうけど、
そちらがどうなるか、というところでしょうか。

書込番号:25402893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/08/30 22:51(1年以上前)

そりゃコンパクトのCですから
小さめの手でも扱えてかつ1番の命題は1gでも軽く、でしょ

書込番号:25402894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/30 22:56(1年以上前)

>1番の命題は1gでも軽く、でしょ

失笑しかないと思うけども…
こんな重いカメラで1gでも軽くって???

400g以上あるんだよ???

書込番号:25402898

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/30 23:35(1年以上前)

>1番の命題は1gでも軽く、でしょ

まあ、日本語の言い回しとしては特に違和感はありませんが。

書込番号:25402936

ナイスクチコミ!42


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/08/30 23:35(1年以上前)

>DCD1650srさん

こんにちは。

>メカシャッターは1/4000のままなんですね

α7CRと部品を共用していそうですし、
6100万画素をブラさない低振動の
1/8000秒シャッターはやはりスペース
や重量を食うのかもしれません。

>ねこさくらさん

>NikonユーザーとしてはZ6、Z7の時にあれだけシングルで叩かれた経験があるので

自分の場合はシングルで構わないのですが、
Z6、Z7の場合はプロやそれに準ずる方々も
ターゲットユーザーだったでしょうから、

そのような方々の用途からすれば、
物足りなかったのかもしれないですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>400g以上あるんだよ???

手振れ補正の入ったフルサイズで
300g台はメカシャッターを排した
ZV-E1(399g)ぐらいではないでしょうか。

ソニーは手振れ補正は省かない
ような気がしますので、シグマの
fpLのファン無バージョンなどを
期待されるのが近道かもしれませんね。

書込番号:25402938

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/30 23:41(1年以上前)

>とびしゃこさん

近年のソニーは小型軽量に作ろうとしてないからね

普通に小型軽量に作ろうと思えば350g程度で作れると思うがなああ

極端に小型軽量にしなくてよいので
最低限普通に小型軽量に作ったカメラが一台でよいから欲しい

書込番号:25402947

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/08/31 00:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>意味不明な差別化されてたけども

これは本当に謎でしたね。

236万ドットのまま0.78倍とか
さらに高倍率化してしまうと、
粗さが目立ってきますので、

236万ドットで0.7倍、というのは
よい塩梅だとおもいます。


書込番号:25402979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/31 01:52(1年以上前)

>NikonユーザーとしてはZ6、Z7の時にあれだけシングルで叩かれた経験があるので
>余計に今回なんでシングルなんだろうという感想。

シングルが嫌なら、α7Wやα7R5を選択すればよいのです。
ソニーはちゃんと別の選択肢を用意しています。
そこがニコンと異なる点です。

書込番号:25403026

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/08/31 06:58(1年以上前)

過去に叩かれたから云々の怨嗟は一度断ち切りませんか?
言いたい奴には言わせとけば良いじゃないですか。

過去例ですが、過去にキヤノン機のセンサーがショボいと
言われたことがありました。
実際使ってみて、ソニー機と比べてみてしょぼかったですが。。。。

でも叩いてくれたお陰でキヤノンも本気になって今ではほぼ差がない
くらいになったと思います。
そういう意味では、キヤノン機のセンサーが良くなったのは、叩いてくれた
他社ユーザーのおかげだったとも言えます。

まぁダブルスロットですが、ワタシの考えでは、プロ以外不要な機能になりつつある
と思っています。
今の時代、メモリカードの信頼性は上がってきていますし、スマホやクラウドへの
バックアップもできます。
以前よりもダブルスロットの必要性は薄れているのかなと思います。

本当に必要なのは、クライアントさんにデータ即渡しが必要なプロさんぐらいじゃないかな

書込番号:25403100

ナイスクチコミ!19


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/31 11:51(1年以上前)

>DCD1650srさん
>メカシャッターは1/4000のままなんですね。

このカメラは電子先幕シャッターはあるけど、
フルメカシャッターは搭載してないよ。

だから玉ボケは欠けるし、
HSSではシマシマになるし、
などなど
欠点の多いカメラだよね。

キヤノンは入門機のR10ですらフルメカシャッターで安心なのに、
ソニーには早急に改善してもらいたいです。

書込番号:25403347

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/31 13:08(1年以上前)

フルスペックが欲しければ、α7IVやα7RVでいいのではないでしょうか。
どうもBIONZ XRは大飯食らいのようなので、個人的にマイナーチェンジ版のα7CAみたいのが欲しいですね。GUIとEVFの更新、LA-EA5への対応が希望です。

書込番号:25403424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/31 15:37(1年以上前)

両機ともA-EA5対応だったような???

書込番号:25403555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/31 16:47(1年以上前)

>ゑゑゑ

> キヤノンは入門機のR10ですらフルメカシャッターで安心なのに

キヤノンのEOS R5やR6が電子先幕シャッターがデフォルトという事実は何を意味するのかな?

電子先幕シャッターでボケ欠けを防ぐボーダーライン
https://article.photo-cafeteria.com/EOSR6BokeKake.html

明るいレンズで超高速シャッタースピードで顕著になる現象なので一般ユーザーにはほぼ無関係ということ。


> ソニーには早急に改善してもらいたいです。

いやいや、馬脚丸見えの揚げ足取りの方を早急に改善してもらいたい。

書込番号:25403593

ナイスクチコミ!36


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/31 17:58(1年以上前)

>両機ともA-EA5対応だったような???

私はα7Cのことを言っています。何か間違っていました?

書込番号:25403659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/31 18:32(1年以上前)

>過去例ですが、過去にキヤノン機のセンサーがショボいと
言われたことがありました。
実際使ってみて、ソニー機と比べてみてしょぼかったですが。。。。

まあその前の時代だとキヤノンが圧倒的に良かった期間が長かったからね
CMOSの潜在能力に賭けて業界を牽引した

ソニーがキヤノンのセンサーを超えたのは傑作である16MP CMOSセンサーが登場した2010年です

書込番号:25403705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/31 18:38(1年以上前)

個人的には仕事で使うにしても
ニコン機ならシングルスロット機かダブルスロット機でも1枚しか刺さないで使う

あくまで僕の運用スタイルではね

ニコン方式は僕にはデメリットしかない

もちろん他の人が信頼性で別の意味を重視するなら
ニコン方式でも十分な場合はあるので
ユーザーを選ぶ方式と言えるかな

ソニーはどっち?

書込番号:25403714

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥247,610発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング