α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥246,579

(前週比:-3,094円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥253,547

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥245,000 (1製品)


価格帯:¥246,579¥364,874 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥246,579 (前週比:-3,094円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(5380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2023/10/25 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15825件 よこchin 

時間経過してるのに、価格に書き込み無さそうなので。(^_^;)

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7CM2&lang=jp&area=jp

α7CRの方にも来ています。

書込番号:25478304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/25 23:29(1年以上前)

>よこchinさん

こんにちは。

>時間経過してるのに、価格に書き込み無さそうなので。(^_^;)

ファームアップしました。
ありがとうございました。

書込番号:25478452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/25 23:55(1年以上前)

>よこchinさん

有益な情報也!  気づいておりませんでした。 ありがとう(^_-)-☆

書込番号:25478477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

トラッキング対象顔選択が便利ですね

2023/10/22 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

今度運動会があります。
複数の顔が認識されたときに自分の子どもを優先させるにはどうしようかと考えていました。真っ先に思いつくのは

@個人顔登録をして登録顔優先をオンにする

ですが、若干不安なので、万一に備え手動で顔を選択する良い方法はないかと悩みました。いろいろいじっていたら、

Aカスタムキー/ダイヤル設定で任意のボタンに「トラッキング対象顔選択」を割り当てる

というやり方を発見し、今練習しているところです。自分はAF-ONボタンに割り当てました。

撮影中、意図しない方の顔をトラッキングし始めてしまったら、割り当てたボタンを押す→いずれかのダイヤルを使って意図した顔を選択、で解決するので、とても便利ですね。

初めて買ったミラーレスです。キヤノンとはズームが逆だったりしていろいろ戸惑いますが、それがまた楽しく、ワクワクしながら日々練習しています。

小型で強力なミラーレスを開発してくれたSONYさんに感謝!

書込番号:25473385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ154

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:218件

α7CIIが発売されてから明日で一週間ですが、使ってみて思ったこと気になったこと、その他些細な感想といったスレを立てるほどでもないような雑談でもしたいなと思ったんですがいかがでしょうか。

自分のここまでの感想をいくつか挙げると

・初めてのクリエイティブルックですがクリエイティブスタイルより自由度が高くて楽しいです。
・AF-ONボタンがほんのちょっと右に寄ったため、初代と違って少し押しにくくなってしまったのは残念なところです。液晶の比率が変わったせいなのはわかるんですけどね。
・EVFが本当にちゃんと使えるようになったのでEVF多用できてるのも楽しいです。

また何か思ったことがあれば書き足してみたいです。

書込番号:25470753

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:218件

2023/10/20 12:53(1年以上前)

すみませんスレの治安より雑談優先でお願いします…本当に…

書込番号:25471338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:218件

2023/10/20 14:41(1年以上前)

当機種

これはどのクリエイティブルックだっけ…

場を作った人間が嘆いてばかりでは雑談しにくいだろうということで続けて話でもふってみます。

クリエイティブルック搭載機を初めて買ったのですが、自分好みにカスタマイズや比較をしようにも後からjpgを見返しているだけではどの写真がどのルックだったかのかわからなくなりますね。
今のところIN、FL、SH、NT、VV2あたりが好みなのでそこからカスタマイズをしていきたい感じです。
これが使えるのもα7CIIを買ってよかったなと思えるポイントのひとつですね。

書込番号:25471498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2023/10/20 18:21(1年以上前)

>littlemizukiさん
>どの写真がどのルックだったかのかわからなくなりますね。

Imaging Edge Desktop の Viewer の撮影情報とか見れば判ります。
Imaging Edge Desktop は普段使わないので確認のためだけに起動するのは面倒。
エクスプローラーの詳細で確認できるようになれば良いのですが…(^_^;)。


全10種類のモードがカメラ内にプリセットされているクリエイティブルック。
解説を見れば、どういう仕上がりになるのか説明はあるのですが、
何の略字なのか判らなくてモヤモヤしています。
私の想像では次のとおりなのですが、IN と SH は何でしょうか?
ST =スタンダード
PT =ポートレート
NT =ニュートラル
VV =ビビット
VV2 =ビビット2
FL =フラット
IN = ?
SH = ?
BW =ブラック&ホワイト
SE =セピア

想像で構いませんので、これだ!という言葉はありませんか?

書込番号:25471740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2023/10/20 19:05(1年以上前)

>ひめPAPAさん
INはインスタント(写真ライク?)
FLはフィルムライクだと言ってた人をみたことがあります
FLはそんな感じですけどINはどうなんでしょうね…?

書込番号:25471792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/20 20:51(1年以上前)

>littlemizukiさん

こんばんは。

朝方は、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。  徹夜で事務仕事をしておりまして、疲れ切っている状態で、あまりに事実とかけ離れた書き込みを目にして、過敏に反応してしまったようです。 

今思うとスルーしておけばよかったと反省しています。(大人気ない自分でありました)   


だだ、この機種を検討している方、真実の情報をもとめる方へ向けて、、、  一言だけ言いたい!

乃木坂2022さんが、どういうつもりで、ああいういい加減なレスをいれたのか理由は分かりませんが…

F8まで絞らないと解像しないというのは、「全くのでたらめ」ですから、これだけは訂正していだだきたいと考えています。

私自身、当機のユーザーであり、現在、Eマウントのレンズを純正8本、サードパーティ製5本の計13本所持していますが、F8まで絞らないと解像しないレンズなど1本もありませんから。 事実に反する書き込みを、あたかも真実であるかのごとく書きこむするのは辞めていだだいたいと思います。

たとえば、フジフィルムのAPS-C高画素機X-T5やX-H2(過去に使用歴あり)など、4000万画素級のボディで古い設計のレンズは絞らないと解像しないという話ならば納得できますが…  もしくは、SONYのα7RV(所持しています)のような高画素機での使用時、古い設計のレンズは絞り開放では解像しないという話なら納得できます。


繰り返しなりますが…   私の主張は、「事実ではないことを書くな! 知らない人が勘違いする! 迷惑行為だ!」 ということです。


※それにしても、レスがつきませんね(笑)   自分のせいか…!?(笑) 

書込番号:25471922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件

2023/10/20 21:24(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
すみませんそういうのはご自身が立てたスレでやっていただけると…

頑張って方向転換させようとしている自分の努力が…

ここは普通の雑談スレにしたいのです…

書込番号:25471966

ナイスクチコミ!22


楡Aさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 22:30(1年以上前)

α7RVのサブ機として、α6700から買い替えました
当方人を取りますが、ノイズや立体感や解像感について、後者を持ち出す時に何となく妥協感を覚えてしまったのと、40gの性能比の軽さが好きだったので、フルでもα6700と遜色ない軽さで持ち出せると判断しました。

乗り換えて比較した結果、形は似てますけど、ダイヤル増えて使い心地がα7W的な感じ、シャッターフィーリングもα6700より重くて、なのに重さは変わらない、良い意味での違和感があります。

gm単焦点や中望遠レンズと持ち出す時はα7RV、
気軽に、軽装で持ち出す時はα7cA、と分かりやすく使い分けられそうです。

まだcapture oneのraw対応待ちですが、40g、2040f28などで撮影しています。腰を据えて現像するのが楽しみです

書込番号:25472050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/20 23:44(1年以上前)

フルタイムDMFが気に入ってます。

被写体によっては、AFとは微妙に違う位置にピントを持っていきたいことがあって、そういうときにピントリングを動かすだけでDMF+自動ピント拡大モードに移行するのが気持ちいいです。

ただ、AF-Cのときは自動ピント拡大が効かないのがちょっと残念。
それと、シグマのレンズでフルタイムDMF時の自動ピント拡大が効かないものがあるのも残念。


取説に、
-----------
以下の場合、[フルタイムDMF]は使用できません。
 -[フォーカスモード]が[コンティニュアスAF]または[AF制御自動切換]で、連続撮影を行うとき(ただし
 [連続撮影: Lo]の場合は[フルタイムDMF]を使用できます。)
 -[フォーカスモード]が[コンティニュアスAF]で、SEL70200GM(別売)を装着しているとき

以下のレンズ(別売)は[フルタイムDMF]に非対応です。
 - SELP1650
 - SEL18200LE
 - Aマウントレンズ
-----------

と書いてあるので、まあ仕方ないですけど。

書込番号:25472107

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/21 10:09(1年以上前)

【ファインダー/モニター選択】
オートの設定だと、ファインダーが左端に付いているので手がファインダーにかかって画面が消えてしまって使いづらいです。
手を結んだ状態で人差し指だけでフリックすればいいんですが手を開き気味でやってしまうので [モニター(マニュアル)]に変更しました。

私の場合は、カメラを犬目線かそれより下に下げて撮るのが基本なのでバリアングル液晶は使いづらいの一言に尽きます。(横にはみ出て邪魔、画面とレンズの軸がズレるので真ん中の目測を誤る)
チルト式にして欲しかった。

書込番号:25472376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2023/10/21 12:18(1年以上前)

>fax8600さん
なんかもうあきらめが入ってしまっていて言及しませんでしたけどほんとバリアングル使いにくいですよね…
いつかチルトのα7Cが出てくれることを願い続けるのみです

書込番号:25472522

ナイスクチコミ!2


hatanakaoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/21 15:51(1年以上前)

>littlemizukiさん
こんにちは。
α1のサブ機として購入しました。
ファインダーが左端に位置していることで、
ファインダーを覗く際にストラップが邪魔になることがありますね。
それを少しでも軽減したく、アイカップを導入したく思いますがまだ対応型がリリースされてないようですね。
本体が小型で持ち出しやすく、AIプロセッシングのAFなどα1を上回る点もあるように思いますが、
ファインダーだけはもう少し見やすくしてほしいと思いました。
でも、良い機種だと思います!

書込番号:25472728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2023/10/21 16:54(1年以上前)

当機種

今日の一枚。

>hatanakaoさん
自分もα7Cのときにシューキャップにつけるアイカップを使ってた事がありました。何もないと接眼しにくいんですよね。
7CII用も出たらとりあえず買ってみるかもしれません。


で、今日もα7CIIを持ち出していろいろ自分好みの設定にしようとあれこれ撮ってみました。
前ダイヤルにクリエティブルックを割り当てて気軽に変更できるようにしてみたところなかなか使い勝手が良くみなさんにも試してもらいたい感じです。
(MモードとMモード以外でダイヤルの割り当てを変更できるのでMのときは前がSS後ろが絞り、M以外の時は前がクリエイティブルック後ろが絞りorSSにしてみました)

本当は背面のホイールに割り当てたかったんですがあそこ勝手に回るので前ダイヤルに割り当てたほうが使いやすいとも思いました。
α7CIIの前ダイヤル、相当強く意識しないと回せませんから…!

書込番号:25472793

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/22 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8 20mm

F5 20mm

F8 20mm (1)

F2.8 20mm (2) 犬の目にフォーカス

>littlemizukiさん
このカメラのズームレンズの選択肢としては、タムロン 20-40mm F2.8、17-50mm F4、SONY 20−70o F4 当たりが候補になると思ういます。
タムロン 20-40mm F2.8、17-50mm F4 の両方をお持ちのようなので比較写真を掲載していただけると参考になると思いますが・・・

超広角レンズは周縁部が歪みますけど掲載されている 17-50mm F4 は歪んでいるようには見えませんがトリミングしていますか?
あと、クリエイティブルックはSTでしょうか?

クリエイティブルック:ST 、タムロン 20-40mm F2.8 レンズで試し撮りした写真を掲載してみました。(JPEG 撮って出しの無修正)
1〜3枚目は、富士山にフォーカス
4枚目は、ワンコの目フォーカス 
2枚目のF5のみ撮影日が違います

書込番号:25473758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/22 12:00(1年以上前)

>littlemizukiさん

現時点でミラーレス機の最適解。

書込番号:25473808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2023/10/22 12:03(1年以上前)

当機種

原寸オリジナル。

>fax8600さん
20-40mmと17-50mm両方持っています。今日は用事で写真を撮れないので明日でも良ければ用意します。
どんな比較が見たい感じでしょうか?
(17-50mmの掲示板でやったほうが良さそうなので向こうでやっておきますね)

17-50mmの掲示板にも書きましたが先行レビューで見たような補正しきれない目立つ歪みはjpg撮影では今のところ見つからないです。
(格子模様を正対で撮ったらたぶん少しは補正しきれない歪みが見えると思いますが…)
クリエイティブルックはSTでトリミングはしてませんが撮って出しではないので改めてオリジナルを貼っておきますね。
なんか暗めに写ってるのは自分が17mmに慣れてなくて露出補正が上手くないためですすみません。
ちなみに20-40mmよりちょっと暖色寄りなレンズな気がしてます。

使い勝手は圧倒的に17-50mmの方が上で、なによりとても楽しいです。
fax8600さんの撮影スタイルとは違うかもですがワイ端なら前玉の直前まで寄れる&たしかテレ端もクォーターマクロなので犬を寄って撮るのも楽しめるのではないかと思います。

書込番号:25473812

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/22 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ZV-1U 18mm F1.8 (1)

ZV-1U 18mm F1.8 (2)

ZV-1U 18mm F1.8 (3)

ZV-1U 18mm F1.8 (4)

>littlemizukiさん
>どんな比較が見たい感じでしょうか?
気になるのは、広角側でのボケの違いを見てみたいです。

>使い勝手は圧倒的に17-50mmの方が上で、なによりとても楽しいです。
ZV-1U(18-50mm F1.8-4) も使っているので使い勝手の良さは判ります。
1インチセンサのZV-1Uは18mm F1.8 でも全然ボケません。

室内で高速シャッタースピードで撮るので F2.8の SONY 16-35mm F2.8 GMUの方を検討中です。
大きく、重く、高価なので室内専用にして屋外は小型軽量のタムロン20-40mm F2.8 とZV-1Uを使おうかと考えていますが17-50mm F4がどんなものか気になります。

参考までに、ZV-1U 18mm F1.8 クリエイティブルック:ST で撮った写真を掲載しておきます。

書込番号:25474246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2023/10/24 13:36(1年以上前)

>fax8600さん
1日遅れてしまいましたがこちらに撮って出しjpg(が暗すぎたので0.5段明るくしたもの)を用意しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001570042/SortID=25432142/#25432142
参考になれば幸いです。

書込番号:25476434

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/24 18:16(1年以上前)

当機種
当機種

昨日の1枚

今日の1枚

> littlemizukiさん (タムロン 17-50mm F4 と 20-40mm F2.8 レンズ比較)

ボケの比較写真ありがとうございます。 とても参考になりました。

フルサイズだと 17mm F4でも 1インチセンサーの 18mm F1.8 (ZV-1FU)より気持ちボケるみたいですね。
でも、やはり、超広角のF4レンズにボケは期待しない方が良さそうですね。

本命の、積層型センサーで26コマ/秒撮れると思われるα9Vで高速連射に対応するのはSONYレンズになりそうなので対応レンズを確認してから F2.8の 16-35mm GMUレンズを購入しようと思います。

【オマケ】
昨日の1枚と今日の1枚を貼っておきます。(背景は富士山)

書込番号:25476664

ナイスクチコミ!2


DEL-PIEROさん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/29 18:16(1年以上前)

α7iiiからの買い替えです。先月の運動会でAFの移り変わりや走ってくる子に対する連写時のピント外れもあって決めました。
結論としては満足です。走り回る子供で試しもしましたがAFの食い付きが別物で、簡単に撮影出来すぎることに驚きです。
バッテリーの減りが速いのが気になりますが…。

書込番号:25483559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2023/10/30 09:53(1年以上前)

>DEL-PIEROさん
AI-AFのせいなのかわかりませんがα7IIIやα7cと比べてもバッテリーの減りは早いですね。
付属品の新品バッテリーならまだマシな方ですがα7IIIについてきた五年前のバッテリーを入れたら尋常じゃない速度で減ってびっくりしました。
α7IIIでは気づかなかった5年間のバッテリーの劣化をわからせてくれるカメラでした…

書込番号:25484392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:283件
別機種

おにゅー☆のカメラは気分がいいですね(^_-)-☆

発売日に当機をゲットされた皆様おめでとうございます。
早くもレビューがあがっていて、盛んな賑わいでよろしいかと(^_-)-☆

私も昨日ゲットしましたが…  まだ、ゆったりと設定をしたり、マニュアル熟読したりとスローペースでおります。

ところで、参考までに皆様の感想をお聞きしたいと思いスレたてさせてもらいました。

当機の電源スイッチの使いにくさときたら…    前ダイヤルの設定の為という口コミも知っておりますが…

なんとかならんかっとの〜?  と、 ひとり部屋で叫んでいます(笑)

慣れるしかないと思い、試行錯誤中(人差し指でなく、親指のほうがいいかも? などなど)
皆さん、どうですか?


※余談ですが、グリップが格段に握りやすくなり嬉しいです。    サラサラな感触からしっとりに変更ですね!

ネガティブキャンペーンを思われたら否なので、一応、ゲットの画像もアップしときます(^_-)-☆

書込番号:25462582

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:283件

2023/10/14 15:24(1年以上前)

前ダイヤルの設定 → 前ダイヤルの設置  の間違いです。  最近タイプミスが多い。 加齢のせいか〜(笑)

書込番号:25462591

ナイスクチコミ!2


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/14 16:18(1年以上前)

別機種

α7RVとα7cUの電源回り

>G-SHOCK大好きさん
同じぼやき?を共有いたしましたので(笑)書き込みます。
昨夜入手し、今朝ワンちゃんの散歩で使ってみましたが、バッグから取り出していつものブラインドタッチ感覚で電源スイッチを回そうと人差し指を伸ばしても引っかからないので、あれれ?状態でした。
前機種の7cの方は大分前に処分していたので直接感覚の比較はできませんが、使い慣れたα7RV等と比べると指をかける位置が右寄りになっていて回しにくいですね。
現在、人差し指が腱鞘炎気味なので余計に回しにくさを感じました。
慣れで解消するかと思いますが、こうしたスイッチの感覚も大事にして欲しいですね。

書込番号:25462681

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:283件

2023/10/14 16:31(1年以上前)

>blocsさん

こんにちは。

非常に分かりやすい画像を添付していだだきありがとうございます。

>同じぼやき?を共有いたしましたので(笑)書き込みます。

だよね〜、だよね〜(笑)

>慣れで解消するかと思いますが、こうしたスイッチの感覚も大事にして欲しいですね。

ほんと、ほんと!(2度、頷く!)   SONYさん、ユーザーの声を次機種にいかしてね! 


※スレと直接関係ありませんが、おそらくGRVの時計ずれていますので、ご確認を(^_-)-☆

書込番号:25462703

ナイスクチコミ!3


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2023/10/14 16:50(1年以上前)


>G-SHOCK大好きさん
時計のご指摘ありがとうございます!”未来”から撮ってしまいました。

書込番号:25462734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/14 20:09(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
>>なんとかならんかっとの〜?  と、 ひとり部屋で叫んでいます(笑)

よくわかります。
今日午前中、屋外で撮ってましたが、何度も叫びそうになりました。
でも、撮りながら2時間半くらい経つうちに慣れてきました。

グリップはすごくよくなりましたね。
機能面では「フルタイムDMF」が最高に気に入りました。

書込番号:25463087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/14 22:30(1年以上前)

>ねこぽんちさん

こんばんは。

>撮りながら2時間半くらい経つうちに慣れてきました。

私もそうだと良いのですが…  今、あれやこれやと使いやすくする為の設定をしています。(スローペースでやってます。)

いつもレスありがとうございます(^_-)-☆    共に新しいカメラを楽しみましょう!

書込番号:25463331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/14 22:50(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

こんにちは。

>当機の電源スイッチの使いにくさときたら…  

前ダイヤルのついたα6700から、
電源スイッチの指掛かりの角度が
変わっています。

前ダイヤル操作時の誤動作防止らしい
のですが、素手の時に誤っておふ、
はまずなさそうですので、手袋装着時の
誤動作防止なのかもしれません。

最初ソニストで触れた時は
強烈な違和感がありましたが、
その後触っていくうちに
良くも悪くもこの辺だったかな?
と慣れてきました。

同時に併用すると気になるかも
しれませんね。

書込番号:25463359

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/10/14 22:51(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

おめでとうございます いいですねっ


> サラサラな感触からしっとり
私は初代のサラサラがとても好きだったので、ちょっとした残念ポイントでした

まだ購入決めてませんが、起動からAF決まって最初の1枚まですばやく撮れるキビキビ感は羨まし

書込番号:25463360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/14 23:04(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは。

いつもお役立ち情報をありがとうございます。

>同時に併用すると気になるかも
しれませんね。

blocsさんが画像添付してくれてますけど…    SONYに関しては、私も使用機材が偶然、同じで 「α7RVとα7CU」 なので、同時使用だと違和感ありありです。

まあ、慣れしかありませんので、楽観視してます。

書込番号:25463375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/10/14 23:12(1年以上前)

>ほoちさん

ありがとうございます。

グリップの質感、サラサラの方が好みなんですね。

十人十色ということなんでしょう。

>まだ購入決めてませんが、起動からAF決まって最初の1枚まですばやく撮れるキビキビ感は羨まし

3年の月日が過ぎてますから、SONYも遊んでいられないでしょう(笑)  
デジもんは、新しいものが楽しいですね(^_-)-☆    もっとも撮影者が同じなら、写る画像に大差ありませんが(笑)

書込番号:25463386

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/10/14 23:16(1年以上前)

なるほど、そんな違いがあったのですか。
方向は逆ですがコンタックス機に似てるかなという印象です。

書込番号:25463397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/15 05:56(1年以上前)

>holorinさん

コンタックスですか。

懐かしい日々を思い起こします (^_-)-☆    コンタックスRTSV、167MT、G2 の使用歴があります。

欲しくてほしくて…  当時買えなくて、のちに中古で手に入れた思い出があります。

電源スイッチを調べてみたら、スイッチのぽっち(でっぱり)はたしかに右側にありますね。表示は左側です(上から見て)

過去の懐かしい記憶に浸かってしまいました。

書込番号:25463597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 09:16(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

なんじゃ こりゃー

書込番号:25463819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/10/15 09:26(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
テンション高すぎ!
面白い人ですね(笑)

書込番号:25463841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/15 10:03(1年以上前)

>blocsさん

>前機種の7cの方は大分前に処分していたので直接感覚の比較はできませんが

α7Cの電源レバー位置は、上から見て、OFFが11時でONが12時(カメラ正面?)くらいです。

α7CUは、OFFが13時でONが15時くらいでしょうか?

書込番号:25463888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/15 17:03(1年以上前)

>pmp2008さん

>α7Cの電源レバー位置は、上から見て、OFFが11時でONが12時(カメラ正面?)くらいです。

>α7CUは、OFFが13時でONが15時くらいでしょうか?

α7CIIはOFFが13時半、ONが14時半ぐらいです。

書込番号:25464561

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/10/15 17:44(1年以上前)

>とびしゃこさん

そうですか。お知らせありがとうございます。

書込番号:25464620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/16 03:25(1年以上前)

発売前に「電源スイッチの形状が変わってますね」というスレッドを立てた者です。
自分もなんだこの電源スイッチ…絶対慣れないと思う…でもそこはもう我慢して予約する…。と覚悟を決めて買いましたけど、手元に届いたら1日で慣れました。

自分はとにかく電源のオンオフを繰り返してバッテリー消費を減らすようにしてるんですが、
α7Cまではまず右手人差し指で電源をオフにしてからカメラを下ろしてました。
α7CIIではカメラを先に下ろし、同時に右手を少しグリップから離しつつ人差し指の爪で奧方向にはじくスタイルになりました。
とりあえずこのやり方で今は違和感がなくなったのでほっとしています。

問題はα7CII以前のカメラと同時に使ってる時ですね。
まあそれはもうどうしようもないんですけど。

書込番号:25465362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 06:08(1年以上前)

>littlemizukiさん

こんにちは。

>α7CIIではカメラを先に下ろし、同時に右手を少しグリップから離しつつ人差し指の爪で奧方向にはじくスタイルになりました。
とりあえずこのやり方で今は違和感がなくなったのでほっとしています。

やはり皆さん、ご苦労しているんですね。 きっと他にもしっくりこなくて困っている方が多いと思います。
自分なりのスタイルが見つかってよかったですね(^_-)-☆

ちなみに自分のスタイル確率の道のりは…  いろいろ試行錯誤の上、まずは、右手でグリップを握って「右手人差し指」で電源をいれる「標準的なスタイル」を断念するところからスタートしました。  手の大きさはごく普通ですが、指が長すぎのせいか? 無理でした。

最終的に確立したスタイルは、左手にカメラをもち、「右手の親指の腹」でオン・オフするというスタイルです。
つまり、電源オン・オフの時だけ、右手はグリップから手を浮かす状態になりました。 慣れれば問題ないようです。


>問題はα7CII以前のカメラと同時に使ってる時ですね。

最初は私もその部分を懸念しておりましたが…    机にカメラを数台ならべてしばらく訓練した結果、意外にもすんなりと「指と脳」が覚えこんでくれたようです。  ホッとしています。

書き込みありがとうございました。

書込番号:25465412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/17 15:37(1年以上前)

誤字が多く恥ずかしいので…  自分の打った誤字を訂正しておきます。

>ネガティブキャンペーンを思われたら否なので、   →   嫌なので

>ちなみに自分のスタイル確率の道のりは…      →   確立の

こうも誤字が多いと打ち終わったら校正が必要かも…   歳はとりたくないものです(笑)

日本語の同音異義語は非常に多く、パソコンの自動変換をうのみにしていると恥ずかしい目にあいますね。

書込番号:25467453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:218件

α7CIIが届いたので早速設定をしていたのですが、液晶に出ているこのフォーカス位置選択表示がα7Cと違って徹底的に消えてくれないんですけどどうしたらいいんでしょうかねこれ。

α7Cはしばらくしたら消えてそれ以降出なくなりましけどZV-E1やα6700からどうやらそういう仕様になったようで、シャッター半押しした時だけは消えますがシャッターを切ったらまた出てくるみたいです。
タッチフォーカスしてる間もずっと出てます。
何でこんな仕様に変えたんでしょうか…?
設定で消せないですかね…。

書込番号:25461042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:218件

2023/10/13 16:48(1年以上前)

機種不明

この表示。

大変失礼しました…こちら自己解決いたしました。
この液晶の「〇フォーカス位置選択 入/切」という表示ですが、ダイヤルの真ん中のボタンを押すと「フォーカススタンダード機能を使えますよ」という表示なのでダイヤルの真ん中に別の機能を登録することで消すことができました。

α7Cの時もそうやって消したっぽいですが3年前の事でしてすっかり忘れておりました。
もしこの表示が邪魔だなと思う方が他にもいましたらためしてみてください。

書込番号:25461214

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2023/12/07 17:11(1年以上前)

突然の返信失礼します。

この投稿を発見し、同じ悩みがありました。

自己解決の記載どおり
ダイヤルの真ん中に
別の機能を割り当てましたが
フォーカスエリアを切り替えるたびに
毎回、「〇フォーカス位置選択 入/切」
が出ます。

これも、消えていますか?

書込番号:25536367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2023/12/07 23:46(1年以上前)

>MaMaMaMasMasさん
フォーカスを切り替えた時の最初の表示は消えてません。
ただ一度位置を確定するとそれ以降でなくなるので良しとしています。
デフォルトのずっと出っ放しと比べたら全然マシなので…。

書込番号:25536912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/29 20:18(10ヶ月以上前)

7CRを使っていますが、同じ問題を感じていました。しかし真ん中のボタンに別の機能を設定すると、今度はフォーカス位置の移動が出来なくなってしまいます。これはどうやって解決するのでしょうか。

書込番号:25943007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2024/10/29 22:41(10ヶ月以上前)

>雲海好きさん
自分は他のボタンにフォーカス位置の移動を割り当てています。
十字ボタンの右だったかな…?

書込番号:25943186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/30 11:25(10ヶ月以上前)

有り難うございました。
ダイアル中央のボタンにフォーカスエリアを登録するとエリアの選択と移動が可能となり、一度ピントが合うと問題の表示が出て来なくなりました。ボタンを押す回数は増えますが、これで良しとしました。ほとんどのメーカーのデジカメを使ってきましたが、これほど面倒で分かりにくいメニューを持ったカメラは初めてです。ASA(古い!)だけセットすれば良かったフィルム時代が懐かしいです。

書込番号:25943608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

発売前のドキドキ感!

2023/10/11 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:283件

13日の発売まで、あとすこしと迫ってきました(^_-)-☆

予約されている方(自分も)は楽しみにしていることと思います。

当機のメリットの一つとして小型、軽量という要素があげられますが、皆様はどんなレンズと組み合わせて楽しまれるのかな?

良かったら、参考までに教えてください。


また、ご使用予定のレンズだけでなく、関連製品、お役立ち商品、その他有益情報を共有できたら幸いです。 よろしく(^_-)-☆

書込番号:25458582

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:283件

2023/10/11 19:58(1年以上前)

>lulunickさん

>旅には本機種にタムロン SIGMA 24/1.4 DGDN + 28-70/2.8 もしくは 17−28/2.8 + SIGMA 35/1.4 DGDN かなと考えています。

人様の活用(運用)を聞くのはいろいろと参考(勉強)になりますね(^_-)-☆  

>旅先でもとろとろのボケも味わいたいです。

分かります、その気持ち!   レスありがとうございました。

書込番号:25458823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/10/11 22:32(1年以上前)

私も予約済です。
α6400からの乗り替えですが今回の7C2の購入に合わせFE 20-70mm F4Gを購入しました。
小型軽量の強みを生かす為には、単焦点などもっと小型なレンズを選択すべきなのでしょうが
なるべく1本のレンズで済ませたい事、動画も頻繁に撮影する為20mmからの広角スタートがとても魅力でこのレンズにしました。
それと同時に超小型マイクECM-G1とグリップエクステGPX2も予約済です!

お届け予定日は13日予定となっていますが、まだ発送連絡がこないので少し心配しています。
15日に結婚式の撮影を頼まれているもので(汗)

書込番号:25459047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件

2023/10/11 22:54(1年以上前)

>キンカン3Lさん

>15日に結婚式の撮影を頼まれているもので(汗)

ワォ、大丈夫〜!?   まあ、α6400を使っていたわけですから問題はないでしょ (^_-)-☆  

>FE 20-70mm F4Gを購入しました。
>なるべく1本のレンズで済ませたい事、動画も頻繁に撮影する為20mmからの広角スタートがとても魅力でこのレンズにしました。

私も使用しておりますが、とてもいい選択をしたと思いますよ。
ちょっとお値段高めに感じますけど…  それ以外は、これからのニュースタンダードとでも呼ぶべきレンズかと。
何よりも20ミリ始まりが使いやすいですよね。 

>それと同時に超小型マイクECM-G1とグリップエクステGPX2も予約済です!

気合が入ってますね(笑)   お話聞いてて、こちらまで嬉しくなってきました。

結婚式の撮影がんばってください。

書込番号:25459087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/11 23:04(1年以上前)

自分にとって初めてのクリエイティブルック搭載カメラになるのでそこが一番の楽しみになってます。
色味がどう変わるのか…もし新しい色味にはまってしまったら買い替え予定がないα9IIがIIIになってしまうかもしれないのでそこが一番心配してるところです。

レンズはα7C系に重いレンズはつけたくないのでシグマIシリーズやNOKTON中心になると思います。

書込番号:25459104

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/11 23:16(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

こんにちは。

40/2.5G、45/2.8DGDN
16-35/4G、20-70/4Gあたりが
よさそうかなと妄想しています。

書込番号:25459123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2023/10/11 23:38(1年以上前)

>littlemizukiさん

色味によっては楽しみでありながらも、一大事にもなりかねないのですね(笑)

>α9IIがIIIになってしまうかもしれないので

その時は、その時で… 清水の舞台から飛び降りてください (^_-)-☆ 

>シグマIシリーズやNOKTON中心になると思います。

小型、軽量をチョイスすると、当然そういう選択肢になりますよね。 

シグマは新しめの設計が多いので問題ないでしょうが、NOKTONの場合は、設計年により3300万画素で解像がどうかという問題も

起こるかも???

レスありがとうございました。

書込番号:25459146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/10/11 23:52(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは。 

45/2.8DGDN以外は幸い所有しておりますので、新しいカメラでの試写が楽しみです。

α7Cの2420万画素から3300万画素にアップするメリットを堪能したいと今からワクワクしています(^_-)-☆

いつもレスありがとうございます(^_-)-☆

書込番号:25459158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/12 00:13(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
そうなんです、24mm/F3.5 (225g)、愛用してます。

それと、
シグマ 17mm F4 (220g)、35mm F2 (325g)、50mm F2 (350g)、90mm F2.8 (295g)、
SONY 40mm F2.5G (173g)、50mm F2.5G (174g)。

なんか被ってるのもあるので、そのうち整理するかもしれませんが…
ちなみに、ほとんど中古品です。

自分的には、α7Cに付けて持ち歩くには350gの50mm/F2くらいがバランス的に限界な感じです。
身軽に行きたいときはSONY 50mm F2.5Gと使い分けてます。

書込番号:25459180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/12 00:36(1年以上前)

>ねこぽんちさん

再レスありがとうございます。

>シグマ 17mm F4 (220g)、35mm F2 (325g)、50mm F2 (350g)、90mm F2.8 (295g)、
>SONY 40mm F2.5G (173g)、50mm F2.5G (174g)。

私の場合は、シグマは、17/4、24/2、65/2の3本   SONYの小型単焦点は、40/2.5Gを所有しています。


>ちなみに、ほとんど中古品です。

ミラーレス用のレンズは、ピンずれの心配があまりないので(ないわけではないが…)、中古でも大抵の場合、問題のない良い時代になってきたと感じます。

レフ機用のレンズの場合、運が悪いと結構な確率で不良個体に当たりますが、サービスセンターに出してもなかなか仕様内などと

いう嘘八百の理屈で返されることが結構ありましたからね(@_@;)  その証拠に、しつこくサービスに修理を頼むと、ちゃんと直って

きたりして…(笑)


>α7Cに付けて持ち歩くには350gの50mm/F2くらいがバランス的に限界な感じです。

いい線だと思いますね。 それこそ毎日携帯するならば、そのくらいでしょうね。


13日まで、あと24時間を切りました。  お互いに新しいカメラを楽しみましょう〜(^_-)-☆

書込番号:25459194

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/12 06:41(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

私も買い替えです。
初代には、サムヤン35mm/f2.8を主に使っていました。

タムロンの17-50を予約しているので、早く試してみたいです。

書込番号:25459295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/12 09:19(1年以上前)

>ねこ塚さん

こんにちは。

タムロンは、20-40/2.8やご予約の17-50/4など、うまいレンジのところを攻めてるという感想をもっています。

Eマウントの魅力のひとつに、サードパーティーも含めたレンズ選択時の自由度もありますよね。

実売が9万を切るくらいなので、結構売れるしょう(^_-)-☆

焦点距離から見ると動画使用目的の購入の方も多いかもしれません!?   

発売が、10/19のようなので、もうすこしですが、お楽しみですね。  

ともに新しいカメラを楽しみましょう。

書込番号:25459460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/12 13:37(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
>不ぢさん

私はポートレートも撮るので、既にも持っているTAMRON 35-150mm F/2-2.8、SONY FE 85mm F1.8、シグマ 35mm F1.4 DG DNを組み合わせるつもりです(現在はα6400で利用中)。
また近いうちに、SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8も加えようかと考えています。

書込番号:25459758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/12 17:01(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

文面より写真ライフを謳歌されている様が伝わってきます。

もう〜♪ い〜くつ、寝ると〜♪  はつばいび〜♪    ワクワク(^_-)-☆

ともに楽しみましょう。  レスありがとうございました。

書込番号:25459953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/10/12 19:27(1年以上前)

書き込みをしてくださった皆様へ

予約したカメラ店より 「発送しましたの連絡」 がありました。 

明日、晴れてご対面の運びとなります。   ともにエンジョイ致しましょう!

書込番号:25460136

ナイスクチコミ!2


katyosanさん
クチコミ投稿数:30件

2023/10/12 19:52(1年以上前)

>G-SHOCK大好き様

カメラのキタムラではメールは来ていませんでしたが、注文状況確認画面では午前中から発送済みとなっているので、
明日到着を期待しています。午後6時30分にはメールも来ました。

レンズはカールツアイスが好きで、55mmf1.8ZA Batis85mmf1.8 16-35mmf4ZA 24-70mmf4ZA 
タムロン28-200mf2,8-5,6と所有していますが、今回の購入に合わせて初めてSIGMA24mmf2 DG DNを購入してみました。気にはなっていたのですが、今回Yahooショップでポイント還元が20%超えた日があって、価格コム最安値よりかなりお安かったのでポチってしまいました。24mmはF4しかないので(タムロンは運動会とか特殊な場面以外はあまり出番はない)思い切ってSIGMAを購入してみました。これも明日到着予定。

今週末は試し撮りに出かけたいと思っています。

書込番号:25460165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/12 21:12(1年以上前)

>katyosanさん

>今回の購入に合わせて初めてSIGMA24mmf2 DG DNを購入してみました。
>レンズはカールツアイスが好きで

描写は、ツアイスとは全く違う描写傾向ですが、ビルドクオリティが高く、解像感も高く良いレンズだと思いますよ。

例えると、ツアイスは、作品撮影用で、シグマは、記録用みたいな感じに私は思っています。 

「クッキリ、ハッキリ 撮りましたー! 」 みたいな… (笑) 


>今週末は試し撮りに出かけたいと思っています。  

24/2は、スナップ撮影のお供には大変使いやすいレンズだと思いますし、私自身も大変重宝しています。

ともに楽しみましょう (^_-)-☆

書込番号:25460282

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2023/10/13 04:30(1年以上前)

G-SHOCK大好きさん、私も待ち遠しい一人です。
本日午後届きます。
既に6700を使用しているので大まかなデザイン、使い勝手はさほど変わらないと思います。
後はAPS-Cとフルサイズの画質の違いでしょうかね。
最近70-200GUマクロf4を購入、是非このレンズを7CUで使いたいです。

書込番号:25460559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/13 07:43(1年以上前)

>JB64Wさん

到着秒読みですね。

α6700の口コミ欄で JB64Wさん の投稿されたお写真を拝見しております。
 
フルサイズでのご使用を期待される気持ちは良く分かります。 ボケ味、量がかわってきますね。

実は、70-200GUマクロf4 は私自身、予約購入のため予約しておりましたが、訳あって直前にドタキャンしたレンズでした(笑)

新しいカメラでのご使用を楽しんでください。  レスありがとうございました。

書込番号:25460632

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2023/10/13 13:50(1年以上前)

別機種
別機種

α7CU + タムロン 20-40mm F2.8

α7CU + SONY 70-200mm F2.8 GMU

届きました!!
小さい!、軽い!
大きくて重い望遠レンズ付けた時耐久性大丈夫か心配ですね???

α7Wではカスタムボタンに「モニター明るさ」が登録できたけど、α7CUではできないみたいです。
仕方がないので「マイメニュー」に登録しました。
室内の時はマニュアル、屋外では屋外晴天にワンタッチ切り替えしたかったです。

あと、メカシャッターがオモチャみたいなチャッチイ感じになってる。

書込番号:25460989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/13 14:32(1年以上前)

>fax8600さん

到着おめでとうございます。  愛犬のお写真をよくアップしている方ですね(^_-)-☆

70-200/2.8装着の写真をみると、大丈夫ですか? と思ってしまう。三脚座でホールドしないと、マウントがちぎれて破壊されそうな雰囲気が…(笑)

>あと、メカシャッターがオモチャみたいなチャッチイ感じになってる。

コスト削減かな???  あとで検証してみます、わたしも。

私もお昼ごろ到着したのですが、まだ箱の中から出していません。  こんなに箱ちいさかったっけ? としみじみ眺めています(笑)



※タイトルが「発売前のドキドキ感!」と言うことで、、、

実際に発売になりましたので、めでたくこのスレ自体は、御開きにしようと思います。 書き込みくださった方々、ありがとうございました。  引き続きの情報交換等は、別スレにてお願い申し上げます。 

書込番号:25461054

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥246,579発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング