α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。フルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属する。
最安価格(税込):

¥255,717

(前週比:-352円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥259,437

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥255,717¥364,874 (65店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥255,717 (前週比:-352円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(1709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

α7CUと

タムロン標準ズーム28-75o(A063)
SONY単焦点レンズ50oF1.8

これらを主に使う予定です。

レンズから分かるように、これからカメラlifeにハマる予定の初心者です。

で、色々とカメラバッグの購入の為、物色してるのですがサイズやブランド使い勝手等で悩み何を買えば良いのか・・・。

皆さんは、どの様なカメラバッグを使われてますか?

ご参考に聞かせて下さい。

また、上記を収納でき出来ればショルダーバッグで、おススメがあればご教授願います。

書込番号:25669906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/22 09:52(1年以上前)

>プレミアムボスさん

カメラバッグ満足度ランキング上位の買えば、まず間違いありません。

https://kakaku.com/camera/camera-bag/ranking_1056/rating/

書込番号:25669935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/03/22 09:53(1年以上前)

>プレミアムボスさん
α7CUは持っていませんが、α6700とレンズを持って行く時は、Peak Design BEDS-10-BK-2使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0001215379/
10L使う前は一回り小さい6L使っていましたが、小さいので買換しました。

機能性も良く、ボディ、レンズ、ガジェトポーチ、iPad入れて持ち歩いています。
他にもPeak Designのリュック使っていますが考えられていて、カメラを持ち運ぶ時に使うのに良い商品です。

値段はお高いですが、永久保証があるので安心して使えます。
私も2年位使ってファスナー部が締まりが悪くなり、代理店の銀一に問い合わせたら、送料のみ負担で新品に交換してもらった事があります。

お高いですが、他の商品もPeak Designはオススメ出来ます。

書込番号:25669938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/22 10:03(1年以上前)

>プレミアムボスさん
カメラとレンズが収まるだけなら小さなバッグで
十分でしょうが、それよりもレンズがもう2本くらい入る
大きなモノを用意した方が良いかと思います。

その後に小さなバッグを買ったら良いかと思います。

書込番号:25669949

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/22 10:30(1年以上前)

プレミアムボスさん こんにちは

カメラバッグの場合 種類も多いですし 人により使い易さ違う為 出来る事でしたら レンズ付けた状態での収納したい場合 レンズ付けた状態のカメラだけでも お店に持ち込み 収納具合など確認し 他に入れるもののスペースが有るか確認して決めるのが良いように思います。

書込番号:25669985

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/03/22 10:36(1年以上前)

α7CUは小型軽量が魅力なのに、専用の重いバッグを使ったら意味がないです(^^;
ボディ+レンズと交換レンズ1本なら、それぞれをソフトケースに入れて、普段使うバッグに入れたらいいのではないでしょうか。

書込番号:25669992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/22 10:40(1年以上前)

>乃木坂2022さん

見て悩んでしまいます。(^-^;

>α7RWさん
ピークデザイン気になってます。
ストラップをピークデザインにしたので・・・。
買うなら6Lか10Lか・・・。

>ARWさん
レンズ欲しいです
お金が・・・(/_;)

>もとラボマン 2さん
そうなんですよ!
それしたいのですが地方にはカメラ屋と言えばキタムラしかなく品揃えが・・・。
で皆さんの使用感など参考にさせて頂いてます。

書込番号:25670001

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/03/22 10:42(1年以上前)

安物のカメラバックを買った。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N19QS7S/

書込番号:25670004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/22 10:45(1年以上前)

>プレミアムボスさん

カメラは、その近所のキタムラでの購入では無いのでしょうか?
キタムラの店頭購入なら、とりあえずのバッグをオマケで付けて貰えませんでした?

書込番号:25670007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/22 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大きめのクッションいれてます

30c程度の三脚仕舞えます

入れた三脚

「ついで写真」では袋に入れてトートバックなどへ

>プレミアムボスさん
一泊旅行には古いですがロープロのパスポートスリングに適当なインナーボックス入れて使ってます。
さまざまの物使ってきましたが古くても何故か手放せません。(軽いし、柔らかいからかな)
一泊分の着替えなどを袋にいれ下に敷いてクッションにしてます。
仕舞長30cm程度の三脚は中に仕舞うこともできます。
買い物や散歩の「ついで写真」にはクッションがわりに袋に入れて、トートバッグ等へ。
何を入れるのか、可搬性と堅牢性を何処まで求めるかによってですね。

書込番号:25670077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/22 11:56(1年以上前)

>プレミアムボスさん

バックは難しいですね。
現物を見てから選ぶのが絶対良いです。
ワタシは50個以上のバックを使ってきましたが、全て実物をみて大きさ重さを
確かめてから購入しています。

もし地方に住んでて実際にみるのが困難であれば、Amazonで購入してみて、気に入らなければ送料は
かかりますが、返品すれば良いと思います(プライム会員になる必要があるかも)
または、旅行ついでに、量販店に行くのも良いです。

最後に好みはありますが、ワタシがスレ主のお持ちの装備で買うとしたら↓を選びます。
https://kakaku.com/item/K0000123425/

書込番号:25670085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/22 12:37(1年以上前)

>taka0730さん

その手があったか!と思いましたが、普段トートバッグなので
実はバイクにも乗る為、ショルダーバッグで検討してます。



>キハ65さん
まずは安物ですかね〜?


>よこchinさん
キタムラで貰えるんですか?貰えるなら言ってみます。


>torao120さん
写真とコメみたら三脚が気になります。
何処のメーカーですか?


>ねこまたのんき2013さん
ドンケ良いですよね?いつか欲しいです!
ただ今回は予算が・・・。

書込番号:25670122

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/03/22 12:50(1年以上前)

>>まずは安物ですかね〜?

安物のカメラバックは主に車の移動用で、普段はリュックサックなどにカメラとレンズ毎入れて移動しています。

書込番号:25670140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/22 13:15(1年以上前)

>プレミアムボスさん

SONY LCS-PSC7 [プレミアムシステムケース]
\11,800がオススメです。本革製。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002493112/

書込番号:25670161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/22 13:25(1年以上前)

>プレミアムボスさん
この三脚はVellbon UT-43Qで昔に買ったものです。
本格的なものではありませんがバッグの中に入りますと電車などでもある程度は安心できますんで持っていきやすいです。三脚も高さ、重さ、縮長と悩むことが多いですね。バック、三脚、沼へようこそ!

書込番号:25670173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/22 13:29(1年以上前)

>プレミアムボスさん

私はα6700高倍率レンズキット(SEL18135)ですが、下記のカメラバックを使用しています。
ヤマダ電機の処分価格で半額で買えました。

VANGUARD LIDO15 NV(ネイビー)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003830082/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc

書込番号:25670176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/03/22 15:09(1年以上前)

>プレミアムボスさん
自分はハクバのプラスシェル シティ04 ロールトップバックパックとアウトドア カメラデイパック03、あとユニクロのショルダーバッグを使いわけてます。
特にハクバのアウトドア カメラデイパック03はカメラバッグに全く見えなくて気にいってます。外側に収納がまったくないのは難点ですけど。

ショルダーバッグはユニクロのを愛用してるんですが勧めたくてももう売ってないので割愛します…

書込番号:25670256

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/03/22 17:39(1年以上前)

>プレミアムボスさん

自分はショルダーバッグは Tenba のDNAシリーズを先々代と先代と使っています。
現行のはあまり好きではないので、今は敢えて旧型 messenger 15 DNA Slim Limited Edition を買い増して使っています。

現行 DNA 16 slim messenger bag
https://tenba.com/dna-16-slim-messenger-bag-black/
他に13Lや9Lのもあるようです。
カメラボディとレンズ2本しか入れないなら9Lでも足りるでしょうが、財布とか色々入れるにはもっと大きいと便利です。

Tenba はデザインと使いやすさとがとてもよく考えられていて好きです。
ヨドバシだと展示があると思います。

あとは、下記みたいなインナーバッグを買って好きなカバンに入れるのも手です。
ただし、カメラを素早く取り出すのは苦手になります。
(下記製品はそのままでも使うこともできそうですが)
https://tenba.com/tenba-byob-10-camera-insert-blue/

書込番号:25670392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/22 18:03(1年以上前)

>プレミアムボスさん

カメラバックを選ぶほど難しいことはないです。

帯に短し襷に流しの状態になることが多く、それをみんな経験し、結果的にバックを複数所持し使い分けるようになることが多いのでしょう。  いわゆるバック沼にようこその状態です。

価格、デザイン、機能性(収納力、保護力など)、使いやすさなど総合的に考慮して、ご本人の好みにあうか? また、その日の使い道にあっているのか?  チェックポイントがありすぎて、皆さんのお勧めがプレミアムボスさんの使用にマッチするかどうかはなんともわからないでしょう。

多少、遠くても大型の量販店、たとえばヨドバシなどに行って(機材持参で)、実際に入れてみて、よく確認されてから購入するのが望ましいです。 

レビューだけ読んでも、実際は、ご自分に向いているかは分かりません。 それに細かい部分は現物チェックしてみないと後悔する場合も多々あります。  自分も大分泣きを見た経験があります。  
出来たら、現物チェックの機会を持った方が良いです。   急がば回れ が結局は安くつくし、失敗が少ないと思います。

書込番号:25670421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/22 18:13(1年以上前)

かなり予算があればビリンガム
ゲリラ豪雨でも機材を守ってくれる
写真では見えない撮影用品の小物収納が沢山あるのでフィルターなど沢山入る
大きな欠点 現在の価格は非常に高く買うのを躊躇すると日本サイトで買うと納期が数週間かかる



3年使っても破れや型崩れがない

イギリス直輸入と日本円の差がないか税金や関税を入れたら日本サイトが安い


書込番号:25670434

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/22 18:13(1年以上前)

>プレミアムボスさん
こんばんわ 初めまして

私は大小、色んな形のカメラバック、リックを使用していますが
ブラウンの香りさんのお書きになられてるのが1番だと思います。
今の機材を実際に入れてみて、余裕がある物がよろしいと思いますね。

書込番号:25670435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/22 18:23(1年以上前)

色々だと思うけども

僕はカメラバッグは使いません
ファッションに合わせにくいので…

ホルスター型のカメラケースに入れたものを
カメラ用ではない色々なバックに入れる感じ
レンズも円筒形のクッション入りのケースに入れます

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/757483.html
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=77214/

こういう商品

どちらもベルト通しが付いているので
撮影時は腰回りにまとめて装着もできます

書込番号:25670450

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/22 19:04(1年以上前)

>プレミアムボスさん

こんにちは。

>普段トートバッグなので

自分はこういったトートバッグのカメラバッグも使います。
車やバイクでほとんど歩かない、撮影地が決まっている
場合はよいですが、現地で少し歩き回ったりする場合、
折り畳み傘やペットボトルが入るバッグはとても便利です。

5000円台ぐらいで見ると

・Chululu(チュルル) レニュー トートバッグ M カメラバッグ
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101210002-4H-00-00

(自分はこれの旧製品使っています)

ニコンのトートバッグも
ニコンロゴが目立たず(汗)
他社製品でも気になりません。
望遠ズームなど使われるなら
背の高いこちらもよいと思います。

・Nikon FLX トートバッグ ブラック FLXTBBK トートバッグ フレックスシリーズ 15.9L ブラック FLXTBBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IAG47N2?ref=pd_mdeyahds8

肩掛けタイプのバッグの場合、
歩き回る自分の撮影スタイルでは
「外したレンズキャップがバッグの
外ポケット等にすっと入れられるか」が
撮影の快適さに関係しますので
その辺も重視しています。

書込番号:25670496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2024/03/22 21:48(1年以上前)

カメラバッグは、完璧なものはないと思います。
形、容量、メーカー等、様々です。

レンズが増えたり、レンズを変えたりすると、バックも合わなくなります。また、他にも何を入れるかで、バッグは変わります。

ヨドバシ、ビックに行けば、かなりの展示品があるので、自分に合う物を探した方が良いです。
バッグはレンズのように高く売れるものではないので、増えると場所を取って大変です。

ちなみに、私は、もう暫く、シンクタンクフォトというメーカーばかり気に入って買っています。

書込番号:25670690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


popo_75さん
クチコミ投稿数:62件

2024/03/22 23:41(1年以上前)

私はこれ、カメラバッグに見えず、普段使いもできます。
色も豊富なので好みで選べます。
6lでレンズ付きボディとレンズ1本が入りますよ。
ショルダーではなくスリングバッグですが、身体に密着して、非常に使いやすいです。

https://item.rakuten.co.jp/mitsuba/wandrd-roam-slg6-1/?variantId=19069&s-id=ph_pc_itemname#wandrd-roam-slg6-1

書込番号:25670788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/23 09:26(1年以上前)

>プレミアムボスさん

 例え、同じボディでもどんなカメラバッグを使うかは個人の好みによる部分も多いです。
 私はメーカーは違いますがボディに標準ズームと交換レンズ一本程度なら、家電量販店の在庫処分で購入したハクバのショルダーバッグを使ってますが、例えば大きめのショルダーバッグを所有しているなら、インナーボックスを購入して、お持ちのショルダーに入れるのもありかなと思います。実際、インナーボックスを普通のショルダーバッグに入れて使う事もあります。
 
https://shop.kitamura.jp/ec/ct/C011?category=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9:%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&narrow18=1&price=a&limit=40&page=1&sort=price_asc

>キタムラの店頭購入なら、とりあえずのバッグをオマケで付けて貰えませんでした?

 10年以上、近所のキタムラを利用しています。以前は値引き交渉の過程で、販促用のバッグや在庫品をつけてくることもありましたが、今は少なくとも私が利用する店舗ではそういう話はありません。
 聞くのはタダですが、期待しない方がイイと思います。

 ミラーレスが普及して小型のカメラバッグもカラフルな物も増えたので、インナーボックスが駄目なら、お近くの家電量販店もカメラ売り場を覗いてみてもいいと思います。

書込番号:25671033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/23 19:13(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
SONYにもこの様なバッグあるの知りませんでした。参考になります。


>首都高湾岸線さん
そうなんですよ〜色々なお店に行き〇%OFF探しましたが良いのが有りませんでした。


>littlemizukiさん
ハクバ気になるブランドです。僕の中で、いくつか候補は有ります。


>core starさん
テンバも良いもの多く悩みますね〜


>ブラウンの香りさん
バッグ沼怖いです。カメラの世界は沼だらけに思います。
何事も経験ですね?
厳しくもあり優しいお言葉を頂き、今日店頭で妥協しての購入は止めました。
色々と考慮したバック今からポチります!


>きゅ〜〜ちんさん
ビリンガム渋くて格好いい〜初耳ブランドです。
いつか購入目指します。


>neo-zeroさん
皆さんの意見を参考に、僕自身も少し余裕があるものと思い大きさは決めました。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
これも有りですね、僕もカメラバッグと言えセンスで選びたい所も一理あります。


>とびしゃこさん
チュルルのトートバッグ最後まで店頭で買うか悩んだ結果、バイク移動も考え諦めました。


>showmustgoonさん
皆さん本当に良いバッグお持ち&自分のスタイルに合う物に辿り着いてると思います。


>popo_75さん
このカラー展開良いですね〜今回は余裕みて他の少し大きめのバッグ買いますが、次回コンパクトバッグの候補にしておきます。


>遮光器土偶さん
キタムラさんオマケ無でした。古いコンデジ買取+店頭値引き(SONY商品)でしたので勘弁して下さいでした。

書込番号:25671699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/23 19:28(1年以上前)

皆さん本当に色々とアドバイス有難うございました。

結果、PeakDesignさんのエブリデイ スリング10Lにします。

カメラストラップが、知らず知らずのうちにPeakDesign買ってた為そこからキャプチャー?
便利なのか分かりませんが使ってみたいのと、後はブランド合わせです。

それと、今日お店で話した店員さんが店にはないけいど同じ物を使ってるみたいで、大きさも
具体的に教えて頂き今後レンズが増える事を考慮し10Lにしました。

今思えば>α7RWさんのオススメでした (^-^;

でも本当に皆さんの、ご意見参考になりました。
感謝いたします。

書込番号:25671714

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/23 20:51(1年以上前)

プレミアムボスさん 返信ありがとうございます

>ショルダーバッグで検討してます

バイクでしたら スリングバックやウエストバッグなども使いやすいかもしれません

書込番号:25671823

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/03/25 09:23(1年以上前)

>プレミアムボスさん
こんにちは、はじめまして。学生時代山岳部でそこから写真の世界に入りました。
ポイントは、撮影の行動形態毎にバッグを揃える事です。一つのバッグで全てを賄う事は基本的には不可能と言う事です。登山もザックは使い分けます。
一応私の場合、
身軽さ優先、マンフロットショルダーを大小、バンブルビーはウェストにフィックス出来ます。
機材が多い時、ロープロのプロタクティックのザック大小を使用。ローは現在のザック形態を作り上げた機能、耐久性が信頼できるメーカーです。元は登山ザックのメーカーです。
小物入れ、モンベルの厚い化繊素材のトートバッグ。タフで濡れにも強いです。これはヘビロテです。
後は、カメラポーチ。胸につく物。標準レンズ用にミステリーランチ、600ミリ用にロープロプロタクティックトップローディングです。
 概ね、ロープロのプロタクティックがトップクラスの信頼性とクオリティを持っていると思います。本格的登山でも余裕ある耐久性のクオリティを持つ信頼性の高い物です。行動と信頼性の両方の観点で高い品質を持ってます。当然ですが、基本的に軽いものは耐久面で落ちます。参考になれば幸いです。

書込番号:25673808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/04/01 11:13(1年以上前)

>Lazy Birdさん

バッグ沼ってヤツですね。
購入して、色々あれ欲しいこれ欲しいと買っていると確かにバッグに入れる物が
増えて来ました。

また、車移動、バイク移動、徒歩移動など移動手段によっては今後バッグの購入
も検討して行きます。

書込番号:25682697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影性能について

2024/03/16 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
動画撮影スペックがかなり良さそうなので購入を検討しています

動画撮影性能はいかがでしょうか

現在、α7を使用しているのですが、保証が切れてしまったのと少し大きすぎて海外のサッカースタジアムでは使用できない(コンデジサイズならオッケーとの事)、
スマホ以上の動画撮影性能を求めてこちらの購入を検討しています

さすがにα7s3までは高すぎるのと、
大きさがかなりあるので、α7Uが良いかなって

書込番号:25662300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/03/16 11:28(1年以上前)

4Kビデオ機でいいのでは。
欲しい焦点距離が400mmはついているでしょう。
物によっては550mmくらいのもあります。
それとも、現場で動画と静止画も使い分けしますか。

書込番号:25662383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/03/16 12:54(1年以上前)

>でぃまりあさん

>コンデジサイズ

少なくともa7C IIはコンデジサイズじゃないからダメ。

書込番号:25662462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/03/16 13:36(1年以上前)

コンデジにもいろいろあります。一眼タイプを優に超える大きなものも。α7CII+望遠レンズはOKなのでしょうか?

4K60pなら、α7CII+APS-C望遠レンズでいいかもしれませんね。

書込番号:25662517

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度4

2024/03/16 16:15(1年以上前)

ボディは確かに少し小さいですけど、超望遠レンズ込みだとデカいですよね(^^; 大丈夫なんでしょうか?
距離はどのくらいなんでしょうか?
α7CIIは 4K60pだとAPS-Cサイズにクロップされるので、1.5倍の望遠になります。
APS-C用の70-350mmを付けると望遠端は 525mm相当になります。
さらにアクティブ手振れ補正を使うと1.2倍くらいクロップされて630mm相当くらいになります。
レンズが小さいのでスタジアムに持ち込むにはちょうどいいのでは?
AFも画質もばっちりです。

書込番号:25662652

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度4

2024/03/16 17:27(1年以上前)

すみません、アクティブ手振れ補正は超望遠には効かないらしいので、手振れは厳しそうです。
それに、暑いスタジアムだと熱停止も考えられます。

書込番号:25662717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/03/16 19:09(1年以上前)

日本に比べ、スポーツ撮影は機材の規制があったりします。
レンズを付けたときの最短の長さとか。
規制内の長さのミラーレスとレンズで、サッカー専用スタジアムでも録る場合、満足の行く大きさでは録れないでしょう。
望遠の種類によっては、長さがオーバーします。
小さくて望遠を考えると、コンデジにするか、ビデオに行き着くでしょう。
静止画なら一瞬でも止められれば、綺麗に撮ることは出来るけど、動画のように連続して録ると手が震えてきます。
その点機材が小さいと持ちこたえれるでしょう。
漠然と長いのは駄目と書かず、制限されている寸法を書かないと答えようがないでしょう。
それが陸上競技場などだとかなりきついです。
長さの規制はそのリーグによって違うのでは。
国内は長玉でもいいので、いいのが撮れますね。

書込番号:25662834

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2024/03/17 02:15(1年以上前)

>でぃまりあさん
少し大きすぎて海外のサッカースタジアムでは使用できない・・・
α7(ILCE-7)のボディサイズは、幅126.9mm×奥行48.2mm×高さ94.4mm、重量は474g(バッテリーとメディア込み)
ですので、大きさだけですと少し小さいOMDS(オリンパス)のO-M5とED 12-200mm F3.5-6.3(換算24mm-400mm)かコンパクトなED 40-150mm F4.0 PRO(換算90mm-300mm)のレンズではどうですか
大きさ OM-5幅125.3mm×高さ85.2mm×奥行49.7mm
ED 12-200mm F3.5-6.3の大きさ 99.7mm
ED 40-150mm F4.0 PROの大きさ99.4mm

書込番号:25663301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買おうか悩んでおります。

2024/03/04 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
風景5 人物

【重視するポイント】
持ち運びが楽な方がいい
【予算】
40万円以内でレンズも
【比較している製品型番やサービス】
a6500

【質問内容、その他コメント】

カメラ初心者です。
よろしくお願いいたします。

今はキャノンの6Dとソニーのa6500を使っております。
レンズはa6500でE 16-70mm F4 ZA

こちらを使っております。
今はこちらのα7C II を買おうか悩んでいます。

やはりフルサイズとは違うのか教えて頂きたいです。

あと、α7C II でE 16-70mm F4 ZA
こちらのレンズが画角小さくならずに使えるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25646599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/04 12:13(1年以上前)

かまくら寿司さん

「α7C II でE 16-70mm F4 ZAこちらのレンズが画角小さくならずに使えるのか教えて頂きたいです。」

まず、該当のレンズはAPS-Cセンサーの大きさを想定して作られたレンズですので、それより大きな
イメージセンサー(フルサイズセンサー)から覗くとAPS-Cセンサー部分しか使えないので
その部分だけ縁取れ状態になります。

「やはりフルサイズとは違うのか教えて頂きたいです。」
受光する面が大きくなるので、暗めな撮影にはまず有利に働きます。
それに、広角での画角がレンズ表記通りに使える利点があります。
APS-C以下小さいセンサーは、レンズ表記通りに使えないです。
ですが、望遠域に関しては1.5〜1.6倍した画角として付けるため
例えば、焦点距離100mmのレンズを使う場合、フルサイズはそのままの焦点距離として
aps-c機は、1.5倍(キヤノンは1.6倍)した焦点距離の画角で使うことになるので
私的には、利点と捉えてます(;^_^A

 まぁ、この点は主さんの有用性の度合でしょうか?

これまで、キヤノンとソニーをお使いになってみてどちらのメーカーの描写が好み
かで絞るほうがいいように思います。風景を撮ってみてどちらのカメラで撮った作品が
好みだったのでしょうか?

どのメーカーでもそうですが、新機種の方が新たに開発した機能を使えるので、
それが、主さんが買い替えの要望を満たすものかどうかです(;^_^A(;^_^A

書込番号:25646633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/04 12:35(1年以上前)

>かまくら寿司さん

僕も先週末、a7C II + FE 20-70 F4G買いました。3年振りのSONY αです。

書込番号:25646667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/04 13:06(1年以上前)

APS-Cのα6500買うくらいなら、新品14万円台のフルサイズ機ニコンZ5を買った方が良いよ。ニコンD750にボディ内手ブレ補正を入れてミラーレス化してるから、α7 III 並に高画質。

https://kakaku.com/item/K0001274576/

ちなみに、Z5はいまある最終在庫なくなったら、もう新品では手に入らないよ。ファインダーの見え方はα9より上。

書込番号:25646707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2024/03/04 19:29(1年以上前)

>持ち運びが楽な方がいい

ボディの重量はα6500とさほど変わりません。フルサイズ用にレンズを買い替える必要がでて、逆に重くなるかも知れません。

書込番号:25647187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/04 19:42(1年以上前)

>かまくら寿司さん

α6500のAPS-C専用レンズは周囲が黒くケラれて使えません。

CANON 6Dでフルサイズ用EFレンズをお使いなら
SIGMA MC-11マウントコンバーター
https://s.kakaku.com/item/K0000858178/

でMC-11のファームウェアを最新にしておけば当α7CUでも使えます。

書込番号:25647213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/04 20:13(1年以上前)

>かまくら寿司さん

こんばんは。
レンズは使えるには使えますがaps-cで使うのと同じになります。同じ画角になるので使い勝手は変わらないかもしれませんが1400万画素機としての出力となりますので、フルサイズを活用とはいえず、個人的にはもったいない、、、と思います。

フルサイズ用として似たような画角となると、FE24-105mmF4Gとかが近いですが、こっちは重さが倍以上重い663gです。

カメラとしての重さは、そこまで増えませんがレンズを考えると、それなりにはなります。
比較的軽い組み合わせとなるFE20-70mmも488g。

もう少しレンズも色々見ておいた方がいいかもしれません。

写りについては、α6500を所有したことがないので、α6400とか辺りとの比較ですが、感度3200からでもノイズのザラザラ感が全く違うし、普通に12800とかでも気にならないです。
もちろんシャープネスの掛け方が相当良くなってるのもありますし、色合いもより忠実に感じて、違和感は少ないです。
(色合いは好みもあると思いますが、今までのSONYは色で敬遠してきましたが、α7c2はちょうど良いと感じてます。少しだけ色が浅いかな?と思いますが、その辺りは調整項目が豊富なので、手間でなければ撮影時にRAW現像するくらいのレベルで事前追い込めて、やりがいがあると思います。)


書込番号:25647272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/04 20:36(1年以上前)

確認で、、、

>やはりフルサイズとは違うのか教えて頂きたいです。

これは、
やはりフルサイズ(であるα7c2は、α6500などのaps-c機)とは違うのか?
で、よろしかったでしょうか?

書いた後ですが、、、
ここらは6Dをお使いならば高感度での差は実際に撮影した写真などで分られるかな?とは思ったりしました。

書込番号:25647297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/04 22:32(1年以上前)

フルサイズだから違うというより、7CIIは最新のハードとソフトを積んでるので違いは体感できると思います。
7CIIを買って長く使いましょう。

書込番号:25647456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデートについて

2024/03/02 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

SONYのカメラソフトウェアアップデートはmac OS sonoma でも可能でしょうか?

書込番号:25644020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/02 12:01(1年以上前)

>ykboo1962さん

今はスマホからCreators'Appを使ってアップデートしてはどうですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA06012

スマホの対応状況は以下です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA04001

一応ファームウェアアップデートは自己責任ですので
失敗した時は有償修理と思って下さい。

書込番号:25644034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/02 12:14(1年以上前)

>ykboo1962さん

基本的にSDカードにファイルをコピーしてアップデートを行いますからOSは特に関係ないです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7CM2&area=jp&lang=jp&ref=update

書込番号:25644052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2024/03/02 12:16(1年以上前)

>ykboo1962さん

α7C II の本体ソフトウェアアップデートは、
ダウンロードしたアップデートファイルをメモリーカードに保存して、
そのメモリーカードをカメラ本体に入れて行います。

ダウンロードするPCはmacでもWimでも関係ありません。

カメラによってはPCと接続する方法のものもあるので、
「SONYのカメラ」と一括りにすることは出来ません。

ILCE-7CM2 本体ソフトウェアアップデート Ver. 1.01
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7CM2&area=jp&lang=jp&ref=update&s_pid=cs_ILCE-7CM2

あ、スマホからアップデートする方法もありましたね。

書込番号:25644054

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/02 13:04(1年以上前)

>ykboo1962さん
アップルシリコンのmacの場合、
一度システム終了後、再起動してから”セキュリティポリシー”を変更しないと、
認識してくれません。アップデート後は同手順でセキュリティポリシーを元に戻すことになります。
上の方がリンクを貼られているsonyのアップデートページに手順がありますのでそちらを参照してください。

問題はちょっと前までのインテルチップ搭載のmacの場合です。
私はいろいろ試行錯誤したのですが、上手くいかずあきらめました。アップルシリコン登場まではインテルmacbookproでもできていたのですが、
その後2,3回のアップデート時にトライしましたが、できません。
(自分ではいろいろ試してもどうしようもなかったので、SONYサービスに連絡していろいろ伝えられることを一緒に試しましたが、駄目でした。)
セキュリティソフトの関係かも知れませんが、何が問題なのかはとうとうわかっていません。

前述のアップルシリコンmacでは問題なくできています。

書込番号:25644129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/02 14:38(1年以上前)

レンズアップデートは、DAWGBEARさんのおっしゃる通りですが、本体でアップデータをメモリーカードに入れて、そのカードをカメラに入れればOKです。

レンズのアップデートは大変です。

書込番号:25644215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2024/03/02 15:55(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25644291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2024/03/02 15:57(1年以上前)

>よこchinさん
スマホアプリで完了しました。ありがとうございました。

書込番号:25644294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2024/03/02 15:59(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
AppleシリコンのMacではかなり難しそうなのでアプリからアップデートできました。ありがとうございました。

書込番号:25644296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

連射速度について

2024/03/01 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 青MAXさん
クチコミ投稿数:20件

α7C2の購入を検討しています、連写性能について教えてください。カタログなどでの仕様では10コマ秒(条件による)とありますが実際には何枚程度なんでしょうか、自分が使用する際の条件はRAW・電子シャッター・SDカードはTOUGH128G 90Vです。このカメラは連写に重点を置いているカメラではないと思いますが鳥や飛行機などの動体も撮影したいと思いますのでわ分かる範囲で結構ですので教えて頂きたいと思います。

書込番号:25643013

ナイスクチコミ!2


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:109件

2024/03/01 16:22(1年以上前)

ロスレス圧縮RAWですと10連写、非圧縮だと6枚程度です。
jpegの場合は関係ありません。

連写はα7Bやα6700のほうが優れています。
動体撮影では連写よりもAFのほうが重要と思います。

書込番号:25643036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/03/01 16:28(1年以上前)

>青MAXさん

>鳥や飛行機などの動体も撮影したい

本カメラは鳥や飛行機は苦手かと。

書込番号:25643043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青MAXさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/01 16:56(1年以上前)

hunayanさん、早速の回答ありがとうございます。本機のAIAFに興味がありサブ機として購入の検討をしていました、カワセミなどの動きの速い動体はメイン機に任せて本機ではポートレートや星景、たまに大型の鳥類などを狙ってみたいと思いメーカーのHPなどへ質問しても満足する回答が頂けなかったので大変参考になりました、キタムラでソニー祭りっていうキャンペーンを活用すると多少は安く購入できそうなので購入しようかなと思っています。ありがとうございました。
ナタリヤ・ポクロンスカヤさん、早速のアドバイスありがとうございます、本機は動き物が苦手というのは理解しているつもりですが、初めてのAIAFなんで試してみたいなと思って質問させて頂きました。

書込番号:25643086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/01 18:24(1年以上前)

>青MAXさん

SONYはSDカードでRAWを使うと30枚〜40枚程度でバッファフルに成り
連写速度極端に落ちてきます、この点はご承知でしょうか?

連続連写枚数に重きを置くなら
CFexpress採用機をお勧めします。

書込番号:25643178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青MAXさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/01 19:07(1年以上前)

よこchinさん、バッファフルの件情報ありがとうございます。メイン機の方はCFexpressのTOUGH160GとPERGER260Gの2枚差しで対応しています、7C2ではそこまで連写をする事は無いと思うので大丈夫かと思いますが注意していきたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:25643228

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/01 20:14(1年以上前)

>青MAXさん

こんばんは。
このカメラは仕事場に置いてるので、今手元にないのでバッファがどれくらいで詰まるのかは回答できませんが、、、

以前、サッカー撮影の質問時に書いた内容ですが、連写しながら撮る時の注意点をお伝えします。

まず最大の10コマ/秒は、EVFがカクカクした表示になるので選手の動きについていけません。
これはブラックアウトフリーをうたってない機種だと似たようなものですので、他にミラーレス使ってたら感覚はわかると思いますが、、、

それで、次の約8コマ/秒のHi。
ここからは、なんとか動きについてこれるようになりますが、思いの外ブラックアウト(撮影の瞬間暗くなる様子)が気になります。

なので、ここまでの高速連写は、被写体をファインダーにとらえつつ、ここだと思ったら連写でシーンを抑えていく、下手な鉄砲も数打てばなんちゃらみたいな撮り方になります。

かえって動きものを追いかけながら撮り続けるのは、遅めのMIDとかの方が撮ってて違和感はありませんでした。

それとRAWでは圧縮でも、すぐに息継ぎするので、JPEGで撮られた方が良いです。こちらは連写したままでもノンストップで撮影して出来ます。
(極端に遅いカードとかでなければ、、、)

それとこの機種のAF自体は優秀で、併用しているz9とかにも引けは取らないし、人物認識とかだと超えているくらいと感じてます。
z9はブラックアウトフリーでレスポンスも相当いいので、被写体を追いかけながら瞬間を切り取るのに特化してるので撮影しやすさのレベルが違ってるというだけ。

書込番号:25643284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 青MAXさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/01 21:24(1年以上前)

fioさん、こんばんわ
 連写時の詳細な情報ありがとうございます、ブラックアウトフリーではないので撮影時にかなり違和感があるものとは想像していましたがここまで具体的には分かりませんでした、以前CANONの7Dm2(古くてすみません)やR6、Rでもブラックアウトフリーではなかったのでそのくらいかなと思っていたんですがそれよりも気になりそうですね。
 勉強不足で申し訳ありませんがアドバイスの中で「遅めのMID」とありますが「MID」とはどの様な設定なんでしょうか。撮影の主体は星景・風景・ポートレート、時々飛行機・鳥って感じで動きの速い鳥はメイン機で撮っています。
 低山ハイクや旅行などにも小型で持って行き易いかなと連写重視ではなくサブ機として7C2の購入を検討していますので割り切って使ってけばいいのかなと思っています。ただ電子シャッターだとシャッター音が無いので物凄く違和感がありますね。

書込番号:25643370

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/01 22:01(1年以上前)

>青MAXさん

MIDはイメージとして秒間5か6コマくらいの連写速度です。
速度がHiとかMIDとかで、コマ速を意識しにくいです。

7Dmark2は一眼レフなので、ミラー動作によるブラックアウトはあっても光学ファインダーなので、動きもの自体は追いかけやすかったと思います。

ミラーレスのEOS Rとかの経験があって、今まで連写撮影なされていたのでしたら、これからの問題も少ないと思います。



書込番号:25643431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2024/03/01 23:25(1年以上前)

>青MAXさん

ここまで書いていて、前提が電子シャッターという部分を見落としておりました。

上の下は、サッカー大会というのもあり、電子シャッターでのことではありません。

もともとローリングシャッター歪みも大きい上に電子シャッターを使うためにサイレントモードにしたらフリッカーフリーに出来ないα7ciiでは、電子シャッターの存在を頭の中から消し去っておりました。

大変申し訳ございません。

書込番号:25643526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/03/02 00:13(1年以上前)

>青MAXさん

fioさんの書き込みで思い出したのですが
α7WとSDメモリーカードの連写は同じと思うのですが

RAWでもデフォルトの圧縮RAWで無いと10枚/秒は不可で非圧縮・ロスレス圧縮だと6枚/秒程度に成るので、ご注意を
https://asobinet.com/review-a7m4-drive/

書込番号:25643578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 青MAXさん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/02 09:48(1年以上前)

>fioさん
 屋内での撮影はほぼ無いと思いますのでフリッカーについては問題が無いと思いますす、でもローリング歪みはどこまで我慢ができるかですね。メイン機はブラックアウトフリーとなっているので気にしないで撮影をしていましたがちょっと気がかりですね。

>よこchinさん
 情報ありがとうございます圧縮RAWだと画質が多少落ちるみたいですが作品として撮影する事はないと思うので大丈夫かと思います。

 fioさん、よこchinさん、貴重な情報ありがとうございます、今日キタムラへ行って予約をしてこようと思っています。本機が手元に届いて分からない事があったらまた質問をさせていただこうと思いますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:25643856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

スレ主 ふわせさん
クチコミ投稿数:3件

お初にお目にかかります。
カメラ専門機に関しては初心者どころか無知です。

20とX年前、スマートメディアを使用するFUJIFILM FinePix(型番不明)とメモリースティックを使用するSONYのサイバーショット(型番不明)を家族から借りて使用していました。
写ルンですも学校行事などで使ったことがあります。

それ以降はガラケーのカメラ、スマホ最初期のカメラ、iPhoneのカメラと使用してきました。現在はiPhone 14 Pro Maxをメインに使用しています。

今回ディズニーリゾートで一眼レフカメラを使用して撮影するために一眼レフを購入した人を見かけ、カメラ専門機はどんなものなのかとヨドバシに話を聞きに行きました。
スマホにできないボケが撮れるのはずっと気になっていましたが、最近のカメラはWi-Fiも飛ばせるよ、4K60fps10bitで撮影できるよ、YouTuberなどで一眼レフで動画も撮る機会が増えたから動画にも強いよ、景色も星空も人間も綺麗に撮れるよと聞いてめちゃくちゃ欲しくなりダメ元でカメラのキタムラのショッピングクレジットを申し込んだら、なんと審査通過してしまい急遽α7C II ILCE-7CM2Lを持つことになりました。

突然のことだったのでびっくりしたのですが、初心者はこれから何を買い揃えたらいいでしょうか?
一眼レフは初めてなので使い回せるパーツや機材などは一切ありません。
まずは付属してないSDXCカードと、画面保護フィルムと、今すぐは無理ですがズームレンズも買おうと思っています。

まったくの無知からカメラを趣味にしようかなと考えているので、色々教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25641284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/28 22:08(1年以上前)

>ふわせさん

FE 24-105mm F4G、コレ1本でOKです!

書込番号:25641310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/28 22:16(1年以上前)

やっちまいましたなぁ。
沼へようこそ。

大事なカメラですから保護フィルムは貼りたいですね。
必要であれば予備用のバッテリーも買いましょう。
充電は本体にUSBケーブルを挿して充電できますが、コネクタにテンションがかかるので、それが嫌なら充電器を買いましょう。
電源まわりは互換品は使わずに、純正品を使ってください。
高く付きますが、安心料だと考えてください。
SDカードは連写しないのであれば安価なもので大丈夫です。

レンズは28-60mmのみですか?
何を撮るかにもよりますが、
TAMRONの20-40mmや70-180mmあたりを買えば違った表現が可能です。

あと、一眼レフではなくミラーレスですね。
作例を楽しみにしています。

書込番号:25641328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/02/28 22:26(1年以上前)

>ふわせさん
 
 レンズ前面を保護したいなら、場合によっては画質の低下を招くこともありますがプロテクトフィルター、好みの大きさとデザインのカメラバッグ、簡単なメンテナンスキット、長期間使わないケースがあるなら、カメラとレンズはカビを嫌うのでドライボックスや防湿剤。

 書籍やネットで色々と勉強することも少しは必要でしょう。

 レンズは付属の28-60だけでは不足を感じることもあると思いますが、どんな被写体をどのように撮るかによって、必要なレンズはくぁってきますから、取りあえずレンズキットを使い倒すことだと思います。

 交換レンスが欲しくなれば、PHOTOHITOとかGANREFのような写真投稿サイトを覗いて、条件を絞って検索すればレンズごとに様々な作例がありますから、そういう所を参考にするのもいいと思います。

書込番号:25641339

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/28 22:31(1年以上前)

>ふわせさん

PHOTOHITOなどの写真サイトでTDL関係の写真をざっと見た感じ、
300mmあるとフロートの上のキャラクターが大きく撮れるようです。
1本で高倍率なズームが便利だと思うので、
ソニー FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS とか
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)辺りが無難かも。

これで我慢ができない場合に、より高額でより明るかったりより望遠寄りのレンズを見繕う形。

書込番号:25641343

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/28 22:37(1年以上前)

あー、確かに防湿庫は欲しいですね。
初めから電動の自動防湿庫はハードルが高いので、ナカバヤシの27Lのドライボックスとハクバのキングドライも買いましょう。
防湿庫は大きくて困ることはないです。
ナカバヤシの付属の湿度計はアテにならないので別途購入してください。

書込番号:25641353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/02/28 22:43(1年以上前)

>ふわせさん

「必要」なものはSDXCカード(通称SDカード)のみです。
Writeが可能な限り早いほうが、書き込み待ちのストレスなく撮影できます。
UHS-I、UHS-IIと書かれてあると思いますが、UHS-IIの方が若干高価ですが早いです。

掃除用のメンテナンスキットもあるといいです。
「カメラ メンテナンスキット」で検索するとだいたい出てきます。
消耗品が減ってきたり、メンテナンスツール自体が汚れてきたら、使いやすそうなものを追加購入していってください。

カメラバッグがあると、持ち運びの時に安心です。
スマホのように教科書や飲みかけのペットボトルと一緒に放り込んでおくと、カバンの中でガチャガチャ揺れてレンズが曲がったりするかもしれませんから。
カメラが小さいのでカメラポーチなど、かなり小さめのもので大丈夫だと思います。クッションの厚いものを選んでください。
幅124 高さ71.1 奥行き(カメラ+レンズ装着時)約100mm


新しいレンズは、もっとズームしたいとか、もっとボケさせたい(開放F値(最小F値)が低いもの)などと思うようになってから選べばいいと思います。
被写体に近づいたり、被写体と背景の距離を離すと、同じレンズでもボケやすくなります。

それ以外のアクセサリーは、カメラを使っていくうちに欲しくなったり、「自分には必要」「自分には不要」というのがわかってくると思います。
その時になってから買えばいいと思います。
バッテリーは少々高くても純正品(ソニー製)をお勧めします。

防湿庫は、何ヶ月も(特に梅雨時期に)放置しておくのでなければ不要だと思います。たくさんレンズを買うようになってからでもいいと思います。
保管するときは皮脂汚れを拭き取ってください。
皮脂汚れをきれいに拭き取っておけば、そうそうカビたりしません。

書込番号:25641360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/28 22:49(1年以上前)

>ふわせさん
まず
Nextorage SE UHS-U V90のSDXCカードを買って下さい。
https://amzn.asia/d/35jjfPq

レンズは、約8万円のタムロン 28-200mmが良いんだけど、人気ありすぎてキタムラでも欠品中。
https://kakaku.com/item/K0001264399/

書込番号:25641366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/28 23:03(1年以上前)

>ふわせさん

動画撮影には、カメラ内蔵のマイクではレンズのAF音も録音されるから、外付けマイクが必要です。

Sony ワイヤレス/ストリーミングマイクロホン
ECM-S1

がベスト。

書込番号:25641388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/28 23:10(1年以上前)

>ふわせさん

こんにちは。

>まずは付属してないSDXCカードと、画面保護フィルムと、今すぐは無理ですがズームレンズも買おうと思っています。

キットレンズの26-60mm用の
40.5mmのプロテクトフィルター

・ケンコー(Kenko) 40.5mm 撥水レンズフィルター PRO1D プロテクター NEO
レンズ保護用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 811429
https://www.amazon.co.jp/dp/B0177XY0O4/

フィルターやレンズのクリーニングキット

・K&F Concept カメラクリーニングキット 15-in-1セット カメラクリーニング用品
15mlクリーナー+クロス+レンズペン+ブロワー+クリーニングティッシュ メンテナンス用品 お手入れ 掃除用品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B67T6ZM8/

等がいると思います。

SDカードは乃木坂2022さんおすすめの
下記をα7CIIに使っています。
ちょっと高いですが速くて良いですよ。
(もとソニーの半導体部門が独立し、
現在は台湾のメーカーの子会社の製品です)

・Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB UHS-II V90 SDXCメモリーカード F2PROシリーズ
pSLC 4K 8K 最大読み出し速度300MB/s 最大書き込み速度299MB/s メーカー5年保証 NX-F2PRO128G/INE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG?

書込番号:25641395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/28 23:20(1年以上前)

>ふわせさん

カメラバッグは
Sony プレミアムシステムケースLCS-PSC7
がお勧め。僕も使っています。革製で構造も大変良く考えて造られています。ロングセラーです。

書込番号:25641404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/02/29 04:55(1年以上前)

>ふわせさん

将来超望遠レンズに興味がでてきたら、コスパ高い
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSがお勧め。

いずれにしても、せっかくa7C IIというハイアマ向けカメラが役不足にならないよう、サードパーティ製のレンズだけは選択肢から除外しましょう。

最近のメーカーカタログには、テレコンバーターの購入を推している事例が散見されますが、確実に画質低下を招くめ、散財になりますから。

書込番号:25641500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2024/02/29 18:56(1年以上前)

ボケ重視なら本日予約開始・5月17日発売のソニー24-50mmF2.8もお勧め
F値が2.8なのでボケが大きく、且つ綺麗
440グラムと軽量
望遠端は50mm迄ですが、APS-Cクロップ機能をボタンに割り当てれば気軽に75mm相当迄撮影可能

次はタムロン28-75mmF2.8 G2
540グラムとF2.8の標準ズームとしては軽量
そのかわり広角端が28mmスタートでソニー等の標準ズームより狭く、画質が純正にはやや劣る等のデメリットも有ります

次はソニー24-105mmF4
上記のレンズより望遠側が長く、その割に663グラムで軽め
欠点は上記の様なF2.8の標準ズームよりボケが小さくなる事
発売から6年以上経過しているので、後継モデルが近い内に出るかもしれません

上記のレンズよりも広角側を重視されるならソニー20-70mmF4もお勧め
割と画質が良く488グラムと軽量
望遠端の撮影倍率が高く、被写体をを大きく撮れる

如何でしょうか

書込番号:25642108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわせさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/01 06:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
メモリーカードの一番いいグレードは予算的に厳しいので、二番目のグレードのSONY SF-M256Tと予備バッテリーだけ買ってきました。書き込みが150MB/sということは単純計算で1Gbps(125MB/s)は出ることになるので、このぐらいなら理屈的に書き込み遅延は起きないかな?という目安で買いました。

あとは動画も撮りたいので本体に取り付けられるマイクも欲しかったのですが、安くて2万円からで今回はちょっと諦め。本体にも内蔵マイクがあるので当面はそれで。

三脚は当面お出かけする場所が三脚禁止なので、まあ今すぐに買わなくてもいいかな?と思いました。

ズームレンズは5月に出る純正レンズが気になっているのですが、想定価格が18万なのはきついなあと思っています。カメラ界隈的には驚くような値段じゃないのはわかっているんですけどね。

あとUSB PDで充電できるモバイルバッテリーがあったらいいなと思ったんですが、特に純正品がないようなので無難なところだとAnkerとか買えばいいんでしょうか?

リュックに入れるのは怖いのでカメラバッグは買おうかなと思ってます。これは実物を見てからじゃないとわからない部分はあるのでじっくり決めます。

編集ソフトは別件でAdobe Creative Cloudコンプリートプランを以前から契約しておりいつでも現像も画像編集も動画編集もできます。プリンターも別の使い方のためにEPSONのA3対応プリンターEW-M973A3Tを持っており、撮った後の環境はだいたい揃ってます。

今必要なものはこんな感じかなと思いました。カメラ専門機に関してはまだまだわからないことばかりなので、結局理屈より使って覚えるしかないのかなと思いました。納期1-2週間でしたが3/3に届くらしいので、とても楽しみです。

書込番号:25642554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/01 13:57(1年以上前)

機種不明

5月発売の24-50mmF2.8はカメラのキタムラヤフー店では
16万3849円-本日のPayPayポイント10%
で実質約15万1250円です
ポイントが高いキャンペーンの日なら実質14万円台で予約できるでしょう(例えば今月16・17日)

タムロン28-75mmF2.8 G2なら価格comで約94000円
やや広角寄りですが
タムロン20-40mmF2.8なら約82000円
タムロン17-50mmF4なら約78000円
なので安く済みます

モバイルバッテリーは出力が9V/3A・9V/2A対応の物を選んで下さい

書込番号:25642916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわせさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/02 10:09(1年以上前)

あれから何度かヨドバシとヤマダの店員さんに尋ねています。
今までがスマホのなんでもできるカメラが基準だったので、できたら至近距離からある程度のズームまで対応できるレンズがないか話を聞きに行ったんですが、
SONYのFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gというレンズが標準付属レンズの上位互換で最大4倍ズームまでできてズームしても明るさが変わらないと聞いて欲しくなりました。
ただ価格コムでも14万か、、、と考えると今すぐには手を出せないなという印象です。

カメラ上部に取り付ける純正マイクのECM-M1がステレオでパレードなどを録音するのにおすすめとのことで気になりました。ヤマダで税抜39,000円で、今月25,000円の臨時収入があるのでマイクは買おうかな?と思いました。

書込番号:25643880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/03/04 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ふわせさん

先日ディズニーランドに行き、当機を初めて実戦投入しました。
レンズはTamronの20-40mmとSigmaの100-400mmライトバズーカを持っていきました。
全体通してRaw+Jpgで撮影したのでバッファ詰まりが気になりましたが、
気にしながら撮影してたら詰まることはありませんでした。

一日で64GBほど撮影しました。持ってるSDカードは128GBのUHS-II V60で特に問題無し。
バッテリーは1本だと足りませんでモバイルバッテリーから何回か充電しながら使いました。

パークをなんとなく撮影するなら20-40mmで大丈夫でした。ほぼ40mmで撮ってましたが。。
パレードの方は立ち見の一番前で撮影し、400mmあって良かったなと思いました。

エレクトリカルパレードは撮影してないからなんともですが、以前α7III+Sigmaの100-400mmで
ISO8000で行けましたね。
ナイトパレード用により低ISOで撮影したいのでTamの70-180mmも
使ってみたいのですが、前のほうに座れないとちょっと長さが足りないかもです。

あと今回この装備で一日回って、次の日肩が痛かったことも付け加えますw


書込番号:25646253

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/03/04 00:38(1年以上前)

24-105mmを買うなら20-70mmの方が幸せになれると思います。
広角側の4mmの差はマジでデカいです。
キットレンズとは8mmの差です。
望遠側はクロップすればなんとかなります。

大変失礼ながら、値段を考えて購入を控えるのはもったいないと思います。
多少無理をしてでも、より良いレンズを購入された方がよろしいかと。
目当てのレンズを購入してから、「あのときこのレンズを使っていれば…」となります。
ショッピングクレジットは、経験上、30万円までなら確認の電話すらなかったです。

書込番号:25646260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットのオーナーα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットの満足度5

2024/03/04 02:45(1年以上前)

今から新品で買うなら、24-105と20-70どちらかと言われれば20-70の方がいいと思います。

APS-Cモード(約1600万画素あります)なら望遠側が換算105mmになることと、
重量が200g弱軽い点です。

自分は24-105mm持ってますし、パーク行く前日も散々悩んだのですが、
100-400mmもいっしょに持ち歩くという点で少しでも軽くしたいので
持っていくのやめました。。。


書込番号:25646312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]を新規書き込みα7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]
SONY

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]

最安価格(税込):¥255,717発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング