GEOMA HR8x25WP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥17,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,800¥20,502 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

倍率:8倍 対物レンズ有効径:25mm 実視界:6.3° 明るさ:9.6 重量:300g GEOMA HR8x25WPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GEOMA HR8x25WPの価格比較
  • GEOMA HR8x25WPのスペック・仕様
  • GEOMA HR8x25WPのレビュー
  • GEOMA HR8x25WPのクチコミ
  • GEOMA HR8x25WPの画像・動画
  • GEOMA HR8x25WPのピックアップリスト
  • GEOMA HR8x25WPのオークション

GEOMA HR8x25WPビクセン

最安価格(税込):¥17,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年12月20日

  • GEOMA HR8x25WPの価格比較
  • GEOMA HR8x25WPのスペック・仕様
  • GEOMA HR8x25WPのレビュー
  • GEOMA HR8x25WPのクチコミ
  • GEOMA HR8x25WPの画像・動画
  • GEOMA HR8x25WPのピックアップリスト
  • GEOMA HR8x25WPのオークション

GEOMA HR8x25WP のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GEOMA HR8x25WP」のクチコミ掲示板に
GEOMA HR8x25WPを新規書き込みGEOMA HR8x25WPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プロパー品との違いは?

2024/02/29 20:56(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > GEOMA HR8x25WP

クチコミ投稿数:1573件

ビックカメラに行ったら、これがおすすめNo.1と書いてありました。
実際に試してみて、良かったです。

が、Amazonとか探してもありません・・。
特定店舗向けOEM品なのでしょうか?

コールマン HR8x25WP
ATREK II HR8×25WP

と何が機能的に違うのでしょうか?

そして、競合でこれと同じようなスペックのものはどれになりますでしょうか?
オリンパス 8x25 WP II GRN
でしょうか?


書込番号:25642240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/02/29 23:06(1年以上前)

kakakuのデータ比較です。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000273009_K0000273010_K0000635415_K0001219084_K0001564553_K0000739025&pd_ctg=1091

ただし、入力漏れもあります。

例えば、上記比較の最高額機
https://www.vixen.co.jp/product/14721_2/
では、その比較内で特に優れたコーティング仕様にも関わらず、「字面判断」なのかマルチコーティングのチェックが入っていません(^^;

それどころか、アイレリーフと防水のところも入力漏れがあります(^^;


なお、「自分に合った操作性」を無視すべきでなく、
これについては自分自身による試用と判断が不可欠ですから、
他人さんに尋ねても仕方がありません(^^;

例えば、探鳥で頻繁にピント合わせをするなら軽く動くほうが良いけれども、
天体観測などで「ほぼピント固定」なら、
あまり動かないほうが都合が良い、とか。

書込番号:25642395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/02/29 23:28(1年以上前)

おおお!
価格コムにこんな機能あったのですね!
そして、誤記や未記載以外はひとまず置いておいて、微妙に違うのですね。

今日、ビックカメラのものを触ってきて、凄く自分では良かったです。ピント調整ダイヤルも回しやすく、不意に動きにくかったです。

書込番号:25642412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/02/29 23:46(1年以上前)

>まーくんだよさん

どうも(^^)

特別な意図がなければ、非防水は外しておくほうが良いかと思いますので、
外しました。
(防水以前に、少なくとも製造後しばらくは内部結露の防止~軽減のため)
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000273009_K0000273010_K0000739025_K0001219084_K0001344718_K0001485124_K0001564553_K0001584847&pd_ctg=1091

ついでに、8x25級で高額機種も入れています(^^;

それにより、少なくとも双眼鏡においては、少々のデータ比較の意味がなく、やはり試用すべき!!と思っていただけたら宜しいかと(^^;


なお、自宅付近や高頻度の使用場所によって、金属筐体や金属部品の自分にとっての良し悪しが変わります。

金属部品は見栄えするものの、表面も金属のままでは、冬場の利用を考慮すると個人的には積極的に選択しません(^^;
(瀬戸内気候という比較的温暖な環境に住んでいるのですが(^^;)

書込番号:25642425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/03/01 00:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
実は7倍、50ミリ径の海洋双眼鏡を持っているのですが、余りにゴツくて、ゴムボートに乗せられないのです。方位360度計内蔵で遭難時は重宝すると思ったのですが、GPS魚探積んでから不要なことが分かりまして(笑)
双眼鏡は法定備品ですが、仕様問わず。私は所詮岸から1海里以内の航行ですし、免許不要艇なので。小型船舶免許は持っています。実際使うことはほぼ無いです。稀に帰着場所(サーフのどこか?)の確認や、ナブラ、他船の動き見張りくらい。釣り道具でぐちゃぐちゃになるので、安価なもの希望です。7〜8倍が手持ちの推奨なのでここはそれで。偏光グラスは常時装着です。なお、5〜11月の穏やかな日のみです。

で、ビックカメラで最初はもっと小さくて軽い(100g台)ものを物色していたのですが、手持ちの海洋双眼鏡と比べて余りに見辛くて、これなら裸眼のほうが良いと思いました。本機種が妥協できる見えかたでした。

オリンパスのは触ってきませんでした。あちらも今度試してみますが、こちらと似たような見やすさなら、安いほうですね。

書込番号:25642452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/01 09:49(1年以上前)

>まーくんだよさん

どうも、それなら、いっそのこと
https://s.kakaku.com/bbs/K0000013623/SortID=25610106/
の書込番号:25621548で書いている
固定フォーカスの 8x32の SV30
https://www.svbony.jp/category/free-focus
を検討されては?

現在、amazonでタイムセール中です。

書込番号:25642690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/01 12:49(1年以上前)


たぶん、視力矯正後の使用が必要です。

眼鏡またはコンタクトレンズで視力矯正しておく必要があると思いますし、
視度調整機能が無いので、左右の視力差がある場合は注意が必要です。

また、先の
https://s.kakaku.com/bbs/K0000013623/SortID=25610106/
の書込番号:25621548に記している通り、私や知人ではピントが合ったように見える距離は 30m以上のようですので、
近距離では使えませんが、
>稀に帰着場所(サーフのどこか?)の確認や、ナブラ、他船の動き見張りくらい。

この用途であれば、固定焦点でも使えそうな?

また、
>釣り道具でぐちゃぐちゃになるので、安価なもの希望です。

探し易いように、赤色外装で良いかも?
(内部は黒色のようです)

※417gのようなので、重さは注意。


私の場合は、特に明石海峡を行き来する船舶を「ぼーっと眺める用途」ですので、
数百m先と数km先の船舶を、自分の視力調整範囲のみで一応見れるので十分な感じです(^^;


展示品は無さそうですが、
固定焦点の感じを体感しておきたい場合は、下記なら展示されている確率は高いと思います。

(Kenko) New SG 7×18 DH FF WP
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/compactd/sg12/4961607011713.html

書込番号:25642849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/03/01 21:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

他の書き込みも拝見させていただきました。
双眼鏡のマニア(通)の方のようですね。

前回、Amazonで大きくて重い中国製の7×50海洋双眼鏡を買った失敗から、
今回は実機を体験してからの購入とします。これは絶対です。
明日はヨドバシ行こうかな。

重さは300g以下とします。赤とか他に釣り道具に使っているので・・。
あと、視度調整は欲しいです。

書込番号:25643378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/01 23:42(1年以上前)

>まーくんだよさん

マニアというほどではありません、
本当のマニアからすれば、固定焦点仕様を挙げた段階で噴飯ものでしょう(^^;


さて、
6倍以上~9倍未満で対物レンズ径24mm以上について、
防水 & 300g未満 & アイレリーフ15mm以上で検索すると、
結局、8倍のみで実質4機種だけになりました(^^;

https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=24-&pdf_Spec203=100-300&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=6-10&pdf_so=p1

※データ入力漏れもあるかと思いますが、この結果を元に店員さんに話しをすると選び易くなるでしょう。


kowaは、類似機種のチョイ高額版として、
初顔は kenkoの SGEX 8x26 OP WP
https://s.kakaku.com/item/K0001158628/

この形状は、指で引っ掛けたり出来るし、
使用時の持ち方が広がるので、結構良いかと思います。

落下~破損の確率が何割から何倍も改善されそう?

個人的には、瞳径4mm以上を基本としているのですが、この形状では重くなるので買っていません(^^;


なお、今回のリンク先の機種での視度調整は当然ありです。

視度調整の有無の確認は不要、確認すべきは、
「視度調整が、緩すぎないか、硬すぎないか」
というところかと。

書込番号:25643551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/02 00:42(1年以上前)

https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=24-&pdf_Spec203=-301&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=6-10&pdf_so=p1

スレの機種が 300gなので、301g未満の条件で再検索すると・・・「防水」が入力漏れなので、出てきませんが、
ペンタックスの AD 8x25 WP(300g)が加わりました(^^;

書込番号:25643610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/02 10:35(1年以上前)

(新製品が出るまで、以下は更新しません(^^;)

実質300g以下、防水、8倍、対物レンズ径25mm以上の【比較】
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000273009_K0000273010_K0001158628_K0001462999_K0000732940_K0001564553_K0001219084&pd_ctg=1091

※スレの機種(GEOMA HR8x25WP)の「防水」入力漏れを手動選択で補填(^^;



なお、流通在庫があれば「マトモな販売店」ならば初期不良交換などが期待できますが、
大手量販店などで通販でも取り扱っていない場合は、実質的に製造終了だったりしますので、ご注意(^^)

書込番号:25643914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/03/02 20:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

本日、ヨドバシに行って、いただいた比較表をスマホで見ながら、じっくり試してきました。

似たような性能なら安いので・・・と思っていたオリンパスの人気ランキング上位機種8x25 WP IIは、
ヨドバシでは他の機種と価格差がほとんどありませんでした。
見え方は、いただいた類似スペック・同価格帯のものとは僅差に感じましたが、8x25 WP IIは折りたたみが
二軸で回転する際に、左右で同じような角度を保てず目の位置がズレやすく、
また、何度かヒンジの隙間に指を挟んで痛い!と。ストレスがたまりました。

コールマンのヤツは無難でしたが、艶ありボディはゴムボートで釣具と一緒なら傷が目立ちやすそうだったのと、
すべすべで落下させそうな感じはしました。

で、結果、SGEX 8x26 OP WP にしました!

数値上の明るさ・実視界・アイレリーフに僅かなアドバンテージがあることを無視したとしても、
指をかけて持てば落下させにくいし滑りにくい利点と、ダイヤルの回しやすさが秀逸でした。
ありがとう、世界さんのアドバイスは誠に的を得ていることに感謝!感激です。

おかげさまで良い買い物ができました!




書込番号:25644668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2024/03/03 00:21(1年以上前)

8倍 双眼鏡 覚え書き

>まーくんだよさん

どうも、ご丁寧に(^^)
レスのし甲斐があります(^^)

SGEX 8x26 OP WP
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/compactd/sgex/4961607122105.html
買われたのですね(^^)

以前、別の8x42の双眼鏡(※表内にあり)を買いに行った際、軽い8x25あたりとも比較したところ、
SGEX 8x26 OP WPの使い勝手も良かったのですが、その日は2台も買うわけにいかず、後ろ髪を惹かれる思いで 8x42を買って帰りましたが、時々気になっていたりしますが、
8x25の機種検索の際には、8x26が外れたりするので、今回も危ういところでしたが、
何か忘れていたように思って再検索した甲斐がありました(^^;

※実売価格から、プリズムは BK7だと思っていたら、(それより上級とされる)BaK4でした(^^)


別の質問スレでも、SGEX 8x26 OP WPの使い勝手について書きましたが、
「掴む」と「握る」では、結構な違いがあります。

kakakuのレビューは、まだ2件しかないので、気が向いたらレビューを書いてあげてみてはいかがでしょうか(^^)

書込番号:25644912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2024/03/03 21:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

表が分かり易いです!
ありがとうございます。
うーん、サイズ・価格の割に悪く無い・・日中しか使わないので、あとは「積める」が重視です。

そうですね、実際にボートで使う機会があったら、レビューしたいと思います。
本島にありがとうございました!

書込番号:25646016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GEOMA HR8x25WP」のクチコミ掲示板に
GEOMA HR8x25WPを新規書き込みGEOMA HR8x25WPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GEOMA HR8x25WP
ビクセン

GEOMA HR8x25WP

最安価格(税込):¥17,800発売日:2019年12月20日 価格.comの安さの理由は?

GEOMA HR8x25WPをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング