Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB] のクチコミ掲示板

2023年 9月 8日 発売

Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

  • Radeon RX 7800 XTを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。デュアルファン仕様のオリジナルクーラーを搭載。
  • アイドル時にファン回転を停止させることで騒音を低減するセミファンレス機能に対応する。
  • 映像出力端子にDisplayPort 2.1a×3、HDMI 2.1を装備。
最安価格(税込):

¥93,995

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥93,995¥93,995 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 7800 XT バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:HDMI2.1 x1/DisplayPort x3 メモリ:GDDR6/16GB Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]の価格比較
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のレビュー
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のオークション

Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]ASRock

最安価格(税込):¥93,995 (前週価格なし) 発売日:2023年 9月 8日

  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]の価格比較
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のスペック・仕様
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のレビュー
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のクチコミ
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]の画像・動画
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のピックアップリスト
  • Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB] のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]を新規書き込みRadeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

モンハン画質設定「高」

モンハン画質設定「最低」

アイドル状態

ドライバー

CPUとグラボを換装しましたが、ゲームを思ったように動かせていないため
何か原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
また他に確認したほうがいい項目があればそれもご教授いただけると幸いです。
(この構成だとこんなもんといわれるかもしれませんが、、、)

■症状

●ゲームを起動してもうまく動かない
  ・モンハンワイルズベンチマーク
   40FPSくらいしか出ない、
   操作やベンチマーク画面がカクついたりプチフリを繰り返す。
   (0.5秒周期くらいでノイズのような音が出ている)
   設定をすべて1[最低]にしても程度はましになるが同様の症状が出る

  ・パルワールド
   最低以外の設定でやろうとするとまともに動かない
   最低設定だとプレイ可能(以前の構成はこれでプレイしていたため性能UPを感じない)

●起動してすぐの状態ですでに負荷が高い?
 立ち上げたアイドリングの状態からGPUメモリの使用率がすでにかなり高いです
 こんなものでしょうか、、、?
 

■環境
マザーボード
 ・ROG STRIX X570-E GAMING
CPU
 ・ryzen 7 5800x
メモリ
 ・F4-3600C19D [DDR4 PC4-28800 16GB ×1
グラボ
 ・Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB
ストレージ
 ・[crucial]P1 CT1000P1SSD8JP
電源
 ・Thermaltake]Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R

書込番号:26067859

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/02/09 12:11(8ヶ月以上前)

RX 7900XT アイドル時

何か裏で動いてませんか?

GPU負荷率がおかしいし、アイドル時のCPU負荷率が高すぎます。

自分のRX 7900XTではこんな感じです。

稼働時の負荷が上がらないのに目が行きがちですが、そもそも、アイドル時に負荷がそんなに高いのでバックプロセスにCPUの処理が食われてそうなってる気がします。

タスクマネージャのプロセスで負荷の高いプロセスを調べてください。

書込番号:26067886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 12:14(8ヶ月以上前)

メモリーは、2枚挿して、デュアルチャネルにしたいね。

書込番号:26067891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 12:25(8ヶ月以上前)

>Nova721saさん
チップセットドライバは全部最新ですよね。

書込番号:26067900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 12:26(8ヶ月以上前)

>Nova721saさん
PS.プチフリは普通はSSDだと思いますね。(*^◯^*)

書込番号:26067904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/02/09 12:31(8ヶ月以上前)

16GB1セットだと思ってたけど1枚ですか?
それなら、性能は出ないけど、やっぱりアイドル時の負荷はおかしいと思います。

書込番号:26067914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2025/02/09 12:39(8ヶ月以上前)

>Nova721saさん
自分も、P1 CT1000P1SSD8JPを持っていましたが、プチフリがおきで、ゲームがまともに動かなくなったので、(しばらくは動いていた)SSDを変えてみたところ、(WDのSN770に変えた)
プチフリがおさまりました。
あとで、調べたら、NANDがQLCのため、起こったみたいでした。(確証はないです)
結構使ってるSSDなら、変えてみたらどうでしょうか?

書込番号:26067924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 12:45(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリは16x2の32Gです。
ただし、メモリエラーが出たりして初回起動できなかったりしたため
調子が悪い可能性はあるかもしれません。
実際32G認識しているのにうまく動いていない可能性とかあるんでしょうか。。?

アイドル時の負荷やっぱり高いですよね、
最悪PCフォーマットを考えます。。。

書込番号:26067931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 12:46(8ヶ月以上前)

16GB×2の間違いだね。スクショよく見たら、32GBになってる

書込番号:26067932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 12:49(8ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>かぐーや姫さん

ありがとうございます、確かにもう5年は使っているM.2SSDですので
他手段にて動かなさそうなら交換を検討してみます!

書込番号:26067935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/02/09 12:53(8ヶ月以上前)

P1はプチフリはQLCだしプチフリしやすかったと思うけど、アイドル時の高負荷とはあまり関係がないと思う。

ロード時にカクツクならP1のせいもあると思します。
ただ頻繁過ぎる感じもします。

負荷が高い原因がP1の可能性もあるかもとは思わないでもないですが。。。

書込番号:26067939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 12:55(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん

すみません、メモリーx1と記載してしまってました
気づかず申し訳ないです。おっしゃっていただいた通りx2の32Gです。

書込番号:26067943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/02/09 13:02(8ヶ月以上前)

メモリーなら関しては19.2GB使ってるので32GBだと思いますよ。

書込番号:26067953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 13:28(8ヶ月以上前)

タスクマネージャ起動時

アイドル状態

>揚げないかつパンさん

何回かベンチマークを試していたところ
タスクマネージャーを開いているとアイドル時の負荷が極端に下がる
という法則性がありました。
そのためバックグラウンドでもよいのでタスクマネージャーを開いておけば
ゲームが動くことが確認されました。

ウイルスの防御機能なのかなと思いますので
初期化してみることにします。

書込番号:26067990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 15:26(8ヶ月以上前)

>Nova721saさん
見てると下がるというのはおかしいですね。

書込番号:26068141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/09 15:41(8ヶ月以上前)

タスクマネージャーを表示させるとプロセスから隠れる、停止する類の怪しいツールかもしれないですね
無料ゲームとか無料フリーソフトの最初の1か月ほどは不正な事をせず悪意のないゲームなのだけども
数日が過ぎると悪意ある動作をするとか。(悪意ある広告表示の奴もそっち系です)

初期化をして、ついでにBIOSを最新に更新ですかね

書込番号:26068160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/02/09 15:45(8ヶ月以上前)

まあ、負荷見てもおかしなプロセスが動いているみたいだし、それがなんなのかはデータは無いですか、単純にOSを再インストールすればそれらごと消せるので、そちらの方が手っ取り早い気がします。

取り敢えず、それをやらないと言われた先に進めないとは思います。

書込番号:26068165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2025/02/09 15:53(8ヶ月以上前)

GPUに負荷かけるのはマイニング系のマルウェアかもね。

何か動かすと止まる類のバックグランド処理もなくはないんだけど、タスクマネージャ見て止まるわけじゃないから、しばらくあげといたら顔を出すハズ。

書込番号:26068179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 17:40(8ヶ月以上前)

グラフィックドライバーのインストール時、DDU等を使ったかと、メモリーの速度が遅い(2133?)みたいなので、そこも確認を。

書込番号:26068351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 21:00(8ヶ月以上前)

PCのフォーマットを実施して初期状態に戻しました。
アイドル状態での異常な負荷は解消されましたので
結果として、ゲームも動作しました。

原因の完全な特定はできませんがおっしゃられたように、
マイニング系のウイルスに感染していたのかもしれません。。。

皆様、お知恵を貸していただきましてありがとうございました!

書込番号:26068661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX7800xtブラックアウト

2024/12/29 10:02(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
昨日新品の7800xtが届いて取り付けてゲームすると5分位でブラックアウトします。使用時の温度などは70位、CPUは65前後です。ゲーム以外の時は何もなく使用出来ます。色々調べてやってみましたが改善されませんでした。

【利用環境や状況】
CPU 7800x3D
GPU 7800xt asrock
マザー b650 msi
メモリ 32GB 4800
電源1000w ゴールド

【質問内容、その他コメント】
落ちた後、bgmは聞こえてキーボードなど他のデバイスは電源がついてます。しかし反応しない為強制シャットダウンし再起しデバイスマネージャー開くとエラー22が出て37がでたりします。ドライバーをAMDのクリーンアンインストールできるやつ使用しAMDソフトウェアいれてベンチマークしても途中で切れます。負荷が掛からなければ普通なんですけど、年末でメーカーに問い合わせもできなくて困ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:26017237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 10:23(9ヶ月以上前)

ドライバーは24.12.1ですかね?

どんなゲームでも同じように落ちますか?

デバイスエラーコード:22(このデバイスは利用できません)コード:37(デバイスを初期化できません)などですね。
このエラーだけ見るとグラボの異常のように見えますね。

一応、確認ですが4800のメモリーの型番とメーカーを教えてもらっていいですか?


書込番号:26017258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 10:43(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
ドライバーは24.12.1です。今の所ゲームの種類関係なく負荷が掛かれば落ちてしまいます。
メモリはCORSAIR DDR5-4800MHz
CMK32GX5M2A4800C40です。
今も色々調べてやってみてますがブラックアウト後電源は強制シャットダウンしないと切れないので再起し、デバイスマネージャー開くと認識されてたり、されてなかったりします。
画像貼ってますがこれはインストールした方がいいやつですか?

書込番号:26017291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 11:00(9ヶ月以上前)

画像がないですが、最低限でいえば、チップセットドライバーとAMDのドライバーが入っていれば問題ないはずです。

自分は前にRyzen9 7900X3DとRX 7900XTで使ってましたが、ゲームで落ちたことはないです。

問題は再起動後にグラボの状態がおかしくなってしまう点で、再起動時にリセットされてもおかしいので、そのあたりですかね?

メモリーについてはOCCTのメモリーテストなどをしてパスするならこういう状態にはメモリーが原因ではならないのでそれならグラボ関係のトラブルの可能性を考慮していいと思います。

https://www.ocbase.com/

販売店にそういう状況というのを確認してもいいと思います。

書込番号:26017303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 11:19(9ヶ月以上前)

pcieスロットに直接挿してますか?

書込番号:26017325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 11:31(9ヶ月以上前)

確かにライザーケーブルで縦置きしてるとかなら、取り敢えず、普通に挿してみてどうなるかは確認した方が良いとは思います。

ただ、再起動するとエラーになるのが気にはなりますが

書込番号:26017335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 11:41(9ヶ月以上前)

自分も以前7900xtxを使用しており、オーバースペックだと思い下げて7800xtにしたんですけどこんな事なかったのでー、、
pcieは直差しです。一度全部バラして掃除も兼ねて組み直しましたがやはりダメでした。
グラボの初期不良に当たった事なかったので、自力で治せるならと思いますが、、

書込番号:26017344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 11:49(9ヶ月以上前)

7900XTXで問題なくて7800XTで問題なら販売店に連絡して対応してもらった方が良いと思います。

書込番号:26017357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 11:50(9ヶ月以上前)

今教えてもらったやつやってますがこれであってますか?

書込番号:26017359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 11:56(9ヶ月以上前)

あってます。

書込番号:26017371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 11:59(9ヶ月以上前)

サポートステイなどは使ってます?使ってない人が、たれ下がってる方をひょいと持ち上げると、ちゃんと動作するという話を聞いたことがありまして。なんとなく物理的な変形、変化による電気的な異常という感じがしまして。

書込番号:26017374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 12:02(9ヶ月以上前)

購入1日で、7900XTX使ってた人がサポートステイ使ってないから壊れるは個人的には考えにくいです。

そもそも初期不良の可能性も考える方が無難な気がします。
購入後、半年とかでなんかだんだんおかしくなったとかなら、自分もサポートステイを考えますが。。。

書込番号:26017378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 12:07(9ヶ月以上前)

そうですね、もともととょっとおかしいんだと思います

書込番号:26017383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:19(9ヶ月以上前)

7900は3連ファンだったのでステイは使用してましたが今回は2連ファンなのでケース側面のビス固定で十分な感じです。さっきダウンロードしたソフトは何も変化ありませんが、今ベンチマーク回すとダメですね、、ぱっと見の違いはGPU使用率がベンチマークは99%-98%推移してるくらいです。
またベンチマークして落ちたので一度デバイスマネージャーの写真添付します

書込番号:26017392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 12:29(9ヶ月以上前)

ベンチマークは何を使ってますか?

OCCTの中にもグラフィック関係のベンチマークが3つほどありますがこちらも行いましたか?

書込番号:26017404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:35(9ヶ月以上前)

ベンチマークはff14でwqhdです。
使用した事ないのでとりあえずスタートボタン押しただけです

書込番号:26017412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:49(9ヶ月以上前)

GPUに負荷かけれるのがあったのでやってますがあってますか?

書込番号:26017420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 12:54(9ヶ月以上前)

あってます。

ほかにも2つあったと思います。

書込番号:26017428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:59(9ヶ月以上前)

これでは特に変化ないですね。
これでは問題無さそうなんですけど、、
もう少し回して一つ一つ回してみます

書込番号:26017433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 14:17(9ヶ月以上前)

ドライバーが悪いんですかね?

書込番号:26017503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 14:24(9ヶ月以上前)

自分もRX 7900XTを使ってますが、そんなに頻繁にそのエラーは出ませんが、要因がわからないですね。

書込番号:26017510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 14:33(9ヶ月以上前)

意味分かる方居ますか?

書込番号:26017519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/12/29 15:02(9ヶ月以上前)

C0000001の方はデバイスファイルの破損となっていますね。
やっぱり初期不良では?

書込番号:26017551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 15:25(9ヶ月以上前)

やはりそうですかぁー、、ありがとうございます!

書込番号:26017576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/12/29 15:33(9ヶ月以上前)

わたしもRadeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OCを買って
ゲーム中にブラックスクリーンになりました。
以下の対処で、今は安定しています。
・マザボのBIOSを新しいものにアップデート
・AMD Software: Adrenalin EditionのAMD Radeon™ Chillでフレームレートの抑制
 動きの少ない画面は80FPS 上限144FPS(モニターに合わせてます)
・AMD Software: Adrenalin Editionの消費電力調整?のところで-9%に設定(7〜10%ぐらいで良いかと)
・ファンの回転数調整もしています、HOTSPOTの温度が上がりすぎないようにしてます
他の方の情報だとクロックや電圧を下げてる方もいます。

このグラボに変えてから、ゲーム中のロード画面みたいな負荷のかかってなさそうな場面で
急激にFPSが爆上がりして消費電力が300W超える瞬間があります。

参考になれば幸いです。
安定すると良いのですね。

書込番号:26017583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 17:19(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!やってみます!

書込番号:26017674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/04 10:38(9ヶ月以上前)

>あぁあぁあさん
参考までに
https://zenn.dev/may15/articles/0b601f31f79cb3

書込番号:26024073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/01/04 11:02(9ヶ月以上前)

因みにサファイア、パワカラなどのボードは余りこの話聞かないですね。
ASRockばかり。。。
冷却不足か OCしすぎか個体差か?
因みに電圧制限は5%がいっぱいいっぱいなのはその通り、ですね。

書込番号:26024102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/08 03:24(9ヶ月以上前)

>あぁあぁあさん
既に解決済みですが、補助電源(8×2)ですが1本から取ってないですか?独立して取らないと安定しないかもしれません。

書込番号:26028565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

解像度

2024/08/29 06:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:4件

Nvidiaからradeonに乗り換えたのですが前までコントロールパネルからカスタム解像度を作って移していた解像度が表示出来なくなりました。というかそもそも設定出来なくなりました。モニターは1920x1080なのですがカスタム解像度で1920x1440にしていました。有識者の方誰か対処法などありませんか?

書込番号:25869222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/08/29 06:07(1年以上前)

Radeon SettingsのDisplayタブのところでカスタム解像度は設定できます。

書込番号:25869224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/08/29 06:17(1年以上前)

カスタム解像度

設定

追記:

画像を追加しておきますが、モニターが対応していないと設定できません。

書込番号:25869229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/29 08:24(1年以上前)

カスタム解像度は正しく表示されなかった気がするので使いませんね。

書込番号:25869311

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2024/08/29 09:57(1年以上前)

モニターの型番と、接続の種類(HDMI/DP/DVI)を書いてください。
1440って事は最近のモニターではないように見受けられますが。HDMIからDVIにパッシブアダプタ(コネクタの形を変換するだけの安いタイプ)で変換すると1440はでないことは経験があります。

書込番号:25869409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/29 10:03(1年以上前)

モニターの型番はxl2411pです

書込番号:25869414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/29 10:03(1年以上前)

接続はディスプレイポートです

書込番号:25869415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2024/08/29 10:19(1年以上前)

セーフモードで起動してカスタム解像度を削除できませんかね?

Windows XPの頃は、ブラインドオペレーションで解像度をリセットできたんですが。

あと、GPU内蔵CPUを使っているなら、グラフィックスボードを外して起動すれば、
モニターの最大解像度で表示されるのでは?

書込番号:25869434

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2024/08/29 10:36(1年以上前)

>モニターの型番はxl2411pです
フルHDモニターのようですが…
https://kakaku.com/item/K0001020126/spec/#tab


なにをなんでカスタムしたのですか?

書込番号:25869453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/08/29 11:30(1年以上前)

自分もFHDのモニターで解像度以上の解像度にするとモニター側が受け取れない解像度になって真っ暗になるかはよく分からないけど、内部的にスケーリングを上げてと言うなら、RSRのスケーリングの方になると思うけど、別に解像度が上がるわけじゃないし補完してしまうから、画像がただ荒れる原因になるけど良いんだろうか?
内部スケーリングを上がるなら割り切れる数値にしないと画像が荒れます。
綺麗に出したいなら、モニターの実解像度上げないと綺麗にはならないと思う。

書込番号:25869521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11802件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/08/29 12:13(1年以上前)

昔のゲームでの視野角(FOV)あわせるために、
変に解像度変えたがっていた人ここにいた気がする。

口コミは探したが行方不明…

もしもそうなら、
FOV調整でどうにかなりませんかね?

書込番号:25869567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/24 18:55(9ヶ月以上前)

元々解像度を4:3にしてゲームをプレイしていたので1440x1080で遊んでいたのですがやはり画質が落ちてしまうので高解像度かつ4:3でプレイできる解像度が1920x1440だったんです。nvidiaのコントロールパネルからならモニターの上限を超えて設定できたのでradeonもできると勝手に思っていました

書込番号:26011897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2024/12/25 11:55(9ヶ月以上前)

それは根本的な解決にはならないと思います。
足りない部分をスクロールさせて表示するなら使い辛い以外の問題はないですが、ドットの量が決まっているディスプレイでそれを超えた解像度を表示させようとしても仮想解像度技術に頼ることになってしまいます。
非整数倍の場合、画面のぼやけが多少は出てしまうと思います。

FullHDなら素直に1366×1024、1280×960、1024×768、800×600にするしかないと思います。

書込番号:26012648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

RX7800XTでは最安値更新かな?

2023/09/13 23:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11802件 私のモノサシ 

【ショップ名】
販売&発送:Amazon
【価格】
|\83,843

【確認日時】
9/13

【その他・コメント】
https://amzn.asia/d/70ceT84

もう少し安くなって来ないかな・・・

書込番号:25421673

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11802件 私のモノサシ 

2023/09/14 12:35(1年以上前)

因みにこれは来るまでちょっと期間かかる様ですね。

RTX4070の時と比べると、売り切れが結構出てる感じはする。

AMDは数は結構あるとか言ってたので、
何気にRX7800XT実は結構売れてるのかな?…

書込番号:25422160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/15 18:05(1年以上前)

MSIもまだで数が多いのかなんともですが、両雄出揃っての様子を見る必要はもうないですね。

書込番号:25423825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/16 11:46(1年以上前)

4070が普通に7万円台(4070中古でも7.5万円程度)まで落ちてきているので7800XTも追従でしょう。
割と早々に買いとなりそうですね。

書込番号:25424688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 Twitter 

2023/09/16 12:29(1年以上前)

少なくともアメリカでは結構売れてるみたいですね。

書込番号:25424740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2023/09/17 23:33(1年以上前)

AsRockのマザーは長年使ってて好きですが、初めて買ったAsRockのグラボRX5700XTチャレンジャーは、ファンユニット取付ネジが4本中3本破損するという状況で、ご存じのようにテープをグルグル巻いて運用している状況です。

今迄いくつもグラボ買ったけど、こんなことは初めてでちょっと品質を疑います。たまたまでしょうけど、それでも初ってのはちょっとトラウマになりますね。

RADEONはパワカラかサファイヤが無難かなと思ってます。

ちょうど今見ると、RX7800XTの最安値にサファイヤが躍り出てますね。
https://kakaku.com/item/K0001565667/

書込番号:25427012

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11802件 私のモノサシ 

2023/09/18 10:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
個人的には餅は餅屋って事かな?

ASRockは自分の中では良くも悪くもマザーボードメーカー。

比較的やすいんですけどね…

書込番号:25427466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2023/09/18 14:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

あのプレゼントされるゲームって面白そうですね。

RX7800XTを買えば、CPUは5700Gでも行けそうですかね?メインメモリは32GB積んでます。

でも。在庫なしのお店だらけなんで締め切りに間に合いそうにないですね。

書込番号:25427715

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11802件 私のモノサシ 

2023/09/18 15:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そのゲームの話題、後半に少しだけ出てます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25411263/

まだ不具合も残っているみたいだし…
積んだゲームもあるんで、慌ててやりたい感じではないので買うとしてもセール待ちです…(笑)

書込番号:25427799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2023/09/18 15:21(1年以上前)

個人的にはFPSゲームやアクションゲームは基本苦手なんですが、こういうSFっぽいのはちょっと興味ありますね。

ファンタジーものもいいですが、SFっぽいのはなおさらいいですね。リアル系は苦手です。ホラー系はなおさら(笑)。


無難にやるゲームはシミュレーションゲームでしょうか?シティズスカイラインとかやってましたが、だいたい大渋滞で挫折しますね(笑)。
今度シティズスカイライン2が出るらしいので、それ次第ではPCの中身更新もありますね。

5700XT買ったのもシティズスカイラインのためでしたしね。2になれば尚更でしょうかね。

書込番号:25427811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/19 14:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
7800XTの最安値 82,800円(9/19現在)のサファイアのはリファレンスモデルですね。
現在登録されているのでリファレンスはこれしかないようで、7900の時と比べてかなり少ないようで意外です。
価格重視ならリファレンスなのですが、2ファンタイプなので品質良くても個人的には3ファンタイプが無難かなと思ってます。

ASRockはRX6000時代も他メーカーより安売りしている印象はありましたが、品質はともかくグラボでのノウハウの点ではまだまだかもしれませんね。あとRX6000の最上位RX69x0には FormulaモデルもあったのですがRX7900にはなくて残念かなと。

Cities: Skylines II はゲーム発売日の10月25日に値上げ(日本は30%アップ)されるようなので、予約で買う方がお得らしいですね。
予約特典もあるのとで。いろいろと安く入手できる手段がありますがそれらの取り締まりがより厳しくなりますね。
インフラ面は整理簡略化されて遊びやすくなっているようですが、土地柄(季節や天候などの影響)で事故や渋滞が発生しやすくなるとか遊び要素?もアップでより渋滞対策は練らないといけないかもしれないですね、、、
逆にポイントをおさえれば対策しやすく、その効果も見えて遊びがいがあって渋滞が好きになるのかもしれませんが。(笑)

Steamでは定価でのプレオーダーですが、GMGで12%オフ(クーポンコード SEPT17 適応の場合17%オフ 期限不明) ですね。
推奨環境はグラボは2080Ti 6800XT以上となってます。7800XTはギリ推奨ゾーンではないかと思います。
※2080Tiは3070相当なので6800無印以上あればいけそうで7700XTも推奨ゾーンかもしれません。

書込番号:25429068

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11802件 私のモノサシ 

2023/09/19 15:20(1年以上前)

推奨グラボの世代がズレている感じ…
レイトレ対応なのかな…

シミュレーションの割にはグラボヘビーですね。

この手のは自分は最後にやったのはA列車4?辺りかな…(^_^;)
時間吸われまくるので…(笑)

書込番号:25429143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/19 22:03(1年以上前)

たしかに水面や電車の側面とかの反射がダミーではなくきちんとしてる感じがするのでレイトレ対応かもですね。

なので2080Tiに対して、6750XTや6800無印ではなく6800XTとしたのはレイトレの反射性能の基準でそうなったのかも。
※6800無印と6800XTではレイトレ性能差が60と72で2割、クロック差もあって実2.4割程度XTが速く無印と差が大きい。
影までレイトレでやってはいないと思うので、2080Tiより下のレイトレ性能になる7700XTでも6800XTより少し速いので可かなと。
実際どうなのか不明なのと単純な予想なのと、そもそもこの手のは推奨よりもうちょっと余裕があった方が快適そうなので7700XTより7800XTまでいった方が良さそうではありますが。

時間が食われそうですよね、、、できあがったデータをダウンロードして視点変更しつつ眺めるのが主になりそう。(笑)
もしくはいじり易い余裕があるデータを元に好みに変更していくとか、、、。
慣れたら一から地道にやって手ごろな街づくりでも愛着沸く感じで、徐々にステップアップ、、、
運営が難しいなら、やはり眺めるが主で。(笑)

書込番号:25429682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/20 00:26(1年以上前)

SSD NVMe Gen4 4TB(実質2万円切って買えた) を 3枚買ったのでグラボの方は未チェックだったのですが、初開催の18-19日のビックボーナスは5% 最大5千円引きのクーポンと14〜26%のポイント還元があったのでグラボも相当安く買えたのではと思えます。
今でもPalitの4070が実質7万円台になるので、おそらく実質7万円ちょいくらいで買えたかも。
次に今回規模のセールは10月もないようなので12月にあるかどうかかなと。

書込番号:25429859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2023/09/20 20:12(1年以上前)

シティズスカイラインは、のちに追加パッケージとのセット品とかが出るので買うならその頃ですかね?

もちろんグラボも、もう少し価格がこなれたら先に買っても、いいかもですね。

書込番号:25430903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6488件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/22 09:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ゲーム本体のみと、Expansion Passが一緒になったULTIMATE EDITION(22% OFF)が今のところあるようですが
Expansion PassでのDLCは2024Q2までを予定しているので、総セット品となると2025年以降は確定的ですね。


Expansion Pass 購入特典のSan Francisco Setはリリース直後から使えそうな感じですが、その中で警察車両が追加が肝かも。
Beach Properties Asset Pack。 2023Q4
Urban Promenades/Modern Architecture。コンテンツクリエーターパック2点 2024Q1
Bridges & Ports Expansion。跳ね橋や灯台など100種以上の新アセット。新しく追加される海運産業が肝かも。2024Q2
ラジオ局3種 (Deluxe Relax Station/Soft Rock Radio/Cold Wave Channel)
でリリース前の価格で4300円差(GMGで3590円差)なので30%アップ後は5590円差なのでリリース前以外で買うなら最低でも50%オフでなければお得感は薄そう。

グラボはまだ待てるなら次のセールまで様子見かなと。
特に7800XTと7700XTの場合はもうちょっと下がる可能性が高そうなのとで。

書込番号:25432863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]」のクチコミ掲示板に
Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]を新規書き込みRadeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]
ASRock

Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

最安価格(税込):¥93,995発売日:2023年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング