月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年9月22日発売
- 6.1インチ
- 48MPメインカメラ/12MP超広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
iPhone 15 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB au | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 128GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 256GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
iPhone 15 512GB ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2025年9月29日 12:28 |
![]() |
4 | 2 | 2025年9月6日 11:55 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2025年9月3日 10:59 |
![]() ![]() |
16 | 27 | 2025年9月2日 19:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年9月2日 08:05 |
![]() |
11 | 7 | 2025年8月22日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
皆さんもうアップデートしましたか?最初は不具合とかトラブルがありそうで保留にしてたんですが、そろそろアップデートしようと思いまして…口コミとか見ても??実際使ってる方の意見聞きたいなと思いまして。
書込番号:26299898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぴそらさん
YouTubeとかの方が情報多いかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=kizJbldMSgM
●私は今のところ、 iOS18.7 のままです。
書込番号:26299901
1点

iPhone 16eと17, iPad A16でiOS26(iPadOS 26)にしていますが、今のところ特に不具合はありません。
YoutubeやPayPayなどの赤いアイコンの色の違和感にまだ慣れませんが。
iPadの方はマルチウインドウができるようになったので、iPhone以上に進化を感じます。
書込番号:26299923
3点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。ちょっとYouTube見てみます。
書込番号:26300314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。そうなんですね。そろそろしようかな。iPhoneも多少はよくなりますよね。何か便利な機能も増えたみたいで。もうちょっとだけググってみます。
書込番号:26300318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16無印ですが、Apple Watch SE3 をペアリングしようとしたところ、iOS26へのアップデートが必須だったので、インストールしました。
今のところ、特に不具合とかないですね。
もっとも、結構前のOS/端末でも、文字入力時、たまにタップ音が爆音になる症状が発生していましたが、それは改善されていないようです。
書込番号:26300412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同機種でiOS26使用中です。
・希に文字入力時に文字変換が不可になって、アプリを再起動しないと復帰しなくなることがある。
・CarPlayでの文字入力が「あかさたなはまやらわ」以外入力できない(音声認識で対応可能)
個人的にはこの2点が気になるところです。
書込番号:26300481
1点

連投すみません。
あと、Safari利用中に発熱しバッテリーが異常に減る事案もありました。
そのときはアプリスイッチャーからSafariを終了すれば治まります。
書込番号:26300486
1点

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。多少なりとも不具合は気になりますね…もうちょっと見送ろうかな…
>ラフェスタオーナーさん
返信ありがとうございます。発熱は気になりますね。ちょっと様子見かもです。
書込番号:26300757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴそらさん
一般的には、.1バージョンが出るまでアップデートはしない方がいいと思います。
新OSの機能がどうしても使いたいのでなければ。
書込番号:26301332
0点

>はぴそらさん
こんにちは。
私も様子見派なので、もう少し先になりそうです。
『アップル「iOS 18.6.2」署名停止 「iOS 26」更新には注意を 海外メディア報道』
https://ascii.jp/elem/000/004/322/4322355/
特に、「iOS 18.6.2」の場合は、ダウングレードで元に戻すことができないため、
注意が必要かもしれませんね。
書込番号:26301476
0点

>mini*2さん
おはようございます。返信ありがとうございます。そうですね、バッテリーの減りが早いって何人かの方も言ってるみたいやしちょっと様子見ですね…
書込番号:26303053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RISARISAさん
おはようございます。返信ありがとうございます。色々と検索したんですけどやっぱりバッテリーの減りが気になりますね…もうちょっと様子見します。
書込番号:26303055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴそらさん
>バッテリーの減りが早いって何人かの方も言ってるみたい
メジャーアップデートした後、バックグラウンドで最適化が行われるのが、バッテリーを減らす要因になってるという話があります。
https://note.com/akausa28/n/n15d47961c312
書込番号:26303104
0点

>mini*2さん
読ませていただきました。勉強になりました。どっちにしろもうちょっと様子見します。
書込番号:26303154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー
お世話になります、無印のカメラの設定にマクロがなく、寄ってもマクロマーク出ないので当然ピント合いません、来週iphone17が発表されると現行品が一段値下がりすると思うのですがiphoneでマクロ設定や数センチまで寄れる型式教えてほしいのです。現在pixel8aも持っているのですがマクロ撮影だけは凄くきれいです、寄っても見事にピント合います。望遠は必要ないです、マクロが必要です。
2点


ありがとうございます、いろいろ探したんですが具体的な機種は見つけられませんでした、iphone16,iphone16plus了解しました。
書込番号:26282841
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
今日、機種変更して他社乗り換えのSIMカードが届いたので、回線開通作業をしました。Webで開通が出来ず、電話で開通しました。
iPhone14からiPhone15です。
データー通信、電話をかけて見ましたが、この電話は現在使われていませんと言われて繋がりません。逆にかけると繋がります。
そんな中、SIMカードが入っていないiPhoneに、なんと電話が掛かって来ました。何気なく電話に出ましたが、不思議ですね。
あ、これは、iPhone2台が混線しているのだと思い、ソフトバンクで契約しましたが、Appleのサポートに相談しました。
遠隔操作で設定を教えてくださいました(操作は、私がしました)
iPhoneは近くに同じAppleIDが入ったWiFiに繋がった他のiPhoneがあると、SIMカードが入っていないiPhoneに電話が繋がるそうなんです。
設定からアプリ、電話と進み他のデバイスでの通話をクリックして、ほかのデバイスでの通話を許可をオフにすればいいと教えてくださいました。
Appleは端末がWiFiに繋がっていれば、遠隔で端末の中身が見れるそうで、簡単に治せました。
餅は餅屋、iPhoneはAppleと言ったところでした。
iPhoneにこんな機能があるなんてビックリしました。
Appleの丁寧な対応、解決策を簡単にそれも遠隔で確認して教えてくれるなんて、感激でした。
Android使いの私ですが、操作方法が分からない時iPhoneの機種がひとつなのは解決策が簡単に教えて貰える利点だと気ずきました。
Appleのサポートさん、ありがとうございました。
書込番号:26279715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iOS8から搭載されている「iPhone Cellular Calls」という機能なので、10年以上前からあります。Apple IDが同じなら、SIMスロットのないwifi専用のiPadでも電話がかかってきます。
https://qlick.co.jp/smart-phone/10356
書込番号:26280142
3点

>エメマルさん
そうなのですね。
Androidしか使ってきていないので、家内のiPhoneの機種変をしていて、SIMカードが入っていないiPhoneに電話がかかってきて、ビックリしました。
iPhone初心者でした。
書込番号:26280346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
家内が使い始めました。
Googleフォトを使っているのですが、無料の15GBを超えそうです。
保存の画像をオリジナルに、して置きたいらしいのですが、パソコンに保存するとかするべきでしょうか?
画像の質をおとすと、写真見る時かなり違いますか?
どうすればいいでしょうか?
お教えいただきたいです。
書込番号:26274756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク(もしくはワイモバイル)をお使いでしたら、Yahooかんたんバックアップが契約特典の一環で無料且つ無制限に保存可能だと思います
バックアップ済みの写真の閲覧はGooglePhotoよりは見づらいですが、バックアップが主目的であればおすすめです
・端末内の写真はそのまま←閲覧はここで
・GooglePhotoへは節約画質で←(ほぼ)リアルタイムに共有できるアルバム等とかはここで
・ヤフーかんたんバックアップは元の画質で←機種変時や紛失時の復元用で
のように用途を分けるのも一つの手かなと思います
https://www.softbank.jp/mobile/service/yahoo-premium/kantan-backup/
https://www.ymobile.jp/service/ymobile/box/
https://info-box.yahoo.co.jp/promotion/kantanapps/backup.html
書込番号:26275048
0点

Googleフォトの「保存容量の節約画質」は、その名称から受ける印象で、「画質が落ちる!」というイメージがつきまといますが、ホントにそれがわかる人ってどれほどいるのか・・・
貼った画像はiPhone16で撮影したもので、一つはオリジナルのまま、もう一つはGoogleフォトの節約画質で保存されたものをダウンロードしたものです。
PCで価格コムログインして見てもらったら等倍画質で確認できると思いますが、どちらがオリジナルか分かりますか?
書込番号:26275063
2点

ちなみに両方ともHEICからJPEGに変換してますのでデータサイズは同じになってますが、元データ(HEIC)ではオリジナルが3.1MB、Googleフォト上が2.9MBです。
(あんま変わんねーじゃん!)
書込番号:26275065
0点

>ダンニャバードさん
1枚目(左側)の方がオリジナルでは?
私の目には、そう見えたので・・・・・
書込番号:26275085
1点

上記の画像から一部を切り出したものも貼ってみます。
順番は同じです。
分かりますか?
なお、今回初めて気づきましたが、Googleフォトが画像を勝手に(?)いじってますね。
色調補正が入っているようで、イメージが大きく変わらない範囲で変更が加えられています。
細かな画質、解像感は落ちていないと感じますが、色調の変化でその印象にも微妙に影響しているように感じます。
>†うっきー†さん
答え合わせはもう少し待たせてください。(^^ゞ
書込番号:26275101
0点

もう一つ気づいたことがあります。
先ほどテスト用にiPhoneで同じ構図をHEICとJPEGで撮影しました。
撮影した画像は、HEICが2.7MB、JPEGが3.9MBでした。
それをGoogleフォトにアップロードしたところ、直後はドライブ上のデータサイズが表示されませんでした。
約30分経過後の現在、ようやくそのサイズが表示され、それぞれ2.3MBと2.7MBになっていました。
どうやらGoogleフォトはアップロードした直後に画像変換されるのではなく、順次時間を掛けてAI(かどうか知りませんが)による変換作業を行っているものと思います。
HEICはもともと圧縮率が高いのでそれほどコンパクトになりませんが、JPEGの場合はやはり効果が大きいですね。
書込番号:26275112
1点

>†うっきー†さん
>にわかデジモノ好きさん
>ryu-writerさん
>sandbagさん
>ありりん00615さん
皆さん色々ありがとうございます。
さ参考にさせていただきます。
Googleフォトの容量アップロードするがいちばん簡単そうですね。
家内は動画を多く撮るのでそれで容量を消費しているものと思います。
書込番号:26275301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
色々と余談ばかり書き込んでスミマセン。
おっしゃるとおり有料プランが手っ取り早いです。
でも一番安いプランは100GBですので、気にせずどんどんため込んでいくと早晩いっぱいになってしまうかも知れません。
上記で画像も上げましたが、節約画質でも全く問題ないレベルで保存されますので、まずはそこを見直されたら良いと思いますよ。
PCブラウザから操作すれば、すでに保存済みのデータにも適用できますので、かなり容量を増やせる可能性はあります。
>†うっきー†さん
他の方の回答がないので答え合わせです。
=====
残念、不正解です
=====
1.がGoogleフォトの節約画質で、2.がオリジナルデータです。
書込番号:26275331
1点

>にわかデジモノ好きさん
>ダンニャバードさん
>ryu-writerさん
>sandbagさん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>おにぎり食べたいんだなさん
皆さんのご意見参考に対応策かんがえました。
にわかデジノ好きから教えていただいた。
Yahooかんたんバックアップを使う事にしました。
幸いLYPプレミアム会員なので、容量無制限らしいので、無料でつかえるみたいです。
外出時モバイル通信でバックアップをしない様に設定しました。
しばらく使って見ます。
皆さん貴重なご意見ありがとうございますした。
書込番号:26276204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
>残念、不正解です
>=====
>1.がGoogleフォトの節約画質で、2.がオリジナルデータです。
では、ダンニャバードさんがアップロードする順番を間違えたのではないかと・・・・・
左側のオリジナルファイル:4067031.jpg 7,391,352 バイト
右側のオリジナルファイル:4067032.jpg 7,343,154 バイト
右側の方が、圧縮されて小さくなったファイルでしたので。
画像を車の部分を拡大すると、添付画像のように、右側の圧縮したものの方が荒くなっていました。
書込番号:26276581
2点

>†うっきー†さん
残念ながら間違ってはいません。
GoogleフォトではどうやらAIで画質調整を行ってるようで、元画像から精細化を含む微調整が加えられてる可能性があります。
ざっと比較した限りですが、私の好みでは元画像よりも好印象になっている例が多いと感じます。
なおファイルサイズは上述した通り、どちらもHEICからJPEGに変換していますので、その際にどちらもほぼ同じサイズになっています。
書込番号:26276639
0点

>ダンニャバードさん
>GoogleフォトではどうやらAIで画質調整を行ってるようで、元画像から精細化を含む微調整が加えられてる可能性があります。
なるほど。
元画像より、良く見えるように調整されているのですね。
#26276581で添付した通り、あきらかに、左側の方が、精細になっていましたので。
書込番号:26276647
0点

>おにぎり食べたいんだなさん
>sandbagさん
>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>ダンニャバードさん
>にわかデジモノ好きさん
皆さんすみません。解決済みにしましたが、教えてください。
iCloudもGoogleフォトも容量ギリギリになっております。
iCloudのバックアップをオフにして、Googleフォトの容量を100GBにするのと、
iCloudの容量を50GBにして、Googleフォトは容量アップをしないのとだちらがいいのでしょうか?
iCloudのバックアップをしないでおいて、新たなiPhoneに機種変更した場合、Googleフォトから新たなiPhoneに写真は引き継がれるのでしょうか?
どちらか容量アップしないとまたすぐ容量ギリギリになると思いますので、教えてください。
書込番号:26279051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のクラウド上に写真を保管し続ける必要はないのでは?
PCがあるなら、iTunes付属のiCloudアプリでiCloud写真のバックアップを取ることができます。
また、Yahooかんたんバックアップからの確認も可能な様です。
https://support.yahoo-net.jp/SaiKantanapps/s/article/H000009300
書込番号:26279157
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。PCでのiCloudの写真のバックアップはどうすればいいですか?お教えください。
保存すれば、iCloudの写真アプリのバックアップはオフにすればいいのですか?
Yahooかんたんバックアップは導入しました。
Googleアカウントだけ100GBに容量アップしたらいいのでしょうか?
お教えください。
自分で使う訳でなく家内が使うので悩んでいます。
書込番号:26279212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
パソコンにiCloudの写真は何とか取り込めました。
iPhoneのiCloudのバックアップは、とりあえずオフにしました。iPhoneで撮った写真は写真アプリに保存されるみたいですね。
あとはGoogleアカウントの容量アップをどうするかです。
GoogleかiCloudどちらか容量アップするか、娘と相談して、どちらかを共有するか決めます。
書込番号:26279293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のコピーを別のフォルダーに取れたのでしょうか?
バックアップが終了後は、iPhoneの写真を削除すればiCloudからも消えます。空きを作っておけば、iCloud写真は引き続き利用できます。
iPhone自体のバックアップデーターもiTunes経由で保存できるので、icloud上に作る必要はありません。
Yahooかんたんバックアップは写真向きでないという点が不便ですね。以前は写真整理用スマホアプリが提供されていましたが、今は無くなっています。
https://info-box.yahoo.co.jp/notice/service/2015073001.html
なお、ブラウザでYahooマイボックスを開いてPCにダウンロードすることは可能です。
https://support.yahoo-net.jp/PccBox/s/article/H000007182
書込番号:26279310
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。iCloudの写真は、一覧になって見れます。
Googleアカウントを100GBに容量アップしました。
Yahooかんたんバックアップも使うつもりです。もしもの時のための、保険としてですが。
書込番号:26279343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iCloud写真フォルダはicloudと同期しているので、icloudに空きを作る為にあらかじめ別のフォルダーにコピーしておく必要があります。iCloud写真が有効な状態でiPhoneから写真を削除すると、icloud及びiCloud写真フォルダからもその写真は削除されます。
Googleもバックアップを取ってから古い写真を削除すれば済む話です。
書込番号:26279685
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
色々難しいかしいですね。
AndroidならGoogleアカウント一択ですが、
iPhoneは、iCloudとGoogleアカウントの二択です。家内は前はAndroidでgmailを使っていたので、iPhoneになってからも、gmailを使っていたので、
Googleアカウントを増量しました。
私も家内のGoogleアカウントのファミリーになって、共有しましたが、ワタシノGoogleフォトに、家内の写真が大量に混ざってしまい共有辞めてしまいました。
Googleアカウント1年契約なので来年はiCloudを増量するかもしれません。
とりあえずGoogleアカウント増量しました。
1年2900円ですから1ヶ月242円です。 (1年目はデスカウントがあって2450円だったようです。1ヶ月200円程)
家族と共有もいいのですが、Googleフォトの写真が混入するとはトホホです。
なにか設定があるのでしょうか?
書込番号:26279847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】Androidですと、右上の点3つをクリックすると、ホーム画面に追加が出てきて、クリックすると、ホーム画面に置けるショートカットが作れますが、
iPhoneはこの様な事はできますか?方法がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:26279330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Safariで真ん中のボタンでメニューを出すと、「ホーム画面に追加」とそのものの機能があるので、それを選ぶと良いです。
書込番号:26279360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>煮イカさん
ありがとうございます。そんな方法があるのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:26279405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SoftBank
設定からアクセシビリティクリックし、タッチクリックアクセシビリティオンし、 |
最上位メニューをクリックするとこの画面が出ます、アイコンをクリックすると一覧が |
出て入れ替えられます。黒の丸印のアイコンを画面に置いてクリックすると出ます |
iPhone15を購入して設定しています。
Androidのように画面ロックのアプリがないか調べましたがありませんでした。
Androidのユーザー補助の様に、黒い丸のアイコンを画面に置くことが出来て、
スクリーンショット、画面ロック、音量上げ下げ色々出来ます。
Androidのユーザー補助は固定ですが、iPhoneは自由に好きな項目を設定出来て便利です。
これで、iPhoneも画面オンはフェイスIDで、画面ロック、スクリーンショット、音量上げ下げなど物理キーを使わずセット出来ます。
書込番号:26269482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
黒い丸です。左下に置いておきましたが、いろは薄くできますしどこにでも置けます。
物理キーの故障が防げます。
書込番号:26269486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔からある機能ですね。アプリで邪魔になることがあるので結局使わなくなった・・・のですが、
設定⇒タッチ⇒背面タップ⇒ダブルタップかトリプルタップ好きな方にAssistiveTouchを選択
で、背面タップでAssistiveTouchのオンオフが切り替えられるようになりますね。(今知った)
書込番号:26269508
3点

>sandbagさん
ありがとうございます。
Androidしか使っていない者です。
家内用に購入しましたが、物理ボタンを使いたくないので、色々調べましたが、あまり勧められた方法ではないようですね。
私の場合物理ボタンを使いたくないので使うと思いますが、家内は使うかどうか分かりません。iPhone初心者でした。
書込番号:26269521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AssistiveTouchはiOS5で実装されたので、10年以上前からある機能です。自分はダブルタップでスクショが撮れるよう設定してあります。
https://hellouniweb.com/columns/assistivetouch/
書込番号:26269553
2点

>エメマルさん
ありがとうございます、昔からあるのですね。勉強になりました。
物理ボタンが嫌いな古いじいじでした。
書込番号:26269559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
こんにちは。
私は画面ロック1つだけにしています。
そうすると白丸をタッチしてすぐに画面が消灯してロックします。
不透明度は40%にしています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26269627
1点

>花龍さん
ありがとうございます。
Androidの様に画面ロックのアプリがあると便利なのですが、
ツータッチになりますが、画面ロック、スクリーンショット等使えるので便利だと思います。
書込番号:26269744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)