LUMIX DC-G9M2 ボディ
- 「25.2M Live MOSセンサー」と新世代エンジンを搭載し、高解像で階調豊かな描写を実現する静止画フラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
- 像面位相差AFを採用し、より高速で高精度なAF性能を発揮。秒間約60コマのAF追従超高速連写とバッファメモリー強化による3秒間継続の連写撮影が可能。
- 手ブレ補正システムを強化。オリジナルのLUTファイルを読み込んで自分好みの色表現を楽しめる「リアルタイムLUT」を搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
LUMIX DC-G9M2 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥219,896
(前週比:-1,803円↓)
発売日:2023年10月27日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ
現在LUMIX G8を使用していて、先日こちらの発売情報が出ていたので買い替えを検討していますが、G9の時に発売半年で大きく値下がりしたようなことをどこかで見たのですが、今回もそういうことが起こるのかなぁと考えると予約して購入するか様子を見るか迷っています。
「一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。」というのはずっと指定価格のままなのでしょうか?
オープン価格であれば大幅な値下がりもあるけれども指定価格があるのならそこまで下がらないのだろうか?など、疑問に思っています。
キャッシュバックと予約特典は魅力的で、予約購入して発売すぐ新しいものを触るという楽しみ方もあるけれども、価格がなかなかのものなので様子を見ようかどうしようか、というところで考えが止まってしまうため、こちらで質問させていただきました。
書込番号:25447852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

じわじわと数百円単位で値段が下がっていく感じかと思いますよ
カメラの価格はあまり見てませんが
他の指定価格のものはそんな感じですね
指定価格には期待しない、ほしいと思うものなら高くても買いますね
私はラムダッシュを買いましたが
買った時より数百円下がってました
月頭に下がるような感じですね
書込番号:25447872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yummiyさん
残念ですが、指定価格商品は値崩れ防止の為なので、早々に値段が下がることは無いでしょう。
パナソニックのここ最近の傾向では、予約開始時のキャッシュバックキャンペーンが一番お得で(おまけが豪華)
あとは年2回程度のキャッシュバック時が唯一の買い時です。
また、「一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。」と共に
「この商品はお取扱い先を限定しております。」とも記載がありますので、この先格安販売の店舗が出てきても
正規ルート外の扱いになると思いますので、メーカー保証の対象外になる可能性も有ります。(必ずそうなるとは限りませんが)
例えば、最近の例でいうとS5IIが発表され旧S5が併売されることが決まり旧S5が安くなりました。
これが今のパナソニックの価格戦略です。
G9IIが安くなるのは、「競合機種が更に値段を下げて来た」とか「思いのほか販売が伸びず値下げが必要」と判断するかのような場合
かと勝手に想像しますので、従来品のように流通(販売店)側が需給バランスで価格が徐々に下がるというようなことは期待されない方が良いかと思います。
メーカーの人間では無いので、あくまで可能性の話として受け止めください。
書込番号:25447879
13点

>今岡山県にいますさん
早速ありがとうございます。指定価格とはやはりそういうものなのですね。
自分の中では買い替えはほぼ決定していて、あとはタイミングをどうしようというところなので参考になります。買ったけどすぐ5万円下がりました、だと流石に悲しいので…
>Seagullsさん
値崩れ防止なのだろうということはなんとなくわかるのですが、最初だけ指定価格でたとえば半年経つと指定価格がなくなったりするものなのかなぁなども考えていました。
最近のPanasonicの傾向なども教えていただきありがたいです。
1年以上様子見て待つことはおそらくないし、バッテリーもどのみち購入するものですし、キャッシュバックも込みで考えると半年で5万以上の値崩れの可能性が低そうなら予約が良いなとぼんやりは思っていました。
もちろんあくまで可能性の話ではありますが、引っかかりを解消してから購入したのなら万が一値崩れなどがおきても仕方ないと割り切れるかなぁと思います。
お二人ともありがとうございます。
書込番号:25447950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yummiyさん
>というのはずっと指定価格のままなのでしょうか?
ずっとではありませんが、パナソニック次第になります。
他のメーカーの様に家電量販店等で値下げ交渉しても値下げは出来ません。
最近のパナソニックの傾向は、予約して購入が一番安く購入出来ます。
後、お安く購入するなら楽天市場、ヤフーショッピング等のECサイトの利用が良いかと思います。
何故かECサイトのポイントは関係ない見たいで、家電量販店では付かないポイントが付きます。
S5UXをヤフーショッピングで購入しましたが、PayPayポイント35000付与されました。
予約特権のキャッシュバック35000円、予備バッテリーももらえました。
お得に購入したいなら、楽天市場の買いまわり、ヤフーショッピングのポイントアップ日に予約購入するのもありかと思います。
書込番号:25447959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカー指定価格が大好きなPanasonic。
その強気の価格に見合わない品質。
買って直ぐに故障したらブチ切れます。
特に生活家電は要注意。
書込番号:25447989
7点

>α7RWさん
なるほど、そういう買い方もあるのですね。
キャッシュバックキャンペーンのページにある正規取扱店のYahooショップならECサイトの店舗名が載っていなくても大丈夫という認識で良いのでしょうか?
(例えば、○○電気本店、大阪店、名古屋店は載っているけどYahoo店は載っていない)
どこで予約するかももう一度検討してみます!ありがとうございます。
書込番号:25448018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店が決めていた販売価格をメーカーが決める事が可能になったからですね
新製品でもブランド力や販売網の弱いメーカーは勢い大量購入の量販店に価格決定権を握られ
初期の見込める利益の大半を量販店に持って行かれるので利益予測が建てずらいというか立たない
その弊害を避けるために、自社で直販(多くの特典や量販と変わらない価格)や
量販、専門店で価格の変わらないメーカー指定価格が認められるようになった訳で
昔の大メーカー>小売りの図式が、量販>メーカーの図式に変わったからですね
要は誰が儲かった方がユーザーに徳なのかという事かな?
開発費にも事欠き、新製品を長く待たされるメーカーのユーザーは考え所ですねw
書込番号:25448043
3点

>yummiyさん
雰囲気的にオーバーラップする「計画経済」・・・かつて社会主義~共産主義国が「計画経済」で失敗しました。
(初期段階はソコソコらしい?)
メーカー指定価格と言っても、受給バランスを無視なんて無理ですから、
総合的に値下げが必要であれば、結果的に値下げか【廃番】の方向でしょう。
※他に無い仕様のため、ある程度の需要が継続しているような1型コンデジのTX2Dなどは【廃番】の選択となったようです(^^;
短期で表向きは経営効率化になっているかも知れませんが、
かつての社会主義~共産主義国が「計画経済」の失敗のは、市場性なり「商才」の問題もあったでしょうから、
同じ轍を踏まなければ良いのですが(^^;
書込番号:25448061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mastermさん
量販店も閉店が続けば地方の消費者としては困ったことになりますが、メーカーが開発費も捻出できないのは困りますね…マイクロフォーサーズから撤退していただきたくありませんし…
もちろんお得に買えるのは嬉しいことですが、今回の質問をした1番は「買ってすぐ大幅な値下がりがあるとさすがに悲しい」という部分なので、色々な方から返信をいただけてスッキリできそうです。
書込番号:25448063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
値下がりはある程度はもちろんあると思っています。自分が購入したあとの急激な値下がりはさすがに悲しいのでそういう可能性があるなら様子見にしようかな、と思い質問させていただいたのですが、親切に色々な方が返信してくださりとてもありがたいです。
TX2Dは残念です。サブとしてLX9を使ってますが、1インチコンデジはちょっと出かけるついでに〜みたいなお手軽感が好きなので終了して欲しくなかったなぁ…
書込番号:25448073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yummiyさん
>キャッシュバックキャンペーンのページにある正規取扱店のYahooショップならECサイトの店舗名が載っていなくても大丈夫という認識で良いのでしょうか?
規約通り事前予約証明が出来る証明書があれば正規取扱店ではなくてもOKです。
ヤフーショッピングでS5UX、楽天市場てレンズ購入しましたが規約通りの証明書とバーコードを専用用紙に貼り付けて、キャッシュバック受取れました。
1ヶ月後位に郵便為替が届きます。
書込番号:25448079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売り方も工夫してるんだねえ。
今回のように予約して早く手に入れたほうが(1年待つより)得なんだというアピールと、それなりの恩恵を用意しておけば、消費者は最新のものが早く使える、メーカーは初期ロットを多く確保できて生産計画を立てやすい、使った人たちがSNSで宣伝してくれて自然に広まる、利益も確保しやすいなどメリット大きい
ただキャッシュバック郵便為替などは勘弁してほしい
書込番号:25448121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メーカーが開発費も捻出できない
↑
「個人の想像の範囲」かと思いますよ(^^;
決算情報や総会などでも研究開発費は必ず明示されますので、
研究開発費が ガタべりなだけでも株価が かなり落ちますし、研究開発費に大ナタが振るわれる状態であれば、その前に相当なヒト減らしが実行されるハズです。
研究開発費
(パナソニック グループ)
【4198億円】(^^;
https://recruit.jpn.panasonic.com/rd/
↑
>主要領域の成長戦略に基づき、将来を担う新技術や新製品の開発に注力しました。
>加えて、IoT・人工知能等の技術開発や、ニューノーマル時代の社会課題の解決、環境エネルギーへの貢献にも積極的に取り組み、研究開発費は4,198億円となりました。
↑
各メーカーのカメラとレンズの「全世界総出荷」の年額が、久々に【1兆円】を超えたところですが、
その4割ぐらいの 4000億円が、パナグループの年間研究開発費(^^;
・・・もちろん、カメラとレンズの研究開発費は、4000億円に対して誤差レベルかもしれませんが、
電機系メーカーの研究開発費は、研究開発員一人あたりで1~2億円のようですから、
もし赤貧イメージを持っているならば、ちょっと情報集収的にマズいかも知れませんね(^^;
書込番号:25448266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kinari1969さん
発売されてしまえばもうちょっと様子見しようと言いながらズルズル延期しがちな私のようなユーザーは予約で確実に取り込む方がメーカーもメリットが大きいですね(笑)予約特典やキャッシュバックなどのキャンペーンはとてもありがたいです。
郵便為替は最近お目にかからくなりました…
>ありがとう、世界さん
私の言葉選びが微妙だったかもしれません。
メーカー指定価格ではなくオープン価格にすることでメーカーの利益があまり出ず、その先の開発費の削減や開発規模の縮小などにつながっていくのなら嫌だなというニュアンスでした。
面白そうなのでリンク先読んでみますね。ありがとうございます。
書込番号:25448539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オープン価格も値崩れがあまりにも激しかったので標準小売価格の提示をやめた経緯からです。でも、メーカー指定価格って、標準小売価格の再来だと感じます。一円も値引きはない点が残念ですが。値引き交渉も買う側からしてみれば一つの楽しみ的な部分でもあるんですけどね。たとえ、数百円でもです。
メーカー指定価格で買って故障発生では、メーカーの信用度は、かなり落ちると思います。なーんだこの程度の品質かぁーで終わりです。
メーカーにとっても、もろ刃の剣みたいではと思います。
書込番号:25448652
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
カメラに限らずですが小売希望価格とか標準小売価格とかそういう表記そういえばあまりみないですね。
値引き交渉が楽しみなのはちょっとわかります。最近は店員さんと話すこと自体が煩わしい人も多いとは思いますが…
価格のバランスって複雑で難しいですね。ユーザーが納得できなければ離れていくし、安くしすぎればメーカーは利益が出ず次がないかもしれないし。
色々とご意見を聞くことができて良かったです。
質問した内容については自分なりに答が出ましたので、そろそろ締めようと思います。
質問した内容の直接の答えではなくても自分の知らないことを知るのは楽しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:25448734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほしいと思う機種を手に入れることが一番ですね。満足のゆく買い物を。
書込番号:25448876
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/11/24 22:50:58 |
![]() ![]() |
46 | 2023/11/28 23:08:09 |
![]() ![]() |
2 | 2023/11/23 11:09:40 |
![]() ![]() |
15 | 2023/11/22 22:24:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/16 21:09:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/17 16:27:27 |
![]() ![]() |
14 | 2023/11/17 21:50:56 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/10 19:21:44 |
![]() ![]() |
17 | 2023/11/16 21:20:54 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/14 10:32:02 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





