Smart Ultra Soundbar [ブラック]
- 「Dolby Atmos」と「TrueSpace」が生み出す臨場感ある空間オーディオを体感できるスマートサウンドバー。
- 「AIダイアログモード」がセリフと効果音のバランスを自動的に調整、聞き取りやすいクリアなセリフを実感できる。ケーブル1本でテレビに接続可能。
- 2基の「アップワードファイアリングスピーカー」で、頭上を含めあらゆる方向からのサウンドで包み込む。「Amazon Alexa」を搭載。
Smart Ultra Soundbar [ブラック]Bose
最安価格(税込):¥118,800
(前週比:±0 )
発売日:2023年 9月21日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2024年12月31日 22:15 |
![]() |
50 | 19 | 2025年5月10日 00:24 |
![]() |
16 | 3 | 2024年10月30日 13:40 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月25日 09:56 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年10月18日 17:09 |
![]() |
15 | 9 | 2024年9月19日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
BOSE smart ultra soundbarについて質問です。 PS5、Switch、BDレコーダーの音声はBOSE smart ultra soundbarから出力し、各映像はankerのプロジェクター、ネビュラカプセル3から出力したいのですが、どのように配線したら可能でしょうか。
BOSEのサウンドバーはHDMIポートが一口しかないため、分配器が必要なのは理解しているのですが、分配器のARCポートにプロジェクターを繋げば、可能なんでしょうか。
ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:26020170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nom919さん
>BOSEのサウンドバーはHDMIポートが一口しかないため、分配器が必要なのは理解しているのです
プロジェクターのHDMI入力端子のみでARC出力機能は無いと推測出来ます。プロジェクターにARCと明記されたHDMI端子確認ください。
プロジェクターの音声出力設定で外部サウンドバー接続が有ればプロジェクター内部でHDMI入力端子は出力に変更出来ますが、外部機器は接続出来ないです。但し4K機種でないとAnkerはこの機能が無いので要注意です。
一方でステレオミニプラグがプロジェクターにありますのでデノン517とかならステレオミニプラグ接続でサウンドバーへステレオPCMの音声出力出来ます。
この場合はHDMI分配切替器で外部機器をプロジェクター入力端子に接続です。
ラトックシステムの3入力1出力の分配切替器とかで大丈夫です。これは自己責任でお願いします。
書込番号:26020205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
返信いただき、ありがとうございます。
添付の画像の通り、AnkerのホームページにはARC対応の記載がございます。
その場合においても、希望の構成は出来ないのでしょうか。
もし出来ない場合には、あくまでもARC対応という前提でJBLのBAR1000を購入予定です。
書込番号:26020225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nom919さん
確かにHDMI ARC記載がありますね!
プロジェクター内部設定でARC出力に出来ます。
但しHDMI入力端子がもう一つ無いと外部機器接続出来ないです。
HDMI端子2個あるか確認ください!
1個はARC出力接続で2個目で外部機器入力となりますよね!?
JBLが良いですね。
書込番号:26020236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
残念ながら、HDMIポートは一口です。
ARC対応のHDMIポートは、一口で入出力が出来るという認識でしたが異なるんでしょうか。
BOSEのサウンドバーも一口であり、現在使用しているSONYのサウンドバーもARC対応ポートへTV経由でPS5等を繋いでも音声が出力されておりました。
結論として、BOSEの当サウンドバーで希望の構成は組めないということでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26020256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nom919さん
プロジェクターのARCはサウンドバーへ音声出力で使います。他の入力端子がプロジェクターに無いのでPS5とか接続出来ないです。
ボーズサウンドバーに外部入力端子が無いのでどうしようも無いですね。
HDMI接続は無理なのでステレオミニプラグ音声出力かブルートゥース出力になります。
書込番号:26020276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nom919さん
>ARC対応のHDMIポートは、一口で入出力が出来るという認識でしたが異なるんでしょうか。
もちろんプロジェクターのARC端子接続で入力出来ます。でも音声出力はプロジェクタースピーカーになります。プロジェクターARCの入出力は1系統です。プロジェクターARC端子にセレクター接続は出来ないです。
テレビはARCと外部入力端子があってテレビ内部にセレクターが有るので切り替えで外部入力端子の音声はARC接続のサウンドバーへ音声出力は出来ます。プロジェクターとテレビは仕組みがちょっと違うと言う事です。
書込番号:26020288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nom919さん
プロジェクターのARC入出力端子に外部機器接続で映像音声入力する場合はARC音声出力は効かないと言う事です。
プロジェクターARC音声出力はプロジェクターの外部入力端子がある場合に外部機器映像音声出力を音声出力する事が出来ます。オーディオリターンとか言いますが音声返すとか理解すると意味不明なのであくまでもARCは外部入力端子の音声出力と理解すると良いと思います!
書込番号:26020310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nom919さん
それとARC音声出力は本来テレビの音声出力をサウンドバーに出力する為に出来たので、例えばテレビの場合はテレビARC端子とサウンドバーのARC端子同士接続で機能します。
プロジェクターにARC端子がある場合は同様にサウンドバーのARC端子に接続でプロジェクターの音声がサウンドバーへ出力されます。
なのでARC端子がそれぞれ1個しか無いプロジェクターとサウンドバーは外部入力端子が無いのでPS5とか接続出来ないと言う事です。
書込番号:26020333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nom919さん
HDMI端子がひとつしかないBOSEは止めて、JBLのBAR1000にすべきです。
書込番号:26020362
0点

>ダイビングサムさん
>Minerva2000さん
丁寧な返信ありがとうございます。
ヨドバシの福箱を買おうかと迷っていたので、大変助かりました。
あわせて、JBLのBAR1000を購入する後押しにもなりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:26020364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [アークティックホワイト]
はじめまして。
こちらのオープンエアバッツとスマートウルトラサウンドバー又はスマートサウンドバーにつないで映画観たらどの様な感じの音になるのか知りたいです。つなぐといってもただBluetoothでつないで聴くのではなくサラウンド的な使い方の法です。
例えば音量上げなくても迫力があるとか、臨場感とか・・・
オープンエアバッツは所有しています。あとはどちらのサウンドバーにするか絶賛悩み中です。
教えてください。よろしくお願いします。
1点

>twincam16さん
これは好みで感じ方変わりますが、悪くは無いと思います。普段からこの対応イヤホン使っていれば聴覚ダイレクトのリアーと空間オーディオのサウンドバーの融合は出来ると思います。
是非お持ちのイヤホンをヨドバシとか持って行って試聴すると良いと思います。出来れば事前に電話して設定を店頭でやってもらうと良いです。
試聴した限りではイヤホンだと空間の高さが無く、自分は実際のリアースピーカーの方が当然自然な立体音響サラウンドが良かったです。とは言えアイデアは素晴らしいと思います。これ出来るのはボーズだけですね!
この辺りの感じ方は人それぞれなので是非試聴なさってみてください。
書込番号:25964427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
昨日ヨドバシ行ってみたのですが視聴したのが音楽しかなくよく分かりませんでした。店員さんの対応もパッとせず分かりずらかったです。
リアスピーカーがあった方が音の広がりはありそうですね。
例えば夜中とかあまり音量上げずに聴いた時にどのくらい迫力があるのか知りたいです。とは言え感じ方は人それぞれなので難しいですよね。
書込番号:25964507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>twincam16さん
夜中の併用はダメですね!
耳側のリアーサラウンド映画音響効果音は本来の収録音源音量は極めて低めでサウンドバーの音量上げてリアーも追従して来ます。
基本サウンドバーの音量は上げ無いとリアーサラウンド聴こえて来ないので夜中の使用は適切では無いです。
お気持ち察しますが、あくまでもサウンドバーがメインの映画音響なのでリアーイヤホンの扱いは微妙なところがありますよね!
書込番号:25964520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
色々とありがとうございます。
ちょとだけ残念ですね
BOSEのサイト見てると良さそうに見えたのですけど。
でもおかげさまでUltra Soundbarを買う方向で検討したいと思います。
書込番号:25964593
1点

>twincam16さん
ultra良いと思いますよ!
良い選択肢です。リアルリアースピーカーも徐々に買い足していけば良いと思います。
書込番号:25964613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
もう一つ教えて頂けませんか?
Ultra SoundbarとSmart SoundbarでTVの視聴での差が気になってます。
映画では音の広がりが違うのは分かるのですが
TV視聴での差はどんな感じなのか知りたいです。
書込番号:25964649
1点

>twincam16さん
ultraがスピーカーユニット多い分テレビ地デジステレオやBS4K5.1chで3D立体音響変換なので、やはりultraが圧倒的に良いと思いますよ!
書込番号:25964651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
よく言えば半分。悪く言えば2倍の差の金額なんですよね〜笑
後で後悔したくないのでUltraですかね。
おかげ様で踏ん切りつきそうです 笑
書込番号:25964688
1点

>twincam16さん
サウンドバーは中途半端なサイズよりもデカいの買うと結果音響も良く買い替え無いので安くすみます。
ultraで行ってください!
書込番号:25964694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
Ultra買います 笑
お金貯めてリアも買いたいと思います。
またその時はよろしくお願いします。
書込番号:25964727
1点

>twincam16さん
上手く行くと思いますよ!
書込番号:25964730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>twincam16さん
900の再生モデル安くあります。ultraと性能同じです。
オンラインで買えば3ヶ月間なら無条件キャンセルも出来ます! ご参考まで
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/certified_refurbished/refurbished_speakers/bose-smart-soundbar-900-fr.html#v=bose_smart_soundbar_900_fr_white_jp
書込番号:25964737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>twincam16さん
900だとイヤホンサラウンドダメですよね!
ここは注意ください。
書込番号:25964749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
買うならUltraですかね
検討します。
ありがとうございます。
書込番号:25964834
1点

解決済みですが…
実際に両方とも所有して使っていましたが、圧倒的にリアスピーカーの方が音の広がりが良かったです。
オープンバスが良かった点は、個別にリア音量と音質(人の声重視とか)を変更できる点かなぁ。
ultraのみを購入されるのでしたら、充分にアリかと思います。
書込番号:25985275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オープンイヤーバズ側でもこの質問をさせていただきましたが、まさにこの組合せで悩んでいます。
率直な感想をお聞かせ願えればと思い質問させていただきました。
@音響の臨場感ははたしてどのようなものなのか?
Aパーソナルオーディオとして使用した場合、同時に映画を視聴している者には通常のサウンドバーだけでの再生音よりも劣って聞こえることになるのか(リア出力が純粋にイヤーバズ分増えるのか、サウンドバーのリア方面の擬似音声が消えてイヤーバズがそのポジションを担当するのか)
BQuietComfortウルトライヤーバズを所持していてもこの機能のために追加で購入する価値があるのか
の3点をお伺いできればと思います。
理由としては映画をみる際に個人的にはサラウンドスピーカーを部屋に設置したかったのですが、妻の隣家への音が聞こえる懸念のため反対されてしまいました。
そのためサウンドバー以上の音響投資ができないため本機を使用して自分だけでも擬似サラウンド感に浸れればと思い検討しております。
ただ、その中で一緒に視聴している妻の視聴満足度が下がるのは本意ではないため、実際に使用された方に使用感などお伺いできればと思い質問させていただきました。
書込番号:26173470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろぬさん
open earbudsとsoundabrの連携使用ですが、サラウンドスピーカーを耳横に置いたような音になります。ただオープンとはいえ耳直近から聞こえるため、サラウンドスピーカーの様な自然な定位感や音の移動感は出にくいです。
実体サラウンドスピーカを設置したサラウンドシステムと比較するとすべての項目でサラウンドスピーカーの方がベターです。まあ当たり前の結論ですね。
>>妻の隣家への音が聞こえる懸念のため反対されてしまいました。
ちなみにサラウンドシステムでサラウンドスピーカーから発せられる音はメインLRに比べて小音量かつ鳴っている時間も短いため、サラウンド音声自体が近所迷惑になることは考えられません。迷惑があるとするとメインLRかサブウーファーですね。
書込番号:26173817
1点

回答ありがとうございます!
なるほど、サラウンドスピーカーでは隣家への心配はないのですね。
ありがとうございます。説得材料が一つ増えました。
ちなみにサラウンドスピーカーの選択肢がなく、このオープンイヤーバズしかサラウンド選択肢がない場合だとオープンイヤーバズは敢えて買う価値あり(費用対効果として)の商品だと思いますか?
それともプレーンのサウンドバーで必要十分だと思いますか?
書込番号:26174160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろぬさん
>>オープンイヤーバズしかサラウンド選択肢がない場合だとオープンイヤーバズは敢えて買う価値あり(費用対効果として)の商品だと思いますか?
私はこのような中途半端な囲い込み商品には興味ありませんし、イヤホンをつけたまま2時間映画を見る気もおきません。首を振っても音が付いてくるとか勘弁してもらいたいものです。
でも、そこは好き好きというか、お好きならどうぞ、の世界じゃないですかねー。
書込番号:26174280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
購入を検討しています。
テレビがハイセンスの65u8fでFire tv stickでNetflix等を見ています。Echo Dotを使ってAlexaで「テレビの音量を23にして」等、直接数値を指定して変更することが多いのですが、Ultra SoundbarはAlexaを使って同じ事(数値指定の音量変更)ができるのでしょうか?
また、今まで通りEcho Dotの Alexaだけを使って、Ultra Soundbarの Alexaは OFFにしても Alexaで音量変更できるのかも知りたいです。
書込番号:25941072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のーゆさん
下記リンクご参考まで。ボーズサウンドバーのAlexaで音量調整大丈夫です。
エコードットだけの使用も大丈夫のはずですね!
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2418/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html
書込番号:25941191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のーゆさん
それぞれウェークワード振り分けてAlexaが同時起動しない様にする事も可能ですね!
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007jT2KVSA0/%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E4%BA%8C%E5%8F%B0%E3%81%AEecho%E3%82%92%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
書込番号:25941299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
何度も質問してすみません。
Smart Ultra SoundbarでDolby再生をするの場合の設定で困っています。
@TV・レコーダに接続してレコーダのアプリを通してAMAZONプライムを視聴
Aプロジェクターに接続して、プロジェクターのアプリを使ってAMAZONプライムを視聴
の2つのパターンで利用していますが、2つとも想定の動きをしてくれません。
例えばAMAZONのコンテンツでDolbyAtmoフォーマットのもの(字幕版)を再生し、
スマホアプリで確認すると以下のようになります。
@の場合、LPCM2.0で再生
Aの場合、Dolby Digital Plus 5.1での再生
となります。
音声出力は@の場合、TVには設定項目がなく、レコーダ側の設定をビットストリームにしています。
Aの場合、パススルーを設定(オートでも同じ)しています。
当方の想定では
@の場合、Dolby Digital 5.1
Aの場合、Dolby Atomosでの再生
となってほしかったのですが、再生できないものなのでしょうか?
とくに通常の再生では@の利用が多いので、Dolby再生をさせたいのですが・・。
※それぞれの機器とサウンドバーとの接続はついていたBOSE純正のHDMIケーブルを利用しています。
0点

>guess2000さん
@はレコーダー内蔵アプリはアトモス非対応です。メーカーに確認ください。
Aはドルビーデジタルプラス出力出来ているので表示のみの問題ですね。DD+はボーズultra内部で3D立体音響変換なので実際に聴いてるのはアトモス音源です。表示がDD+になっているだけです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html
書込番号:25933268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>guess2000さん
@レコーダーの音声設定の副音声/操作音設定はオフです。
内蔵アプリ音声設定でサラウンド設定有れば設定です。
これでもPCM出力だとレコーダー内蔵アプリ自体がドルビーデジタル5.1ch非対応かもです。
書込番号:25933299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
>@はレコーダー内蔵アプリはアトモス非対応です。メーカーに確認ください。
はい、@ではアトモス非対応なので、通常にDolbyで出力してほしいと思っているのですが、LPCM2.0になってしまうので、
なぜだろうと思っています。
>@レコーダーの音声設定の副音声/操作音設定はオフです。
設定はオフにしています(念ため確認します)
説明書を見るとDolby対応と読めるんですけどね・・・。
まあ、BOSEがいい感じに再生してくれてると思うことにします・・。
Aはドルビーデジタルプラス出力出来ているので表示のみの問題ですね。DD+はボーズultra内部で3D立体音響変換なので実際に聴いてるのはアトモス音源です。表示がDD+になっているだけです。
そうなんですね、良かったです!
書込番号:25937597
0点

>guess2000さん
>はい、@ではアトモス非対応なので、通常にDolbyで出力してほしいと思っているのですが、LPCM2.0になってしまうので、
なぜだろうと思っています。
レコーダーのアプリ自体がPCMステレオ音声出力のみだと思います。レコーダーの動画配信アプリの音声出力設定にサラウンド設定無ければドルビーデジタル5.1chに出来ないと思います。
レコーダーのアプリはオマケなので過剰な期待は禁物ですね!
書込番号:25937629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
ウルトラサウンドバー+bm700+sp500の環境で使用してましたが、今回の新機能追加により、ウルトラオープンイヤーバズも合わせて使用してみましたが、あまり臨場感が得れません。むしろ普通のシンプルシンクで、イヤホンの音量を上げた方が臨場感が得らる気がするのですが、他に試した方は如何でしょうか?
また別件になるのですが、ファームウェア更新のせいなのか、iPhone15promaxでアップルミュージックとアマゾンミュージックでWi-Fiを介してのエアプレイが繋がらなくなりました。ウルトラサウンドバーのコンセント外し1分以上しての初期化でも、iPhoneの再起動でも改善されません。皆様も同じ状況でしょうか?対処方法をご存知でしたら御教授お願いします。
書込番号:25929659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用環境の訂正です。
誤:sp500
正:ss500
済みません。
書込番号:25929663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坊主が屏風にさん
ultraサウンドバーとイヤホンultraは本来の立体音響ペアリング出来ないはずなので、イヤホンでの正しいサラウンドは表現出来ないと思います。
ボーズスマートサウンドバーだけが対応となっています。
いずれにしても、ボーズサラウンドスピーカーの3D立体音響の方が音響バランスは圧倒的に良いと思いますよ!
イヤホンultraはサラウンド高さ表現出来ないですよね。
書込番号:25929666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
早々のレスありがとうございます。
大御所様からの返信に恐縮してます。
添付スクショのとおり、boseアプリでは一応ウルトラサウンドバーも連携できますし、メーカーHPでも対応している模様です。しかしながら仰るとおりサラウンドスピーカーの方が圧倒的に臨場感があります。リリース直後なのでチョットずつ改善されて行くのかもしれませんね。
それとサウンドバーのファームウェアを再度アプデしたら、ApplemusicをWi-Fi経由でAirPlayできました。お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:25930280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坊主が屏風にさん
ultraサウンドバーでも出来るんですね。
それは失礼しました。
サラウンドスピーカーはやはり良いですよね!
書込番号:25930354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]
プロジェクタの通常視聴時はSmart Ultra SoundbarをBluetoothで接続して利用しています。
プロジェクタの電源ON時、サウンドバーとの接続が成立した際にブゥオンォンといった大きな音が出ます。
プロジェクタの電源を落としたあとも、同様に大きな音が出ます。
慣れてしまえば・・と思うのですが、正直無いに越したことはないなと思いまして。
この音の消音、または小さくする方法がありましたら教えてください。
(説明書やアプリでは見つけきれませんでした)
2点

>guess2000さん
そのような音が最初は発生していなかった場合は、サウンドバーとプロジェクターを初期化して再度ペアリングしてみてください。
他の対策は以下リンクご参考まで。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html
書込番号:25894293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>guess2000さん
こんにちは
おそらく相性問題なので解決方法はありません。
また、せっかくBOSE ULTRAをお使いになっても、BT接続ですとステレオ2chしか伝送できず、サラウンド信号が送れません。
現状は擬似サラウンドを聞いてる状態となります。
これではultraの実力を発揮できませんので、早期にHDMIによる有線接続に変更されてください。そうすれば異音の問題も自動的に解決しますので。
書込番号:25895026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guess2000さん
初期化してダメならサウンドバーの不具合で良いと思いますよ!
通常あり得ない症状です。
電源オンオフの異常なサウンドバー電源部ノイズが原因となりますので修理点検してもらうと良いです。
書込番号:25895060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>guess2000さん
サウンドバーの音量を最小にしても大きな異音がする場合はサウンドバーが音量コントロール出来ていない事になります。
このような異音はタイミング次第ではスピーカー保護回路超えた場合はスピーカー破損になる場合があります。
オーディオ壊れる時は電源オフオフでボーンとなる時壊れるので早めに修理点検がお勧めですね!
書込番号:25895137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
>ダイビングサムさん
恐らくですが、最初からだった気がします。
音量を下げてみるのもいいと思いますが、毎回切る前に最小または消音にして、起動時に戻すのは手間と思ってできていません。
あと、プロジェクタの接続時は音が鳴るのですが、切断時はならない場合もあるのです。
油断していると10分後とかにブゥオンォンと音が鳴ったりしてびっくりします。
メーカに聞いてみないといけないですね。
>プローヴァさん
おっしゃる通りですね。もったいないです。
後方からの投影になるので、常時ケーブルを這わせておくのが難しく。(ルンバの邪魔になるので)
映画などはHDMIを接続して視聴するのですが、通常のTV利用では気軽にBTにしています。
配線が面倒・邪魔ににならないレイアウトにしようと思いつつ重い腰がなかなか上がりません。
プロジェクタの位置を固定できればいいのですが、それもやり切れてない状況です。
TVやゲーム機などの利用もあり家族の手間を考えると・・・つい。
書込番号:25895441
0点

>guess2000さん
線を這わすのは巾木の上か鴨居でしょうか。
音の良さより手軽さを取りたいのであればお好きにされてください。
書込番号:25895456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guess2000さん
最初からですか。。。
初期不良ですよね。自分は即返品します。
書込番号:25895514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
音声を最小にして再起動してみましたが、プロジェクタとサウンドバーがペアリングした際には、
ブォンという大きな音が鳴りました。メーカ問い合わせですね。
書込番号:25896365
0点

>guess2000さん
動画で症状記録しておくと良いと思います。
書込番号:25896659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





