Smart Ultra Soundbar [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 9月21日 発売

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

  • 「Dolby Atmos」と「TrueSpace」が生み出す臨場感ある空間オーディオを体感できるスマートサウンドバー。
  • 「AIダイアログモード」がセリフと効果音のバランスを自動的に調整、聞き取りやすいクリアなセリフを実感できる。ケーブル1本でテレビに接続可能。
  • 2基の「アップワードファイアリングスピーカー」で、頭上を含めあらゆる方向からのサウンドで包み込む。「Amazon Alexa」を搭載。
最安価格(税込):

¥118,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥118,800¥132,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

Smart Ultra Soundbar [ブラック]Bose

最安価格(税込):¥118,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 9月21日

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart Ultra Soundbar [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Smart Ultra Soundbar [ブラック]を新規書き込みSmart Ultra Soundbar [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 のーゆさん
クチコミ投稿数:5件

Smart Ultra Soundbar とSurround Speakersを購入し、色々試しているのですが、気になることがあります。

環境
・テレビ ハイセンス65u8f
(設定:ビットストリーム パススルー)
・Fire TV Stick 4K Max 第2世代
(オーディオ/ビデオ診断でAtmosあり確認済)

earc対応TVではないので、arcのHDMIにサウンドバーを繋ぎ、その他のHDMIにFire TVを繋いでいます。

質問@
配信Atmosならarcでも出力できるとの認識でしたが、Atmos作品を観ても、BOSEアプリでAtmos表示になりません。(Dolby Digital Plus 5.1になる)
なぜでしょうか?

例)primeビデオのロードオブザリング 力の指輪 再生時の音声設定で英語音声(Atmos)になっているのを確認済。

BOSEに問い合わせをしたのですが、earcじゃないとAtmosにならない。Atmosじゃなくても、BOSE独自のアップミックスで立体音響になるから、良い音ですよとのことでした。

私の認識が間違っていたのでしょうか?


質問A
ビットストリーム(オート)にして、primeビデオで映画等の5.1作品(BOSEアプリ上Dolby Digital Plus 5.1)を観ると、しっかりリアから音が出ているのですが、アニメ等のステレオ作品(こちらもアプリ上ではDolby Digital Plus 5.1)だとリアから音がでません。(パススルーにしても同じ)

PCM(アプリ上でLPCM 2.0)にすれば、ステレオでもリアから音が出るのですが、切替が面倒です…

つまり
5.1作品は元々リアから音がでる。
2.0作品はBOSEがアップミックス(立体音響)してリアから音を出す。
しかし、Fire TVがステレオ作品もDolby Digital Plus 5.1で出力してしまうから、サウンドバーがアップミックスせずに、リアから音が出ない、という認識で合っていますでしょうか?

書込番号:25990175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/07 20:23(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

>質問@
配信Atmosならarcでも出力できるとの認識でしたが、Atmos作品を観ても、BOSEアプリでAtmos表示になりません。(Dolby Digital Plus 5.1になる)

恐らく作品自体がドルビーデジタルプラスで配信している可能性が高いです。ドルビーデジタルプラスw/アトモスならアトモス音声形式表示するはずです。

ドルビーデジタルプラス入力でもサウンドバーが勝手に立体音響変換アップミックスなので、聴いてる音響はアトモス相当になります。ボーズの説明は問題無いです。

A>Fire TVがステレオ作品もDolby Digital Plus 5.1で出力してしまうから、サウンドバーがアップミックスせずに、リアから音が出ない、という認識で合っていますでしょうか?

これは良く理解出来ないですね。

ステレオも5.1chもリアー音出しするはずでボーズサラウンドスピーカーから音が出ないのは異常ですね。

そもそもボーズは立体音響オフ機能が無いのでステレオ音源以上でリアーがならない事があり得ないと思います。モノラル音源はリアーならないです。リアーならないのはこれだけです。

サウンドバー初期化してみてください。

この件はボーズの見解はどうでしょうね?





書込番号:25990215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/07 20:30(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

ハイセンステレビもfireTVも初期化してみてください。

ハイセンステレビは再起動だけでもやってみてください。

WiFiルーターも再起動してみてください。

書込番号:25990230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/07 20:55(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

>恐らく作品自体がドルビーデジタルプラスで配信している可能性が高いです。ドルビーデジタルプラスw/アトモスならアトモス音声形式表示するはずです。


上記訂正です。テレビがARCだとドルビーデジタルプラスw/アトモスデコード出来ないのでドルビーデジタルプラスでサウンドバーへパススルーという事ですね。

確かにeARCテレビなら問題無いです。単に音声形式の表示だけなので両者に音響の違
いはボーズultraの場合は全く無いです。


サウンドバーがドルビーデジタルプラスをアトモス変換するので特に問題無いです。

動画配信アトモスは劣化音源なのでむしろボーズ本機種はサウンドバーでは最強の動画配信アトモスの立体音響ですね。





書込番号:25990260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 のーゆさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 21:30(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。

@なるほど、arcではアプリ上でAtmos表示にはならない。でも、サウンドバーでAtmos変換してくれてるのですね。

Aパススルーだと
primeビデオやNetflix、YouTube
5.1作品(アプリ上Dolby Digital Plus 5.1)リアから音出る。
2.0作品(アプリ上Dolby Digital Plus 5.1)リアから音が出ない。自分で設定をパススルーからPCM(アプリ上LPCM 2.0)に切り替えればリアから音出る。

地デジ
パススルーで自動的にPCMになるので、リアから音が出る

ネット配信系のステレオが、本来2.0なのに、なぜかアプリ上で5.1表示になるので、サウンドバーが5.1ならアップミックスする必要ないと判断し、アップミックスされない?でも実際の中身は2.0なのでリアから出す音がなくて、リアから音が出ない?といった感じですかね(素人ながら)

全て電源抜いて、10分後に電源入れ直しましたが、変化なしでした。サウンドバー購入後の設定で、Alexa(Echo)がかなり不安定で、色々試してようやく落ち着いた所なので、なるべく初期化は避けたいですね。

今度、BOSEに問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:25990308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/07 21:52(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

fireTV→ARCTV→ボーズultra

上記接続だとやはりTV内蔵オーディオアンプとパススルーの音声識別性能精度で変化するのでボーズultraはテレビのパススルーに頼る事になります。

ボーズに外部入力端子が有れば良いのですが無いので音声伝送こればかりはハイセンステレビ頼みとなります。

どんなテレビでもHDMI接続キャッシュ満杯で一時的誤作動起こして適切な音声形式パススルーしない場合も有るのでテレビは定期的に再起動したり定期的初期化は必要となります。

接続キャッシュはゴミなので不具合の元のゴミ貯めると初期化で大掃除が必須となります。



書込番号:25990352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/12/08 07:43(9ヶ月以上前)

>のーゆさん
こんにちは

>>earcじゃないとAtmosにならない。Atmosじゃなくても、BOSE独自のアップミックスで立体音響になるから、良い音ですよとのことでした。

ポーズも客相は出鱈目ですね。

ARCでfire TVのアトモスは通せますし、ネット動画のアトモスは圧縮アトモスであってコンテナはDD+ですから、アトモスのコンテンツでもその様に表示される筈です。

一つ可能性として考えられるのは、テレビ自体がアトモス非対応の場合、HDMIに繋いだ他の出力機器がアトモスを出していても、ARC経由でアトモスの属性のまま伝送できない場合はあります。
この場合テレビを買い替えるか、サウンドバーの外部HDMI入力があればそちらにfire TVを繋ぐ手があります。でも本機は外部HDMI入力がないのでfireをサウンドバーに繋ぐのはできないですね。

アップミックスされるから大丈夫とか、どっかの木端量販店員みたいで笑えますが、そもそもデコード出来てないなら音質的にはNGですね。
まあ客相のコメントを善意に解釈すれば、所詮サウンドバーで擬似アトモスだからデコード出来てても出来てなくても似たようなもんだ、素人が気にすることではない、とでも言いたかったのかも知れませんね。

アニメでステレオ音源のものをサラウンドで聴いてもメリットはありません。ステレオ音源はステレオのまま聞くのがよろしいかと思います。
PCMに変換してサラウンドかけても、5.1ch音源みたいな自然な広がり感は得られませんので。

書込番号:25990673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/08 08:21(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

ARCテレビパススルーのストリーミングアトモス音声出力はドルビーデジタルプラスのコーディックのボーズの説明リンクです。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2748/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html

同様な説明はsonosでもあります。

https://support.sonos.com/ja-jp/article/listen-to-dolby-atmos-audio-from-your-tv-on-sonos

ドルビーアトモス再生ホンモノはドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスで64個のスピーカーで再生されます。64個のチャンネルオーディオとオブジェクトオーディオが合体した3D空間オーディオがホンモノでブルーレイアトモスロスレスならtrueHD
コーディックです。

一方でドルビーデジタルプラスのアトモスやらはたまたアトモス対応のスマホでもドルビーアトモス再生なのでドルビー社が認定するアトモスは幅広いですね!

書込番号:25990717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/08 10:20(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

ボーズアプリで予期せぬ表示の場合のヒント以下リンクです。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html

このやり方でアトモス表示出るケースありました。

他のアトモス映画ストリーミングでもチェックすると良いです。ストリーミングはアトモスがドルビー5.1chとか配信側の不具合で正しい音声形式が表示されない場合も有るのでややこしいです。

いずれにしてもDD+は本機種アトモス対応サウンドバーなので聴いている音響はアトモスと全く同じです。

ホンモノのドルビーアトモスはドルビーシネマ映画館で楽しめば良いです! 慣れないと音響の渦で気持ち悪くなって大体15分持たない方もたまにいます。

凄まじい立体音響なのでこれは通常映画館の音圧レベルよりも強烈です。ドルビーシネマのサラウンドスピーカーの音圧は99dB出力規定もあります。聴覚が敏感な方は耐えられないぐらいです。椅子がサブウーハ
ーでビリビリ振動して腰痛持ちには良いで
す。

書込番号:25990873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/12/08 19:04(9ヶ月以上前)

>のーゆさん
過去に本機種を所有してました。
その後のアップデートにより改善されていなければ、本機種はDolby MAT/2chを上手く受け取れないようです。
Apple tv 4Kや新しめのFIRE TV 4Kは2ch音声もDolby MATで受け渡しするため、BOSE ULTRA側で正常に処理出来ずアップミックスが働いてないのではないかと推測します。

簡単な解決方法は、パススルーではなくオートにする事です。
※全然原因が違かったらすみません。

書込番号:25991627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/08 19:47(9ヶ月以上前)

>のーゆさん

>一つ可能性として考えられるのは、テレビ自体がアトモス非対応の場合、HDMIに繋いだ他の出力機器がアトモスを出していても、ARC経由でアトモスの属性のまま伝送できない場合はあります。


相変わらずとんでもない勘違いしているヒトがいますね。

ARCテレビがアトモス非対応はテレビ単体のテレビ内蔵スピーカーがアトモス非対応であってARCテレビでテレビ内蔵スピーカーでアトモス再生出来るなんか想定していないですね!

fireTVのアトモスでARCテレビのパススルー機能でアトモス対応サウンドバーでDD+デコードでアトモス対応サウンドバーでARCテレビ経由でアトモス再生出来ます。

ARCテレビでPCM出力しかなければ無理ですが4KARCテレビでそんなテレビ日本では無いし4KARCテレビはほとんどDD+パススルー可能です。

勘違い常連は相手にしないようにご注意ください!



書込番号:25991683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 12:32(9ヶ月以上前)

>のーゆさん
既にやっているかもですが
Fire TV Stick 4K Maxの
「ディスプレイとサウンド>オーディオ>サラウンド音響」を
Dolby Digital PlusやDolby Digitalに変更してみて状態は変化しないでしょうか

書込番号:25993689

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/12/11 10:31(8ヶ月以上前)

>のーゆさん
本スレは金メダリストの発言が最も不正確と言う珍しいスレです。くれぐれもミスリードされることの無い様お気をつけください。

書込番号:25994875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/12 19:45(8ヶ月以上前)

>のーゆさん

>アップミックスされるから大丈夫とかどっかの木端量販店員みたいで笑えますが、そもそもデコード出来てないなら音的にはNGですね。

fireTVをARCテレビに接続の場合はテレビアンプがDD+にデコード出来ています。なので、上記コメント間違いです。この時点でDD+デコードをアトモス再生サウンドバー本機種はアトモスにエンコードしてアトモス再生します。アトモス再生非対応のサウンドバーでDD+対応ならDD+再生でイネーブルドスピーカー駆動しないです。アトモス動画配信は5.1chチャンネルベースなのでアトモス非対応でDD+サウンドバーはイネーブルドスピーカーならせないです。

ultraはDD+でもアトモス対応なのでイネーブルド無らします。

なので当該回答者勘違いと理解出来ます。



>まあ客相のコメントを善意に解釈すれば所詮サウンドバーで擬似アトモスだかコード出来てても出来てなくても似たようなもんだ、素人が気にすることではない、とでも言いたかったのかも知れませんね。


イネーブルド駆動しているので且つultraがDD+ベースでアトモス対応なので擬似的アトモスとは概念が違います。非可逆圧縮の劣化アトモスロッシーなので擬似的アトモスでは無いです。ヤマハのサウンドバー機種で動画配信アトモスをバーチャルdts:xで変換はバーチャル立体音響となります。意味が違います。なので同様に音声形式の基準では勘違いコメントです。


>アニメでステレオ音源のものをサラウンドで聴いてもメリットはありません。ステレオ音源はステレオのまま聞くのがよろしいかと思います。
PCMに変換してサラウンドかけても、5.1ch音源みたいな自然な広がり感は得られませ


これも勘違いでultraはステレオ音源のサラウンド成分をリアーに振り分けるので非常に自然なサラウンドになります。ultraは入力音源で音響分離してセリフと高域や低域を解析して瞬時にアトモス同等に変換します。なので不自然なバランスが崩れたサラウンド変換には一切しないです。

要はultraスペックににらめっこしている勘違い常連のボロがもろに溢れている迷惑千万のカキコになっています!




書込番号:25996616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ福袋

2024/12/04 15:49(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

今年のヨドバシ福袋の170000万のセットがおそらく、こちらのサウンドバーとサラウンドスピーカー、ウーハーのセットだろうと予想しています。
JBL bar1000とこちらのセットどちらを買うか悩んでいます。
父の定年のプレゼントによりおすすめの方を購入したいのですが、、アドバイスいただけませんか?

書込番号:25985585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/12/04 16:24(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん
BAR1000の方がいいですよ。
サウンドバーはオーディオ機器としては形態的に音質の悪い機器ですが、オーディオ機器として見るのをやめて、少なくとも映画に必要な低音が出るか、音がちゃんと広がるか、など個別の音質要素にわけて考えれば、BAR1000はとてもコスパのよいオールインワンであることがわかります。

BOSE Ultraにサラウンドとサブウーファーつけても、BAR1000と比べて一長一短程度の差しかないのが実情です。ならば安い方がベターです。

書込番号:25985620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/04 16:31(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん

動画配信映画メインならボーズが音響性能が良いですね。ミュージックもボーズが圧倒的に良いです。

店頭で一緒に試聴してどちらが良いか判断してもらっても良いでしょう。本人が決めるのがベストだと思いますがどうでしょうね?

自分ならボーズ選びます。



書込番号:25985632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/12/04 17:19(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん

どちらかと言われれば、JBL BAR1000ですね。
20万円近くなれば、AVアンプとスピーカーが揃えられます。

書込番号:25985697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2024/12/04 17:51(9ヶ月以上前)

そりゃ普通に買うならコスパ違いすぎるしJBL買いますけど
福袋当たったなら福袋買いますよ
転売屋から買うわけじゃないのでしょう?

書込番号:25985724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/05 21:12(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん

福袋でボーズフルセットで17万円とすると安いサブウーハーでも6万ほどなので通常価格はトータル23万円ぐらいなります。

とにかく高音質サウンドバーならボーズで良いですね。

試聴すればイッパツで判断出来るレベルでBAR1000との違いは動画配信映画レベルでとにかくボーズの音響情報量が半端で無いです。残念ながら安いフルセットと高級フルセットはどうしても音響音質の差が出ます。そうで無いと意味が無いと言う事です。

動画配信映画レベルだとBAR1000はボーズ比較でスカスカです。


要はBAR1000はブルーレイアトモスロスレスに特化したサウンドバーで動画配信映画のアトモス劣化音源底上げ出来る機能が無いです。

とにかくボーズのフルセットは感動レベルまで音響アップミックスしますので、動画配信映画の劣化音源でも部屋中が凄まじい3D立体音響にアップミックスします。もちろんミュージックも感動レベルです。
BAR1000は残念なミュージック音響となります。理由は映画音響特化のサウンドバーだからです。

という事で下手なAVアンプシステムも太刀打ち出来ずボーズはマニアックなサウンドバーフルセットですね。

是非試聴して体感してみてください!





書込番号:25987339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/05 21:34(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん

補足です。

BAR1000だと動画配信映画音響はセリフが細いです。これが欠点です。

ボーズは動画配信映画でもセリフが超クリアです。もちろん地デジステレオも3D立体音響にしますがボーズは地デジステレオのリアーほとんどならないです。

BAR1000のサブウーハー比較はボーズサブウーハー700なら勝てます。ボーズサブウーハー700はサウンドバーカテゴリーで最高峰のサブウーハーとなります。低域残響音は映画館とほぼ同じですね。ボーズサブウーハー500ならBAR1000同等です。ボーズ本機種フルセットは高域中域低域全てサウンドバーレベルで完璧です。

アンプとスピーカー性能が圧倒的にボーズが良いという事です。ソニーもボーズにじわりと近づいています。

音響は是非ご自身の耳で判断ください。





書込番号:25987368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/05 21:43(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん

>ボーズは地デジステレオのリアーほとんどならないです。

上記ボーズ間違いでjblは地デジステレオリアーほとんどならないに訂正です。

JBLは立体音響エンジンがアンプに内蔵されていないからですね。だから安いんですね!


書込番号:25987380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 22:05(9ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
本当にわかりやすく、細かく教えて頂きありがとうございます!!
ポイント込みで価格差5万程度なら確実にboseの方が良さそうですね、、
なかなか近場にかかる環境がなく、福袋の購入期限が明日までなので悩ましい限りです。

bose買っちゃいます!!

書込番号:25987401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/12/05 22:12(9ヶ月以上前)

>はるるる1224さん

ボーズultraフルセットで後悔することはまずあり得ないです。ダメ音源も3D立体音響なので、サウンドバーから出音する音響とは全く異なりテレビの両サイドにトールボーイフロントスピーカー設置している感じです。

最高峰レベルのサウンドバーなのでこれでダメなら映画館で映画観るしかないですね!



書込番号:25987409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

atmos対応とは??

2024/10/10 22:08(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

質問ですが、本機種とAQUOS QD-OLED FS1ラインと接続して利用しているのですが、
ネットフリックスなど、atmos対応映画を再生した際にatmosを入力を受け取っているのか疑問です。

atmos対応とされている、FS1純正のスピーカーで接続していた際には、
対応コンテンツを再生時にはDolby Atmosのアイコンが出ていたのですが、
サウンドバーに出力を変えると、そのアイコンが消えているのできちんとアプリ側が認識していないように感じます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001570647/#25884211
以前に似たような質問をしましたが(上記URL)きちんとオプションのリアスピーカーから音は鳴っていますが、
本機種はステレオ音源でもサウンドバー側でatmos音源かのように出力するTrueSpaceという機能があるようなので、(下記URL)
例えば適当なMP3音源でもそれなりにリアスピーカーは鳴ってしまうので、これが正常なatmosの音源なのかどうかの判別がつきません。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2746/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html

テレビ側でアマゾンミュージックアプリを入れてatmos音源を再生しても、やはり通常のステレオ音源でアプリ側は出力している表記になります。
ただ、アマゾンミュージックに関してはFS1純正のスピーカーで再生してもatmos表記にはならなかったのでもともとアプリ側が対応してない可能性も感じますが・・・
ちなみにスマホからキャストしても、スマホ側で出力機器がatmos非対応と表示されました。
もしAndroidTVのアマゾンミュージックアプリがそもそもatmosに対応しているのかどうか、ご認識ある方がいたらこちらについてもご享受ください。

よろしくお願いします。

書込番号:25921615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/10 22:20(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズアプリでサウンドバーで出力されている音声を確認すると良いですね!


https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1435/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html


書込番号:25921629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/10 22:33(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

アマゾンミュージックのドルビーアトモス再生はアマゾンミュージックunlimitedに加入する必要があったと記憶あります。

fireTV4Kmaxだと間違い無いです。

テレビ側アプリだと上手くいかないかもですね。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G3MD784WTK58JGAZ#:~:text=Atmos%2F360%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%80%81%E5%86%8D%E7%94%9F,%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82





書込番号:25921641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/10 22:40(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

それと念の為アクオステレビはHDMI連動起動設定はオフにする必要があります。

この設定オンにしやすいですがオフにしないとファミリンクがオンに出来ないのとeARCも動作せずサウンドバーとの連動が出来ないので確認してみてください。



書込番号:25921644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/10 23:06(11ヶ月以上前)

いつも素早い回答ありがとうございます。

恥ずかしながらこのアプリ画面でのヒントをいただきテレビ側の設定を見直したところ
音声出力PCM設定からビットストリーム設定に変えたことで無事にアプリ側での表記がatmos表記になりました・・・
今ままでBOSEのTrueSpace機能だけで音源としてはステレオで聞いていたようです(笑)
それでもなかなかにサラウンド感があるので十分楽しんでいてこれが正常と思っていました。

この状況でサウンドバー側やテレビ側の問題はないのがわかりましたが、相変わらずアマゾンミュージックアプリ側はatmos再生はしてくれませんね・・
この状況ですとやはりAndroidTVアプリそのものがatmos非対応なのでしょうか
Androidスマホアプリでしたらそのままスピーカーで垂れ流そうがatmos音源にしてくれるのですが、そんなものよりテレビ側で対応してほしいですねえ・・・

書込番号:25921663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/10 23:12(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

良かったですね!

>この状況ですとやはりAndroidTVアプリそのものがatmos非対応なのでしょうか

アマゾンミュージックunlimitedに加入しないとダメですね。テレビアプリはオマケなので奥の深い音響音質はfireTV4Kmax買うと安心ですね!



書込番号:25921670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/10 23:17(11ヶ月以上前)

言葉足らずでした、Unitedには加入してますが駄目ですね。
このためにキャストデバイス購入するのも何だがな・・という感じですね。

AndroidTVなので一般的なキャストデバイスで行うことは全て事足りますし、
そのうちAndroidTVのアプリでもatmos対応すれば一切必要のないものになってしまいますからね・・・

書込番号:25921673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/11 08:43(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

アマゾンミュージックの歯車アイコンの設定でアトモス設定オンは当然やってますよね!?

ダメならアプリ再起動若しくは再インストールです。初期化もしてダメならテレビ内蔵アプリが対応していないと思いますよ!

書込番号:25921864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/11 09:14(11ヶ月以上前)

そもそも設定欄らしきものが存在しないんですよね、テレビアプリは。
音質設定のところでも現在のオーディオプロファイルの表記をアルバムアート下出すか出さないか、しかないのでそもそも対応してないかもしれませんね。

書込番号:25921884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/11 09:24(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

テレビ内蔵アプリでアマゾンミュージック出力設定無いとfiremaxと作り込み違いますね。設定無いと設定出来ず非対応とも言えますね。。。

アマゾンに問い合わせお願いします。


書込番号:25921889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/10/11 10:40(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん
この手の質問は多いですが、そもそもamazon musicを聞くのにTVをいちいちつけて、TVの回路を通してサウンドバーから聞くという発想が理解できません。

サウンドバーはオーディオ機器としては音は悪いので、音楽を聴くには向かないと思いますよ。TVを無駄に付けっぱなしにして液晶パネルの劣化を促進するのもわかりません。

TVは映像を見るものですから、音楽はサウンドバーとは分けた方がいいと思いますよ。

書込番号:25921945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/11 19:06(11ヶ月以上前)

発想が理解できないとの事なので経緯から話しますが、
別でPCオーディオをやっていて、外部DAC SoundBlasterX5
プリメインCambridgeaudioAXA35、パッシブスピーカー Polk reserve R200のステレオ音楽環境は持ってますよ。

ただPCでのAmazonミュージックアプリも同様にatmos対応はされていないのでリビングのサラウンド環境でatmosでの音楽試聴を再生を試したいだけです。

そもそもリビングにしかサラウンド環境は無いですし、アプリ的にも環境的にも試せる場所がそこないのでそこで試したいだけですね。

映画、音楽試聴全てをサウンドバーで賄うつもりは無いですし
それぞれの音源をそれぞれ再生できる環境で再生して比較を楽しみたいのでそこにリビングのテレビで音楽試聴を続けたらテレビ痛むとかいう発想は無いです。

書込番号:25922354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/10/11 19:18(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

テレビアプリでアマゾンミュージックはテレビの消画モードやセーブモードで映像消して音出しだけにすればいいだけの事ですね!

別に問題無いです!



書込番号:25922367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/10/12 07:25(10ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん
そうですか。
試してみたいだけという事ですね。

テレビのアプリはスマホやタブレット用のアプリのサブセットなので、機能や作り込みは同じではありません。
できない場合は対応してないのですから諦めるしかないと思いますよ。

書込番号:25922766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

朝最初の電源オンで音声がでない

2024/03/01 10:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

一週間前に購入し問題なく使用できていたのですが、三日前から朝一テレビの電源ONでサウンドバーからの音声がでなくなります。その状態になるとBluetoothの音楽視聴でも音はでないし、通常マイクのON/OFFボタンを押すと”ボン”っという音がでるのにそれも出ない状態になります。
こうなるとコンセントの抜き差し(リセット)をしなければ音が出るようになりません。
いまのところ日中に電源のON/OFFでこのような状態になったことはなく、朝一だけに起こる問題です。

何か設定の問題や個体に問題があるのでしょうか?

書込番号:25642739

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/01 11:10(1年以上前)

>なだのけんとさん

テレビとサウンドバーのCEC機能の不具合だと思います。

テレビとサウンドバーのケーブルとコンセント全部抜いて、10分放置の電源リセットしてみてください。

これでダメならテレビとサウンドバー両方とも初期化してみてください。

書込番号:25642753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/01 11:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速の返信ありがとうございます。

そうですね。初期化までして明日の朝一確認してみたいとおもいます。

書込番号:25642761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/03/01 15:25(1年以上前)

>なだのけんとさん
夜中に自動アップデートが走り、しかしながら正常終了しないで終わった症状と思われます。
というのも自分が手動アップデートを試みて正常終了出来なかった際の症状と同じだからです。

最新のファームウェアverは4.xxです。
3.xxから4.xxのアップデートでCEC連携の改善などもされているそうで、本体初期化すればその後の初期セットアップで最新verにアップデートされるので正常化すると思われます。

書込番号:25642988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/01 22:00(1年以上前)

>bjヘビーさん

情報ありがとうございます。
確かにバージョンは3.xxです。
しかし、「工場出荷時の初期設定に戻す」の初期化をおこないセットアップを行ってもアップデートされません。
(使用を開始したときのセットアップではアップデートのメッセージがでたとおもいましたが、今回はそのメッセージでませんでした。)
セットアップのADAPTIQ操作でも音がで始末で。もうし頑張ってみます。

ちなみにですが、このサウンドバーは電源ONになってることを本体のLEDライトでわかるようにできますか?

書込番号:25643427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/01 23:16(1年以上前)

私も全く同じ症状です。11月に購入し今までは特に問題ありませんでしたが、ここ最近朝一音が出なくなります。電源を強制的に落とすと一時的には改善しますが。ファームウェアの不具合とか何かあるんでしょうかね?

書込番号:25643510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/03/02 00:29(1年以上前)

自分は自動アップデート失敗も成功もなく自動アップデート自体が実行されませんでした。
別の質問がありBOSEに問い合せた際にファームウェアのアップデートを知り手動での方法を教わり試したところ、途中まで進むものの完了せずに終わり音が出なくなりコンセント抜き差ししないと復旧しませんでした。

その後、手動アップデートを3回くらい試したものの同じ状況で、最後の手段として初期化したところセットアップ段階のアップデートで最新版にアップデートされました。

個体の問題かと思ってましたが、他の方も同じような状態ということはもしかしたらver3.xxにアップデートが上手くいかない不具合があるのかもしれませんね。。

書込番号:25643596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/03/02 09:50(1年以上前)

補足)初期化後のセットアップでのアップデート時間は40分超ほどでした。
スマホとサウンドバーがWiFiの2.4GHzまたは5GHzで同じ周波数帯に接続されていないと初期セットアップが上手くいかない場合が多いです。

本体の電源が入っているかどうかの確認ですが、通常は何もライトは点灯していないので、BOSEアプリで接続先が選択されているかや、音量の上げ下げをした際の画面表示またはライトが光るかどうかなどで判断してます。

書込番号:25643859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/05 19:13(1年以上前)

皆様解決しましたでしょうか?
同じ時期から同じ不具合にあってます。
厄介なのはファームウェアが4.xxなのに症状がでます。
次のアップデート待ちですかね。

書込番号:25648399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/05 20:49(1年以上前)

初期化と初期セットアップを何度か実行しWiFi接続先も合わせたりもましたが、ファームウェアバージョンは3.0.6〜で変わらずです。

ただ、ここ2日ほどは朝一に音声が出ないという事は発生しなくなりました。
問題は解消されたのかな? 
現状こんな感じです。

書込番号:25648550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/03/05 20:54(1年以上前)

>なだのけんとさん

購入直後問題無くて徐々に不具合出れば、初期化が奏功したということですね。

初期化でダメなら不良判定です。

書込番号:25648556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/10 13:31(1年以上前)

不具合が治り朝からきちんと音がでるようになりました。
電源再投入により正しく4.xxのソフトが適用されたのか、異なるパッチがあたったのかはわかりませんが、取り敢えずホッとしました。

書込番号:25654912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/04 10:14(11ヶ月以上前)

私も同じ症状です
2024年2月購入、最初は問題なく
2024年3月頃、TVつけても音が出ない。ウーファーはボコボコ鳴ってた。電源抜き差しでなんとか音が出る状態に…
スマホのアプリは反応する時としない時が…
2024年6月頃、何事も無かったかのように普通に使える状態になる。
そして2024年10月また症状がはじまる
流石にサポートに電話するとその症状は検証中で解決策が出てないとの事
そんな状態で販売してるのってどうなのかなぁ…
BOSEの音は好みなので複雑です

書込番号:25913920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/05 01:54(11ヶ月以上前)

私も急にこの現象が発生しましたが、結論から言いますと、おそらくファームウェアの更新もしくはリカバリモードの使用により改善しました。
 ファームウェアの更新は、BOSE公式サイトの英語版(https://www.bose.co.uk/en_gb/support/articles/HC2474/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html)の「Updating using the Direct IP method」の方法で行いました。
 以下は改善方法を2つ記載した理由及び試したことの経緯等です。
 この症状はコンセントを抜き差しすると改善しますが、朝になるとサウンドバーから音が出なくなります(サブウーファーだけは音出てる)。
 また、コンセントを抜き差しして改善した直後であっても、ファームウェアの手動更新を行うと更新完了後に症状が発生します。
 現在公開されてるファームウェアは、公式サイトを見る限りver.6以上まであるようですが、上記のファームウェア手動更新を行ってもver.3.06から更新されることはなく、工場出荷時の状態に戻したり、スマホアプリを入れ直したりしても全く改善されることはありませんでした。
 日本語版の公式サイトには、ファームウェアの更新方法が手動更新しか記載されておらず(「パソコンとUSBケーブルでアップデートする」等のプルダウンを押しても何も文章が出てこない)、かなり途方に暮れましたが、英語版サイトでは何故かプルダウンを押すとしっかり方法が記載されてました。
 そして、「Updating using the Direct IP method」の方法により、サウンドバー本体を更新中の状態(LEDが左から右に流れる状態)にまですることはできましたが、その状態でいる時間が結構長く(15分くらい?)、更新に失敗したのかと思い、コンセントを抜いてしばらく放置の上挿し直しましたが、本体は更新中状態のまま変わらず、リモコンにも反応しません。
 そのため、更新中状態の無限ループになってしまったのかと思い、リカバリモードを試したところ、LEDが緑になった後、すぐに更新中状態になりました(公式サイトに記載された通りの動作)。
 また同じ状態になったのかと、諦めてそのまま30分くらい目を離していたところ、いつの間にか更新中状態が終わっており、まさかと思ってアプリを確認したところ、ファームウェアがver.6に更新されており、音が出なくなる症状も発生しなくなりました。
 上記の通り一つ一つの動作が終わる前に色々試したため、「Updating using the Direct IP method」の方法により更新中の状態になった後、もう少し長い間見守ればよかったのか、リカバリモードがよかったのか分からなくなってしまいましたが、一応上記の流れで改善はしたのでホッとしています。

書込番号:25914897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアター運用を考えてます

2024/09/09 14:39(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

AQUOS QD-OED FS1を使ってますが音質面のパワーアップを狙いたくこちらの商品を検討してます。

ゆくゆくはboseサラウンドスピーカー、ウーファーも増設し5.1環境での運用を目指してます。

リアルサラウンドでの利用と考えた場合本製品は価格相応のパフォーマンスを発揮するかどうか、という点において有識者の方はどうお考えになるでしょうか

本製品13万 サラウンドスピーカー5万前後 ウーファー10万前後が価格相場かと思いますが、本製品を選ぼうとした理由は他社フラッグシップ製品と違い擬似サラウンドに重きを置いていないように見える点と、純粋なフロントスピーカーとして利用できそうと思った点です。

例えばJBL bar1000であればリアサラウンドスピーカーやウーファーが含まれて、本製品と同等の価格帯。
であればフロントスピーカーとして単体で考えた場合、本製品の方が純粋に10万前後のパフォーマンスを出してくれるのでは?と考えた次第です。

またJBLやSONY等のフラッグシップ機は擬似サラウンドに重きを置いているようなスタイルに見えます。
今までAQUOSに搭載されるイネーブルドスピーカーや疑似サラウンドのイヤホン、ヘッドホンなどなど試してきましたが、どれも風呂場のような音になるだけで満足出来なかったのでいい加減リアルサラウンド環境を構築したく思います。

まあこの商品にしても、上方向に関して言えば反射を利用するので
サラウンドスピーカー、ウーファーを増築しても5.1+αでイネーブルスピーカーは擬似サラウンドになってしまう部分はありますが…

質問としては、この製品をリアルサラウンド環境、ステレオ+センタースピーカーとして利用するのはアリか?
他社サウンドバーや、サウンドバー以外の選択肢を含めた上でのコスパ、性能の優劣などご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:25884211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/09 16:11(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズultraのフルセットは音響は凄まじい立体音響ですね! ブルーレイアトモスやるなら十分良いと思います。

DTS系ダメなのとパススルー音源の再生が出来ないのが欠点ですが、それが気にならないほどの濃厚な音響と拡がりが良いサウンドバーです。

サウンドバーはスッキリ設置出来て見栄えも良いですね!

書込番号:25884316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/09 22:03(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。

トールボーイにセンタースピーカーと行きたいところですが、価格よりも場所的に難しいですよね、日本の家庭事情では…。

ただboseフルセット揃えるとなると、スタンドも込で考えたら30万近いので、5.1chでしたらサウンドバーに頼らずとも、揃えようと思えば揃えられるんですよね。

書込番号:25884683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/09 22:24(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

そうですね。アンプとスピーカー揃えてやっても良いと思います。問題は音響ソースですね。ブルーレイアトモスロスレスやらないので有れば、例えば動画配信アトモスの劣化音源ならアンプとシステム組んでもたいした性能が発揮出来ないですね。

この場合はpolk audioのS4でも良いでしょう。

一方でブルーレイやるとなればアンプとスピーカー揃えても結構バランス取れた音響構築面倒くさいかもですね。直進スピーカーは部屋のサイズや特性を考えて細かく音響調整する必要があって納得いく映画音響作るのは結構大変ですね。

ですが、ボーズのフルセットは簡単に最適化出来るので設置や設定は既製品の範疇とは言え納得が出来る音響空間がほぼイッパツで構築できます。30万円でも価値は十分有るとは思いますよ。

是非試聴してみてください。

書込番号:25884723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/09 22:56(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

ホームシアターお考えなら、是非本物のドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスを一度体感してみてください。

最新映画作品のエイリアンがお勧めです。

現実の映画音響の最新ドルビーアトモスはほとんど天井とサラウンドスピーカーと巨大サブウーハーだけです。フロントスピーカー鳴っている感じも無いし、リアースピーカーは全く鳴らないです。

要は目線の遥か上でガンガン音響構築が現実のドルビーアトモス映画音響で、低音の怒涛の極超低音域とか超クリアな高域音はどんなにカネ掛けてもホームシアターでは不可能な3D立体音響になっています。

と言う事はサウンドバーフルセット買ったらサウンドバー本体はテレビ上部の壁掛けが正解と言う事が体感できます。

なので、本物の最新映画作品のドルビーアトモスは映画館で観れば良いよね、と言う事になってきます。どうせ古い作品のブルーレイならサウンドバーで妥協してもしょうがないとなってきます。ここでオーディオの沼に入らない歯止めにもなります。

先ずはドルビーシネマ映画館に行ってみてください! 結構ホンモノのドルビーアトモス知らないでわーわー言うヒト多いですよね!

音響はご自身で選べば良いです。






書込番号:25884775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/09 23:46(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

音源の話であったり、映画館を参考にするというご教授ありがとうございます。

沼にハマるという点で、BOSEフルセットで自分の中で一旦の線引きをすると言うのが自分でも納得いく結論でした。

性格上、揃えたくなったらキリが無くなるタイプでして、特にオーディオに関しては素人な上にゴールが無い且つ、現実的にどこまでやれる?
見たい作品全てのブルーレイ買う訳にもいかないよね。
と、言う視点での判断基準が持てたことはダイビングサムさんのお言葉のおかげです。

30万くらいであれば小遣いの範囲でちょくちょく買い足していけるラインなのでまずはサウンドバー、次にサラウンドと変化を楽しみながら購入していこうかと思い出した次第です。

まずはサウンドバー購入します。

書込番号:25884825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/11 10:01(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん
こんにちは
当方ソニーA7000+サブ+リアのユーザーです。他にサラウンドシステムもやっています。

>>またJBLやSONY等のフラッグシップ機は擬似サラウンドに重きを置いているようなスタイルに見えます。

疑似サラウンドは物理的なスピーカーユニットがないチャンネルを他のスピーカーに音を混ぜて疑似的に再生することです。

サウンドバーは1本のバーが基本なので、複数のチャンネルを実スピーカーで再生する場合も壁反射や天井反射を利用することになりますので、実スピーカーを設置したサラウンドシステムと比べると音の移動感の再現は格段に劣ります。

そのうえでシステムのチャンネル数ですが、
BOSE ULTRAは5.1.2chのシステム、JBL BAR1000は7.1.4chのシステム、ソニーA9000は5.1.2chです。BOSEはJBLより実チャンネル数(実スピーカー数)は少ないですね。BOSEにサブウーファーとリアSPを加えれば、チャンネル数は5.1.2のままですが、サブとリアが大幅に強化されます。ソニーも同じ方式ですね。これでやっとBAR1000と比較しうる感じになります。

>>他社サウンドバーや、サウンドバー以外の選択肢を含めた上でのコスパ、性能の優劣などご教授ください。
よろしくお願いします。

BOSE Ultraは何を聞いてもそこそこの満足度が得られますが、サラウンドの広がり感に関してはチャンネル数の多いJBL1000やA9000には劣ります。また、サブウーファーとリアスピーカーを加えると28万円となり、ソニーHT-A9M2と同等価格になってしまいますし、これだけお金をかけると単体のサラウンドシステムでも結構な物が買える予算になりますので、音質的なコスパは全く持って良くないと思います。システムアップした際のコスパの悪さはソニーも同様ですね。

サウンドバーは高さが低い中に小さいユニットを一杯入れ込みますので、画面反射やテレビボードの反射を受けて混変調で音が濁りますし、内容積的に低音も出ませんし、壁反射や天井反射方式では広がり感の再現は限定的です。薄型テレビの音よりは遥かに良いですが、単体サラウンドシステムとは比較にならないほどの低音質です。

先日HiVi市場でサウンドバーのジャイアントテストをやってましたが、ある評論家曰く、どれも音が悪く、自宅で使っても良いと思えるものは一つもなかった、とのこと。数十万円のサウンドバー含めてです。オーディオを趣味にしている人なら、一聴して音が良くないな、と理解できるレベルですね。

逆にサウンドバーのメリットは、インテリアに配慮したおしゃれなリビングなどに、むさくるしいAVシステムを設置せずに済む点です。インテリアのノイズになりにくいサイズなので、音は二の次、テレビの酷すぎる音を改善できればよし、と割り切れば十分使いでがあるものになりますね。

とはいえ、サウンドバーはオーディオ機器としては正直音の悪いシステムですので、28万円とかかけるのはお金が勿体ない事この上ないと感じます。BOSE社へのお布施にしかなりません。
サウンドバーで行くにしても、精々JBL BAR1000程度でとめておいた方がいいと個人的には思いますけどね。

28万円の予算をかけるならAVアンプと単体スピーカーをお勧めします。一例をあげておきます。

AVアンプ デノンAVR-X1800H 6.9万円
フロントLR Polk ES55 x2本 9.6万円
サブウーファー ヤマハ NS-SW300 4.6万円
サラウンドスピーカー Polk MXT15ペア 2万円

ここまでで22万円なので、あとは環境に合わせてセンターや天井スピーカーなりを追加すればいいかと。
音質は最高級のサウンドバーとは全く比較にならず、確実に上のレベルです。

書込番号:25886216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/11 17:50(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズサウンドバーで良いですよね!

音響にウルサイ方もエライ気に入ったみたいで、単体サウンドバー運用でいくほどぞっこんです。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001487750/SortID=25856158/

自分もボーズサウンドバー本機は極めて音響特性優れているのでお勧めですね!

ましてや時代はサウンドバーの性能が極端に向上しているので、大家族で無くて数人レベルならサウンドバーフルセットで十分な映画音響空間構築できます。

本格的なAVアンプはこだわりの音響空間なので、防音ルーム必須ですね。数センチのスピーカーやサブウーハー設置で音響バランスが違ってくるので、そんなのやってられないでしょう。とにかくアンプやスピーカーサブウーハーやら選定の順番や試聴作業でヘタすると半年かかります。最悪は試聴の音が実際の家で再現出来ないという事も多いです。調音がプロの試聴環境と全く違うからなんですね。結局1年掛けても完成出来ずボーズフルセットで一瞬で解決事例もあります!

こんな感じなので、本格的直進スピーカーの微調整はシステム全体で総合的オーディオ知識無いと完成出来ないと思ってください。

要は映画館は音響の高域音は反射ゼロで、サブウーハー低域音は長く反射させます。
なので、映画館のサブウーハーの低域残響音3秒ぐらい継続しますが、自宅では不可能です。ここに映画館の音の魅せ方の極意があります。

一方でサウンドバーは高域音を反射させます。なので、サウンドバーの方が映画音響は自宅での扱いが非常に簡単と言う事になりますよね!

もちろんサウンドバーで音響が劣るなんて事一切無いです。AVアンプシステムの違いは単に音場空間の大きさが違うだけです。大家族ならアンプシステムで少人数ならサウンドバーフルセット、これで映画音響表現力の違いはほとんど無いですよ!



書込番号:25886733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/13 02:02(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

レジェンドから回答いただけて有難いです。
いつも別製品での投稿拝見しております。

結論から言いますと既に我慢しきれずバー、サラウンドスピーカーを購入して設置してしまいました。
せっかくご教授頂いのに申し訳ありません。

また反射を利用するのはマルチチャンネルと言えどバーチャルのようなものという認識でしたが、違ったのですね、ご指摘ありがとうございます。


スピーカーとしての性能がさっぱり素人なので
正直ガラストップデザインのインテリア性が、何よりの購入動機なのですが、音質面でも大満足しております。

2ch環境でのステレオリスニング環境も別に構築しているのですが、楽しさが段違いですね。

もちろんAVアンプでのサラウンド構築と最後まで迷いましたが、どうしても嫁を説得できなかった背景もあり…
ゆくゆくマイホームを立てる際の楽しみにしようかと思います。

リアルサラウンドは人生初めての経験なのですごく楽しいですね、なにも、5.1ソースでなくても今までの適当な音楽を再生するだけでも楽しいです。

しかし、具体的に有識者の方にシステム構築を見積っていただくと、いかにBOSEフルセットにブランド価格が含まれてるのかが実感できますね(笑)

次にリアルサラウンドを構築する時にまた相談させて頂けると幸いです。

書込番号:25888726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/13 09:43(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん
そうですか。既に購入されたのですね。

私の場合逆で、サラウンドシステムを長らくやっていて、新築の際にリビングにむさくるしい機器を入れたくなかったのでサウンドバーでシステムを組みましたが、あまりの音質にびっくり、といった様相でした。
まあ悪すぎるテレビの音を改善するにはお手軽だとは思います。

新築される際は、リビングをAV環境にしようとすると余程広くない限りいろいろ破綻しますので、可能なら専用ルームを作られることをお勧めします。

サラウンドシステムを設置する場合、配線処理などが面倒なだけで、ゆっくりやってもトータル半日あれば基本セッティングは終了しますよ。そこからゆっくり見直しはかけるにしても、最初の出音の時点でサウンドバーとは次元の違う音は楽しめます。

爆音で聞かない限り普通の部屋で十分実現できますし、今の住宅はメーカにも依りますが基本性能的に50dB程度減衰できる構造だったりもしますので、近所迷惑もかつてほど気にする必要はありません。

ちゃんとしたサラウンド環境を作れば、サウンドバーの音の悪さなどは秒でわかるレベルですので、将来のお楽しみにされてくださいね。

書込番号:25888893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/13 17:54(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズサウンドバーとサラウンドスピーカー導入されたんですね! 良かったです。

サウンドバーの低音域が優れモノなので、しばらくはサブウーハー無くても良いでしょうね。

基本映画音響は爆音(85dB)でやらないとブルーレイディスクのオーディオダイナミックレンジが正しく表現出来ないので出来るだけ映画館に近い音量で視聴お勧めです。

徐々に音感もレベルアップしますので、低音域不足感じたらbass module700買うと良いですね。このサブウーハーは現状既製品フルセットの専用サブウーハーでは最強レベルのサブウーハーでソニーもJBLも軽く負けます。

ご自身でオーディオ性能評価の為には、レファレンスブルーレイディスク持っていると性能比較に使えるので良いです。

現状ではDUNE2のブルーレイディスクが最強レベルの音源です。ボーズフルセットでこの映画音響視聴したら度肝ヌカレます!

別にAVアンプシステムは要らない事が実感出来る凄まじい3D立体音響アトモスになります。DUNE2みたいな化け物音源が有るとAVアンプシステムに無駄な出費する必要がない事を思い知らされます!

万が一ボーズフルセットに飽きた場合のAVアンプシステムは当然30万円レベルで満足出来る訳は全く無いので、勘違いしない様にしてください。

ボーズフルセット超えるシステム目安お伝えしておきますね。

先ずはサブウーハーはbassmodule700で体感300wなので、選択肢は1000wとなります。自分も1000wのサブウーハー使ってます。ヤマハですね。

次にフロントスピーカー、一本20万円目安ですね。左右で40万円です。要はフロント左右で40万円で有れば気に入るスピーカー見つける事が出来ると言う事です。

そもそも映画音響のドンパチ音響はこれ以上フロントスピーカーにカネ掛けてもホームユースでは、性能が高止まり現象が起き
ると言う事です。

最後はフロントスピーカー40万円クラスのアンプは最低でも20万円かかると言う事です。出来ればフロントスピーカー左右と同じ値段のアンプになります。

後はセンターとかサラウンドスピーカー自然と決まってきます。

もちろん天井埋め込みのアトモススピーカー必須となります。

問題はシアタールームです。もちろん通常一軒家のヤワな構造ではムリです。頑丈な構造材補強工事と防音が必要となります。これで100万円なら安い方です。

と言う事で、しばらくはボーズフルセットで素晴らしい映画音響堪能ください!





書込番号:25889456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/15 04:37(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

お二人共回答ありがとうございました。

重ね重ねになるんですが一つ質問させてください。
サラウンドスピーカーの接続は完了して音も鳴っているんですが、YouTube等の5.1サラウンドテスト動画を見るとリア左右に音を割り振る際に音が出ていないようです。
テスト動画の中で、全体に音を割振るシーンなどでは音は出ます。
サラウンドレフトorライトのみ、と言ったシーンでは音が出てません。
動画によってはリアから音が出るものも僅かにありましたが、どちらか片方のシーンでもリア左右から音が出ます。

逆にフロント左右のシーンはキチンとそれぞれに割り振られて音が出ます。

ちなみに、mp3などの適当なBluetooth音源などは歌詞以外の楽器などがリアからちゃんとなっています。

これは正常な動きでしょうか?

書込番号:25891144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/15 04:41(11ヶ月以上前)

追記です、当たり前ですが、サラウンドスピーカー本体のL,R切り替えスイッチが適正な方に振られているかは確認済みです。

書込番号:25891147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/15 06:29(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

You Tubeのサラウンドテスト用の音源に問題があるかもですね。信用出来るテスト音源か不明です。

下記ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモス音源でトライしてみてください。

サラウンドスピーカー音が画面の音源に合わせ実際の左右の位置が一致すれば問題無いですよ! 前後左右交差する音の移動が有るのでこっちの音源は凄まじいし内容が素晴らしいデモ音源です。

https://youtu.be/iYtihKXwoFA?si=R0aXVMQ8y33fInub




書込番号:25891185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/15 06:46(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズ本機種は音源ソース読み取りで自動最適化で3D立体音響変換するので、不自然なテスト用トーンは識別出来ないのでしょう。

サウンドバー内蔵の音場測定で問題無ければ大丈夫ですね!

先のリンクは実際のドルビーシネマ映画館で流れるデモ音源なので信用出来るテスト音源と言えますね!

書込番号:25891196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/15 07:08(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

サウンドバーにサラウンドスピーカーやサブウーハー追加毎音場測定する必要があります。これやればサラウンドスピーカーも補正出来るのでリンク確認してみてください。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1971/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html



書込番号:25891210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/15 12:59(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん
youtubeのコンテンツは、5.1chとかテスト動画とかサムネイルに大書きしてあっても、中身はほとんどステレオのコンテンツです。
youtubeで5.1chで配信されてるコンテンツは稀です。なので気にする必要はありません。

マルチチャンネルのネット動画配信等の映画コンテンツなどでちゃんとサラウンド感が聴こえれば大丈夫ですよ。

youtubeアプリからオプション-統計情報を出せばコンテンツに関する情報が表示されます。codecsがAC-3となってなければただの2chコンテンツです。

書込番号:25891640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/15 13:14(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん
すみません、ec-3の間違いです。
下記は確実にec-3のサラウンドコンテンツになります。

https://youtu.be/8zBAw3_AXe8?si=WEUkB44uo9Dnvm_s

書込番号:25891654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/09/15 13:17(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

You Tubeの5.1chサラウンドは既に多くユーザーが検証しているので、下記リンクの検証方法及び5.1chトレーラーを再生すると良いですよ!


https://www.heavy-peat.com/2022/08/youtube-surround.html



書込番号:25891658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/20 00:10(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

おふたりとも回答ありがとうございました。

また機会あれば質問させてください。

書込番号:25897037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

プロジェクターとの接続について

2024/07/16 20:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

接続端子

Smart Ultra Soundbarを入手したのですが、
BT接続を試みたところ手持ちのプロジェクターとBTバージョンが異なるため接続できないようでした。
他の方法で接続できる方法がないかご教示いただけないでしょうか?

■プロジェクター
エプソンのEH-TW5650
・スペック
映像入力端子ミニD-Sub15pin、HDMIR×2(1つはMHL対応)
制御入力端子USBタイプB(形状はminiB)
USBストレージUSBタイプA(1000mA給電用・スライドショー用)
音声出力端子ステレオミニジャック(ヘッドフォン)
Bluetooth Ver 3.0

(商品ページ)
https://www.epson.jp/products/back/dreamio/ehtw5650/spec.htm

よろしくお願いいたします。

書込番号:25813820

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/16 20:24(1年以上前)

>がすにぃさん

USB出力端子があるので、これを光ケーブルに変換するアダプターを使えばサウンドバーに音が出力出来ます。

USB A→光ケーブル変換アダプター

これでググってみてください。

出来るだけ実績がある変換アダプター買うと良いです!

書込番号:25813838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/07/16 22:23(1年以上前)

>がすにぃさん

USB端子から音声は出せません。

HDMI端子はARCに対応していないようなので、音声出力端子ステレオミニジャックの出力を光に変換してから、Smart Ultra Soundbarに入力します。

書込番号:25814015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/07/17 20:03(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。ADCを購入して接続してみます。

書込番号:25815094

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/18 02:01(1年以上前)

>がすにぃさん
こんばんは
お持ちのプロジェクターから音声信号をとり出せるのはステレオミニジャックのみです。
ステレオミニからサウンドバーに繋いでください。

ドライバーもないのにUSBから変換などできませんのでご注意下さい。

本機にはHDMI入力がなくデジタル入力は光デジタルのみです。せめてHDMI入力があればfire TV stickを直に繋げられるのですが。

サラウンド音が聞きたければ、Fire TV stickを、HDMI分離機にかけて、光デジタルをサウンドバーに入れる手はあります。映像は分離機のHDMI出力からプロジェクターに入れます。
この場合アトモスは伝送できませんが、ドルビーデジタル等は通ります。

書込番号:25815444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/18 11:45(1年以上前)

>がすにぃさん

リンクの変換アダプターはPS4のUSBから
光ケーブル出力出来ると言ってます。

まあ自己責任となります。


Cubilux USB A – 2ウェイSPDIF(TOSLINK) 光オーディオ変換アダプタ、USB - Opticalデジタル変換アダプタ、Windows Lenovo HP Asus Dell PC ノートパソコン コンピュータ Surface に対応 https://amzn.asia/d/00jr7Gu2

書込番号:25815855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/07/18 12:21(1年以上前)

PS4には光デジタル出力端子が搭載されているので、そんな変換アダプターは不要です。

書込番号:25815908

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/18 12:45(1年以上前)

>>リンクの変換アダプターはPS4のUSBから光ケーブル出力出来ると言ってます。

それはPS4がデバイスドライバーを持っているからにすぎません。PS4はコンピューター寄りの機器ですからね。
プロジェクターにはそんなドライバーは入っておりませんので自己責任も何も使えません。
基礎的な技術知識がないと困ったものですね。

書込番号:25815952

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:79件

2024/07/18 14:17(1年以上前)

>まあ自己責任となります
スレ主さんはレスの中にコンピュータリテラシーが無い方いると察しているので大丈夫かと

書込番号:25816051

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/18 17:48(1年以上前)

>がすにぃさん

リンクの画像左にスクロールするとPS4/5のUSBタイプAに接続で光ケーブルをサウンドバー出力出来るとしているので良いと思いますよ!

DDCなので音声出力ロスが無いので、且つレビューも凄く良いです。音質の期待と価格的に自分ならエイヤーで買います。まあ自己責任です!

外野は無視すれば良いです!



書込番号:25816276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/07/27 10:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
USB出力端子とはどの端子のことを指すのか教えてください。

私はUSB端子について以下説明をしています。
>制御入力端子USBタイプB(形状はminiB)
>USBストレージUSBタイプA(1000mA給電用・スライドショー用)

書込番号:25826841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/07/27 10:32(1年以上前)

>がすにぃさん

使うのはUSB端子タイプAです。PS4にもあります。なので使える可能性がありますね!

グッドラックです!




書込番号:25826872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Smart Ultra Soundbar [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Smart Ultra Soundbar [ブラック]を新規書き込みSmart Ultra Soundbar [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart Ultra Soundbar [ブラック]
Bose

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

最安価格(税込):¥118,800発売日:2023年 9月21日 価格.comの安さの理由は?

Smart Ultra Soundbar [ブラック]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング