Smart Ultra Soundbar [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 9月21日 発売

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

  • 「Dolby Atmos」と「TrueSpace」が生み出す臨場感ある空間オーディオを体感できるスマートサウンドバー。
  • 「AIダイアログモード」がセリフと効果音のバランスを自動的に調整、聞き取りやすいクリアなセリフを実感できる。ケーブル1本でテレビに接続可能。
  • 2基の「アップワードファイアリングスピーカー」で、頭上を含めあらゆる方向からのサウンドで包み込む。「Amazon Alexa」を搭載。
最安価格(税込):

¥102,000

(前週比:-16,800円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥102,000

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥102,000¥132,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

Smart Ultra Soundbar [ブラック]Bose

最安価格(税込):¥102,000 (前週比:-16,800円↓) 発売日:2023年 9月21日

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Smart Ultra Soundbar [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Smart Ultra Soundbar [ブラック]を新規書き込みSmart Ultra Soundbar [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothで接続時の接続音について

2024/09/17 14:22(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

プロジェクタの通常視聴時はSmart Ultra SoundbarをBluetoothで接続して利用しています。
プロジェクタの電源ON時、サウンドバーとの接続が成立した際にブゥオンォンといった大きな音が出ます。
プロジェクタの電源を落としたあとも、同様に大きな音が出ます。

慣れてしまえば・・と思うのですが、正直無いに越したことはないなと思いまして。

この音の消音、または小さくする方法がありましたら教えてください。
(説明書やアプリでは見つけきれませんでした)

書込番号:25894226

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/17 15:39(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

そのような音が最初は発生していなかった場合は、サウンドバーとプロジェクターを初期化して再度ペアリングしてみてください。


他の対策は以下リンクご参考まで。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html







書込番号:25894293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/18 08:36(11ヶ月以上前)

>guess2000さん
こんにちは
おそらく相性問題なので解決方法はありません。

また、せっかくBOSE ULTRAをお使いになっても、BT接続ですとステレオ2chしか伝送できず、サラウンド信号が送れません。
現状は擬似サラウンドを聞いてる状態となります。

これではultraの実力を発揮できませんので、早期にHDMIによる有線接続に変更されてください。そうすれば異音の問題も自動的に解決しますので。

書込番号:25895026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 09:23(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

初期化してダメならサウンドバーの不具合で良いと思いますよ!

通常あり得ない症状です。

電源オンオフの異常なサウンドバー電源部ノイズが原因となりますので修理点検してもらうと良いです。




書込番号:25895060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 10:48(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

サウンドバーの音量を最小にしても大きな異音がする場合はサウンドバーが音量コントロール出来ていない事になります。

このような異音はタイミング次第ではスピーカー保護回路超えた場合はスピーカー破損になる場合があります。

オーディオ壊れる時は電源オフオフでボーンとなる時壊れるので早めに修理点検がお勧めですね!


書込番号:25895137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/18 16:25(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

>ダイビングサムさん
恐らくですが、最初からだった気がします。
音量を下げてみるのもいいと思いますが、毎回切る前に最小または消音にして、起動時に戻すのは手間と思ってできていません。
あと、プロジェクタの接続時は音が鳴るのですが、切断時はならない場合もあるのです。
油断していると10分後とかにブゥオンォンと音が鳴ったりしてびっくりします。
メーカに聞いてみないといけないですね。

>プローヴァさん
おっしゃる通りですね。もったいないです。
後方からの投影になるので、常時ケーブルを這わせておくのが難しく。(ルンバの邪魔になるので)
映画などはHDMIを接続して視聴するのですが、通常のTV利用では気軽にBTにしています。
配線が面倒・邪魔ににならないレイアウトにしようと思いつつ重い腰がなかなか上がりません。

プロジェクタの位置を固定できればいいのですが、それもやり切れてない状況です。
TVやゲーム機などの利用もあり家族の手間を考えると・・・つい。

書込番号:25895441

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/18 16:37(11ヶ月以上前)

>guess2000さん
線を這わすのは巾木の上か鴨居でしょうか。

音の良さより手軽さを取りたいのであればお好きにされてください。

書込番号:25895456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/18 17:42(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

最初からですか。。。

初期不良ですよね。自分は即返品します。




書込番号:25895514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/19 13:52(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

音声を最小にして再起動してみましたが、プロジェクタとサウンドバーがペアリングした際には、
ブォンという大きな音が鳴りました。メーカ問い合わせですね。

書込番号:25896365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/19 18:58(11ヶ月以上前)

>guess2000さん

動画で症状記録しておくと良いと思います。



書込番号:25896659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーのおすすめを聞きたいです

2024/09/12 02:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
部屋 16畳 TV Bravia
映画鑑賞、ゲーム
【重視するポイント】
諸事情でサブウーファー等は置けないので、サウンドバーのみでの運用を考えています。
【予算】
10万円台前半
【比較している製品型番やサービス】
今の所は
Bose smart ultra soundbar
Sennheiser ambeo soundbar mini
Sonos arc
の3つで悩んでいます。
個人的にはゼンハイザー製品をよく利用しているので、miniが優勢ですが、16畳でminiで大丈夫か不安です。
【質問内容、その他コメント】
他にもコレがおすすめだよ。逆に、これはおすすめできない。といった物がありましたら、教えてほしいです。

書込番号:25887287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 05:02(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

>16畳でminiで大丈夫か不安です

Smart Ultra Soundbar miniは15畳の部屋で最適化されるようになっています。
誤差範囲だと思いますので、問題はないかと。

書込番号:25887312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/09/12 05:32(1年以上前)

ありがとうございます。

おかげで一歩踏み出せました。

書込番号:25887320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/12 10:29(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん
こんにちは。
1本バーで済ませるのであれば、sonos arc、BOSE Ultra、型落ちのソニーHT-A7000あたりがおすすめです。
予算も10万前後くらいで止めといた方が良いと思います。
サウンドバーは音質もコスパもよくないですので。
テレビに繋いだ場合の安定性はソニーが一歩リードしていると感じます。音質は個人的にはsonos arcが良いと思います。

書込番号:25887652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 17:39(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

解決済みですが。

テレビがBRAVIAですね。

アコースティックセンターシンク対応のBRAVIA XRならやはりソニーサウンドバーが圧倒的に良いですね!

この場合はBRAVIAをセンタースピーカーとして例えばソニーA8000ならアコースティックセンターシンクでテレビとA8000をHDMI同時駆動できます。これはソニー独自の技術なので映画音響ならテレビスピーカー全域音補強するので、他のサウンドバーではマネは出来ない機能です。

店頭で試聴すれば、イッパツで理解できる音響レベルなのでご検討なさってみてください。もちろん別体サブウーハーは全く要らないですね!

アコースティックセンター対応で無ければ、まさに上から順番どうりで良いと言う事ですね。ゼンハイザーはdts:xも対応はメリットあります。でも16畳だと心配ですね。ソニーなら全く問題無いです。

3候補ではボーズultraがやはりサウンドバー候補で最強の臨場感でサブウーハーは要らなレベルの低音表現力あります。

sonos arcはサブウーハー無いとハナシにならないので除外で大丈夫ですよ!








書込番号:25888183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアター運用を考えてます

2024/09/09 14:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

AQUOS QD-OED FS1を使ってますが音質面のパワーアップを狙いたくこちらの商品を検討してます。

ゆくゆくはboseサラウンドスピーカー、ウーファーも増設し5.1環境での運用を目指してます。

リアルサラウンドでの利用と考えた場合本製品は価格相応のパフォーマンスを発揮するかどうか、という点において有識者の方はどうお考えになるでしょうか

本製品13万 サラウンドスピーカー5万前後 ウーファー10万前後が価格相場かと思いますが、本製品を選ぼうとした理由は他社フラッグシップ製品と違い擬似サラウンドに重きを置いていないように見える点と、純粋なフロントスピーカーとして利用できそうと思った点です。

例えばJBL bar1000であればリアサラウンドスピーカーやウーファーが含まれて、本製品と同等の価格帯。
であればフロントスピーカーとして単体で考えた場合、本製品の方が純粋に10万前後のパフォーマンスを出してくれるのでは?と考えた次第です。

またJBLやSONY等のフラッグシップ機は擬似サラウンドに重きを置いているようなスタイルに見えます。
今までAQUOSに搭載されるイネーブルドスピーカーや疑似サラウンドのイヤホン、ヘッドホンなどなど試してきましたが、どれも風呂場のような音になるだけで満足出来なかったのでいい加減リアルサラウンド環境を構築したく思います。

まあこの商品にしても、上方向に関して言えば反射を利用するので
サラウンドスピーカー、ウーファーを増築しても5.1+αでイネーブルスピーカーは擬似サラウンドになってしまう部分はありますが…

質問としては、この製品をリアルサラウンド環境、ステレオ+センタースピーカーとして利用するのはアリか?
他社サウンドバーや、サウンドバー以外の選択肢を含めた上でのコスパ、性能の優劣などご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:25884211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/09 16:11(1年以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズultraのフルセットは音響は凄まじい立体音響ですね! ブルーレイアトモスやるなら十分良いと思います。

DTS系ダメなのとパススルー音源の再生が出来ないのが欠点ですが、それが気にならないほどの濃厚な音響と拡がりが良いサウンドバーです。

サウンドバーはスッキリ設置出来て見栄えも良いですね!

書込番号:25884316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/09 22:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます。

トールボーイにセンタースピーカーと行きたいところですが、価格よりも場所的に難しいですよね、日本の家庭事情では…。

ただboseフルセット揃えるとなると、スタンドも込で考えたら30万近いので、5.1chでしたらサウンドバーに頼らずとも、揃えようと思えば揃えられるんですよね。

書込番号:25884683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/09 22:24(1年以上前)

>ucd30_4444さん

そうですね。アンプとスピーカー揃えてやっても良いと思います。問題は音響ソースですね。ブルーレイアトモスロスレスやらないので有れば、例えば動画配信アトモスの劣化音源ならアンプとシステム組んでもたいした性能が発揮出来ないですね。

この場合はpolk audioのS4でも良いでしょう。

一方でブルーレイやるとなればアンプとスピーカー揃えても結構バランス取れた音響構築面倒くさいかもですね。直進スピーカーは部屋のサイズや特性を考えて細かく音響調整する必要があって納得いく映画音響作るのは結構大変ですね。

ですが、ボーズのフルセットは簡単に最適化出来るので設置や設定は既製品の範疇とは言え納得が出来る音響空間がほぼイッパツで構築できます。30万円でも価値は十分有るとは思いますよ。

是非試聴してみてください。

書込番号:25884723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/09 22:56(1年以上前)

>ucd30_4444さん

ホームシアターお考えなら、是非本物のドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスを一度体感してみてください。

最新映画作品のエイリアンがお勧めです。

現実の映画音響の最新ドルビーアトモスはほとんど天井とサラウンドスピーカーと巨大サブウーハーだけです。フロントスピーカー鳴っている感じも無いし、リアースピーカーは全く鳴らないです。

要は目線の遥か上でガンガン音響構築が現実のドルビーアトモス映画音響で、低音の怒涛の極超低音域とか超クリアな高域音はどんなにカネ掛けてもホームシアターでは不可能な3D立体音響になっています。

と言う事はサウンドバーフルセット買ったらサウンドバー本体はテレビ上部の壁掛けが正解と言う事が体感できます。

なので、本物の最新映画作品のドルビーアトモスは映画館で観れば良いよね、と言う事になってきます。どうせ古い作品のブルーレイならサウンドバーで妥協してもしょうがないとなってきます。ここでオーディオの沼に入らない歯止めにもなります。

先ずはドルビーシネマ映画館に行ってみてください! 結構ホンモノのドルビーアトモス知らないでわーわー言うヒト多いですよね!

音響はご自身で選べば良いです。






書込番号:25884775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/09 23:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。

音源の話であったり、映画館を参考にするというご教授ありがとうございます。

沼にハマるという点で、BOSEフルセットで自分の中で一旦の線引きをすると言うのが自分でも納得いく結論でした。

性格上、揃えたくなったらキリが無くなるタイプでして、特にオーディオに関しては素人な上にゴールが無い且つ、現実的にどこまでやれる?
見たい作品全てのブルーレイ買う訳にもいかないよね。
と、言う視点での判断基準が持てたことはダイビングサムさんのお言葉のおかげです。

30万くらいであれば小遣いの範囲でちょくちょく買い足していけるラインなのでまずはサウンドバー、次にサラウンドと変化を楽しみながら購入していこうかと思い出した次第です。

まずはサウンドバー購入します。

書込番号:25884825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/11 10:01(1年以上前)

>ucd30_4444さん
こんにちは
当方ソニーA7000+サブ+リアのユーザーです。他にサラウンドシステムもやっています。

>>またJBLやSONY等のフラッグシップ機は擬似サラウンドに重きを置いているようなスタイルに見えます。

疑似サラウンドは物理的なスピーカーユニットがないチャンネルを他のスピーカーに音を混ぜて疑似的に再生することです。

サウンドバーは1本のバーが基本なので、複数のチャンネルを実スピーカーで再生する場合も壁反射や天井反射を利用することになりますので、実スピーカーを設置したサラウンドシステムと比べると音の移動感の再現は格段に劣ります。

そのうえでシステムのチャンネル数ですが、
BOSE ULTRAは5.1.2chのシステム、JBL BAR1000は7.1.4chのシステム、ソニーA9000は5.1.2chです。BOSEはJBLより実チャンネル数(実スピーカー数)は少ないですね。BOSEにサブウーファーとリアSPを加えれば、チャンネル数は5.1.2のままですが、サブとリアが大幅に強化されます。ソニーも同じ方式ですね。これでやっとBAR1000と比較しうる感じになります。

>>他社サウンドバーや、サウンドバー以外の選択肢を含めた上でのコスパ、性能の優劣などご教授ください。
よろしくお願いします。

BOSE Ultraは何を聞いてもそこそこの満足度が得られますが、サラウンドの広がり感に関してはチャンネル数の多いJBL1000やA9000には劣ります。また、サブウーファーとリアスピーカーを加えると28万円となり、ソニーHT-A9M2と同等価格になってしまいますし、これだけお金をかけると単体のサラウンドシステムでも結構な物が買える予算になりますので、音質的なコスパは全く持って良くないと思います。システムアップした際のコスパの悪さはソニーも同様ですね。

サウンドバーは高さが低い中に小さいユニットを一杯入れ込みますので、画面反射やテレビボードの反射を受けて混変調で音が濁りますし、内容積的に低音も出ませんし、壁反射や天井反射方式では広がり感の再現は限定的です。薄型テレビの音よりは遥かに良いですが、単体サラウンドシステムとは比較にならないほどの低音質です。

先日HiVi市場でサウンドバーのジャイアントテストをやってましたが、ある評論家曰く、どれも音が悪く、自宅で使っても良いと思えるものは一つもなかった、とのこと。数十万円のサウンドバー含めてです。オーディオを趣味にしている人なら、一聴して音が良くないな、と理解できるレベルですね。

逆にサウンドバーのメリットは、インテリアに配慮したおしゃれなリビングなどに、むさくるしいAVシステムを設置せずに済む点です。インテリアのノイズになりにくいサイズなので、音は二の次、テレビの酷すぎる音を改善できればよし、と割り切れば十分使いでがあるものになりますね。

とはいえ、サウンドバーはオーディオ機器としては正直音の悪いシステムですので、28万円とかかけるのはお金が勿体ない事この上ないと感じます。BOSE社へのお布施にしかなりません。
サウンドバーで行くにしても、精々JBL BAR1000程度でとめておいた方がいいと個人的には思いますけどね。

28万円の予算をかけるならAVアンプと単体スピーカーをお勧めします。一例をあげておきます。

AVアンプ デノンAVR-X1800H 6.9万円
フロントLR Polk ES55 x2本 9.6万円
サブウーファー ヤマハ NS-SW300 4.6万円
サラウンドスピーカー Polk MXT15ペア 2万円

ここまでで22万円なので、あとは環境に合わせてセンターや天井スピーカーなりを追加すればいいかと。
音質は最高級のサウンドバーとは全く比較にならず、確実に上のレベルです。

書込番号:25886216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/11 17:50(1年以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズサウンドバーで良いですよね!

音響にウルサイ方もエライ気に入ったみたいで、単体サウンドバー運用でいくほどぞっこんです。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001487750/SortID=25856158/

自分もボーズサウンドバー本機は極めて音響特性優れているのでお勧めですね!

ましてや時代はサウンドバーの性能が極端に向上しているので、大家族で無くて数人レベルならサウンドバーフルセットで十分な映画音響空間構築できます。

本格的なAVアンプはこだわりの音響空間なので、防音ルーム必須ですね。数センチのスピーカーやサブウーハー設置で音響バランスが違ってくるので、そんなのやってられないでしょう。とにかくアンプやスピーカーサブウーハーやら選定の順番や試聴作業でヘタすると半年かかります。最悪は試聴の音が実際の家で再現出来ないという事も多いです。調音がプロの試聴環境と全く違うからなんですね。結局1年掛けても完成出来ずボーズフルセットで一瞬で解決事例もあります!

こんな感じなので、本格的直進スピーカーの微調整はシステム全体で総合的オーディオ知識無いと完成出来ないと思ってください。

要は映画館は音響の高域音は反射ゼロで、サブウーハー低域音は長く反射させます。
なので、映画館のサブウーハーの低域残響音3秒ぐらい継続しますが、自宅では不可能です。ここに映画館の音の魅せ方の極意があります。

一方でサウンドバーは高域音を反射させます。なので、サウンドバーの方が映画音響は自宅での扱いが非常に簡単と言う事になりますよね!

もちろんサウンドバーで音響が劣るなんて事一切無いです。AVアンプシステムの違いは単に音場空間の大きさが違うだけです。大家族ならアンプシステムで少人数ならサウンドバーフルセット、これで映画音響表現力の違いはほとんど無いですよ!



書込番号:25886733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/13 02:02(1年以上前)

>プローヴァさん

レジェンドから回答いただけて有難いです。
いつも別製品での投稿拝見しております。

結論から言いますと既に我慢しきれずバー、サラウンドスピーカーを購入して設置してしまいました。
せっかくご教授頂いのに申し訳ありません。

また反射を利用するのはマルチチャンネルと言えどバーチャルのようなものという認識でしたが、違ったのですね、ご指摘ありがとうございます。


スピーカーとしての性能がさっぱり素人なので
正直ガラストップデザインのインテリア性が、何よりの購入動機なのですが、音質面でも大満足しております。

2ch環境でのステレオリスニング環境も別に構築しているのですが、楽しさが段違いですね。

もちろんAVアンプでのサラウンド構築と最後まで迷いましたが、どうしても嫁を説得できなかった背景もあり…
ゆくゆくマイホームを立てる際の楽しみにしようかと思います。

リアルサラウンドは人生初めての経験なのですごく楽しいですね、なにも、5.1ソースでなくても今までの適当な音楽を再生するだけでも楽しいです。

しかし、具体的に有識者の方にシステム構築を見積っていただくと、いかにBOSEフルセットにブランド価格が含まれてるのかが実感できますね(笑)

次にリアルサラウンドを構築する時にまた相談させて頂けると幸いです。

書込番号:25888726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/13 09:43(1年以上前)

>ucd30_4444さん
そうですか。既に購入されたのですね。

私の場合逆で、サラウンドシステムを長らくやっていて、新築の際にリビングにむさくるしい機器を入れたくなかったのでサウンドバーでシステムを組みましたが、あまりの音質にびっくり、といった様相でした。
まあ悪すぎるテレビの音を改善するにはお手軽だとは思います。

新築される際は、リビングをAV環境にしようとすると余程広くない限りいろいろ破綻しますので、可能なら専用ルームを作られることをお勧めします。

サラウンドシステムを設置する場合、配線処理などが面倒なだけで、ゆっくりやってもトータル半日あれば基本セッティングは終了しますよ。そこからゆっくり見直しはかけるにしても、最初の出音の時点でサウンドバーとは次元の違う音は楽しめます。

爆音で聞かない限り普通の部屋で十分実現できますし、今の住宅はメーカにも依りますが基本性能的に50dB程度減衰できる構造だったりもしますので、近所迷惑もかつてほど気にする必要はありません。

ちゃんとしたサラウンド環境を作れば、サウンドバーの音の悪さなどは秒でわかるレベルですので、将来のお楽しみにされてくださいね。

書込番号:25888893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/13 17:54(1年以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズサウンドバーとサラウンドスピーカー導入されたんですね! 良かったです。

サウンドバーの低音域が優れモノなので、しばらくはサブウーハー無くても良いでしょうね。

基本映画音響は爆音(85dB)でやらないとブルーレイディスクのオーディオダイナミックレンジが正しく表現出来ないので出来るだけ映画館に近い音量で視聴お勧めです。

徐々に音感もレベルアップしますので、低音域不足感じたらbass module700買うと良いですね。このサブウーハーは現状既製品フルセットの専用サブウーハーでは最強レベルのサブウーハーでソニーもJBLも軽く負けます。

ご自身でオーディオ性能評価の為には、レファレンスブルーレイディスク持っていると性能比較に使えるので良いです。

現状ではDUNE2のブルーレイディスクが最強レベルの音源です。ボーズフルセットでこの映画音響視聴したら度肝ヌカレます!

別にAVアンプシステムは要らない事が実感出来る凄まじい3D立体音響アトモスになります。DUNE2みたいな化け物音源が有るとAVアンプシステムに無駄な出費する必要がない事を思い知らされます!

万が一ボーズフルセットに飽きた場合のAVアンプシステムは当然30万円レベルで満足出来る訳は全く無いので、勘違いしない様にしてください。

ボーズフルセット超えるシステム目安お伝えしておきますね。

先ずはサブウーハーはbassmodule700で体感300wなので、選択肢は1000wとなります。自分も1000wのサブウーハー使ってます。ヤマハですね。

次にフロントスピーカー、一本20万円目安ですね。左右で40万円です。要はフロント左右で40万円で有れば気に入るスピーカー見つける事が出来ると言う事です。

そもそも映画音響のドンパチ音響はこれ以上フロントスピーカーにカネ掛けてもホームユースでは、性能が高止まり現象が起き
ると言う事です。

最後はフロントスピーカー40万円クラスのアンプは最低でも20万円かかると言う事です。出来ればフロントスピーカー左右と同じ値段のアンプになります。

後はセンターとかサラウンドスピーカー自然と決まってきます。

もちろん天井埋め込みのアトモススピーカー必須となります。

問題はシアタールームです。もちろん通常一軒家のヤワな構造ではムリです。頑丈な構造材補強工事と防音が必要となります。これで100万円なら安い方です。

と言う事で、しばらくはボーズフルセットで素晴らしい映画音響堪能ください!





書込番号:25889456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/15 04:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

お二人共回答ありがとうございました。

重ね重ねになるんですが一つ質問させてください。
サラウンドスピーカーの接続は完了して音も鳴っているんですが、YouTube等の5.1サラウンドテスト動画を見るとリア左右に音を割り振る際に音が出ていないようです。
テスト動画の中で、全体に音を割振るシーンなどでは音は出ます。
サラウンドレフトorライトのみ、と言ったシーンでは音が出てません。
動画によってはリアから音が出るものも僅かにありましたが、どちらか片方のシーンでもリア左右から音が出ます。

逆にフロント左右のシーンはキチンとそれぞれに割り振られて音が出ます。

ちなみに、mp3などの適当なBluetooth音源などは歌詞以外の楽器などがリアからちゃんとなっています。

これは正常な動きでしょうか?

書込番号:25891144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/15 04:41(1年以上前)

追記です、当たり前ですが、サラウンドスピーカー本体のL,R切り替えスイッチが適正な方に振られているかは確認済みです。

書込番号:25891147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/15 06:29(1年以上前)

>ucd30_4444さん

You Tubeのサラウンドテスト用の音源に問題があるかもですね。信用出来るテスト音源か不明です。

下記ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモス音源でトライしてみてください。

サラウンドスピーカー音が画面の音源に合わせ実際の左右の位置が一致すれば問題無いですよ! 前後左右交差する音の移動が有るのでこっちの音源は凄まじいし内容が素晴らしいデモ音源です。

https://youtu.be/iYtihKXwoFA?si=R0aXVMQ8y33fInub




書込番号:25891185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/15 06:46(1年以上前)

>ucd30_4444さん

ボーズ本機種は音源ソース読み取りで自動最適化で3D立体音響変換するので、不自然なテスト用トーンは識別出来ないのでしょう。

サウンドバー内蔵の音場測定で問題無ければ大丈夫ですね!

先のリンクは実際のドルビーシネマ映画館で流れるデモ音源なので信用出来るテスト音源と言えますね!

書込番号:25891196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/15 07:08(1年以上前)

>ucd30_4444さん

サウンドバーにサラウンドスピーカーやサブウーハー追加毎音場測定する必要があります。これやればサラウンドスピーカーも補正出来るのでリンク確認してみてください。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1971/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html



書込番号:25891210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/15 12:59(1年以上前)

>ucd30_4444さん
youtubeのコンテンツは、5.1chとかテスト動画とかサムネイルに大書きしてあっても、中身はほとんどステレオのコンテンツです。
youtubeで5.1chで配信されてるコンテンツは稀です。なので気にする必要はありません。

マルチチャンネルのネット動画配信等の映画コンテンツなどでちゃんとサラウンド感が聴こえれば大丈夫ですよ。

youtubeアプリからオプション-統計情報を出せばコンテンツに関する情報が表示されます。codecsがAC-3となってなければただの2chコンテンツです。

書込番号:25891640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/09/15 13:14(1年以上前)

>ucd30_4444さん
すみません、ec-3の間違いです。
下記は確実にec-3のサラウンドコンテンツになります。

https://youtu.be/8zBAw3_AXe8?si=WEUkB44uo9Dnvm_s

書込番号:25891654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/15 13:17(1年以上前)

>ucd30_4444さん

You Tubeの5.1chサラウンドは既に多くユーザーが検証しているので、下記リンクの検証方法及び5.1chトレーラーを再生すると良いですよ!


https://www.heavy-peat.com/2022/08/youtube-surround.html



書込番号:25891658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/20 00:10(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

おふたりとも回答ありがとうございました。

また機会あれば質問させてください。

書込番号:25897037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

プロジェクターとの接続について

2024/07/16 20:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

接続端子

Smart Ultra Soundbarを入手したのですが、
BT接続を試みたところ手持ちのプロジェクターとBTバージョンが異なるため接続できないようでした。
他の方法で接続できる方法がないかご教示いただけないでしょうか?

■プロジェクター
エプソンのEH-TW5650
・スペック
映像入力端子ミニD-Sub15pin、HDMIR×2(1つはMHL対応)
制御入力端子USBタイプB(形状はminiB)
USBストレージUSBタイプA(1000mA給電用・スライドショー用)
音声出力端子ステレオミニジャック(ヘッドフォン)
Bluetooth Ver 3.0

(商品ページ)
https://www.epson.jp/products/back/dreamio/ehtw5650/spec.htm

よろしくお願いいたします。

書込番号:25813820

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/16 20:24(1年以上前)

>がすにぃさん

USB出力端子があるので、これを光ケーブルに変換するアダプターを使えばサウンドバーに音が出力出来ます。

USB A→光ケーブル変換アダプター

これでググってみてください。

出来るだけ実績がある変換アダプター買うと良いです!

書込番号:25813838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2024/07/16 22:23(1年以上前)

>がすにぃさん

USB端子から音声は出せません。

HDMI端子はARCに対応していないようなので、音声出力端子ステレオミニジャックの出力を光に変換してから、Smart Ultra Soundbarに入力します。

書込番号:25814015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/07/17 20:03(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。ADCを購入して接続してみます。

書込番号:25815094

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/07/18 02:01(1年以上前)

>がすにぃさん
こんばんは
お持ちのプロジェクターから音声信号をとり出せるのはステレオミニジャックのみです。
ステレオミニからサウンドバーに繋いでください。

ドライバーもないのにUSBから変換などできませんのでご注意下さい。

本機にはHDMI入力がなくデジタル入力は光デジタルのみです。せめてHDMI入力があればfire TV stickを直に繋げられるのですが。

サラウンド音が聞きたければ、Fire TV stickを、HDMI分離機にかけて、光デジタルをサウンドバーに入れる手はあります。映像は分離機のHDMI出力からプロジェクターに入れます。
この場合アトモスは伝送できませんが、ドルビーデジタル等は通ります。

書込番号:25815444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/18 11:45(1年以上前)

>がすにぃさん

リンクの変換アダプターはPS4のUSBから
光ケーブル出力出来ると言ってます。

まあ自己責任となります。


Cubilux USB A – 2ウェイSPDIF(TOSLINK) 光オーディオ変換アダプタ、USB - Opticalデジタル変換アダプタ、Windows Lenovo HP Asus Dell PC ノートパソコン コンピュータ Surface に対応 https://amzn.asia/d/00jr7Gu2

書込番号:25815855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2024/07/18 12:21(1年以上前)

PS4には光デジタル出力端子が搭載されているので、そんな変換アダプターは不要です。

書込番号:25815908

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/07/18 12:45(1年以上前)

>>リンクの変換アダプターはPS4のUSBから光ケーブル出力出来ると言ってます。

それはPS4がデバイスドライバーを持っているからにすぎません。PS4はコンピューター寄りの機器ですからね。
プロジェクターにはそんなドライバーは入っておりませんので自己責任も何も使えません。
基礎的な技術知識がないと困ったものですね。

書込番号:25815952

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:79件

2024/07/18 14:17(1年以上前)

>まあ自己責任となります
スレ主さんはレスの中にコンピュータリテラシーが無い方いると察しているので大丈夫かと

書込番号:25816051

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/18 17:48(1年以上前)

>がすにぃさん

リンクの画像左にスクロールするとPS4/5のUSBタイプAに接続で光ケーブルをサウンドバー出力出来るとしているので良いと思いますよ!

DDCなので音声出力ロスが無いので、且つレビューも凄く良いです。音質の期待と価格的に自分ならエイヤーで買います。まあ自己責任です!

外野は無視すれば良いです!



書込番号:25816276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/07/27 10:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
USB出力端子とはどの端子のことを指すのか教えてください。

私はUSB端子について以下説明をしています。
>制御入力端子USBタイプB(形状はminiB)
>USBストレージUSBタイプA(1000mA給電用・スライドショー用)

書込番号:25826841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/27 10:32(1年以上前)

>がすにぃさん

使うのはUSB端子タイプAです。PS4にもあります。なので使える可能性がありますね!

グッドラックです!




書込番号:25826872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドスピーカーかウーファーか

2024/07/10 13:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

Bose Smart Ultra Soundbarを購入致しました。
大変満足していますが、欲が出てきました。

どちらかを増設するとしたら皆さんはサラウンドスピーカーかウーファーどちらを増設しますか?
参考にさせて頂きたいのでご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25805146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/10 13:10(1年以上前)

>sayaharuさん

映画音響で有れば劇的に変化が出るのはサラウンドスピーカー導入です。

とにかくこれで音響空間がガラッと広くなって良くなります! それこそ聴こえなかった音が聴こえて来るのでサラウンドスピーカー導入の臨場感が圧倒的に良くなります!

満足度が高いサウンドバー単体の次の選択肢は順番ではサラウンドスピーカーが良いですね!

書込番号:25805153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/10 21:03(1年以上前)

>sayaharuさん

このサウンドバー低音域単体でも結構凄いです。単体サウンドバーで外付けサブウーハー付いている感じですよね!?

ですので低音域に不満が無ければサブウーハー導入見送りが正解と言う事です。

結果サラウンドスピーカーを選択するのが、良いと思います。

さてサラウンドスピーカーで臨場感に耳が慣れて来る場合があります。特に動画配信アトモスの場合ですね。この場合はサブウーハー700が絶対に良いです。

その前にブルーレイプレヤーでDUNE2ドルビーアトモス視聴してみてください。

怒涛の立体音響になるのでサウンドバーの性能評価に最適です!

このDUNE2なら別体サブウーハーは不要でサラウンドスピーカーが強烈に威力を発揮すると思います!

是非トライしてみてください。

書込番号:25805698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/07/11 09:55(1年以上前)

>sayaharuさん
こんにちは。
どちらを選ぶかは、スレ主さんが音をどうしたいかに依ると思いますよ。
どちらでもメリットがあります。

サウンドバー程度の内容積では原理的に十分な低音はだせませんので、サブウーファー追加で低域は大きく改善できます。副次的メリットとして、中高域の質も若干アップします。

サラウンドSPを加えると、包囲感、没入感がアップしますが、これは5.1chやアトモス音源の映画などでのメリットですね。

サウンドバーで音楽を聴くと音が良くないのであまり使われないかも知れませんが、音楽でもサブウーファーは威力を発揮します。

私なら最終的に2つとも欲しくなります。今ソニーのA7000を使ってますが、サブウーファーとリアSPを付加しています。順番はどっちでも気分次第でいいんじゃないですか?

書込番号:25806201

ナイスクチコミ!3


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 19:45(1年以上前)

ご回答ありがとうごさいます。
サラウンドスピーカーいいですよね。

リビングの取り付け場所を考えると迷ってしまいます。
もう少し悩みます。

書込番号:25806815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 19:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最終的には両方購入してそうです。

とりつけ取り付け場所を考えるとウーファーの方が導入しやすそうです。

もう少し悩みます

書込番号:25806820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/11 19:56(1年以上前)

>sayaharuさん

超小型サラウンドスピーカーですが、十分性能が良いですね!

リビングが広ければ専用フロアスタンドが良いです。サラウンドスピーカーは視聴位置に近い方が効果出るので、壁掛けはリビング広い場合は止めた方が良いかもです。

サブウーハー700導入でフルセットは映画音響としては完成形ですね! 怒涛の3D立体音響ななりますね。良いと思います!

書込番号:25806833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 21:18(1年以上前)

ダイビングサムさん

部屋の構造上座ってる位置の後ろにスピーカーが置けず、真横くらいになってしまいます。
それでも効果はあると思いますか?
スタンドも出しっぱなしにできない環境です。

書込番号:25806927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/11 21:33(1年以上前)

>sayaharuさん

サラウンドスピーカーは例えば映画館だと真横両サイドほとんどならないです。

ましてや真後ろに位置するサラウンドバックスピーカーはドルビーシネマ映画館のデモ音源で鳴るだけで、実際は本編映画音響で真後ろはならないです!

これが現実の映画館映画音響なのでサラウンドスピーカーは真横設置でも全く問題は無いです。

ソファの左右に適当な台置いてサラウンドスピーカー適当な高さに置くと良いです! サラウンドスピーカーは意外と適当で大丈夫ですよ。もちろんサラウンドスピーカー床置きはダメです。

部屋の構造でベストな位置を探すと良いですがサラウンドスピーカーは効果音なので全く神経質に悩む必要が無いですよ!

適当に真横に置いて耳の高さぐらいで効果てきめんです。



書込番号:25806945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/11 22:43(1年以上前)

ダイビングサムさん

そうなんですね
よく壁や天井に取り付けてあるものを想像しました。
電源なども含めて難しいかなと思っていました。
まずはサラウンドスピーカーからかなと傾きました。

書込番号:25807021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/11 22:53(1年以上前)

>sayaharuさん

サラウンドから導入が良いと思いますよ。

むしろボーズサブウーハー本来の性能を活用するのが映画音響ホンモノを引き出すのでサブウーハー上手く性能出す方が重要ですね!

とは言ってもやり方色々あるので心配無いです!

とにかく簡単なサラウンドスピーカー設置して全体的音響空間掴んでから、最後の締めで強烈サブウーハーでしっかり性能出せば音響空間完成出来るので大丈夫です!



書込番号:25807034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/07/12 10:00(1年以上前)

>sayaharuさん
>>部屋の構造上座ってる位置の後ろにスピーカーが置けず、真横くらいになってしまいます。

5.1chサラウンドシステムのサラウンドスピーカーは耳の真横より後方に30度位の場所に置くのが正しい位置ですが、7.1chではこれを耳の真横付近(サラウンド)と後方(サラウンドバック)にわけて設置します。7.1chでは真横のスピーカーがいい働きをして没入感がとても高まります。

5.1chでも個人的には斜め後ろ30度より耳横に置いた方が包囲感が高まってよろしいかと思います。耳には耳たぶがあるので、耳の後ろから聞こえる音って包囲感が少なめになるんですよね。耳横と耳の後ろでは結構違いが出ます。

ということで、サラウンドスピーカーを追加する場合でも耳横設置は没入感の点でメリットがあるのでお勧めです。但し、前から後ろまでの音の移動感はあまり出なくなりますので、そこは我慢です。

映画館と違って、BDディスクやネット動画のドルビーデジタルやアトモス音声では、映画のジャンルにも依りますが、比較的後方からの音もきちんと収録されています。わざとらしく後ろだけから音が聞こえることはあまりありませんが、移動感増強には確実に効果はありますので、そこは将来の楽しみにとっておきましょう。

書込番号:25807373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/12 10:54(1年以上前)

>sayaharuさん

サラウンドスピーカー買ったらお使いのテレビのYou Tubeで下記リンクのドルビーシネマのドルビーアトモスデモ音源をサウンドバーで再生してみてください。

もちろん事前にヘッドセット付けて視聴位置での音場測定は必ずやると良いです!

サブウーハー無くて最初はサラウンドスピーカーのみならサウンドバー設定で低音域を強めリアー強めの設定すると良いです。
ハイト調整はいじると音響バランス崩れるので慎重にやると良いです。

下記音源は視聴位置中心に音源が左右前後ぐるぐる動き回るので立体音響の移動と音の定位がボールの様に物凄い勢いで変化します。

テレビ画面見ながら、視聴位置でボールの動きが実際の視聴空間の音の移動が一致すればサラウンド設置位置が上手く行ってるかイッパツで分かります。

是非この音源活用してサラウンドスピーカー設置してみてください。

ヘッドホンで3Dモードが有れば事前に下記デモ音源スマホYou Tubeでもサウンドチェック出来ます。


https://youtu.be/iYtihKXwoFA?si=IB_2VV6HlBXvpW66




書込番号:25807446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/12 13:38(1年以上前)

>sayaharuさん

先のドルビーシネマ映画館のドルビーアトモスデモ音源は実際のドルビーシネマで本編始まる直前に上映されます。

実際のドルビーシネマ映画館のスピーカーは64個ほどでスクリーン後ろにフロント、センターや巨大なサブウーハーが設置されています。

天井と壁は一面スピーカーで埋め尽くされています。

真後ろにサラウンドバックスピーカーが設置されています。この真後ろのサラウンドバックスピーカーはデモ音源の時だけ基本音が出ます。

今までサラウンドバックスピーカー真後ろが鳴ったのはボヘミアンラプソディと竜とそばかすの姫だけです。

要するにコンサートシーンの音楽映画のみと言う事です。つまり通常の映画音響で不用意にサラウンドバックスピーカー鳴らすとビックリ仰天映画画面に集中出来なくなります。

一方で映画館上映に際し制作側から細かくスピーカー音響設定の指示書がきます。フロントやセンターの音量や天井やサラウンドスピーカーの音量です。

唯一サラウンドバックスピーカーが鳴らす作品だとサラウンドバックスピーカーが無い部屋だと上映不可になります。

以上の様にサラウンドバックスピーカー音源はほとんど映画音響に入っていないです。もちろん入っていればサラウンドスピーカーで音は擬似的に出ます。
ブルーレイディスクに映画音響はかなり忠実に焼き付きされます。DUNE2は映画館音響そのものに非常に近いです。映画館でダメ音響はブルーレイディスクでもダメ音響となります。

是非機会が有れば一度ドルビーシネマのドルビーアトモス体験なさってみてください。正に究極の立体音響で目の前で音がぐるぐる周ります!





書込番号:25807667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2024/07/13 23:33(1年以上前)

>sayaharuさん

私もウルトラサウンドバーを使用してますが、先にサラウンドスピーカーを購入しました。座る場所の後方に天吊してるので、結構高い箇所に設置してますが、素人的には全く問題ありません。音場補正が効いているのかもです。
YouTubeの立体音響の作品(ヘッドホン、イヤホン推奨)でも設置効果は確認できるかと♪地デジのステレオ放送でもBGMがリアから流れたりもします。
でも最大の効果は、私感ですがリアから音を出す分、サウンドバーにゆとりが生じ、単体よりビジーじゃない印象、買って良かったと思ってます。

書込番号:25809813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/07/13 23:43(1年以上前)

>sayaharuさん

サブウーファーについては、bass module500を本日追加設置したばかりですが、正直言ってサラウンドスピーカーを設置した程の感動は得られなかったです。正直言うと返品も視野にお試しのつもりでBOSE直販サイトで購入しました。
Amazonよりも若干値は張りますが、BOSE直販サイトで購入すると90日返品可能ですので御参考までに。

書込番号:25809821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/14 05:09(1年以上前)

>sayaharuさん
こんにちは

ダイビングサムさんは、親身になって、経験上の話とアドバイスを
 
していただけるので、いいと思いますよ。

私もいつかは、AV方面に テコ入れするかもしれませんので、

サムさんには、よろしくお願いしたいところです。

書込番号:25809966

ナイスクチコミ!4


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/14 08:11(1年以上前)

ダイビングサムさん

色々ありがとうございます。
かなり傾いてきました。

設置は壁になりそうですが、高い位置になりそうです。
その場合はブラケットを購入してリスニングポイントに向けた方がいいのでしょうか?
ブラケットが意外と高かったので・・・

書込番号:25810067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/14 08:33(1年以上前)

プローヴァさん

色々ありがとうございます。
細かな設置位置は素人にはわからなそうですね。
購入にかなり傾いてます。

書込番号:25810090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayaharuさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/14 08:45(1年以上前)

坊主が屏風に さん

ご回答ありがとうございます。
参考になります。

天井取り付けなんですね。
どのように取り付けしてますか?ブラケットですか?

書込番号:25810108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/14 08:50(1年以上前)

>sayaharuさん

壁設置で高さある分には全く問題は無いです。とにかく耳位置よりも上で有れば大丈夫です。

サラウンドをダイレクトに効果求めるならリスナー位置に向ければ良いです!

音場測定すれば上手くサラウンド効果出るので心配無いです。

サラウンド含めた立体音響は映画音響なら爆音で最高レベルの効果が出ます!

映画音響は作品の8割近くがセリフで2割ぐらいがサラウンドスピーカー駆動なので、基本効果音やドンパチのオーディオダイナミックレンジでグ〜ンと後方左右に音が移動します。ですので臨場感が広くなって音響空間が向上します。

良いと思いますよ!



書込番号:25810113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンテンツ切り替え時のノイズ

2024/04/27 18:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
コンテンツ切り替え時のノイズ
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
リビング
【質問内容、その他コメント】
REGZA 65Z770Lに付属のHDMIケーブルでeARC接続しています。YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時にプツって異音がでます。ファームウェアはREGZA、Ultra共に最新です。BOSEカスタマーで相談してCEC設定変更、システムのリセットを実行しましたが改善されません。ウルトラハイスピードHDMIケーブルを交換してみましたが良くならず、試しに光ケーブル接続したところ改善して異音は出ませんでした。光接続だとatmos対応でないためHDMI接続したいです。何か解決策は無いでしょうか?

書込番号:25716008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/27 18:30(1年以上前)

>ヨッシー56さん

テレビ側eARCが悪さしている可能性があります。一度全部のケーブルとコンセント抜いて10分放置してみてください。

その上でテレビ側初期化お願いします。

これでダメだとHDMIケーブルを光ファイバーHDMIケーブルに交換してみてください。
ヨドバシとか量販店で売ってモノなら大丈夫です。

光ケーブルで問題無いので、サウンドバーでは無くテレビ側の問題が濃厚ですね。

書込番号:25716041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/27 18:41(1年以上前)

>ヨッシー56さん

>YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時に

You Tubeやプライムがテレビ側アプリならテレビ側アプリ再インストールしてみてください。

端末使用なら端末機器の再起動と初期化です。

それとテレビ側音声出力設定をオートやビットストリームとかPCM以外設定変えて変化あるか確認お願いします。

書込番号:25716054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2024/04/27 19:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
Boseカスタマーからは今回アドバイスいただいた内容で試してダメなら相性だと言われました。REGZAだと仕方無いのでしょうか?
まだ光ファイバーケーブル HDMIは試して無いので、しばらく様子を見て試してみたいと思います。

書込番号:25716108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/27 19:43(1年以上前)

>ヨッシー56さん

原因不明の場合は相性問題と言いますが、多くはテレビとサウンドバーのeARC CEC機能が上手く同期していない場合が多いですね。信号のやり取りが上手く出来ていない可能性があります。

光ケーブルだとeARC使わないので問題無いのでテレビ側の原因かと思います。他のテレビ有れば試してみてください。

書込番号:25716119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/04/27 21:15(1年以上前)

>ヨッシー56さん
CEC連携の問題だと思いますが、切り分けのためにサウンドバー以外の接続機器を全て外して確認してみてください。
それで再現する場合はテレビとの相性ですが、再現しなければ他の接続機器の影響の可能性があります。

書込番号:25716212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2024/04/27 21:30(1年以上前)

>bjヘビーさん
ありがとうございます。
それまだ試して無いです。テレビにはps5とSONYのBlu-rayを繋げてます。試してみます。

書込番号:25716224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/04/28 09:39(1年以上前)

>ヨッシー56さん
こんにちは
もし他にテレビがあれば、他のテレビに繋いで見てどうなるかですね。他のテレビで異音が出ない様なら、現時点では相性、そのうちバグフィックス等がなされる可能性はあると思います。

国内販売代理店は本国のサポート状況を必ずしも把握してませんので、回答は通り一遍になる可能性があります。

逆に他のテレビでも同じ症状であれば、個体初期不良の可能性が出てきますので、初期不良として本体交換をリクエストしてみた方がいいですよ。

書込番号:25716694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/28 18:11(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
コンテンツが変わるたびにそれなりの音で
ブチブチとノイズが出るのはストレスを感じてます。
REGZAの前に使用していたブラビアが有るので
試してみます。

書込番号:25717201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 10:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>bjヘビーさん
>ダイビングサムさん
コーデック切り替わり時のブツ異音改善を数日かけてアレやこれやと試してみましたが、結果改善は出来ませんでした。やはりREGZAとの相性かも!?
試した事)
・光接続では異音はしません。
・ブラビアと繋げたら異音はしませんでした。
・HDMIケーブルをウルトラスピードで接続しても改善せず
・REGZAとUltra単独接続でも改善せず
・REGZAの初期化をしましたが改善せず
・REGZAの設定をあれこれ試して改善せず
・Ultraの初期化、CEC変更も改善せず
結論)
コンテンツ切り替え時の異音以外は良い音でAIダイアログで台詞も聞きやすいです。
ブラビアでも異音がすれば初期不良でケーズデンキと交渉する事を考えてましたが異音はREGZAとの相性だと思うのでこのまま使用を継続します。

書込番号:25721304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/05/02 15:56(1年以上前)

>ヨッシー56さん
そうでしたか。
レグザだけの問題だったとのことなので、レグザの客相に一応連絡しておいた方が良いかもしれません。
バグとり等の対応されるかもなので。

書込番号:25721545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/05/02 16:29(1年以上前)

>ヨッシー56さん

REGZAのeARC基盤ノイズが強いんでしょうね。テレビが原因となれば、サウンドバーをテレビから出来るだけ離すと良いかもですね。

HDMIケーブルも光ファイバーHDMIに交換すると効果出ると思います。

せっかくBRAVIA比較で現象ハッキリしたなら是非REGZAに率直に連絡した方が良いと思いますよ!

書込番号:25721589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 18:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
TVS REGZAに連絡したところeARCをオフにして欲しいと連絡がありました。どうやらREGZAも不具合を認識していたようです。なんだかかなり遠回りしましたがとりあえず解決???メインはネット配信なのでeARCはとりあえず不要かなぁ?

ちなみに
後でGoogle AIに質問したところ以下の回答です。
REGZAのeARC(イーサーク)には、次のような不具合が報告されています。
Netflixなどの映画コンテンツを選択したり、再生を始めるときに「カチツ」と大きなノイズ音が発生する

書込番号:25721739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2024/05/02 20:33(1年以上前)

>ヨッシー56さん
>>メインはネット配信なのでeARCはとりあえず不要かなぁ?

はい。それでしたら不要です。
eARCは互換性問題はまだ多いですね。
ソニーのテレビとソニーのサウンドバーとか同じメーカーなら大丈夫だったりしますが、そのためにソニーのテレビを選ぶというのもナンセンスな話(テレビ自体がandroidでバグが多いので)ですね。

書込番号:25721814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/05/02 20:48(1年以上前)

>ヨッシー56さん

動画配信映画音響も今後dts:xやるとか動きが徐々に出てきているので、eARCオフではdts:xの広帯域音声ではテレビの性能が発揮出来ないのでご注意ください。

eARCオフは同様にブルーレイプレイヤーの再生では性能劣化になるので、REGZA窓口の言いなりにならないようにすると良いですね! 相手の様子伺いながら窓口は意外と初心者にはとんでもないこと平気で言いますよ!


書込番号:25721836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件 Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオーナーSmart Ultra Soundbar [ブラック]の満足度5

2024/05/03 02:28(1年以上前)

スレ主さんは初心者ではなさそうですが、、、とりあえずレグザとHisenseのeARC関連の不具合報告は多い印象です。
eARCの採用が早かったLGとソニーは不具合少ない印象ですが、それでも相性問題は0ではないので製品選びが悩ましいですね。

書込番号:25722128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/05/03 19:40(1年以上前)

>bjヘビーさん
コメントありがとうございます。

GW前半で私がREGZAとBoseの電源を入切したり、テレビを移動して配線をあれやこれやといじって妻は呆れていました。不具合は納得行かないけど、でも今はなんかスッキリしてBoseの音にひたっていますw

書込番号:25722930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Smart Ultra Soundbar [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Smart Ultra Soundbar [ブラック]を新規書き込みSmart Ultra Soundbar [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Smart Ultra Soundbar [ブラック]
Bose

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

最安価格(税込):¥102,000発売日:2023年 9月21日 価格.comの安さの理由は?

Smart Ultra Soundbar [ブラック]をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング