DRA-900H-SP [プレミアムシルバー] のクチコミ掲示板

2023年10月下旬 発売

DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

  • CD、ハイレゾ音源、レコード、ラジオ、ネットワークオーディオ、8Kコンテンツまで、さまざまな音楽や映画を楽しめるHi-Fiネットワークレシーバー。
  • ネットワークオーディオ機能「HEOS」に対応し、多彩な音源を再生できる。定格出力100Wのディスクリート・パワーアンプを採用。
  • 8K/60Hzと4K/120Hzの映像信号に対応するHDMI入力を3系統、出力を1系統装備。HDMI ARC、HDMIコントロール機能に対応している。
最安価格(税込):

¥69,299

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥69,299¥110,000 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥121,000

定格出力:100W/8Ω/120W/6Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:2系統 ハイレゾ:○ DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオークション

DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]DENON

最安価格(税込):¥69,299 (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月下旬

  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の価格比較
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のスペック・仕様
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のレビュー
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のクチコミ
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の画像・動画
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のピックアップリスト
  • DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

DRA-900H-SP [プレミアムシルバー] のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続

2025/09/24 20:14(1ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:2件

購入後1年半後に、Bluetooth接続ができなくなりました。スマホなど外部機器ににDRA-900Hの接続先が表示されません。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
メーカーサイトの問い合わせフォームは送信ができず(問い合わせフォームが機能していないのはメーカとしてどうかと思います)、サポートに電話しましたが、修理希望であれば指定場所に送ってくださいとのこと。不具合があるか確認するだけでも費用は取られるようです。コンシューマー製品につき、この対応は当たり前なのかもしれませんが、そもそもの品質に不安を抱いています。運悪くハズレを引いたのか。。
費用を出して修理するか躊躇しています。コメント・アドバイスいただけると助かります。

書込番号:26299248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2025/09/25 08:04(1ヶ月以上前)

>おやす27さん

アンプの電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?

書込番号:26299558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/09/25 18:54(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん

早速の返信ありがとうございます。
接続できました!!こんな簡単なことだったのですね・・なんだかお恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございました。

書込番号:26299976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ表示

2025/06/21 19:05(4ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:6件

インターネットラジオ視聴中に曲名やbit数など自動で表示されますか?また、自動スクロールでしょうか
見やすいディスプレイ表示であれば購入を考えております。この商品をお持ちの方お願いいたします。
また、 CEOL RCD-N12のディスプレイ表示との比較などよろしくお願いいたします。

書込番号:26216501

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/06/22 09:24(4ヶ月以上前)

>kiyomachiさん
こんにちは
ネットワークプレーヤー内蔵アンプは、スマホやタブレットの画面でHEOSアプリから選曲など操作を行いますので、本体の液晶表示とリモコンだけで操作することは少ないと思います。
HEOS画面もアップデートされて、現在は当初画面よりかなり改善されています。YouTubeなどで見て下さい。

書込番号:26216968

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyomachiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/22 13:27(4ヶ月以上前)

仰られる通りでございますが、M-CR612を現在所有しておりますがほとんどスマホなしで選曲や操作ができて表示画面も大きく内容も詳細で非常に使い勝手が良い商品です。しかしながら、音質やパワーについてepicon2を十分にいかせません。
私の年のせいか本体と物理リモコンで完結できるものを探しております。(たまに、スマホ)
寝る前のベッドルーム使用には単純が一番よい。

書込番号:26217186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/25 07:07(4ヶ月以上前)

>kiyomachiさん
メーカーのサイトから取説(PDF)をダウンロードして見てみて下さい。
これを見る限り、リモコンで選局出来るような感じもしますが・・・サポートに聞くのが
正確ですね。

しかし、epicon2の実力を発揮するにはDENONのどちらの機種も難しいと思いますが・・・

・リモコンの操作性が良いものにしたい→スピーカーの能力を発揮できるようなものがない
・スピーカーの性能を発揮したい→スマホ、タブレット操作前提の機種しかない
といった感じですね。

書込番号:26219735

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

本品を購入して半年経ちました。とても気に入ってます。ところで、本日はバイワイヤリングが出来ますが、そもそも、スピーカーをLを2台Rを2台の計4台を同時に鳴らす事はできないのでしょうか?本品に限ったことではは無いかと思いますが、、抵抗値のバランスとか注意点とかテクニックとしてどういった構成が可能か知りたいですm(_ _)m。そもそも無理とか、ご意見をお聞かせ頂きたく、素人ですみません。

書込番号:26183023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/18 19:08(5ヶ月以上前)

>りりおさんさん

Lを2台Rを2台の計4台を同時に鳴らす事はできないのでしょうか?〜出来ます、当方もたまにはそれをやって音場の拡大を実感しています。

こんにちは、このアンプの仕様はA+B(この場合Lへ2台)をパラレル接続する場合は、単体が8-16Ωとなっています。
具体的な例として8Ωのスピーカー2台をLに、Rにも2台つなぐことが出来ます。
8Ωを2台パラレル接続なら半分の4Ωとなるので仕様の範囲内な訳です。

片側4Ωのスピーカー2本なら2Ωとなるので使用できないことになります。

書込番号:26183052

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/18 20:16(5ヶ月以上前)

>りりおさんさん

アンプのパラレル接続をする場合は、デメリットにも注意が必要です。

アンプのパラレル接続の主なデメリットは、インピーダンスの低下と、それに伴うアンプへの負担増加、そして高域側のカットオフ周波数の低下です。

特に、パワーアンプの出力段でパラレル接続を行う場合は、入力容量が2倍になり、高域側の音質劣化につながる可能性があります。

パラレル接続を検討する際は、これらのデメリットを考慮し、適切な対策を講じることが重要ですので、パラレル接続することで、アンプには負担が増すことになるので、アンプの寿命を縮めたり、場合によっては、故障の要因となるかもしれません。

書込番号:26183153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2025/05/18 21:43(5ヶ月以上前)

配線を 直列 に繋げばなんら問題はありません。並列だと抵抗値が半分になるのであまり好ましくありません。実抵抗値は刻々変動するものなので一定値ではないのですが。直列とは安全も鑑みてのことです。アンプを壊してしまってはもう取り返しがつきません。

書込番号:26183251

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/19 07:29(5ヶ月以上前)

>りりおさんさん

お二方からパラレル接続ではアンプへの悪影響が示されましたが、問題はアンプのボリューム調整を常に最大にして使わない限り、4Ωでの使用をメーカーが保証してる訳ですから、全くご心配ご無用かと思います。

少し気になるとすれば、お使いになる音楽のソースです、平均値が高くそれが連続するスペクトラムなら最大音量での
使用は避けたほうがいいかもしれません。

アンプを使っての診断方法の一つとして発熱をチェックする方法があります、1時間程度使って上面パネルを触ってみてほんのり温かく感じる程度なら正常です、ウチではDENONのアンプ二機種違う部屋で使ってますが、半日程度使っても同様な感じです。

もう一つ>hi717さんからパラレル接続によって高域が下がるとのお話ですが、初めて聞くお話です、それは理論的にもそうなるとは考え難いのですが、、、、

書込番号:26183479

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/19 10:35(5ヶ月以上前)

DRA-900H適合のインピーダンスは4 〜 16Ωですので、スピーカー側のインピーダンスが4 〜 16Ωの範囲であれば、直列でも、並列でも特に問題はないです。

ただし、直列接続の場合は並列接続よりも、かなり音が悪くなるので、しないほうがいいです。

並列接続は、スピーカーを並列接続すると、全体のインピーダンスが低下し、アンプへの負荷が増えます。そのため、音質に悪影響が出ることがありますし、また、同一スピーカーでない場合は、スピーカーの能率に周波数特性とかが違うと、音に違和感が生じたりもするかもしれません。

でも、並列接続するとスピーカーの数だけ、音場が拡大したようには感じるかもしれません。

並列接続でのインピーダンスに気を付けないといけないのは、もし、8Ωのスピーカーと6Ωのスピーカーを組み合わせた場合はアンプ側からのスピーカーのインピーダンスは3.4オームとなり、また、6Ωのスピーカーを2台使った場合は3オームとなりますので、アンプを壊してしまうかもしれません。(ただし、アンプに保護回路があるので、よほどのことがない限りは壊れることは無いかと思います。)

並列にするかは、音の好みの問題ですから、並列にされても良いかと思いますが、音質重視でしたら、アンプの片側チャンネルに対して、スピーカーは1台としたほうが良いかと思います。

書込番号:26183641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

表示窓

2025/05/16 17:13(5ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

音楽の入っているUSBを読み込めんでそして曲名がカタカナ・漢字ででますか?教えてください
他はローマ字しかでないんで日本語で表示窓には出る機種を探しております

書込番号:26180719

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/16 22:41(5ヶ月以上前)

プリメイアンプでは無いんですか。
本当はウォークマンのBluetoothで聞いてたんですが電波の強度が弱くてよく途切れるんで
何とかしたいなと思って色々考えてるんですけどいまいち定まらず表示窓日本語が対応してるやつが
あるかなと思い色々調べている内にここにたどり着いたという事です。

書込番号:26181061

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/16 23:29(5ヶ月以上前)

>mh415さん

ウォークマンの型番は何番ですか。

私はウォークマンはいくつか持っていますが、NW-A505では、DRA-900H-SPとのBluetooth接続では音は途切れることなく、再生出来ています。

書込番号:26181101

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 05:48(5ヶ月以上前)

A35です。使っているアンプはちょっと古いですけどパイオニアsx30。あなたさまはウォークマンとアンプは何mぐらい離して繋いでいますか?

書込番号:26181228

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 08:35(5ヶ月以上前)

「NW-A55 (2018年 発売)」 と 「NW-A17 (2014年 発売)」の2機種で確かめましたが、DRA-900H-SPは1階の部屋に置いていて、Bluetooth接続での距離はアンプからの直線距離では、1階はおよそ10mでも両機種とも問題なしで、2階からの直線距離で、およそ10mでも両機種とも問題なしです。

DRA-900H-SPには、「Bluetooth/無線LAN用ロッドアンテナ」のアンテナが2本あるので、Bluetooth接続が良好に受信出来ているようです。

書込番号:26181314

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 08:50(5ヶ月以上前)

SX30も2本ついていましてそれでも途切れます。
そしてスマホは立ちなくても安定してます。
この差は何なんでしょうかか?
スマホではそうゆう電池を減らしたり行為はあんまりしたくはありませんが、・・・・

書込番号:26181324

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 09:07(5ヶ月以上前)

NW-A857 (2010年 発売)でも確かめましたが、音の途切れは全くありませんでしたし、また、パイオニアのXDP-30R (2017年 発売)でも問題なしですので、当方はどの機種でも問題は生じていませんが、 NW-A35とSX-S30は2016年発売ですが、音の途切れは買ったときからですか。

書込番号:26181339

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 09:18(5ヶ月以上前)

最初はオンキョーのTXl50と言う機種で(SX30のAVアンプ見たいな感じ)に繋いでいましたが、
あまりにも頻繁に途切れますから一度替えてみようと思いかえてみましたけどまたなりした。
あとウォークマンの設定で接続有線ならちょっとはましにはなりますが
機械とウォークマンの間は2m程度しか離れてませんしね・・・。

書込番号:26181354

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 10:27(5ヶ月以上前)

オンキョーのTXl50でも生じていて、スマホーは正常ならば、ほぼA35に問題が生じていることになりますね。

「あとウォークマンの設定で接続有線ならちょっとはましにはなりますが」とありますが、それは「USBマスストレージ」での接続のことですか。

書込番号:26181403

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 10:35(5ヶ月以上前)

すいません説明不足でした。
ウォークマンの有線接続じゃなくてBluetoothの音声重視か接続重視の選択で接続重視を選択すると、ちょっとは途切れるのも
改善するかな。

書込番号:26181408

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:16(5ヶ月以上前)

デジタルオーディオプレーヤーのほうでは、「機器の横に置いても途切れました。」 と書いてありますが、それでしたら、やはり、A35の不具合の可能性が高いです。

下記のことを確認してみてください。

1. ウォークマンをリセットまたは初期化してみる

注意として、リセットを行うと、設定が初期化されますが、音楽データは削除されないようですが、リセットする前に、大切なデータをバックアップしておくと安心です。


2. NFC (近距離無線通信) の利用:
ウォークマンとBluetooth機器がNFCに対応している場合は、NFCで接続を試してみてください。

書込番号:26181450

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 11:19(5ヶ月以上前)

やってみます。ありごとうございました

書込番号:26181458

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 11:22(5ヶ月以上前)

もう1つ質問してよろしいでしょうか?
A35はシリコンケースに入れていてそれで電波を遮ってる可能性はないでしょうか

書込番号:26181462

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:27(5ヶ月以上前)

シリコンケースは、どのウォークマンでも使っていますが、問題なく使えていますから、シリコンケースは関係はないです。

書込番号:26181466

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:36(5ヶ月以上前)

それと、A35のバッテリーは大丈夫ですか、バッテリーが弱っていると、音が途切れたりします。

書込番号:26181475

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 11:40(5ヶ月以上前)

スマホーの電源を切っても、音が途切れるのかを確認してください。

書込番号:26181479

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 13:33(5ヶ月以上前)

アルバム1枚通しで聞いて見た所一箇所のイントロの一部分だけ途切れましたけどだいたい良好でした。横に置いて聞いていましたからまた自分の好きな所に置いて聞いて見ようと思います。

書込番号:26181570

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 13:41(5ヶ月以上前)

スマホーの電源を切ってみましたか。

スマホーが影響していると、途切れることもあるようですので、スマホーの電源を切ってみてください。

書込番号:26181576

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 15:15(5ヶ月以上前)

また電池フル状態、他の通信機器は電源オフにして試した所アルバムフル再生1枚丸ごと行けました!
壊れていたわけじゃなくてよかったです。ありがとうございました

書込番号:26181682

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/17 15:41(5ヶ月以上前)

解決できたようで、良かったです。

もし、アンプを買っていたら、アンプ代が無駄となり、大変だったと思います。

ところで、スマホーの電源の入り切りでは、異常か出たり、出なかったりの症状はどうでしたか。

もし、スマホーの電源が入っていた時に、異常が出るのであれば、スマホーが原因だったかもしれません。

書込番号:26181712

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/17 16:04(5ヶ月以上前)

特に電源ON/OFFは関係なかったみたいです。
本当はウォークマンからスマホに変えようと思ってたんです。
スマホなら電波も安定してそうですし。
USBがこの機種でカタカナ表示に対応していたら買い替えてたかもです。

書込番号:26181729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

テレビの音声をDRA-900H(本機)に繋いでいるスピーカーから音が出るように設定しています。
テレビはREGZAです。本機とはHDMI(ARC)に繋いでいるので問題ないと思っています。
本機のリモコンで起動した場合にTUNERやINTERNET RADIO等はボリュームレベルが20-24くらいで十分すぎる音量で鳴ります。REGZAのリモコンでテレビ(地デジ、You tube,
等)の音量は40-44くらいでないと十分に鳴りません。REGZAを本機と切り離しREGZAのリモコンを使いテレビのスピーカーで鳴らした場合は20-24で充分鳴ります。どのように設定すると同レベルの音量が楽しめるようになるか皆様の知恵を貸して下さい。
本機のリモコンでTV AUDIOを選んでも本機は起動しますが、REGZAは映りません。REGZAのリモコンで起動すると本機は連動しTV AUDIOで音は出ています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26165760

ナイスクチコミ!0


返信する
hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/06 10:58(6ヶ月以上前)

「REGZAのリモコンでテレビ(地デジ、You tube,等)の音量は40-44くらいでないと十分に鳴りません。」は正常であって、気にする必要はないのではありませんか。

書込番号:26170552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/06 20:57(6ヶ月以上前)

hi717さん、
アドバイス有難うございました。
帯に短し襷に長しという感じですね。

書込番号:26171165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/06 21:22(6ヶ月以上前)

>しまなみ小僧さん

音量の調整は出来ますよ。
設定でソースレベルの箇所でソース毎に+ー12まで調節出来るのでTV AUDIOのソースレベルを上げれば良い事ですし、もしくはINTERNET RADIOのソースレベルを下げれば良いです。

書込番号:26171195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/05/06 22:29(6ヶ月以上前)

>しまなみ小僧さん

出来ないと思っていましたが、下記のようにしたら出来ました。

リモコンのSET UPを押して、セットアップメニューから、入力ソースを選択して、ソースレベルをクリックすると、右側の赤色のdb表示で音量調整ができますね。

音量調整は、各入力ソースごとに行う必要がありますので、それぞれの入力ソースに切り替えて、ソースごとに設定する必要はあります。

私のテレビはソニーですが、テレビの場合は音量が小さいので、かなり設定の音量(db)を上げる必要がありました。

書込番号:26171272

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

NR1200

2025/03/15 15:00(7ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

NR1200と比較してこの機種はどうですか?
1万違う付加価値があるんでしょうか?

書込番号:26111144

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:43件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度3

2025/03/15 16:48(7ヶ月以上前)

DENONの方が大きな電源部を持ち
出力が1.2倍大きく。低域がよりでる。その分高いと
考えて良いでしょう。

書込番号:26111245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/03/15 18:43(7ヶ月以上前)

>mh415さん
こんにちは
マランツとデノンでは音の傾向がちがいますので聴くジャンルで選んでも良いと思います。
デノンの機種は売れなかったのか価格がだいぶ下がって今の価格ですから、品質的には上のように感じます。

書込番号:26111362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/16 00:21(7ヶ月以上前)

NR1200

DRA-900H-SP

R-N803(廃番)

憧れのAS1200

>謙一廊!さん

いや〜内部写真で見比べると高い商品はやはり違いますね〜
R-N803からの乗り換えで本機を考えましたが、電源フェチ(笑)の私にはやはり電源は大事ですね。
まぁ番外で入れたAS1200は堂々の20万超えの商品ですから、レベルが違うって感じですかね。

書込番号:26111699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/16 00:29(7ヶ月以上前)

ちなみにお値段は左から6万円前後、7万円前後、8万円前後(当時)、そして堂々の23万オーバー。


やはりいつかはAS1200っすかね〜。


>mh415さん

スレ違いスミマセン。でも高性能アンプにネットワークプレーヤーを別途付けるって世界もあると思います。

書込番号:26111708

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8702件Goodアンサー獲得:1398件

2025/03/16 03:27(7ヶ月以上前)

>mh415さん
こんにちは

最近の価格高騰を加味すると

NR1200の方が、いいようには思えるのですが、

cantakeさんからもあるように、音の傾向が違いますので、好みに合わせるのが

いいと思います。このあたりでは、そんなに大きな違いは出ないとは思いますけどね。

書込番号:26111777

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/03/16 10:29(7ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
JPOPしかきかないんでねw(99%ミスチル)
今テレビにはオンキョーのTXL50
パソコンにはパイオニアのSX30をを光デジタル繋いで使ってて、
オンキョーの方を買い替えたいと思ってて品定めをしてる途中です
10万を超えない程度のコンパクトなやつを探しいましす。
スピーカーはヤマハのB330を使っています。

書込番号:26112038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/16 18:05(7ヶ月以上前)

onkyoには何か不具合でもあるんでしょうか?

無いならスピーカー変えたほうが効果高いと思いますよ。

10万円前後なら結構良いスピーカー買えると思います。
どなたかが言ってましたが、6万円以下と10万円以上の価格帯では価格差以上の差が生まれやすいそうです。

私は1〜2万円の製品から一気に9万円台(今は値上がりで12万円台)に変えた時はめっちゃ感動しました。
最初は4万円前後の製品で考えていたのですが、試聴したら思ったほどでは無かったので試しに9万円台のを聞いたらめっちゃ違ったって感じですね。ご検討しては?

書込番号:26112626

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/03/16 18:51(7ヶ月以上前)

不具合などは起きていませんが、どこかでアンプとスピーカーは価格合わせた方がいいと書いてたので
何もしらないド素人ですが、やはり合わせたのがいいかなと思いまして。
例で言うとテクニクスから出ているアンプとスピーカーどっちも10万以上しますが
値段は同じぐらいの値段で構成されててあれを見たら同じ価格帯のものがいいかなと思っています

書込番号:26112725

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2025/03/16 19:37(7ヶ月以上前)

>どこかでアンプとスピーカーは価格合わせた方がいいと書いてたので

ならば「アンプで音質は変わらない」って書き込みも見たことないですか?

現状の不満をはっきりさせて、それに対処する投資をしないと買い物に失敗しますよ。

>何もしらないド素人ですが

現状に不満がないのなら、想像する高音質ってのは未知のものですよね?
高い機器に買い替えたら未知の高音質が手に入るとか思わない方がいいですよ。

TXL50ってAVアンプみたいですね。付属マイク接続して自動補正してますか?
AVアンプは聴いてわかるかは別としてステレオアンプに質で劣る可能性はありますが、自動補正や手動でもイコライザー調整できるのでいくらでも好みに調整できる大きなメリットがある。
それ使いこなしてますか?

書込番号:26112780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/16 19:37(7ヶ月以上前)

>mh415さん
圧倒的にスピーカーに金かけるべきですね。
それを鳴らし切るのは同額じゃ無いアンプですね。

欲を言えばアンプは単体が理想です。

書込番号:26112782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/16 23:21(7ヶ月以上前)

>mh415さん

>どこかでアンプとスピーカーは価格合わせた方がいいと書いてた

まぁ、主義主張は色々なんで、これを否定はしませんが、私が聞いた話では、予算の2/3以上はスピーカーにかけて残りでアンプを買うほうが良いってことでした。

なので今回の場合は10万はスピーカーにつぎ込んだがいいんじゃないですかね〜?費用対効果は高いと思いますよ。

書込番号:26113042

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:43件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度3

2025/03/17 00:31(7ヶ月以上前)

B330は、安くてAV用ですが。
価格から考えるよりも、結構良い音で音楽が聴ける
スピーカーだと思います。
今、物価高で値上げされた、スピーカーも
10万円以下だと中々グレードアップを感じ難いと思います。
本当にもっと良い音を考え実感したいなら。
低音も良く出て、より多くの音が見える
例えば、606S3。14万円位は、欲しいと思います。

現状の音に不満は無く。利便性や機能性を求めるなら
900HやNR1200への買い替えも有りだと思います。

書込番号:26113096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:43件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度3

2025/03/17 07:14(7ヶ月以上前)

ネットオーディオの機能性も有りますからね。

STEREO70S。9万円。プリ部分にお金をかけており。
広い空間を感じるやや温かい音が味わえます。
ネット機能も1番新しい。

NR1200。6万円。音にメリハリが有り透明繊細。
ややクールな音調。空間は狭い。

900H。7万円。1番低音がでる。温かい音で 迫力重視。
空間は、狭い。

3機種の音の違いは、こんな感じです。

皆さんがスピーカーの買い替えをお勧めしているのは、
やはり1番音が変わり音が良くなるからです。

しかし、全てにおいて音が良くなったと実感するには。
値上がりした現在。15万円位の予算は、欲しいです。
B&Wの
606S3は、本格的な音を楽しめる代表的なSPです。
中古で探せば一世代前が10万円以下で買えます。
606AEでも大きく音が良くなったと実感出来ます。

現状の音の出方に大きな不満が無ければ。
HDIM入力やネットオーディオ機能は、魅力的で。
音が大きく良くなる実感は、感じにくいですが。
お持ちのオンキョーよりは、良くなると思います。
無理の無い良い買い物だと思います。

書込番号:26113202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/03/17 13:10(7ヶ月以上前)

アンプは不具合かないならそのままにしといた方がいいが皆さんの結論ですか。
15万のスピーカーね〜。ちょっと高すぎますから中古で探しときます
スピーカーで10万以上だったらテクニクスのSBC600が気になります

書込番号:26113550

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:17件 DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2025/03/17 13:37(7ヶ月以上前)

店頭試聴では、NR1200よりもDRA-900H-SPのほうが音が良かったですが、しかし、音の好みは人それぞれですから、出来るなら試聴されて聴き比べしたほうがいいです。

書込番号:26113576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2025/03/17 20:26(7ヶ月以上前)

>mh415さん

スピーカーはとにかく試聴されてください。

逆に言えば試聴できないものは高かろうが安かろうが買わないがいいです。あなたの行ける範囲で試聴可能なお店で予約して試聴されるといいでしょう。

私もDALI Menuetは正直予算オーバーだったんですが、試聴してみて最初に買おうと思っていた商品の2倍以上の価格でしたが思い切って良かったと思ってます。オーディオ機器特にスピーカーは手作業によるものが多いせいか昨今値上がりが凄まじいです。
Menuetも9万円台から12万円台まで値上がりしてます。(メーカーの定価が2回くらい上がりました)

まだ安価で良い製品が手に入るうちに入手されるといいかと思います。中古は現在の価格から反映した値付けの物が多く、割安感が低いものが多いですかね〜。もちろん不具合の可能性も高いですしね。
中古でも試聴できる店はあるので、試聴は必ずしましょう。


Menuetはそのサイズ感も大事だったので、今後乗り換えるにしてもなかなか同じサイズ感のものが無いなってことでそのままです。今のところ不具合も無いですし、あと5年は使いますかね〜。

書込番号:26113977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]」のクチコミ掲示板に
DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]を新規書き込みDRA-900H-SP [プレミアムシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]
DENON

DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]

最安価格(税込):¥69,299発売日:2023年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

DRA-900H-SP [プレミアムシルバー]をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング