ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]
- 144HzのリフレッシュレートとAdaptive-Syncにより、なめらかなゲーム映像を映し出す38型4K UHDゲーミングモニター。
- 明るい部分を露出させ過ぎず、暗い部分をはっきりさせることでゲーム画面全体の表示を改善する独自の「DYNAMIC SHADOW BOOSTテクノロジー」を搭載。
- HDMI 2.1により、クロマサブサンプリング(4:4:4)を使用することなく、PlayStation 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応する。
モニタサイズ:38型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 9月29日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年1月9日 13:34 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2023年10月3日 01:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]
某Watch記事の「ありそで無かった38型4Kモニター」で
>恐らく光源自体はディスプレイ部の下辺一列に実装されたエッジ型であろう。
との指摘に膝から崩れ落ちる思いです。
0点

US Amazonの星1レビューを見る限り、直下型のようにも見えます。光のばらつきが下記と同じ感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229650/SortID=23890358/
書込番号:25577013
0点

持ってる訳でもなく落胆した訳ね!
それなら有機EL購入勧めますよ
書込番号:25577980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift PG38UQ [38インチ 黒]

>やーまーちゃーんさん
このモデルの32intel購入したアホです
順当に言って3万円台弱の値上げなので妥当でしょう
4k 160mhz 32intelのモニター購入する人のスペックは
自身のpcスペック100%発揮させるために選ぶモニターですよ
貴方のスペック存じませんが 漠然と金額さえ比べれば高いと思うかも知れません
自分は13900ks rtx4090 の環境で使用してますが
一応満足するような環境です
無理に4kモニター使う必要無い人は自身のスペックと相談して購入すれば?
4kモニター画質設定下げて使う人はいない訳だし
もっと画質追及するなら有機elパネルモニター購入すれば?
書込番号:25441575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Miyazon.comさん
説明不足でした。
自分の環境は78003Dにスプ4090で4k3枚使うのにモニターは3種類別々にしたく量子ドットにしか興味がない状態です。
現在4k買うなら量子ドット以下は周回遅れだと思うので新しく出すなら量子ドットださなきゃじゃ無いかなぁと。
まぁリモコン付きでサイズも大きいから良品ではありますが刺さらないですよね。
因みに量子ドッドでこのスペックなら20でも25でも買いでした。
書込番号:25441806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ型番の末尾がUQって事は量子ドットな気もしますがどうなんですかね?
価格コムの表記ミス?
書込番号:25441808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やーまーちゃーんさん
自分購入したのはこれです
https://s.kakaku.com/item/K0001496790/#tab02
発色も輝度も申し分無いです
最近は有機el主流になりつつあります
rtx5090出たらどんな風になるものやら?
モニターPC一式で消費電力1500w超える時代来ますね
corsairの手動で湾曲になるモニターが気になってしょうがないです
でも250,000円だったかな?
せめて半額になったら考えます(笑)
お互い良いPC環境作って行きましょう
書込番号:25441870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やーまーちゃーんさん
>Miyazon.comさん
コメント失礼致します。
この製品はPG32UQの遅さを
XGに近づけて改善して大きくしたものです。
自分は一旦、XGを買おうとしてキャンセルして、
(特定のショップから出る)この製品待ちです。
メリットとしてはXG並の速さとPG並の
色域、プラスサイズアップなので、
価格は妥当と感じますが、
でも実はこの製品、
PG32UQよりも性能がナーフされてるので
価格増ほどの魅力はありません。
量子ドットでフルスペックであればPG32UQXを待ったほうがいいでしょう。
ちなみにUQXは30万前後の予価なので、
自分は流石に買いません。
ていうか、この製品に難癖つけるより、
DELLとかLGとかの製品を買った方が
いいんじゃないかと思います。
38インチも今後各社出てくると思います。
自分は信者でそこまで金持ちでもないので
これを買います笑
書込番号:25442131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Miyazon.comさん
>ぐるぴーさん
自分もBenQを買うまではそれ買う予定でしたが量子ドッド便利なリモコン付いてて悪くはないスピーカーがあるBenQにしました。
有機ELは興味はありますがCADもやるので焼き付きが怠いので進化待ちですね。
湾曲モニター話題になりましたね進化の速度が素晴らしいのでその内画面サイズすら変わりそうw
5090はあまり進化しないって思ってるので6090待ち予定ですが電力と安心出来るケーブルに期待。
Swift PG32UCDMも来年に発売されるので値段と評価みてみたいです。
Dellはサポートは良いみたいですがモニター性能とエイリアンが…LGも安かろう悪かろうってイメージです使った事がないので周囲の評価を鵜呑みにしてるだけですが。
→自分は信者でそこまで金持ちでもないので
これを買います笑
これゲーミングモニターとしてはハイエンドの部類だと思いますがwww
書込番号:25443101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やーまーちゃーんさん
確かに気軽に買えるモニターではないですよね笑
でも、DP2.1じゃないし10億色表示でもないので、ミドルハイくらいの気分です。
息子がリフレッシュレートよりも綺麗さが良いというので、PG32を検討しましたがどうせならということで、ProArtの新しい31.5を買いました。
すごく高精細で綺麗で、こっちが見劣りしそうで怖いです・・・
自分はツクモさんでドット抜けも対象の交換保証で買おうとしましたが、
いつまでも入荷する気配がないので、
在庫無くなる前にドスパラさんで長期保証入れて買いました。
まだ開けていませんが、
期待を裏切らない程に箱がデカいですww
厚み以外だとROG Strix HELIOSより大きいかも?
逆に手前のProArt31.5インチの箱がなぜこんなにコンパクトなのか謎です・・・
書込番号:25447102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



