NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

  • 「ニコンZマウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応中望遠単焦点レンズ。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」に属する。
  • 開放F値1.8の明るさでありながら、開放撮影時においても画面全域で円形度の高い美しいボケを実現。
  • 「STM(ステッピングモーター)」を採用した「マルチフォーカス方式」により、静止画、動画を問わず高速・高精度・静粛なAF駆動を行う。
最安価格(税込):

¥330,000

(前週比:-3,487円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥330,000

三星カメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥286,150 (16製品)


価格帯:¥330,000¥399,300 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:98x139.5mm 重量:995g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの価格比較
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの中古価格比較
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの買取価格
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのレビュー
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのクチコミ
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの画像・動画
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのオークション

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaニコン

最安価格(税込):¥330,000 (前週比:-3,487円↓) 発売日:2023年10月13日

  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの価格比較
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの中古価格比較
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの買取価格
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのレビュー
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのクチコミ
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの画像・動画
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのオークション

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaを新規書き込みNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

雑感

2023/09/28 08:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

Plenaという名前から
レンズ構成が何となくプラナーに似てるのかなと思ったら
ゾナーだった
まあそれだけなんだけどw
プラナー好きの感想

書込番号:25440673

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 14:52(1年以上前)

勘違いしますよね。
ネーミングはsoneが良かった亀。

書込番号:25441023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/09/28 20:12(1年以上前)

つっても
近年のゾナーはもはやゾナーではないよなああ

ガラス-空気面の少なさでの明るさが売りだったレンズなのにね

書込番号:25441360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/28 21:21(1年以上前)

>mastermさん

こんにちは。

>レンズ構成が何となくプラナーに似てるのかなと思ったら
>ゾナーだった

そういう話になりますと、
本家プラナー135/2も
本当にプラナーなの?
という感じがしてきます。

・Planar T* 2/135のレンズ構成
https://www.zeiss.co.jp/content/dam/consumer-products/downloads/historical-products/photography/contax-yashica/en/datasheet-zeiss-planar-2135-en.pdf

50/1.4や85/1.4、100/2と違って
あまり対称型構成にはみえず、
張り合わせ面のないゾナー風?、

またはエルノスター型の4枚目を
プラナー風に2枚に分割させた?
様にもみえてしまいます。

書込番号:25441469

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/29 00:47(1年以上前)

>とびしゃこさん

何に似ているかと言えばクセノターです。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0059/index.html

書込番号:25441688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/29 07:33(1年以上前)

>holorinさん

>何に似ているかと言えばクセノターです。

ご教示ありがとうございます。

なるほど、前半ガウス後半がトポゴン構成
なのですね。解説されている佐藤治夫氏は
後半は2枚に簡素化したガウス構成かも
(といえなくもない)というお考えのようですね。

なんと表現してよいかわからなかったのですが、
大変参考になりました。

書込番号:25441820

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2023/09/29 11:46(1年以上前)

ますますPlenaの語元が判らないw

書込番号:25442045

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/09/30 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

Planar T* 135mmF2AEJ 絞り開放 RAW現像:シャープネス標準

Planar T* 135mmF2AEJ 絞り開放 RAW現像:シャープネスなし

>とびしゃこさん

テッサーもウナーの前群とプロターの後群を合わせたとか、
EF40mmF2.8STMも前群がオルソメターで後群がガウスとか
よくわからない説明がなされます。対称型は対称であるから意味があるのですが、異なったタイプのレンズを組み合わせることの意味を教えてほしいところです。

さて、ヤシコンPlanar 135mmですが、たった5群5枚で構成された神級のレンズだと感じています。個人的な思いですが、14群16枚の人知を尽くして設計されたようなレンズに神を感じることは困難です。
5群5枚でもなかなかな描写ではないでしょうか。シャープネスなしを見ていただきですが、ポートレートレンズとはこういったものではないのかと思っています。クセノターは奥が深いですね。機会があればNikkor 105mmF1.8Sも使ってみたいと思いました。

書込番号:25444258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/01 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

4群4枚構成の135mm F2.8開放です。

4群4枚構成の135mm F2.8開放です。 (2)

4群4枚構成の135mm F2.8でちょい絞り(F4)です。

>holorinさん

>5群5枚でもなかなかな描写ではないでしょうか。
>シャープネスなしを見ていただきですが、

作例ありがとうございました。

シャープネスなしの方が
肌の様子などモデルさんには
喜んでもらえそうですね。
ボケも美しいですね。

プラナーとは直接関係ないですが、
4群4枚構成のエルノスター型の
ペンタックスA135/2.8レンズです。
Jpeg撮って出しです。

先代のM135/3.5は5群5枚構成
(クセノタール?)だったのですが、
AレンズでF2.8化したにも関わらず、
レンズは1枚減らす、という
大胆な?設計です。

コストの問題だったのかもですが、
開放から結構シャープで
ぼけも悪くありません。
ポートレートなら十分に使えそうです。
(玉ボケではないですが・・)

28/2や15/3.5など共通の光学設計の
噂もありますし、ペンタックスとツアイスは
すこし似たような設計思想があったのかも?
しれません。(妄想です)

書込番号:25445677

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/10/01 23:55(1年以上前)

機種不明

こちらは4群5枚のSonnar135mm(BlackMistProtector使用)

>28/2や15/3.5など共通の光学設計の
>噂もありますし、ペンタックスとツアイスは
>すこし似たような設計思想があったのかも?

メガネレンズでペンタックス−カールツァイスという合弁(?)企業がありました。写真レンズにおいてもなにかしらの提携はあったのかもしれません(少なくとも公けには明らかになってはいないようですが)。

書込番号:25445744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/10/02 01:40(1年以上前)

まあ
一眼レフ時代にCONTAXはペンタックスと組んで出そうとしていたからね
最終的にはヤシカと組んだわけだけども

Y/CマウントがKマウントに似ているのはその名残だと噂されてる

レンズの共同設計を画策していたとしても不思議ではないかもね

書込番号:25445814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/07 09:16(1年以上前)

>holorinさん

>こちらは4群5枚のSonnar135mm

ゾナー135/2.8の色ノリや写りが
昔から好きで、買おうと思いつつ
最短1.6mでどうにか踏みとどまって?
います。

>写真レンズにおいてもなにかしらの提携はあったのかもしれません
>(少なくとも公けには明らかになってはいないようですが)。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>一眼レフ時代にCONTAXはペンタックスと組んで出そうとしていたからね

Kマウントのプラナーやゾナー、ディスタゴン、
見てみたかったですね。K-1(II)で使えるのに。

28/2などはミラアダプタ経由だと
いかにも望遠レンズの外観で、
スナップにはちょっと気を使います。

まあ、でもそうすると
FAリミテッドなんかも
出なかったかもしれず・・

タラレバの歴史考察は
無用のことですが
楽しくもあります。

書込番号:25452371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaを新規書き込みNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
ニコン

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

最安価格(税込):¥330,000発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング