NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
- 「ニコンZマウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応中望遠単焦点レンズ。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」に属する。
- 開放F値1.8の明るさでありながら、開放撮影時においても画面全域で円形度の高い美しいボケを実現。
- 「STM(ステッピングモーター)」を採用した「マルチフォーカス方式」により、静止画、動画を問わず高速・高精度・静粛なAF駆動を行う。
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaニコン
最安価格(税込):¥330,000
(前週比:-3,487円↓)
発売日:2023年10月13日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 4 | 2023年10月18日 23:32 |
![]() |
103 | 14 | 2023年10月14日 11:50 |
![]() |
61 | 13 | 2023年10月23日 13:31 |
![]() |
49 | 13 | 2023年10月13日 15:52 |
![]() |
89 | 9 | 2023年9月30日 09:45 |
![]() |
167 | 46 | 2023年10月12日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
カメラのキタムラの店頭で注文しました。
大人気との事で納期はわからないとのことです。
まあ3ヶ月以上はかかる事は覚悟してますが、桜の咲く頃までには欲しいです。
早く手に入れてバシバシ撮りたいです。
書込番号:25468279 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

海外では在庫あるみたいなので、結構速く入手できるんじゃないでしょうか。
書込番号:25468307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいのニコ爺さん
こんにちわ。
ヨドバシカメラは、約4ヶ月待ちで案内してます。
気長に待つしかないですね。
書込番号:25468310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいのニコ爺さん
3ヶ月待ちとは辛いですね。
このレンズ人気なのですね。
行きつけの個人カメラ店に昨日電話したら在庫ありで購入出来る事になりました。
書込番号:25468382
8点

>さすらいのニコ爺さん
こんにちは。
>大人気との事で納期はわからないとのことです。
大手は注文数も桁違いなのでしょうね。
早く到着するとよいですね。
書込番号:25469390
5点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

その参考となるものを上げるとかしないと…
書込番号:25461378 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>NEWAOさん
作例など根拠となる画像が無いと言いたいことがわからないです。
書込番号:25461555 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すまんがまだ公的作例ばかりだし
例えばチーズを富士のようにして熱を加えても
なだらかに広がっていく なのになぜ円になるの
またそれらが混ざりあってぐちゃぐちゃ
色によってはそれが汚い
800oなんかはそれが特に酷い
書込番号:25461559
0点

その公的作例はどこにあるの?
ニコンのHP?
Z135mmの話なのになんで800mmになるの?
書込番号:25461566 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ボケ味がきれいだからと言って、どんな背景でもきれいにまとめてくれるわけではありません。粗を探せばそういった例もたくさん出てくることでしょう。魔法のレンズではないのです。だからと言って価値がないというのはおおむね間違いです。
書込番号:25461587
13点

Z135of1.8Plena、どう頑張っても800oにはならないと思うけど。
根拠となるリンクすら貼らずに意味不明な800oってのが特に酷いよ。
書込番号:25461634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

玉ボケ(丸ボケ)とは何か、なぜ円になるのか、をお知りになりたいのですか?
また、例えば木漏れ日のようなシーンでは玉ボケよりトロけるようにボケた方が良い、と言うことでしょうか?
玉ボケは点光源と大きな逆光が混ざって、綺麗にならない場合があります。
135mmで玉ボケが綺麗にならないレンズもあれば、800mmで綺麗なレンズもあるでしょう。
書込番号:25461639
0点

そんなことないです。ニュアンスを言葉で伝えるのは難しいです。チーズがだんだん溶けていく例えはわかりました。
書込番号:25461696
1点

>NEWAOさん
ドンマイ!
人間よくある事だよ
書込番号:25461724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NEWAOさん
こんにちは。
>すべてすそ野のようになだらかがいいではないの?
アポダイゼーションフィルター有みたいに、
ボケの周辺が暗くなっていくと良かったなあ、
という理解でよいでしょうか。
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena APDとか?
確かにちょっと見てみたいですね。
50万ぐらいしそうで怖いですが。
書込番号:25461787
0点

>NEWAOさん
〇はピントが完全に外れた部分に点光源が入った場合の話。
大抵の明るいレンズは、周辺部が()のレモンになりやすく、
これをかなり頑張って〇に近づけた(新宿で触った感じ、横ぎりぎりだと〇にはならない)のがこのレンズ。
ここが〇に近いと、ぐるぐるぼけも出にくく、ピント外れの際に素直にボケていきやすいです。
すべてすそ野のようになだらかだと、アポダイゼーションフィルター付きかな。それともソフトレンズかな。
こちらだと、レンズのF値ほど明るくならないとか解像と緩くなるとかもあるので、
これも好き嫌いが出やすいレンズ。
一眼カメラのメリットは好みのレンズを装着可能なこと。
色々なレンズをショールームなりレンタルでとっかえひっかえして、
好みのボケのレンズを探されるのが良いと思います。
他の人から気にしていない/持っていないレンズで独特で好みの写りやボケが出せれば、
それはその人にとっての個性とか特長になります。
今回のPlenaはそれを狙った趣味の品。
書込番号:25462188
8点

追記:
他社レンズですが、
高次球面収差によるソフトレンズと、アポダイゼーションフィルタ付レンズの作例を載せておきます。
Plenaはこれらに比べると非常にきれいで均一な円が、長辺95%位の範囲で出る感じ。
書込番号:25462356
3点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
>光の詩人さん
こんにちわ。
おめでとうございます。
私も発売日に受け渡し連絡がありました、週末は中望遠の世界を楽しみましょう!
書込番号:25457930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。よかったですね。
僕も先日確保メールが来たので早速振り込みをして到着を楽しみにしています。
いままで発売日に購入したことって無かったのですが、前日に店舗に届いて発売日には手元に届くんですね。
僕は13日に店舗に届いて14日以降に到着するもんだと思ってました。
書込番号:25458000
3点

>glo4台目さん、anglers711さん
発売日にゲット出来るので、お互い良かったです。
金曜日の朝に速攻でカメラ店に撮りに行きます。
書込番号:25458987
2点

>光の詩人さん、みなさん
予約した大手チェーン販売店からは、いつもの様に、なんの事前連絡もありません。
たぶん明日の3時ごろ唐突に「入荷しましたよ」電話が来るのでしょう。
いままでそういうものだと思っていましたが、、
もう20年以上のお付き合いで、車数台分のカメラやレンズを買ってきたのですが、
、、ひょっとして、嫌われている?
書込番号:25460125
2点

>藍月夜さん
明日、入荷連絡があるといいですネ。
こちらは「今日、カメラ店に入荷、明日の朝、渡せます」と
連絡がありました。
書込番号:25460288
3点

>光の詩人さん
こんばんは!
ワイも!
連絡ありました
明日お渡しできますって
タダやないけどね^_^
書込番号:25460369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

朝方電話連絡があり、今しがた受け取って来ました。
しばらくは楽しい試し撮りです。
書込番号:25461150
3点


>光の詩人さん
撮影前にプレナで一杯です^_^
書込番号:25462788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


無事、開封しZ9そしてZ6Uに装着してみました。
Z9の方がしっかりきました、やはり約1kgのレンズなんでグリップあった方がオイラは良かったです。
今日も雨、早く試写に行きたい(汗)
書込番号:25463711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>光の詩人さん
こんにちは、コスモス撮ってきました。
イルミネーションも楽しみですわ。
一つ困ったことが…
Z9との組み合わせでフードつけたまま
ショルダーバッグに入れたら
他のレンズが入らない!
リュックで持ち歩かたくないしなぁ
しばらく悩みます。
書込番号:25475124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
決してこの135mmをディスって居るわけでは無いので
、最初にお許し下さい♪w
自分の撮影距離感とすれば、少し長すぎるので、出番が減るかなと言う感じが致します。
学生時代から28-50-135mmの組み合わせで使って居たので、135mmは撮り慣れて居るはずなのですが....。
ちょっと長すぎるんです!w
ただ、順番的に次は35mmf1.2と決まって居る様なので、105mmはその後なのかな⁉︎
多分このレンズ無茶苦茶売れると思いますので、105mmも期待できますよね‼︎
ただ、明るさ的に、この135mmよりも重くなるやも知れませんがっ‼︎
105mmファンの方でもやはり買うのでしょうか?
最近のNikonさん実に楽しいです♪
書込番号:25450444 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

それよくわかります!
特にポートレートしてたら105mm付近が撮りやすい被写体との距離だということが。
85mmじゃ足りない、135mmじゃ有り余る。
まあF値は、解放側は1.8よりF2〜2.2くらいが自分には使いやすいですけどね。
しかしながら、時代はポートレートは135mmを要求する時代になって来ているようですね。
特にポートレート主体のプロカケラマンが牽引してるように思われます。
価格から見ても、プロ、若しくはハイアマチュアの、更なるハイアマチュア御用達的な価格帯ですし。
そのあたりのニーズを叶えるためのレンズでしょう。
105mmはどうでしょうね。。。
書込番号:25450542
3点

>♯Jinさん
私は135mmが欲しかったのでPlenaはドンピシャでした。
でもポートレートに135mmは長すぎると思っている方は結構いらっしゃると思いますよ。
105mmF1.4が出たらそっちも欲しくなるかもしれませんね。笑
書込番号:25450555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♯Jinさん
こんばんは。
105mmのf/1.4Eはとても良いレンズでしたよね♪
この焦点距離のPlenaが出たら最高ですね!
Nikonは、35mm f/1.2S 以降のロードマップを出さないことを表明しているようですが、もしかすると、かもしれませんね ^ ^
ただ、85mm f/1.2S と 135mm f/1.8S Plena の間を出すには、それ相応の性能&個性が必要な気がするので、もう少し時間が要るかもしれませんね。
書込番号:25450786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>♯Jinさん
こんにちは。
>ちょっと長すぎるんです!w
>105mmファンの方でもやはり買うのでしょうか?
中望遠撮影の距離感は
かなり好みが出ますので
無理して苦手な焦点距離を
入手されずとも良いような
気がします。
もちろん試しに買ってみる、
を否定するものではありません。
書込番号:25450878
1点

Fマウントの105mmF1.4はなんだか凄いレンズでした。
ピント面のシャープネスと本当にとろけるボケを両立させたレンズはそれまでありませんでしたから、このレンズが出た時はまさに衝撃でした。
こういうレンズを名玉って言うんだと感動したのを覚えています。
反面、分厚いレンズが先端に集中している構造のため、1kgを切る重量なのにとても重く感じるレンズでした。
また、口径蝕でレモンボケがしっかり出るのと、背景が煩いときはぐるぐるボケになり易いなど、なかなか使いこなしが難しいレンズだった印象があります。
それでも、このレンズでしか撮れない写真があるので、Zマウントに移行するまで手放せませんでした。
(実は、ZマウントにFTZで取り付けた姿があまりに不恰好だったのでZで使うのを諦めたんです)
Plenaの名を冠して新しい105mmF1.4が世に出る時には、Fレンズの欠点を完全に払拭してくるでしょうから、どんなレンズになるのか楽しみですね。
書込番号:25450912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

135/1.8と105/1.4の有効口径は同じなので
焦点距離が短い分105/1.4の方が小型軽量にはなるかな
個人的にはフィルム時代に安かったから買った135/2.8がめちゃ使いにくい画角と感じたし
人物撮るにも85mmの方が好みだけども
105mmってどうなんだろ?
マクロ撮影以外で使ったこと無いんだよなああ(笑)
書込番号:25450969
1点

大三元みたいな仕事用レンズは別として、105/1.4や28/1.4みたいにニッコールF最末期に出たものは後回しにされてるかもしれませんね
105/1.4Eは自分は使っておらぬのですが、28/1.4EもOtusみたいな究極レンズとはまた違った良さと便利さがあって、Zボディでも十分使えますし
書込番号:25451243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神レンズ105mm
135mm圧縮効果で最高の玉ボケ
悩ましくも嬉しい悩み
どっちかなぁと考えてたら、気がついたら来週ですね
105mm買うぞと決めたが、止められた
お金がないから冷静にと。。。
書込番号:25452081
2点

135mmなら、F2.8 F3.5あたりでも充分ボケの効果は出ませんか?
・・・というか、135mmを持て余すようなら、105mmでしょう。
ワタシも中望遠派ですが、実感としては85mm〜135mmはちょっと空きすぎるような。
しかし! 単焦点レンズを使いこなすなら、前に出たり、後へ下がったりするのもスキルの内ですよね。
書込番号:25452168
4点

あららぁ
この素晴らしい135mmを買わなくても
満足できるレンズがあるんだぁ
ニコンのレンズ深いなぁ…
不勉強ですみません(>_<)
書込番号:25453146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED、勝負レンズとして使用中です!笑
105mmや135mmはシグマが素晴らしいArtレンズを作っていたので、それまで85mmが当たり前だったポトレレンズの定番に選択肢を増やしてくれました。
Z 85mmはf/1.8を使用していますが、こちらは絞ってスタジオで使う用。Z 70-200mmより確実にワンランク上の結果が出せています。
105mmは屋内で使える望遠系単焦点レンズギリギリの選択肢で、135mmだと屋外で使用するイメージ。また85mmとの違いは背景の大きさ、85mmの方が標準レンズの域といった感じです。
もしZ 105mm f1.2 Sが出たら...欲しい!もちろん買います!!
f/1.4 Sでも全然良いですよ。
書込番号:25457304
5点

皆様、たくさんのご返答ご意見ありがとうございます♪
フイルム自体はPENTAX&Nikon派でしたが、デジタルではオリンパス、Canonへと移行し、ポートレートを始めた今はやっとNikonとSONYに落ち着いています♪w
皆さんのご要望からすると、ユーザーの声を一際聞いてくれるNikonさんならば、Z105mmf1.4は来年期待でそうですね!
来年に期待してみます!!w
幸いに、撮影する機会だけは毎週末有りますので、特に急いでいるわけでも無いのですが、良いモノは良いですからね♪
ありがとうございました!
書込番号:25458251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かつては、ポートレートは雑誌のグラビア用にウェストアップ、バストアップアップが主なニーズだったと思いますが、今はウェディング写真としてウェディングドレスが全部移る全身ショットのニーズが高いようです。
そうなると135mmの出番なので、結構な高価格でもウェディングのプロカメラマンは買うんでしょう、多分。
書込番号:25461152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
すっかり定着した感じがしますが・・・
このレンズもニコンダイレクトでは「想定を超える大変多くのご注文をいただいているため、
お届けまでお時間をいただく場合がございます」
https://shop.nikon-image.com/front/ProductJMA303DA
カメラのキタムラ、ヨドバシカメラ、ビックカメラも既に発売日以降お届けに
なっています。
悩まれている方はお早めに。
14点

え?
コレ本日予約開始ですよね?
書込番号:25442703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「想定」がどのくらいか次第です。後付けでいくらでも言えますが。
どのくらい売れるかわかりませんが、ここの掲示板もNIKKOR Z 85mm f/1.2 Sと同じくらいすぐに過疎りそうです。
書込番号:25442712
5点

このてのレンズは普通に考えても第一ロットは量産試作品でほんの少数。
本当の量産品は受注生産だと思います。
これから生産するので入荷は早くても3ヶ月、通常は半年が予想されます。
それだけ売れない特殊なレンズ
ニコン自身がそう思ってる
多分想定が100台で注文が150台とか
書込番号:25442724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

考えてたら、この有様です(笑)。
書込番号:25442738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりね。こうなってしまいましたか。。。
最近は、悩む時間が取れないのも悩みの種ですね。。。
光の詩人さんにおかれましては、『予約成功』おめでとうございます。
書込番号:25443024
5点

29日昼頃、忘れてたのですがダメもとで予約したら、
発売日分確保できました。
MapCameraです。
85/1.2も素晴らしかったので楽しみです。
書込番号:25443027
13点

昨日までバタバタで、やっと色々な動画を見ましたが、いやー美しいですね。
玉ボケは勿論なのですが、アウトフォーカスに向かう融け方も一段階違う美しさに感じました。
それでいて、ピント面のシャープも印象的で。
ポートレート推しなのでしょうけど、花や自然も奇麗に描ける気がしました。
https://www.youtube.com/watch?v=8NFzHgLCQSk
https://www.youtube.com/watch?v=EkxFmqHfn-4
さて…(遅いかw)。
書込番号:25443136
11点

29日は朝から忙しくて、午前10時の予約開始に間に合わなかったが昼過ぎでも発売日渡しを見て、気づいたら予約してました(笑)
85mmはスルーしましたが、コイツは買って後悔無しですね。
書込番号:25443236 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
単焦点の沼は、ズームの沼よりずっと深い。
と、常々言っておりましたが、やはり深い、深すぎる。
360,000円ですか・・・。
f1.8 ですから、もう少しお安いかと思っていたんですけどね。
Z85 f1.2を買っちゃいましたからね。
単焦点の中望遠で、用途が限られる焦点距離ですから、そんなに極端な需要は無いと思いますので、しばらく様子見ですかね。
嫁のシグマ135 f1.8 artを下取りに出してっと・・・。
書込番号:25442021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

特に口径食への配慮を謳ってない135mm F1.8はこうなので、Z 135/1.8 S Plenaも口径食が出るとはいえ、
最早比べるまでもないレベルですね
書込番号:25444309
11点

>seaflankerさん
Sonnarですらこれだけレモンボケになる訳ですから、Plenaの凄さが分かりますよね!
>ニューあふろザまっちょ☆彡さんが引用したニコンの作例は私も見ましたが、正直「凄い」と思いました。
周辺部の玉ボケは厳密には真円ではありませんが、限りなく真円に近い形を保っていますし、強い輪郭や玉ねぎもなく、ボケそのもののクオリティが非常に高いのが感動的ですらあります。
合焦点のシャープネスもかなり良さそうなので、「被写体を美しく浮かび上がらせたい」場合には必携のレンズとなりそうですね。
書込番号:25444718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、玉ボケお好きなんですね。
私も大好きです。
玉ボケは、デカくて丸いのが正義。
書込番号:25445128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サンプルが気になってネットでチェックを始めたのが沼の淵でした。
画角的には85ミリの間合いが馴染んでいるので、135ミリの使い勝手は未知数だったことと、どうせサイズも大きく重量も増して、その割には寄れない玉に違いない、という先入観があったので、手持ちの50ミリや85ミリで充分かな、と。
でもよく知ってみると全て間違っていましたね。
開発担当者のインタビューを見て、注文を決めました。
新しい絵を探せそうで、とても楽しみです。
書込番号:25445248
3点

>藍月夜さん、こんにちは。
Plenaのご予約、おめでとうございます。
Z 85 f1.2 Sに続いての高性能単焦点ですね。
沼の縁? いえいえ、これが沼の怖い所なんです。
もうすっかり両膝、いや腰までどっぷりですよ。
これに気付かない所が沼の怖さで有り、楽しさなんですよね。
その内、Z 105 f1.4とか、Z 200 f2.0とか出て来たりして(笑)
書込番号:25445295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wanco810さん
Nco810さん、こんばんは
最近のニコンが開発するものは押し並べて期待を超えているような勢いを感じます。
本社屋を建て替えて、開発陣のやる気が爆発したのかな。
135ミリ購入は予定外だったので手持ちの楽器を売っ払って資金を捻出しましたが、もしZニーニーが出るのなら、嫁を質に入れてでも欲しいです。
書込番号:25445549
8点

玉ボケって魅惑ですよね。でも135mmはちと長い。Z105mmは名前は要らないので、その分安いと嬉しいな。
書込番号:25446200
1点

>すとろぼらいとさん、こんにちは。
藍月夜さんも皆さんも本当に玉ボケと、単焦点お好きなようですね。
おそらく多くのユーザーが、ズームを使っていると思います。
それなのに、ある意味不便でそのくせ割高な単焦点を買ってしまう。
だから、深いんですよ単焦点の沼は、ズームの沼より(笑)
書込番号:25446362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>wanco810さん
こんばんは。
今日、会社帰りにニコンプラザ東京で、Plena を触ってきました。
周辺は真円では無いものの、Zシリーズの 85mm f/1.2S、50mm f/1.2S、Noct のどれと比べても、かなり綺麗な玉ボケになっていると感じました。
以前、SONY の FE 100mm F2.8 STF GM OSS を所有していたことがありますが、そのレンズより少し重量はあるものの、遥かに明るい Plena がとても魅力的に感じました(お値段は . . . 笑)。
Nikon も気合いを入れているのか、ニコンプラザ東京に、Z9、Z8、Z7U(だったかな?)の3台にPlena が付けられており、それぞれのボディの重さ、形状に応じた感触を楽しめるようになっていました。
データの持ち帰りは NG だと思っていましたので、撮影後の背面モニターに表示される画像をスマホで撮ってみました。
このレンズが手元に届き、撮影できる日が楽しみになりました♪
書込番号:25448137
12点

>ひしひしさんさん、こんにちは。
予約済みですか、おめでとうございます。
この玉ボケ、すごいですね。
モニターの写真画像でも分かります。
今すぐには無理でも、いずれはと思わせてくれるレンズですね。
以前、FからZにマウント変更したときに、他メーカーともずいぶん悩みました。
最終的にZマウントに掛けるニコンの本気を信じて良かった、と思っています。
書込番号:25448204 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>wanco810さん
自分は多マウント派なので、手振れ補正且つ5万円程安上がりなCanonと迷います♪
どっちにしろ来年4/1まではクレジット及びJCBカードの関係で幸いにも買えないので、今後で出てきそうな、R5とZ6&Z7&Z5の力とバランス関係で迷いながら決めます!
SONYの135mmもソレしか知らなければ、必要十分で、Nikon機にも使えるので、余程驚きのボディーがなければ、SONYになっちゃうでしょうね♪w
書込番号:25449064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wanco810さん こんにちは
>嫁のシグマ135 f1.8 artを下取りに出してっと・・・。
まだ沼の入り口ですね
本当の沼になると 同じ焦点距離でも 描写の違いと言いながら 何本もそろえてしまいますので
レンズ手放して購入でいたら まだ 沼から出ることできると思いますよ。
書込番号:25449110
3点

>もとラボマン 2さん
うちも28mm単焦点はOtus 1.4/28、AF-S 28/1.4、Z 28/2.8 SE、AI AF 28/2.8Dで4本になってしまいました。
Z 26/2.8に出番取られてZ 28の出番無くなっちゃったけど...
書込番号:25449409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♯Jinさん、こんにちは。
多マウント派なんて、私には到底思いもよらない沼です。
どうぞ、ご自愛下さい(笑)
書込番号:25450386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん、こんにちは。
おぉ、そうですか、まだ沼の入口でしたか。
まだ、引き換えせるかもですね(笑)
書込番号:25450390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん、こんにちは。
>うちも28mm単焦点はOtus 1.4/28、AF-S 28/1.4、Z 28/2.8 SE、AI AF 28/2.8Dで4本になってしまいました。
あぁ、こう言う方が本当の沼の住人なんですね。
牢名主ならぬ、沼名主さま(笑)
書込番号:25450392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
D850も2台あるのでそろそろAF-S 28/1.4EとOtis 1.4/28で同じボディでセルフガチンコ対決とかやってみたいです笑
45mmもPC-E 45/2.8D、SP 45/1.8 F013、AI 45/2.8Pと3本ですが、これらは全て性格も全然違うので、別腹でOKです笑
Premaはこれで0.25倍くらいまで倍率あれば割と即買いまで行けそうだったけど...うーむ...でも85/1.2と比べるとこっちの方が欲しいかも笑
書込番号:25450929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん。
D850を2台もお持ちとは(驚)
もう、そこまでいったらZ135 f1.8もZ85 f1.2も両方いっちゃって下さい(笑)
書込番号:25451233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

85mm f/1.2が発売されたら50mm f/1.2の中古が爆増、Plenaが発売になったら85mm f/1.2の中古が爆増。つまり新製品が欲しいだけ、使い切れてない方が多いんじゃないかな。
高機能ズームの次は、軽量ズーム。重いZ9の次はZ8、次は軽いZ f。Nikonさんは非常に上手。
書込番号:25458055
1点

>ホンマに知っとるのけさん、こんにちは。
私も予約してZ85f1.2Sを買った一人です。
そして、使い切れていない一人です。
いいんです。
プロでは無く、単なる趣味ですから。
そうですね、ニコンは営利企業ですから、非常に上手は最高の褒め言葉ですね。
書込番号:25460206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





