Redmi Pad SE 6GB+128GB [グラファイトグレー]
- 11型フルHD+ディスプレイを搭載したタブレットPC(6GB+128GB)。スムーズな操作感の90Hzリフレッシュレートを実現。
- 低ブルーライト認証取得DC調光機能付きディスプレイを採用し、目にやさしい。Dolby Atmos対応クアッドステレオスピーカーを搭載。
- 500万画素のフロントカメラと800万画素メインカメラを装備。8000mAh大容量バッテリーを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Redmi Pad SE 6GB+128GB [グラファイトグレー]Xiaomi
最安価格(税込):¥20,479
(前週比:-500円↓)
発売日:2023年 9月27日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年9月13日 07:35 |
![]() |
16 | 9 | 2024年9月7日 01:10 |
![]() |
13 | 5 | 2024年8月22日 21:18 |
![]() |
1 | 4 | 2024年7月31日 18:16 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月15日 02:30 |
![]() |
4 | 4 | 2024年6月26日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
この機種でカーナビを使いたかったのですが、GPS非内蔵なので、できなかったです。
じゃあ ということで、スマホの画面を拡大して、このタブレットで映せると良いのですが、
どなたか映す方法をご存じでしたら教えてください。
外部入力信号を映すとか、ミラーリングするということと思います。
ケーブル接続でも構いません。
よろしくお願いします。
2点

「質」問スレじゃないので、検索キーワードだけ。
「スマホ画面をタブレットに映す」
書込番号:25887355
1点

>猫猫にゃーごさん お世話になります。
確かに「スマホ画面をタブレットに映す」の方がわかりやすいですね。
タイトルを修正しようと思いましたが、修正ができそうになく、このままでご勘弁ください。
やりたいことは、車の中でスマホの画面をタブレットに映すことです。
無線でも有線でも、どちらでも構いません。
ちなみに、映像を出す側のスマホはPixel 5a、Android 14です。
よろしくお願いします。
書込番号:25888259
1点

そういうことできるアプリがいくつかあると思いますが
汎用アプリなので多分あんまり使い勝手はよくないと思いますけどね
GALAXY同士だと専用アプリなのでまあまあ使えますが
書込番号:25888795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
アマプラや自炊した漫画や小説を読むために購入しましたがSDをシムピンで外すのが面倒くさいのでPCとタブレットをUSBで繋いで転送していたのですが、700MBのデーターを移動するのに2時間以上時間が掛かるのでダイソーで買ったUSBだからかな?と思いバッファローのUSB3gen1で試しても同じ時間が掛かるのですが、このタブレットはこんなに遅いのが普通なのですか?
SDはキオクシスで直線PCに挿して転送したらしい5分かからずに終わりました。
書込番号:25875507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USB Type-Cの規格は、USB 2.0ではないでしょうか。
書込番号:25875540
0点

>wan008さん
>PCからタブレットの転送が遅い
WiFiで、やってみたら
書込番号:25875561
1点

SSDでするものじゃないのですか
みんなSSDでやっていますよ
書込番号:25875628
3点

HDDだったとしても700MBが2時間の速度にはならないので、abc1238=Investor2371の言うことはでたらめですが。
そもそもとして、USBでデバイスとをホスト-ホストで接続してというのはUSBのイレギュラーな使い方でして。タブレットの方に入っているタブレットを外付けUSBデバイスとして見せかけるためのソフトに何かしら問題があるのではとは思いますが。
まぁ個人でどうこうなる物ではないので。された通りSDカード経由が無難でしょうね。
私はWiFiでスマホとPCでデータ転送していますが。設定がちと面倒ですな。
書込番号:25875679
6点

SDカード自体に問題があるのかも知れませんよ。
複数のメーカーのSDカードで試してみましょう。
とことで、内部ストレージに転送した場合も遅いのかな?
私は、Androidスマホ、タブレットともWi-Fiで転送しています。
相手は、Windows 11 パソコンです。
ケーブルレスなので安全に転送できます。
書込番号:25875735
1点

>SDカード自体に問題があるのかも知れませんよ。
いや、SDカードでは速度は問題なかったと書かれていますよ。
書込番号:25875902
2点

書かれていましたね。
あとは、内部ストレージへの転送速度ですね。
こちらも遅ければ、USBの問題。
速ければ、スロットの不良かカードとの相性。
ファクトリーリセットでハード絡みの不具合も解消することがあるので、
試していないなら試してみると良いと思います。
※昔のことですが、タブレットを2台購入してセットアップしていたところ
1台の動作がおかしかったのですが、リセットで解決しました。
安価な中華タブレットです。
書込番号:25875993
1点

ダメ元で、PC背面のUSBポートに挿してやってみてください。
たまに内部分岐した片方だけダメって事があるので。
(前面と背面で内部分岐してたりする)
書込番号:25877009
0点

>猫猫にゃーごさん
内部ストレージだと5分少々で転送が終わりましたので、問題なさそうです。
SD抜き差し数回→×
再起動→×
暫く放置して持ち歩き→〇
何故か急に転送速度が上がりました。接触不良だったのか分かりませんが暫く様子見してみます。
一応アプリ経由でもWifi転送も出来るように設定してみます。
書込番号:25881043
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB

1TBのmicroSDカードはmicroSDXCなので、フォーマット形式はexFATです。
書込番号:25861162
3点

>みー豚さん
>exFATに対応してますか?
exFATはボリューム最大サイズが
256TBまでのmicroSDフォーマットできます。
書込番号:25861189
1点

以下microSDカードの種類です。
microSD 128MB〜2GB FAT(FAT16)
microSDHC 4GB〜32GB FAT16
microSDXC 64GB〜2TB exFAT
microSDUCカード 4TB超〜128TB(来年以降発売)
書込番号:25861193
2点

皆様、迅速なご回答本当にありがとうございました。
問題ないようで良かったです。
書込番号:25861202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度訂正します。
microSD 128MB〜2GB FAT(FAT16)
microSDHC 4GB〜32GB FAT32
microSDXC 64GB〜2TB exFAT
microSDUCカード 4TB超〜128TB(来年以降発売)
書込番号:25861203
4点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB

メルカリ出品で「Redmi Pad SE 4GB+128GB 11インチ MOFTスタンド付き」の写真が有ります。
書込番号:25831337
0点

使ってはいませんが、通常サイズが 210×150×3.5mmのようなので、Redmi Pad SEの下からカメラ下部までより短く、干渉はしなさそうすね。
書込番号:25831443
0点

ありがとうございます。
確認しましたが結構小さいのでおそらくミニの方ですね。
書込番号:25832865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ下部からのサイズがわからなかったので助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:25832866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 6GB+128GB
つい最近より、縦画面表示にした時にSkypeが画面半分しか表示されません。
チャット画面でもそうなのですが、ニュース画面でも以下のとおりです。
直す方法わかる方いませんか?
私がどこか触ってしまったのでしょうか?
書込番号:25784540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチも別機種ですが、今朝久々にSkype起動したら半分になってました。
半分表示:TECLAST T40 Pro、DOOGEE T10 Pro
全画面表示:BMAX I11
機種毎に差があるのもなんでしょね?
一応横画面でペイン表示にしたり、画面分割するとちゃんと横いっぱいまで表示されます。
書込番号:25785661
2点

一応直ったのでやり方書きます。
・Skypeを起動してチャット部屋選択画面にする。(私はチャットしか使ってないので)
・チャット部屋選択リストの上にある「すべて」「チャット」「チャンネル」の更に右の「三」を逆さまにした様な記号をタップする。
・「チャットを管理;」の画面が開くので一番下の「コンパクトなレイアウトを有効にする」をタップ
・元の画面に戻り、もう一度同じ操作で「コンパクトなレイアウトを無効にする」をタップ
TECLAST T40 Proはこれで戻りました。
半分画面で操作できない場合は画面分割すれば右の「三」もタップできるでしょう。
「チャットを管理」リストは頑張ってスクロールさせるか、分割画面のSkype分を広くして操作してください。
DOOGEEは充電完了してシャットダウン中なので次に起動した時にやってみます。
書込番号:25786628
0点

ありがとうございます!
同じことをやってみましたが、直りませんでした😭
書込番号:25786638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。こちらも再発しました。
(画面再読み込みするとまた半分になる)
現状では横画面か画面分割しか対処法が無いみたいです。
書込番号:25787378
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





