Px8/RB [ロイヤル・バーガンディ]
- カーボンコーン・ドライブユニットを搭載したオーバーイヤーノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホン。ひずみを低減し、透明感を向上させている。
- aptX AdaptiveワイヤレステクノロジーとパワフルなDSPにより、ハイレゾ対応ストリーミングサービスから24bitの高解像度なサウンドを再生できる。
- 6つのマイクが連携して、ノイズキャンセリングとクリアな音声通話の両方にすぐれたパフォーマンスをもたらす。一度の充電で30時間の再生が可能。
-
- イヤホン・ヘッドホン 83位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 16位
- オーバーヘッドヘッドホン 21位
Px8/RB [ロイヤル・バーガンディ]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥77,598
(前週比:±0 )
発売日:2023年 9月28日
Px8/RB [ロイヤル・バーガンディ] のクチコミ掲示板
(112件)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 8 | 2024年11月4日 10:33 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年10月18日 22:55 |
![]() |
22 | 4 | 2024年5月28日 01:24 |
![]() |
133 | 15 | 2024年5月24日 14:59 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2024年5月13日 20:36 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2024年5月8日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
こちらやYouTubeのレビューを見てPX8が気になっているのですが、再生機器がスマホ(GalaxyS23ultra)になり、スマホ側の対応コーデックがSBS、AAC、LDACになります。
ヘッドホン単体ではなく再生機器と合わせて考えると、PX8(AAC)とSONY WH-1000xm5(LDAC)どちらが音質は良いのでしょうか。
なお、再生アプリはAmazonミュージック(アンリミテッド)になります。
書込番号:25942716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Yaranaioさん
>再生機器と合わせて考えると、
そうなると再生機器(ヘッドホン)の音質(色)が支配的になりますから、好みの問題ということになりそう。
一方でPx8はaptX adaptiveが売りなので、AACで使うのは勿体無いような気がします。スマホの仕様に合う(原理上高音質)のはLDACですが、あとは好みの問題かと。
書込番号:25942766 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電気屋で試聴して決めるのがいいかと思います
コーデックが気になるならusbcにドングル
例えば
https://jp.creative.com/p/accessories/creative-bt-w6
等さすのがよろしいかと
書込番号:25942826
8点

ギャラクシーはaptX無印もあるのでAACじゃなくて無印aptxでつながると思います
書込番号:25942831
8点

LDACが音が良いと言うのはある意味不正確で、ハイレゾをハイレゾのまま再生できると言うのが正しい。
有線イヤホンで聴き比べをしてハイレゾとCD音源の区別がつく人で無ければLDACを使う意味は無いです。
書込番号:25942839
11点

自分はiphoneにCreative BT-W6さしてPX8使ってますけど
iPhoneとAACで直接よりCreative BT-W6使ったほうが
音が出てるようには感じます
音云々は置いといてもLDACはaptx系よりぷつぷつしやすい気はするかな
書込番号:25942859 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

良い音で聴きたければコーデックに拘るよりもイヤホンそのもののクオリティーを重視する方が良いです。
個人的にはコーデックの違いは精神的な影響程度。
それよりも例えはドライバー等の品質が高い機種に目を向けた方が良いですね。
事実としてAACにしか対応していなくともLDAC対応機種よりも明らかに高音質な機種はいくらでもあります。
まあしかしコーデック次第で音質が良くも悪くもなると信じて疑わない方々にはこう言っても無駄とは思いますがね。
書込番号:25942918
15点

>PX8(AAC)とSONY WH-1000xm5(LDAC)どちらが音質は良いのでしょうか。
マックのポテト(塩)とサブウエイのポテト(ハーブソルト)はどちらがおいしいでしょうか。
と同じです。
音質はその人の好み、良い音に聞こえるかどうかになります。
客観的な尺度ではないです。
PX8(AAC)、WH-1000xm5(LDAC)のどちらがよりトピ主の好みの
音なのかは他人にはわからないということになります。
なので、2機を試聴してトピ主さんが自身で判断するしかないです。
コーデックも差を感じる人と、差を感じない人がいます。
私は、SBCとLDACで差を感じないので、基本的にSBCで
使用しています。
トピ主さんが
・聴いてみてLDACの方が良い音と判断した
・LDACに強い憧れがある
・LDACが良いとみんながいってるので良いとであるはずだと思い込んでいる
とかであれば、LDACを選択されるのが良いかもしれません。
みなさんならどちらが好みですか?という意図の質問であれば
アンケートにすぎませんので、みなさん気軽に回答されるのでは
と思います。
書込番号:25943099
2点

皆様、ご意見ありがとうございます。
本日、ヨドバシカメラさんで試聴してきました。
残念ながら、Px8は展示品がなくPx7S2eでの試聴でしたが、SONYよりb&wの方が私の好みにあっていました。
書込番号:25949079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
PX8を発売日に購入後ほぼ毎日通勤中などに使用しています。 使用時以外は付属のケースに入れて持ち運ぶなど、気を遣って扱っていたのですが、1台目のPX8は半年程度でヘッドバンドの革が浮き出し、バンドの中のスポンジが露出してみすぼらしい姿になったため、保証を使って新品交換してもらいました。
交換品も同様に使用し続けて1年ほど経ちましたが、再び同じように革が浮きはじめております。
保証は1度使っているため、今回交換となると有償になってしまうと思われるのですが、新品購入後2年経っていないのに同様のトラブルが起きて正直ガッカリしています…
皆さんのPX8はこのような症状はありませんでしょうか?
音質、デザイン等は大満足しているので残念でなりません
書込番号:25692335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さふぁいあ3710さん
その画像はPX8ですか???
書込番号:25692437
0点

>メカメカマンさん
はい PX8のヘッドバンド上部の画像になります
書込番号:25692465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の投稿から4ヶ月経ちましたが、ヘッドバンド上部のレザーは完全に剥がれて見窄らしい有様になってしまいました… 海外サイトでもでも同様な報告が多数上がっているようです。https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/17kr64n/px8_help_there_is_a_way_to_fix_it/
D&Mサポートに確認した所、保証期間内であれば再び新品交換してくれるとの事なので交換してもらう予定ですが、再再発する可能性が大なので保証が切れるギリギリまで交換はしないでおこうかと思っています泣
書込番号:25849389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日購入から2年が近づいたため、保証を利用して無事3台目の新品に交換してもらいました。
保証期間内であれば何度も交換してくれるのはよかったです。
今回こそは長持ちして欲しいと願うばかりです…
余談ですが、キャリーケースの内部構造が少し変わっておりました
書込番号:25930681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
待つ事一ヶ月、やっと届きました。
アプリを介した(?)接続で四苦八苦しましたが、無事使えるようになりました。
メインで使うわけでは無いのですが、有線接続についてご存知の方いらっしゃいましたらご授受ください
本機有線接続用にUSBーC to USBーCとUSBーCto3.5mmが同梱されてますが、バランス化はできるのでしょうか?
変換アダプターもあるのですが、3.5mmは3極なので、バランス化してる?なのと、4.4mm to usb-cケーブルというのは探してもみつからず
無線とUSBーC接続で満足してるのですが、バランス化したらどうなるんだろうと、興味本位です、すいません
接続先はソニーのNW-WM1AM2です。
よろしくお願いします。
書込番号:25749545 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>バランス化はできるのでしょうか?
Bluetooth、有線兼用機は通常バランス接続は出来ません。
ヘッドホン側3極ですよね?
改造することもできなくはないでしょうけど、難易度は高いと思います。
>3.5mmは3極なので、バランス化してる?
してません。
バランスなら4極必要です。3極はアンバランスです。
>4.4mm to usb-cケーブルというのは探してもみつからず
多分需要もないので、存在しないのではないでしょうか。
ちなみに4.4mm はヘッドホン側になりますが、
接続ジャックに4.4mm 採用している例は、知る限りないと思います。
簡単に改造するとすると、
基盤⇒ドライバーとは別に、外部入力⇒ドライバーのルートを新設し、
@元のルート
A親切ルート
をスイッチで切り替える方式にする感じかと。
@はGNDつながってるので、Aでバランス信号流しても、
@の影響で結局GNDが導通してしまいます。
回避するためには、スイッチで@A選択するようにするのが
無難かと。
書込番号:25749575
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031942/SortID=24386583/ImageID=3605795/
こちらPx5を分解したときの様子です。
ヘッドホン側ジャックが3極なので、基盤も3極で受けています。
基盤も含めて素人が4極化するのは難易度高いと思います。
ジャックは簡単に4極のものと交換できますが、L-、R-を
繋ぐところが基盤にないです。
別系統の入力をつくってドライバー直結はまだ簡単だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013943/SortID=25742766/ImageID=3932667/
こちらは、3.5mmを4極化したうえで、MMCXを追加してますが、
Px8の3.5mm3極を残したまま、MMCXを追加する場合、スイッチで回路切り替えが
必要になります。
書込番号:25749582
1点

すいません。
3.5mm⇒USBは逆でしたね。
TypeCにアナログ音声を流すオーディオ アダプタ アクセサリ モードというのがありますが、
GND共通です。
通常の規格では、TypeC⇒3.5mmに流れます。
市販にバランスがないのは、GND共通の規格だからです。
B&Wの場合、逆向きに使用していますが、
上記のピンアサインで逆に使用しているか、
独自規格で接続している可能性もあります。
独自規格の場合、B&Wが純正で4.4mmケーブルを出さない
限り使えない、ということになります。
書込番号:25749592
3点

さっそくのお返事ありがとうございます
実用性の無い質問に本当にありがとうございます
3.5mm接続が余りにも残念なのと、usbc有線、Bluetoothの接続の良さに、バランス接続したらどんな良いものになるだろうと期待してしてしまいました。
解説もとても勉強になりました。
ここで質問しなければ、変換プラグ買っちゃてました。ありがとうございました
書込番号:25750801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
スマホとBluetoothペアリングしてないのにアプリでPX8が認識できる
スマホのBluetoothをオフにすると認識できなくなるのでBluetoothを利用してるのは間違いないと思われる
ただ間違いなくスマホのペアリング一覧にはないし
スマホの音はヘッドフォンからはでない
隠れBluetoothペアリングみたいなのがあるのだろうか?
書込番号:25746030 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『認識できる』の内容が書かれていないので、具体的にどのような
状態か分かりませんが、電車で隣に座った人がPx8使ってたら
勝手に設定変更できる状態、ということでしょうか?
書込番号:25746243
15点

もちろん自分のです
ペアリングしないでアプリから
ヘッドフォンの設定を操作可能です
アプリが認識してくれます
書込番号:25746267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヘッドフォンとアプリで何らかの通信が行われてる
それは恐らくBluetoothを使ってると思われる
ただし間違いなくペアリングはされてませんし
スマホのアプリ以外での表示はなにもない
書込番号:25746272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなたがやってる、という話ではなく、
他人のPx8の設定変更が可能
という事ですよね。
危険な機能ですね。
自分のが、他人に設定変更される可能性もありますし。
書込番号:25746281 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202008/17/1106.html
BLEでは、ペアリングは必須ではないようです。
セキュリティレベルは製造もとの要件次第のようです。
airdropがペアリングなしなのを考えと、そういう使い方もありなのかも。
ちなみに本当に設定変更可能なのでしょうか。
ビーコンのような検知のみだとペアリングなしにする事はありそうですが。
書込番号:25746292 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

違います
自分のスマホから自分のヘッドフォンを操作するのに
ペアリングが要らないというはなしです
書込番号:25746295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノイキャンオンオフいじってみましたが
設定変更可能です実際変わりました
仕様ということなんですね
書込番号:25746299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のスマホと自分のヘッドホンを関連付けるのが、ペアリングです。
ペアリングなしで、自分のが設定変更できるという事は他人のも可能ですよね。
このヘッドホンは自分のという関連付けはないんですよね。
人間は、これは自分のというのは認識出来ますが、機会はペアリングで自分のという認識をします。
それともアプリ内で登録操作あるのでしょうか?
書込番号:25746311 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Bluetoothペアリングとは別の操作で登録操作と思われるものはありますので
他人のが勝手に操作できることはまずありえないです
指示がある時にヘッドフォンの電源をスライドさせないとアプリ上に登録されませんのです
書込番号:25746330
5点

アプリ上に登録されててもそれだけだとスマホのペアリングリストには載りません
登録した後にペアリングのため許可をすれば載ります
ペアリングリストに載ってなくてもアプリからヘッドフォンの設定変更はできます
なんでできるのかは正直謎ですが
書込番号:25746337
5点

その操作がペアリングではないでしょうか?
スマホで行うのがペアリングということではないです。
今回の話で言えば、
スマホの設定のBluetoothでペアリングしなくても操作可能、
という話で、アプリではペアリング行っていると考えられるのでは。
https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/trial-production/ble-beginner-8/
こちらにありますように、
『通信相手を覚えさせてペアにすること』がペアリングです。
アプリの操作でペアリングを行っています。
これすら行わないのがペアリングなしの接続になります。
書込番号:25746342
15点

まず
1アプリに登録する
次に
2アプリからペアリングする
っていう操作が独立して別個にあります
1だけするとスマホのペアリングリストに載りません
アプリを見ない限りスマホからはペアリングされてる?ことが全くわかりません
当然ヘッドフォンから音を出すこともどうやっても不可能です
2まで行うとスマホのペアリングリストに載ります
普通の使い方をすることができます
1のみの状態をペアリングと呼べるのか自分には疑問ですが
そうであるというならそうなのかもしれないです
書込番号:25746351
5点

スマホ=OSになりますが、OSでペアリングしないと、
スマホの音声は飛ばせないです。
音声は、再生アプリ⇒OS⇒Bluetoothと流れます。
アプリの操作のみであれば、
アプリでペアリング⇒操作で可能です。
音声通信を行うには、OS側にペア情報を共有させる必要があります。
という事ではないでしょうか。
一般ユーザーの感覚的に、ペアリング=スマホの設定で行うもの
という認識があるので、それにあわせた記載になっているのでは
ないでしょうか。
書込番号:25746369
15点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

Amazonカスタマーレビューで、
>iPhone13とのType-C - Lightning OTG接続時には少し不安定になります。
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B0BHHMLVRY?filterByKeyword=%E6%9C%89%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A&pageNumber=1
書込番号:25733215
10点

普通なのがどれなのかわかりませんが、OTGケーブルなら使えます。
充電やPC接続用は使えません。
カメラアダプター+USB-A→USB-Cなら確実だとは思いますが。
書込番号:25733217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
カメラアダプター+typeA+typeCで繋いだのですが、画面に、有線接続と出るものの、音が出ません。
曲は再生されています。
Bluetoothでは他のヘッドホンやイヤホンは接続されていません。
なぜか、分かりません。
書込番号:25733986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
カメラアダプター+typeA+typeCでやってみたのですが、画面に有線接続と出るものの、音が出ませんのは、どこかに問題があるのでしょうか?
書込番号:25733991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>してやったりさん
Amazonカスタマーレビューからの情報なので、これ以上は分かりません。
書込番号:25734018
7点

>MA★RSさん
>キハ65さん
原因は分かりませんが、もう一度、接続し直すと、音が出ました。
お騒がせしました。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:25734049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
【困っているポイント】
b&w製musicアプリとpx8 本体の連携が出来ずにいます。
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
主にスマホの音楽を視聴するため。
使用スマホはエクスペリア1 V
シムフリーモデル(アンドロイド13)
【質問内容、その他コメント】
b&w製musicアプリとpx8 本体の連携が出来ずにいます。
具体的にはアプリが本体を検知し電源ボタンをスワイプしてチェックマークが出るところまでは行くのですが、その後は“Bluetooth接続が切断されました”というエラーメッセージが出るという感じです。
尚、スマホやpx8の再起動、初期化等を試しましたが全く改善されません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願えないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:25159066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度Bluetoothの接続自体を削除して
ペアリングし直してみても駄目つぁしょうか?
書込番号:25160349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
先程試してみたのですが、やはり改善されませんでした。
もしかしたら、エクスペリア1 V(アンドロイドバージョンにもよる?)とアプリの相性が悪いだけなのかもしれないので、明日同僚のiphone10を借りて、試してみたいと思います。
書込番号:25160389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一昨日、同僚のiphone10でインストールからのヘッドホン追加を試したのですが、あっさり成功しました。
その後、思い切ってサブスマホと言う名目でoppo a55sを購入し、先程の作業を行ったところそれも見事成功しました。
やはり、エクスペリア1 V シムフリーモデル(アンドロイド13)XQ-BC42では相性が悪く使用できないのでしょうか。
ハイエンドスマホにも関わらず残念です^^;
書込番号:25165648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの問題に対して、対策ファームウェアがリリースされているようです。
https://support.bowerswilkins.com/app/answers/detail/a_id/16635/p/10338/session/L2F2LzEvdGltZS8xNzE1MTc4MTkwL2dlbi8xNzE1MTc4MTkwL3NpZC9mVXQ2ZEtGMjFDcE5MOFNNQ2F5aWhQUWtfWW1SS2ZGTENtaFY1anRnOHltMkMzWll6QmZBbUh3YWp2M0FPZzlIeExvenBiX3lnenh6QnJjNXMyM1llNVFldl96RXRGQm9RMlc1TUVVNW4lN0VwRUNWWTJiWXc0SWE3QSUyMSUyMQ%3D%3D
書込番号:25728706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





