ヒョンデ KONA のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

KONA のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
KONA 2023年モデル 76件 新規書き込み 新規書き込み
KONA(モデル指定なし) 68件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KONA」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
KONAを新規書き込みKONAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

充電性能 備忘録 レポ

2024/05/13 01:09(1年以上前)


自動車 > ヒョンデ > KONA

スレ主 スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

■充電性能: ★☆☆☆☆ 不満

*残容量によって充電スピードや充電量は大きく変わるが平均するとコナの場合90kw級でも50kw級でも30分で充電できる量は20kwh〜25kwh前後でほとんど変わらない
*アイオニック5は残50%前後スタートでも80%超えるまで充電スピード81kwを維持してくれる
*コナは90kw級でも50kwを下回ることがほとんど。残20%前後スタートでも50kwを上回るのは良くて15分程度
*コナは80kw上限の400Vシステム。アイオニック5は90kw上限の800Vシステム。なので仕方ない。ことは無い。アリアは400Vシステムでも100kw出る。アップデートしてほしい
*極端に寒いなどの悪条件が無い限り外部要因に大きく左右されることなく常に想定した十分量の充電ができることがEV運用の最大の肝。コナは物足りない


*吉備SA下り 90kw級(単独使用/6連)5月初旬深夜/外気温14度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 42-47kw
充電量: 20.8kwh
%増加量: 46%→74%

*吉備SA上り 90kw級(単独使用/6連) 5月初旬深夜/外気温12度/バッテリー適温

充電時間:1回目:20分だけ
充電スピード: 74kw(最初の5秒)→61kw(3分程度)→50kw→47kw
充電量: 18.4kwh
%増加量: 23%→46%

充電時間:2回目:30分
充電スピード: 71kw(最初の5秒)→60kw(3分程度)→44kw
充電量: 20.8kw
%増加量: 46%→81%

*日産プリンス 90kw級(単独使用/2本出し)5月初旬早朝/外気温11度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 61kw(最初の数分)→53kw→48kw
充電量: 25kwh
%増加量: 28%→66%

*日産プリンス 90kw級(単独使用/2本出し)5月初旬夕方/外気温19度/バッテリー適温

充電時間:1回目: 11分だけ
充電スピード: 46kw→41kw
充電量: 8.1kwh
%増加量: 53%→63%

充電時間:2回目: 20分だけ
充電スピード: 42kw→31kw
充電量: 10.5kwh
%増加量: 63%→79%

充電時間:3回目: 12分だけ
充電スピード: 26kw→25kw
充電量: 3.9kwh
%増加量: 79%→85%

*日産  90kw級(単独使用/2本出し)5月初旬昼/外気温22度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 62kw(最初の数分)→50kw
充電量: 27kwh
%増加量: 22%→67%

================

*エネオス  50kw級 5月初旬昼/外気温19度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 44kw〜46kw(ほとんど変動せず)
充電量: 22.38kwh
%増加量: 21%→55%

*日産  50kw級 5月初旬昼/外気温20度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 44kw〜45kw(ほとんど変動せず)
充電量: ? kwh
%増加量: 51%→81%

*日産  45kw級? 5月初旬昼/外気温23度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 37kw〜38kw(ほとんど変動せず)
充電量: ? kwh
%増加量: 19%→44%

*イオン 50kw級? 5月初旬昼/外気温20度/バッテリー適温

充電時間:30分
充電スピード: 31kw→19kw
充電量: ? kwh
%増加量: 68%→85%

書込番号:25733246

ナイスクチコミ!2


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/13 07:01(1年以上前)

konaは何種類かあると思うのですが、グレードは何でしょうか?

書込番号:25733324

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/13 13:12(1年以上前)

LOUNGEデス

書込番号:25733624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/05/13 13:54(1年以上前)

>スパEVさん
バッテリー容量が小さいモデルはバッテリー定格電圧が300V以下なのでもっと急速充電性能は低いですね
普通充電では同じです。
今ある90kW充電器は最大200Aまでなので90kW出るのはバッテリー電圧450Vで充電した場合です。
IONIQ5は800Vシステムなので残量に関係なく(80%程度まで)400V強で充電されるので、81kW充電が続きます。
アリアやリーフe+もKONAと同じ程度の定格電圧なので90kW充電器ではほぼ同じ充電性能だと思います。
私のリーフで100KW充電器を使うと最大240A充電ですが数分で落ちてしまいます。
また、6連の90kW充電器やABBの90kW充電器は充電ケーブルが普通サイズなので、最大200Aは15分までです。その後は単独使用であっても50kW以下の充電になります。
そんなこともあって90kW以上の充電器で15分以上補充電することは無いですね
以前ZESP3が10分単位の課金だったこともあって、たいてい10分程度で終わります。

100KW充電器使用 10分11kWh https://www.youtube.com/watch?v=cXWH_Fecr-Q&t=240s
90kW充電器使用 10分10kWh https://www.youtube.com/watch?v=cXWH_Fecr-Q&t=380s

吉備の下りで経験されたように6連の充電器は単独使用でも最初から50kW以下の場合がありました。(中央道恵那峡SA上り)
これは充電器の問題ですね

書込番号:25733663

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/13 16:51(1年以上前)

コナのラウンジは電圧358v電流230Aを充電器に要求する。つまり 358*230=約82kw がmaxの理論値
しかし90kw級の急速充電器のmaxは200A。つまり358*200=約71kw がmaxの現実値

経験した通りの値になっている。そういうことだったのかフムフム
このmaxの現実値が出るのは時の運。出ても充電開始わずか数秒のみ

>6連の90kW充電器やABBの90kW充電器は充電ケーブルが普通サイズなので最大200Aは15分まで

なんというナメた仕様。高速道路上にこれですか。暗澹たる気持ち

では、コナの充電性能を何とかするには誰が何をどうすればいいのかな



書込番号:25733799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/05/13 18:58(1年以上前)

@充電出力推移グラフ 24kWhリーフ

A"青いマルチ"の出力分配

>スパEVさん
急速充電器もBEVも進化していますので、以前から比べると格段によくなっています。
図@は10年ほど前に24kWhリーフで日産の44kW充電器(最大107A出力)で充電したときの充電出力推移グラフです。
充電率37%で開始、電流107Aは変わりませんがバッテリー電圧とともに充電電力は40->42kWhまで上昇しそこからは車側の司令でどんどん電流が落ちていきます。
最初の20分で37->78%と41%増、次の10分では78->85%とわずか7%の増です。
開始の充電率が高ければもっと早く出力が落ちますね
充電器の性能やEVの性能が上がってもこの傾向は変わりません。
そのため私は90kW器で充電するときは少なくとも45%以下から開始で10-15分程度で終了
50kW器利用では食事やショッピングなどで30分充電します。

図Aは吉備SAなどに設置されている通称"青いマルチ"と呼ばれるバワーシェアリングタイプの6連充電器の説明です。
合計200kWを6台でシェアするので使用台数が多くなると先にに充電を開始した充電器から出力が落とされます。
3台目が充電開始すると最初の車は50kW、4台目が開始すると25kWまで落ちてしまいますね
短時間にに4台が充電開始する確率は少ないと思いますが、理論的にはこうなります。
やはり超高速充電は短時間が良いようです。
ただ、この"青いマルチ"も総電力200kWを400kWに改良する計画も発表されていますから、充電環境はどんどん良くなっていくと思います。
https://www.e-mobipower.co.jp/news/4178/

書込番号:25733918

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/14 06:45(1年以上前)

韓国のEVユーザーから見たら、お気の毒としか言いようがないレベルでしょうけど。

チャデモ充電器様が今のまんま鎮座し続けた場合、充電性能を上げるためコナ側で出来ることは具体的にどんなことなんでしょうか。

アイオニック5が安定的に81kwのスピードを継続するように、コナなら71kwを安定的に継続してくれることを希望いたします。最初の15分だけなんておっしゃらずに90%になるまではきっと71kwを継続するのです。
チャデモ様にはご退位頂いてテスラ方式に乗り換えていただくのも大変グッドです。

書込番号:25734345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/05/14 07:31(1年以上前)

>スパEVさん
基本は駐車、保管中の普通充電ですね
経路充電の能力はケースバイケースですが、せいぜい40%程度補充電できたら十分だと思いますけどね
私がよく行くイオンモールにCHAdeMO 50kW機1台とテスラスーパーチャージャー250kW機4台あります。
たまたまなんでしょうけどスーパーチャージャー使用されているのは今まで見たことがないです。
しかし、CHAdeMO 50kW機で充電しているテスラ車はよく見ます。
充電コストも重要ということですね

書込番号:25734383

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパEVさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/14 16:35(1年以上前)

経路充電だと30分で最低でも40kwh補充できないと万人向けにEVがガソリン車の代わりにはなることはないです。

書込番号:25734917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「KONA」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
KONAを新規書き込みKONAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

KONA
ヒョンデ

KONA

新車価格:399〜506万円

中古車価格:343〜448万円

KONAをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング