KONA 2023年モデル
KONAの新車
新車価格: 399〜506 万円 2023年11月1日発売
中古車価格: 390〜448 万円 (3物件) KONA 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:KONA 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ヒョンデ > KONA 2023年モデル
金利ゼロキャンペーンやっているので、のりでラウンジグレードを購入しました。
前車はnx300hと日産サクラです。
もちろん革張りは、レクサスのほうがドア、ダッシュボードまであって、こっちは樹脂だが、それでもnx300hに負けないぐらいよくできていると現時点考えています。ナビのソフト面もサムスンのスマホのように至るところまで細かくよくできています。
日本車は、もう少しインストルメントパネルとナビやスマホアプリのソフトウェアに力を入れればと思います。
今後はBlvelinkでインターネットできる機能を追加してほしい。国産車のような地上波見れないが、AIBOXリモート視聴検討中。
画像は急速充電の画面です。
書込番号:25770884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>天龍八部さん
サクラ40000キロ乗りましたが、とまる直前ブレーキのガクンというのがすっごく気持ち悪かったです。
個人的にリコールレベルです。
書込番号:25777596
1点

>スレ主さん
参考になるご返信、及び書き込みをありがとうございます。
>アドレスV125S横浜殿
>事実を書いて知っているから>待ジャパンさんは笑ったんですよ
>意味を取り違えてますよwww
↓
取り違えていないんでは?
待ジャパンさんは「サラッとディスっててワロタw 」と、書かれています。
つまり、貴殿は主さんの板を、「否定し、けなし、おとしめた」と・・・。
しかも、冒頭でそれを「さらっとやってのけた」のでワロタwんだと!
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88/#jn-254614
書込番号:25777678
1点

待ジャパンさんの「アドレスV125S横浜さんのディスリ」は、上のカキコミ通り、自分もいやらしささえ感じましたね。
更に 「アドレスV125S横浜さん」
>世間に様々なEV車がありますが不祥事が取り上げられるのは昨今では中韓の車のみです
「世間の様々なEV車」と言うけど、世間のEV車は何車種あるんですか?
その上で、世間のEV車で不祥事が取り上げられるのは「昨今では中韓の車のみ」と断言できた根拠は?
「天龍八部さん」
>今の所サクラは不具合出てないけど、それまでの車で不具合一度も出なかった車って記憶にないなー。
そう、かのテスラさえ重大事故を起こしていますし、またサクラの不具合も、ちょっとググっただけでも結構出てきますよ。
書込番号:25777740
1点

>新緑淡しさん
サクラの不具合は私の車では出てないということで、サクラ自体に不具合が無いといったものでは有りません。
たまたま自己所有のが出てないだけなのは理解してます。
車なんて不具合無しで何年も乗れるものでないことは重々承知。
輸入車乗ってると何か有るのが普通の感覚になってるので。
彼の人は好き放題書いて旗色悪くなるとピューと何処かに逃げていく人なので。
書込番号:25777923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Calvin★シンさん
>強制的にケーブルを抜いて乗っていました
気持ちは分かりますが、「車両接近通報装置」が何の為にあるのか、歩行者からすればハイブリッド車や電気自動車に「無音」で後ろから来られて怖い思いをした事があるので、今度は止めてくださいね。
停止中まで音をさせる必要は無いでしょうから、そこは改善されると良いとは思います。
書込番号:25778148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Calvin★シンさん
>接近音
>以前のプリウス、レクサスなどオンオフできていました。
>日産サクラからはオフにできなくなった。
>停止時ならない、走り出し〜低速時なる、30km超えればならないというような感じです。
sakuraはDレンジで停止時、鳴る?鳴らない?どっちですか?
最近のevやphevは全部、止まってるときでも鳴るんかな?
せっかく静かなevを台無しにするよねあの音
>ただ、日産サクラはめちゃくちゃうるさかったので、強制的にケーブルを抜いて乗っていました。
ナイスです。近所迷惑も甚だしいからね
あの宇宙船のようなAフォみたいな音は耐え難い
鳴らすなら普通のエンジン音でええと思う
なんであんなAフォみたいな音を鳴らすんや
誰が決めたんやろ
みなさんはどう思いますか?
>ON/OFF効果音
>設定でオンオフできます。レクサスも同じく音変更、オンオフできていました。
ウェルカムサウンドの項目をオフにしても、オフに出来ませんでしたけど、どこをいじったら出来ますか?
>この車は毎日1回目のオン=ロングバージョンオン効果音、2回目以降のオン=ショートバージョンオン効果音、電源オフは回数関係なくロングバージョンオフ効果音です。
それは知らんかった気付かんかった。どっちにしても私にはうるさいかな。
オフにしたい。どうやるのか具体的に教えてください。
>マット塗装
>ヒョンデオンラインショップでタッチペンが販売されています。
>また、レクサスと同じく1限りの10万円少額保険が自動付帯されていて、板金などが必要でしたら、10万円差し>引いて請求されると納車時に聞きました。
無料の保険か。ヒョンデすごい。買わない理由がないですね。
充電性能と静寂性がもっと上がりさえすればなあ。重ね重ね惜しいなあ
>アドレスV125S横浜さん
なにかとたたかってるんやな
>チビ号さん
>気持ちは分かりますが、「車両接近通報装置」が何の為にあるのか
正しいことを言うと美しい。選挙に出たら投票するで
書込番号:25778276
0点

天龍八部さん
>サクラの不具合は私の車では出てないということで、サクラ自体に不具合が無いといったものでは有りません。
そうでしたか。
貴殿のサクラが快調なことは、実に喜ばしいことです。
>彼の人は好き放題書いて旗色悪くなるとピューと何処かに逃げていく人なので。
私が上で申したのは「アドレスV125S横浜さん」でしたが、彼の人とは、そんな人物だったんですか!
確かに、貴殿が言われる「憂さ晴らしで好き放題書かれた挙句の逃亡」では、もう、たまったものではありませんな!
書込番号:25779051
1点

>新緑淡しさん
案の定でしたね。
他ではまた元気にイヤミーをしてるようですが。
ま、ある意味ここで発散してるので現実社会で問題起こさずに済んでると思えば、ある意味犯罪防止に貢献してる事にもなりますし。
書込番号:25781932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回の投稿から2ヶ月経過しまして、10000kmを超えました。私は都心で一度もほかのKONAを見たことありませんが、それをさっておき、いまわかっている情報を載せます。
電気関連
電費はエアコン夏フル稼働で6.6km/kwhという結果になりました。ちなみに
10%充電するのに下記時間がかかります。
3KW 3時間
100%まで、家の充電器は2.8KW、公共の充電器は3.0KWとなります。
6KW 1.5時間
100%まで5.6-5.8KWという表記となります。
50KW 10分
急速充電ですが、80%まで46-48KWでますが、80%到達時25KWになり、90%から17KWからだんだん出力が落ちて行く感じです。
家で充電していましたが、家近くのモールにmyプラゴ定額980円一ヶ月充電し放題が始まったので、それ以来モールで充電のみとなりました。6KW充電し放題なので、激安です。
走行関連
アシスト機能が多く搭載されている車で、とても安全です。例えば、ブレーキを踏まずに前の車に接近すると、スムーズに回生しながら減速してくれるので、常時に自動的に安全な車間距離が保たれます。走り出しやバッグの際、接近物がくると強制的に一時停止し360度いろんなアラームがナビに表示されるので、これもいいと思いました。
ステアリングが自動的に車線の真ん中に常時キープしてくれるので、ものすごく楽。
また、この車は急発進、急ブレーキできないというところもよいです。例えば急ブレーキを踏んだとしてもかなりスムーズに止まってくれるし、高速道路でクルーズ時の加減速もスムーズです。
他の機能
納車してから一度もキーを持ち歩いたことがなく、iPhoneとApple Watchだけで運用可能です。Bluelinkというアプリも優秀で解錠施錠など車に関するいろんな設定ができます。
書込番号:25893225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
上で、「よろしかったら、この先それなりに乗られての評価も希望します。」と申した者ですが
重ねて詳細なるご報告ありがとうございます。
EV車の事は全く解からず、難解な部分もありますが、なかなかな秀逸な車な様ですね。
今後も当車を含め、海外勢のEV車には目が離せませんね。
ところで・・・
>また、この車は急発進、急ブレーキできないというところもよいです。
>例えば急ブレーキを踏んだとしてもかなりスムーズに止まってくれるし、高速道路でクルーズ時の加減速もスムーズです。
自分は普通、「急ブレーキ」は急に止る必要があるときに踏みますが、「急ブレーキが出来ない」という事は?
それは、急ブレーキを踏んだ時に制動距離に余裕がある場合はスムースに止まるのはイメージ抱きますが、いざ余裕が無い場合にはどうなるんですか?
それとも、そもそも運転支援システムの効果で急ブレーキの必要が無いように普段から走行をアシストしてくれているという事でしょうか?
書込番号:25893349
1点

>自分は普通、「急ブレーキ」は急に止る必要があるときに踏みますが、「急ブレーキが出来ない」という事は?
急ブレーキを踏むと自動ブレーキを別々で考えればよいかと思います。
急ブレーキを踏む=本車はABSがあるので、その場でギュッと止まることができません。必ずスムーズ感覚になって制動距離が伸びます。ですから、黄信号が変わるタイミングでいきなり急ブレーキをしても横断歩道に進んでしまう可能性があります。
自動ブレーキ=急に割り込み車があったり、自車がクリープして先行車とぶつかりそうになった場合は、ブレーキが自動作動するので、衝突する直前にギュッと止まることになります。(この場合はマイルド感がありません)
書込番号:25893404
0点

スレ主さん 早速 ご返答を頂き有難うございましす。
>急ブレーキを踏むと自動ブレーキを別々で考えればよいかと思います。
そうでしたか。
つまり、「急ブレーキを踏んでもギュッと止まれない」が、急に止まる必要があるときは「自動ブレーキでギュッと止まってくれる」と、いう事ですね。
上で、「この車は急発進、急ブレーキできないというところもよいです。」の書き込みがありましたので、驚いてお聞きしましたが
近くにこの車の販売店が有りませんが、機会があれば試乗し その辺りの感覚も確かめてみたいものです。
書込番号:25894155
1点

えっ?
急ブレーキを踏むとABSは利くけど、自動ブレーキでは、ABSは作動しないの?
また、滑りやすい所でなくても、急ブレーキを踏んでもギュッと止まれないの?
いずれのも、それが本当なら怖い車ですな!
以上は、安全走行に関わる事なので、敢えてお聞き致します。
書込番号:25894766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブレーキがマイルド感というのは
実際に乗っていて感覚の話をしていますので、ABSの細かい仕様まではわかりかねます、ただ決して危ない車ではないと私は思いますよ。
書込番号:25895117
0点

主さんは、まず上で「急ブレーキはできない」と明言しながら、次のレスではそれが「自動ブレーキでギュッと止まる」言うのなら、急ブレーキが利くじゃん!
まずは、それを訂正するとか、あるいは書き方の不備をtt ・・mmさんに詫びても良いんでないの?
なお、自分の質問には、「感覚の話」とか、「マイルド感」とか、又ABSの細かい仕様は判らないと言うけど、上であれ程ABS等の説明をハッキリしていたし、それでいいんかな?
要は、ここは広く公開された場で、しかも「安全走行」に関わる事ゆえ、しっかり答えた方が良いと思うよ。
しかも、自分で書いた事なんだから尚更でしょう!
書込番号:25895265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまとの桜さん
まあまあ・・・。
私も主さんの曖昧さは承知していましたが、ここの主催者も「情報は、個人の責任で」と、明記されていますしね。
また、当EV車の性能概要面だけでなく、スレ主さんのお人柄も解かった事は、それはそれで良かったと思っています。
とは言え、ここはおっしゃるように広く公開された場であり、社会への一般的な影響も結構大きいと思います。
殊に車は、一歩間違えば悲惨極まりない大事故に繋がりかねないので、注意しなければならないのは確かでしょうね!
以上、自戒を込め、失礼しました・・・。
書込番号:25895336
2点

>新緑淡しさん
>「世間の様々なEV車」と言うけど、世間のEV車は何車種あるんですか?
https://ev.goo.to/ev-car#section2
>「昨今では中韓の車のみ」と断言できた根拠は?
話題になっているかどうか、程度の事です
天O八部、この人はただ絡んでくるだけでやり取りする意味がないのでスルーしたいんですよ・・
書込番号:25917698
0点

>Calvin★シンさん
はじめまして。ヒョンデのEV購入を検討中です。ほとんど国産車と同じような安全性能が備わっている印象ですが、ヒョンデのEV 各車のカタログには先行車発進警告(信号待ちなどでの青信号や先行車発進の検知機能)の項目がありません。
この機能はやはり無いのでしょうか? 試乗予約はしたので、そこでも色々聞いてみようとは思っていますが、もし、他にもカタログでは分かりにくい性能の良し悪し等あれば教えていただけると参考になります。
書込番号:26086445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はな**さん
先行車発進警告機能=あります。(かなりよいタイミングにアラートが鳴ります、OFF可能)
青信号=ありません。(速度制限読み取りできますが、信号機の色を読み取りできないと思われます)
固定オービスの前でアラームが表示されます。(OFF可能)
現在28000kmで、日々良く出来てる車だなと思いながら乗っています。国産ドラマVS韓流ドラマというレベルなので、絶対おすすめです。以前レクサスnx300h乗っていましたので、はっきり言ってnxより負けることが1つもないです。
タイヤを心配していましたが、まだまだ走れるので、33000kmまで走れそう。
クムホのPS71というタイヤですが、コスパがよいと思います。
コストコでタイヤ交換すると20万円前後かかるが、標準のタイヤは4本作業込みで10万円が相場です。
書込番号:26087376
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





