REGZA 65M550M [65インチ]
- 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。
- 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
- 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65M550M [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥112,862
(前週比:-1,387円↓
)
発売日:2023年10月20日
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2025年10月26日 17:16 | |
| 15 | 7 | 2025年9月19日 09:53 | |
| 31 | 5 | 2025年8月29日 17:56 | |
| 18 | 2 | 2025年6月7日 17:48 | |
| 53 | 11 | 2025年4月28日 17:47 | |
| 14 | 2 | 2025年2月8日 08:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
ときどき画面は静止するのに音声は普通に聞こえることがあります。
なにかリモコンに触れているのからとも思うのですが、ごくたまになのであまり気にしていませんでした。
ちょっと気になったので、おわかりになる方がいらっしゃるなら教えていただくとありがたく思います。
画面の右下に静止の表示が出ています。
1点
>CRESCENT_MOONさん
50M550Mは、番組視聴中にリモコンの一時停止ボタン(「静止」の表記あり)を押すと、画面が静止し音は出た状態になります。
何かの拍子にボタンが押されたのでしょう。
この機能は、「料理番組のレシピや、視聴者プレゼントの応募先などをメモするときに便利です。」とのことです。
書込番号:26324913
3点
>すずあきーさん
早速のご回答ありがとうございました。
そういう機能だったのですね納得です。すっきりした気持ちで1日過ごせそうです。
書込番号:26324926
1点
録画の再生でしか機能しないと思い込みがちですが(機能を正しく理解している人はいるでしょう)、
知られていなさそうな意外に便利な一時停止の動作
自分も長らく知りませんでした
ある日うっかりとリモコンのポーズを押したら…
でした
書込番号:26324970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
録画番組の一時停止なら映像と音声の両方が止まりますけど
番組視聴中の一時停止は画面のみ止まって音声は流れたままなのでは?
書込番号:26325328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
>ににらさん
>HDMI入力の音声を5.1chで出力できるんでしょうか。
HDMI入力って何? ただの出力端子だから
接続先によって変わるよ
書込番号:26293914
6点
>ににらさん
HDMIの入力音声ということはテレビに繋いだレコーダーなどの機器を光端子でサウンドバーやアンプに繋いで5.1chになるかということですよね?
それだったら大丈夫です
書込番号:26293926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
HDMIで入力するのは、JCOM LINKというJCOMの受信チューナーです。
そのあたりがサポートで確認しきれなかったようです。
>マヨポンくんさん
大丈夫そうですね、ありがとうございます。
書込番号:26293990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ににらさん
こんにちは
チューナーを本機にHDMIで入力し、チューナーの5.1ch音声信号を本機の光デジタルから出せるか?ということですと、出せます。
ただし、光デジタルはドルビーデジタルプラスを伝送できないので、チューナーにネット動画アプリが搭載されていて、アプリがドルビーアトモス音声などを出した場合、テレビにはHDMIで繋がっているのでテレビにはアトモスは伝わりますが、テレビの光デジタルからアトモス信号は出せません。
書込番号:26294016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。ドルビーアトモスは非対応なんですね。
音声を出力するのが、SONYのHT-SS380っていう2011年くらいのものなんですが、
そもそもドルビーアトモスって対応してないんですかね。
書込番号:26294081
0点
>ににらさん
そうですね。
HT-SS380はそもそもアトモス以前の機種ですので非対応です。
光デジタルは規格的にDD+ベースのアトモスを通せませんが、HDMI ARCは通せますので、テレビとサウンド機器をHDMI ARCで繋いで伝送するのが近年では一般的です。
書込番号:26294099
1点
>プローヴァさん
そうなんですね、、
普通にブルーレイをアトモス設定にして見てましたが、対応した出力はされてなかったってことですね 笑
詳しい情報ありがとうございます。
書込番号:26294108
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
シャープAQUOSから買い換えました。肌色がとても不自然です。明るすぎて、白っぽく、うすくピンクがかっています。自然な肌色をしていません。10年前購入のAQUOS液晶の方がだんぜん綺麗でした。レグザの性能はこんなものですか? 改善方法やお薦めの映像設定がありましたら、教えてください。
0点
>こまさんじろうさん
液晶パネルの性能の限界のような気もしますが、「ナチュラル美肌トーン」をオンオフして変化をみてはどうでしょう?
メニューの階層は、
・リモコンの[設定]ボタン>映像設定>その他の映像設定>ナチュラル美肌トーン
です。(機能操作ガイド254ページ参照)
メーカー曰く、「自然な色と質感で人肌を再現します」とのことですが、余計な補正の可能性も。
書込番号:26275995
6点
機能操作ガイド
235頁の映像メニュを選択して比較する
おまかせAI、標準とリビングくらいから
253頁の地デジビューティを設定して結果を判断する
254頁のナチュラル美肌トーン
254頁のクラウドAI高画質。おまかせAIのとき機能
257頁の視聴環境設定の3種類
ひとつひとつ設定と結果を確認して複合は最後に
書込番号:26276069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
RGBゲイン調整のRを少し下げ
色温度を少し下げたらいいと思う
書込番号:26276077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>こまさんじろうさん
こんにちは。
液晶であっても肌色のような中間色は表現しやすいので、性能の限界で肌色に違和感を感じるようなことはありません。性能や技術の問題ではなく、テレビの画作り傾向の変化が好みに合わない問題かと思います。
最近の画作りの傾向としては、各社ナチュラル指向の薄味(色薄め)に見える方向に行っていると感じます。これは、局などで番組制作に使われているモニターに近づく方向ですね。局用モニターは、一昔前のテレビの様な色ががっつり記憶色で濃く乗った感じの表現はいっさいなく、色がうっすら乗る感じですが、こちらの方が被写体に即した現実の色合いに近いです。テレビもやっとモニター的な画作りに近づいてきたということです。
レグザはかつては、記憶色でがっつり色が乗る昔ながらの画作りの急先鋒でしたが、ここ数年で徐々に他社の傾向に倣ってくるようになりました。シャープの現行機種も昔と比べるとおとなしい画作りに変わってきています。
中華料理シンドロームといって、かつて町中華が化学調味料に頼り過ぎていた頃、これになれると普通の食べ物の味がわかりにくくなったり舌がしびれたりといった弊害がありました。
それと同様、昔風の味が濃すぎるテレビを長年見慣れていると、今風の信号に忠実な色再現のテレビは、ぱっと見薄味に感じるかも知れません。
でもしばらく見ているとすぐ慣れると思いますよ。その後で昔のテレビを見ると色が濃すぎて気持ち悪いと感じると思います。
でも、スレ主さんがテレビ業界の画作り傾向も原信号忠実再生もどうでもよくて、昔風の色で見たいというのであれば、メニューから「色の濃さ」をさがして+方向に振ってみてください。あとは「色合い」で好みに合うよう微調整してみてください。
書込番号:26276146
3点
>こまさんじろうさん
設定>映像設定>映像調整
ここの部分、すごくいろいろな項目があるけどどれだけ触っても初期値に戻せるから大きめに動かして、それぞれがどういう変化するのかと自分の好みはこっち側だなっていうのを把握してから初期値に戻して次は細かく調整を繰り返していくといいと思いますよ
書込番号:26276535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550M [65インチ]
このモデルを持ってる人に質問なんですけど、画面両端1cmくらい縦に明るく白い線のように見えないですか?特に背景が白・水色・緑の時に画面を見てると両端が明るいので気になるのですが、他の方のテレビはどうでしょうか?
書込番号:26202656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
質問したら直ぐに出てくる人のうんちくをお待ち願います
外出に制限が無ければ、
負担の小さい範囲で出かけられる範囲に大手家電量販店があるならば、
店頭で同機種、類似機種や他社品等を見比べれぱ何かが分かるかもしれません
店頭で販売員の方に尋ねるのも良いでしょう
書込番号:26202860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここ最近REGZA 65M550M を購入しましたが、そのような白い線は今のところありません。。。。参考まで
書込番号:26203106
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
13年使用のTVからこのレグザに買い替えました。
人の声がとにかくこもって聞こえてしまうのが気になり、設定からクリアなどにしても改善されません。
声のこもり意外は問題ないのでそこだけを改善したいです。
サウンドバーも安いものから高いものと沢山ありどれが良いのか迷います。
普段は映画やスポーツ、音楽番組は見ません。
YouTubeや民放のお笑い番組、ニュース、SwitchをTVモードにして使う、これが使用頻度が高いです。
部屋の大きさは10畳ほどです。
サウンドバーなど何かアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:26147309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほゆうさん
薄型TVのスピーカーは背面や下から音を出しているので籠って聞こえてしまいます
サウンドバーやスピーカーシステムを構築する事で改善します
ゲオ等で取り扱っている物でも十分環境は変わりますよ
書込番号:26147317
15点
>ほゆうさん
こんにちは。
薄型テレビはスピーカーユニットが小さくて内容積がほとんどないので低音が出ません。また多くの機種でユニットが底面に下向きについているので、音が籠ってしまい、どこから音が出ているかわからないような定位感のない音になるのが普通です。
サウンドバーをつければ、昔のブラウン管テレビ並み程度の音には改善できますが、サウンドバーもオーディオ視点で見ると決して音の良いレイアウトではありませんので、お金をかけてもコスパが悪くなるだけで無駄が多いです。なので、薄型テレビの音の改善と割り切って2〜3万円位の安いものを買われた方が得策です。
安いラインの売れ筋の例を挙げておきます。
ヤマハ B30A
https://kakaku.com/item/K0001553761/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
デノン S218
https://kakaku.com/item/K0001622116/
書込番号:26147321
2点
今のテレビにそのままサウンドバー前に置くと画面を塞ぎますね。
スタンドで画面持ち上げると下部の隙間が増えて、サウンドバー買わなくても音対策になるかも。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6K2DHX
書込番号:26147586
14点
買ったばかりの頃は、スピーカーも本調子じゃなかったりするから
10日ぐらい待ってから買った方がいいかも
書込番号:26147953 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ありがとうございます
サウンドバーで改善されそうなら購入してみたいと思います。
ゲオも見てみます
書込番号:26148276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的な商品まで教えていただきありがとうございます。
せっかく10万切って購入できたTVなのにサウンドバーを購入すると意味が無くなってしまうなと思っていましたが快適に使うには割り切りも必要ですね。
オススメ商品見てみます。
書込番号:26148280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんな商品もあるんですね。
初めて知りました。
組み立てが難しそうですがお値段が安いのでこちらを試してからサウンドバーでも良さそうですね。
ありがとうございます
書込番号:26148284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですね。
耳が慣れるとは違うのでしょうか?
まだ1週間しか経っていないのでもう少し様子見してみるのも良いですね。
ありがとうございます
書込番号:26148285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エージングと呼ばれ、普段より少し大きめの音で合計30時間程度テレビを使用すれば、こもりが解消される場合がある
書込番号:26148582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
個々に返信したつもりがされていませんでしたね。
すみません。
皆様からのアドバイスを調べながらとりあえず30時間使用して様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26148589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JBLかBOSEがいいですよ。
オススメです。
BAR 500あるけどサブウーファーものすごい。
書込番号:26162662
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550M [65インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
質問なんですけど、2月上旬に、レグザ65M550Mを購入したのですが、画面正面から見ると、左右の端、上から下までと、画面の下、左から右まで1cm位の幅で少し白く明るく見えるんですけど、特に淡い色の時に目立ちます。(白・淡い青・淡いピンク・淡い茶色など)皆様のテレビ他機種でも結構なので、このような症状がで出る方はいらっしゃいますか?ちなみにメーカーに確認した所、そう言う仕様だそうです。しかし気になるので、質問してみました。よろしくお願いいたします。写真は画像では、ハッキリしないので、載せませんでした。
書込番号:26065881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サブメニューボタン押して、画面サイズ切り替えを選び右ボタンを押してオーバースキャンにすれば解決すると思う
ジャストスキャンで使いたいなら、販売店に別のテレビと交換して貰うしかないんじゃね?
書込番号:26065940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ブルートッシーさん
こんにちは
バックライトの輝度ムラです。コストの関係で隅々まで真っ白にはできません。そういうものです。
書込番号:26066395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







