REGZA 50M550M [50インチ]
- 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。
- 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
- 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50M550M [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥65,990
(前週比:+358円↑
)
発売日:2023年10月20日
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 5 | 2024年1月29日 12:37 | |
| 10 | 4 | 2024年1月23日 12:29 | |
| 23 | 5 | 2023年12月23日 17:01 | |
| 20 | 7 | 2023年12月18日 20:43 | |
| 66 | 8 | 2023年12月4日 20:40 | |
| 51 | 8 | 2023年11月30日 15:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
55M550Mと55Z570Lで迷っています。
最安で約18,000円の差です。
量販店の店員さんに訊くと、Z570Lは倍速機能があり音も良く、さらにレグザエンジンZR2なので、ZRのM550Mよりも映像等が全体的に進化している、との事でした。
それなら確かに18,000円の差が納得できるのかなと思いましたが、よくよく調べてみるとM550MのレグザエンジンZRというのはZR1の事ではなく、2023年に出た最新のエンジンであり、ナンバリングをやめた為によく勘違いが起きているという情報を見つけました。
実際の所、このレグザエンジンZRとZR2はどう違う(どっちがいい)のでしょうか?
もしZRの方が良いのなら、Z570Lに18,000円足すほどの優位性が無いのかな?という感じもします。
また、他にM550MとZ570Lの違いやそれぞれの優れた所があれば教えてもらえないでしょうか?
お勧めはどっち、とかの主観でも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:25600051 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>subhumanさん
主観でいいとのことなので、
1.今日見た感じでは570Lのほうが若干きれい
2.倍速は570Lにある。
3,W録できるのは570L(このせいで高いのでは)
4.バズーカが570Lにある(普通の音量なら差はないが)
5.レグザエンジンZRUは、 レグザエンジンZRの進化版かわからない
6.型番から570Lのほうが格上になる。
倍速、W録、バズーカ、映像エンジンの差で18000円高いのだと思う。
仕様も大事だが、画質が気になるならネット民のかたよった意見よりじっく
り店頭で視聴して決めましょう。
書込番号:25600087
6点
>subhumanさん
Lで良いと思いますが、REGZAは昔のと違いますよね。今のREGZAは信頼が無いので安い方買って長期保証付けてください。
テレビは数年で壊れる可能性あることからアフター覚悟して画質良ければ、それで十分でしょう。
高いテレビは買わないのが良いと思います。
テレビスピーカーは期待しないで安いサウンドバー買うと良いですね。
書込番号:25600301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>subhumanさん
こんばんは
映像エンジンのネーミングなんて、まあ言ってしまえばマーケティングワードですから、ユーザーが違和感を感じない程度に適当に付けているわけです。
Z570LのエンジンとM550Mのエンジンの一番大きな差は、倍速か等速かという差で、これが両者一番わかりやすい画質差となります。
当然Z570Lの方が上です。
倍速にするには動きベクトル検出と補間フレーム生成機能が必要なので回路規模もZ570の方が格段に上になります。
その他のお化粧程度の画質補正機能については、エンジンの一世代差では言うほどの差なんて出ませんから気にする必要はありません。
M550LのZRエンジンは確かに最新のエンジンですが、大したバリューはありませんので過度な期待は禁物です。
書込番号:25600339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z570Lには倍速対応があるけれどM550Mには、それが無い
Z570LはBSも地デジもW録だけれど、M550MはBSも地デジも裏録(録画は1チャンネル)
音響にも違いはあります
差額が約18,000円ならZ570Lだと思うけれど、それはネット通販の最安値での比較です。設置や初期故障などを考えると大手家電量販店で買う方が良さそうに思えて、そうすると価格差は約8万円です
ネット通販で買うならZ570Lだと思います
実店舗で買うなら価格差が大き過ぎるから、2機種の比較、検討は無いと思います。何らかの判断基準でどちらかを選ぶことになるんじゃないかと思います
M550Mの対抗はC350X(東芝製で2020年発売開始。今も東芝で生産か、今はTVS REGZAかは知りません)かTVS REGZAのE350Mではないかと思います。どちらかを選ぶなら、2つはおそらくはおよそ同じだと思えるから、価格の安いC350Xが優位
C350Xは近いうちに無くなるんじゃないかな
350Xは4Kがシングルチューナだけど、4KはNHKだけみたいなものだから、これは問題にはならないと思います
書込番号:25600521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
55M550M所有者としての比較です。
メリット
@価格が安い(大手比較では70千〜80千円の差)
AIPSで斜めから視ても問題なし
B画質がきれい(個人の感想)
デメリット
@倍速機能がない
Aチューナー数が少ない
B音質がたいしたことない(570Lも同じ)
目的を明確にすることが大切です。
スポーツ観戦、ゲームが主で録画もバンバンとるなら570L,、
それ以外なら550Mに軍配あげます。
書込番号:25602085
18点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
先日、ネット動画の視聴について質問した者です。
皆さんからの意見をもとに、こちらのテレビを購入しました。
以前は FUNAIテレビ+SONYレコーダー で使用しており、今回テレビのみ交換したところ、
録画映像やレコーダの番組表がチラついてしまいます。(画面が瞬きする)
テレビをもとのFUNAIに戻すと、同じ録画番組を見ても、画面チラツキは全く生じません。
原因は、テレビの故障でしょうか。
それとも、機器の相性があるのでしょうか。
どなたかお詳しい方、お助け願います。
書込番号:25594263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
録画機器との相性があるのか?無いです。
全ての入力端子でも同じ症状ですか?
基本的に壊れていますね。
購入店舗に連絡しましょう。
書込番号:25594282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前からあるテレビと新しく購入したテレビで同じ録画の再生で違いがわかるなら、そのチラツキを他人が見てもおかしいとわかるのでは
販売店に連絡して見て頂いたら良いと思います
放映される番組の視聴に言及はないから、そこでの異常はないのかな
書込番号:25594287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mzk-fさん
こんにちは
故障の可能性が高いと思います。
一度コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度入れてみて下さい。
それで直れば何らかのソフト起因の一時的不具合、直らなければハード故障と見て良いかと。
故障の場合、買ってすぐなので量販店購入なら初期不良交換を依頼してください。
通販購入なら規約を確認して、初期不良交換が無理なら東芝のサービスに修理依頼ですね。
書込番号:25594309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様、有難う御座いました。
販売店にかけあってみます。
書込番号:25594506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
43M550Mが、69800円でした。
店員に尋ねたところ、これから値上がりすると思います⁉️ 値下がりなら分かるけど、値上がりて、、
相場より大分安いし、からくりなんかあるんですかね?分かる方いたらご教示願います🤔
ps... 展示品や、中古品の類いではなく、列記とした新品の様です。
書込番号:25556480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>カンバンムスメさん
こんにちは
店舗限定でレグザフェアとかやってる時はメーカーから補助金が出るのでその分安くなったりするというのはありますね。フェアが終われば元の値段に戻ると。
価格コム最安値が85だから、698はガッツリ安いですね。
まあでも長期的にマクロに見れば値段はダラダラ下がる一方で終売にでもならない限り上がりはしません。
でもこういう特売は価格の先取りができるから良いですね。
書込番号:25556754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ご教示ありがとうございます^_^
という事はあまり気にせずに欲しい商品ならば
買い❗️という事ですね。 ここから値切るのはあまり宜しくないですかね?笑
書込番号:25556771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カンバンムスメさん
いや、別にダメ元でなんでも言ってみれば良いと思いますよ。
書込番号:25556806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日購入予定なんで、一回チャレンジしてみます 笑 色々と教えていただきありがとうございます😌
書込番号:25556918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日購入しました!
流石に値引きは通じなかったですが、会員割引5パーがあり、66000円程で購入出来ました!プラス6000ポイント付いたんで、実質60000円でした^_^
色々教えていただきありがとうございました( ^ω^ )
書込番号:25557379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
家電には知識がなく、どなたかお教え願います。
我が家、テレビ、ハードディスクレコーダーとも、
10年以上前の製品です。
家族からネット動画を見たいとの声があり
予算面から、こちらのテレビの購入を検討しています。
なお、レコーダーは、今のをそのまま使います。
(レコーダーには、ネット動画内蔵されておりません)
アンテナ線は、レコーダーに繋がり、
レコーダーからテレビに配線されてますが
今回テレビだけ変えて、
ネット動画見れますでしょうか。
どなたかお助け願います
書込番号:25546353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mzk-fさん
こんにちは
ワイファイは最低必要に なります。
有線でも大丈夫です。
信頼あるプロバイダなら安定して見ることができます。
書込番号:25546359
5点
Wi-Fi環境はありますので、大丈夫と言うことですかね。
回答有難うございました
書込番号:25546364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mzk-fさん
こんにちは。
ネット動画はネット経由で配信されているので放送受信用のアンテナ等は無関係です。
テレビをネットにつなぐには有線ケーブルと無線LANとあります。
無線LANは電波利用でチャンネル数は限られるので、都市部や集合住宅などでは混信による自動チャンネル変更などで伝送レートが落ちることがあります。隣家が十数メートル離れるような農作地帯などの田舎では問題になりませんが。伝送レートが落ちると配信側で画質を落して配信しますが、一度こうなるとレートがすぐ回復しても画質はすぐ回復しなかったりで視聴ストレスが溜まります。
また無線LANは無線LANルーターの性能により伝送レートが左右されるので、古いものなどだと十分な速度は出せません。
そういう場合は有線LAN接続を検討してください。有線LANは無線よりピークの伝送レートは劣る場合が多いですが、代わりに安定した速度でつながり、その速度はネット動画のレートに対して十分に余裕があるものです。
今のネット契約が光で1G程度でしたらネット自体の速度は十分です。古いADSL等ですと契約見直しが必要になる場合があります。
書込番号:25546447
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>家族からネット動画を見たいとの声があり
>予算面から、こちらのテレビの購入を検討しています。
今のテレビが壊れたのですか?
>今回テレビだけ変えて、
>ネット動画見れますでしょうか。
壊れていないのであれば、「FireTV Stick4K」を購入した方が安上がりだと思いますm(_ _)m
<「Amazonプライム会員」なら、設定もされた状態で送られてくるので、「プライムビデオ」はHDMI端子に繋いで「Wi-Fi」設定すれば過ぎに視聴出来ますし...
「YouTube」で「FireTV Stick4K」で検索すれば沢山レビュー動画が見つかりますm(_ _)m
<https://youtu.be/k15hzdopQrQ?si=a0RAUH_ZryT17Yzz
等々...
書込番号:25546619
3点
>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧に有難う御座いました。
今のテレビは別途で使うこととして
新たに購入を考えてました
書込番号:25546657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タイミング遅れですね
fireTVは、セールで半額近くまで下がります
また、テレビが4kでない場合も
firetvは、4k対応版をおすすめです
有線LANオプションを使えば、安定もします
それでもテレビを、買うより
ずっと安上がりです
書込番号:25547002
1点
>今のテレビは別途で使うこととして
>新たに購入を考えてました
どういう用途か判らないので何とも言えませんが、「FireTV Stick4K」なら、今後の買い換えでも「ログイン設定」はする必要が無く、単純に「HDMI端子」に繋ぎ換えるだけで引き続き利用出来ます。
また、「AndroidTV」のテレビ以外だと、VODサービスが変化(追加・削除)された場合の対応が出来ない場合が有りますm(_ _)m
書込番号:25551374
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550M [65インチ]
こちらのテレビかM550Lでどちらにしようか悩んでますが、なにが違うかわかりません。
機械に疎くて自分でわかるのは発売日や型番、値段が違うくらいです。
どちらがおすすめでしょうか。
書込番号:25529112 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>るきゆさん
こんにちは
Lが22年モデル、Mが23年モデルでマイナーチェンジなのですが、言うほど中身は変わってません。
なので安い方でいいと言えば良いのですが、Lも既に歴代最安値の時期は過ぎており、量販店には在庫がほぼなくなっていると思いますので、この程度の値段差なら、量販店で買える末尾Mの方が良いと思います。
通販だと初期不良等あった場合困りますので。
書込番号:25529230 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
こちらはどちらも外付けのハードディスクで録画ができるようですが、今はブルーレイレコーダーを使っているのでそちらと繋ぐことは可能ですか?
できるのならハードディスクは必要ないですか?
書込番号:25529551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>るきゆさん
ブルーレイレコーダーを繋ぐことができ、その場合は外付けHDDは不要です。ご安心下さい。
書込番号:25529892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
検討してみます!
書込番号:25530358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
ご質問のM550MとM550Lの比較の件ですが、チューナ数に違いがある様に思うのですが
私の勘違い(確認ミス)でしょうか?
M550Mは「ウラ録」、M550Lは「W録」とあります。
https://www.regza.com/tv/lineup
>るきゆさん
横からすみません。
書込番号:25532305
3点
>神戸 ころっけさん
ご指摘ありがとうございます。
信じられないことに同じシリーズの後継機でチューナー数を減らすコストダウンをしているようですね。
普通こういうことはしないので、正直ちょっと驚きです。
M550で十分と言う人が結構多いので、機能ダウンさせて値段の高い機種に誘導しようとしているんでしょうね。
>るきゆさん
他の方のご指摘通り、
・M550Lは地デジとBSは3チューナー、BS4Kは2チューナー
・M550Mは地デジ、BS、BS4K共に2チューナー
になっているようです。
なので、Lの方は地デジとBSは同時2番組裏録可、BS4Kは1番組のみ裏録可で、Mの方は地デジ、BS、BS4Kともに1番組のみ裏録可ということになります。ご注意ください。
ただし、上で書いている
>>量販店には在庫がほぼなくなっていると思いますので、この程度の値段差なら、量販店で買える末尾Mの方が良いと思います。
これはこれで重要ですので、Lを買う場合はなるべく多くの量販店をあたって探す必要があると思います。
書込番号:25532324
9点
>プローヴァさん
>神戸 ころっけさん
確かにチューナー数が少ないのは事実ですが、画質は明白に550Mが550Lより上ですよ。
量販店数店舗で確かめましたから(ただし50型はどちらもダメです。)音質もたいしたことはないですが。
勿論、W録画の方が良いに決まっていますが、一般的にどれほどの人がW録画を頻繁に使うかと考えると
それほどのデメリットとは思いません。
画質・音質・その他機能に細部までこだわり上位機種と比較すれば見劣りするのは当然です。
以前も投稿しましたが、55型で89,800円、5年保証なら、十分の買いと確信して購入しましたし、現状満足してます。
書込番号:25532710
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
ケーズ電機で43Mと50Mが並んで展示されていたので、地デジを確認したところ斜めから見ると明らかに違いがあります。
50Mは白っぽく見えるのに43Mは正面と余り変わりません。チャンネルを変えても同じでした。
これは50型はVAパネル、43型はIPS(ADS)パネルの可能性があるということでしょうか?
親会社のハイセンス商品ははっきり50型はVA、43/55型などはADSと明示されていることがよくあります。
本来50M550Mの購入を考えていましたが、もしパネルが違うなら50型以外のサイズにシフトしたいと思っています。
どなたかご存じの方がおられたら教えていただきたく。
ちなみにREGZAの商品説明には液晶パネルとのみ記載されています。
12点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これは50型はVAパネル、43型はIPS(ADS)パネルの可能性があるということでしょうか?
パネルの種類は、パネル供給メーカー次第なので、明確にしていない場合は何とも言えませんね...
<最近はどのメーカーも余りパネルの種類を公言していないとも...
IPSやADSのパネルを50型では生産しなくなってしまったのかも知れませんね...(^_^;
>親会社のハイセンス商品ははっきり50型はVA、43/55型などはADSと明示されていることがよくあります。
そうですね。
https://www.hisense.co.jp/tv/u7h/d5.php
https://www.hisense.co.jp/tv/e7h/d1.php
https://www.hisense.co.jp/tv/a6k/d6.php
の様に明記しているようですが、5614さんは、斜めからも見るからVAパネルは敬遠したいって事なのでしょうか?
<リンクを見ると判りますが、「43ならADS(IPS)」という訳でも無いようなので...(^_^;
>本来50M550Mの購入を考えていましたが、もしパネルが違うなら50型以外のサイズにシフトしたいと思っています。
パネル種類に拘る理由が良く判らないのが..._| ̄|○
書込番号:25509532
6点
>名無しの甚兵衛さん
現在プラズマテレビ37型をを13年間視ていますが、そろそろ危ない感じがしてます。
ただ、買い替えるにしても余りコストはかけたくないのが本音でこれに見合うのがハイセンスのA6KシリーズとレグザのM550Mシリーズです(有機ELもMini LEDも興味ありません)。
その中で可能なら少し斜めから視ても白っぽくならないものを希望しています。
もちろん人によって全然気にならない人もいるでしょうから、それはそれで良いと思います。
自分としてはもし43もVAならサイズは50を超えて55型までを購入範囲にしています。
書込番号:25509621
10点
>5614さん
こんばんは
東芝やソニーは液晶方式を公表しない方針です。これは、方式がわからないだけではなく、メーカー調達都合等であるロットから方式が変わる可能性もあると言う事になります。下手すると初期ロットの店頭展示品と購入品が違うこともありうることになります。まあ実際はそうそうないとは思いますが。
おっしゃる白化に関しては、液晶セルの特性ですが、同じVAでも液晶メーカー次第で気になり方に差があることは結構あります。
目で見て違和感を感じる機種は避けた方が良いですが、大丈夫そうな機種でも液晶パネルの調達次第では買ったものに違和感を感じることはありそうですね。
パナソニックの様に液晶方式を明示しているのは安心感がありますが、最近はIPSのラインナップは減ってきてます。
IPSも視野角は広いけど、コントラストが低いのでHDRに向かない、など欠点はありますので、液晶を選ぶのは一長一短で難しいです。
視野角を気にするなら有機にすればなんの問題もないので解決策がないわけではありませんが、値段水準は高いです。
あまり回答にはなってませんが、メーカーの公式情報がない以上ある意味自己責任の選択になりますね。
書込番号:25509743 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>プローヴァさん
LG等のの有機を店頭で確認して画質が素晴らしいのは理解しています。
ただ、自分の視聴(地デジ7割、映画など3割)からするとそこまでこだわる必要はないかなと思っています。
IPSのコントラスト比が低いのも理解しています。
レグザがパネルを発表しないのも知っていますが、現物を店頭で見てサイズ違いで明らかに違っていた(斜めから視て)ため
皆さんにお聞きしようと考えた次第です。ハイセンスのA6Kシリーズはパネルが発表されていますので、こちらでも良いのですが
親子会社で同じエントリーモデルでほぼ同時期に発売されたため同じ構成かなと想像しました。
もちろん最後は自己責任で決めたいと思います。
書込番号:25509972
0点
>その中で可能なら少し斜めから視ても白っぽくならないものを希望しています。
「少し斜め」というのは、
>ケーズ電機で43Mと50Mが並んで展示されていたので、地デジを確認したところ斜めから見ると明らかに違いがあります。
の時に実際に「家に置いたらこれくらい斜めからも見るなぁ」と実際に確認したのですよね?
極端な斜めから見て「画面が白くなる」を気にし過ぎては居ませんよね?(^_^;
https://www.regza.com/tv/lineup/m550m/features/design#50v
から考えると、
https://amzn.asia/d/0fE5WAl
を利用するという手も...
書込番号:25510728
1点
>名無しの甚兵衛さん
私の場合、リビングではほぼ正面からですが、家族がダイニングテーブルから視る時も多くその場合はどうしても斜めからに
なってしまいます。今はプラズマなので問題ないのですが、37型と少し小さく遠くからだと見ずらい、また画面も少し暗い等の
問題があります。
そのような背景があって、且つコスパの面からレグザのM500MシリーズとハイセンスのA6Kシリーズに絞った次第です。
だだ、出来れば高くはなりますが日本的な画像調整があるレグザを希望しました。
実はエディオンなんば本店で55M500M税込み89800円、5%ポイント付き、5年保証付き、設置無料の情報を入手したので、
55型(50もあるそうです)の画質を自分の目で確かめた上で、結論を出したいと思います。
書込番号:25511106
4点
55型を自分の目で確かめて89,800円で購入しました。5年保証もあるので一応安心です。
自分は地デジ中心ですから、このレベルで十分きれいに感じました。斜めからも問題ありませんでした。
書込番号:25514898
5点
8年前のテレビが急に故障して(VIERA55型)今まさにREGZAの55z570Lか節約の為55M550Mか迷っています。
YouTubeカノちゃんねるの最新の動画がすごく参考になりましたよ。
既に購入されたみたいですが50型のみVAパネルみたいです。
書込番号:25527226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








