REGZA 50M550M [50インチ]
- 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。
- 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
- 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50M550M [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥65,990
(前週比:+358円↑
)
発売日:2023年10月20日
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 8 | 2025年10月12日 23:57 | |
| 38 | 6 | 2025年8月27日 14:29 | |
| 22 | 5 | 2025年5月22日 12:46 | |
| 11 | 6 | 2025年5月4日 09:29 | |
| 80 | 15 | 2025年3月15日 10:44 | |
| 44 | 10 | 2025年3月5日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550M [65インチ]
このテレビ(REGZA 65M550M)の購入を検討中です。
今日(2025/10/1)から、NHKプラスからNHK ONEに変わり、スマホ等のアプリは新しいものをダウンロードするようにアナウンスされていますが、このテレビのリモコンの [NHK+] ボタンで NHK ONE を観ることはできるのでしょうか?
例えば、何もしなくてもNHK ONEが観られる、テレビのファームウェアをバージョンアップをすれば観られる、このボタンではNHK ONEを観る方法がない等、実際にこのテレビをお使いの方がいらっしゃれば教えてください。
3点
>どんぐり503さん
10/1と同時にNHK ONEの新NHK+で見れるようになってますよ、ボタンは少し前から新NHK+になってました
登録はし直さないとダメなんでそれさえ済ませれば問題なしです
独自OSは後回しにされるみたいなこと言ってる人もいたみたいだけどREGZAはシェアが高いだけあって対応も早いですね
書込番号:26304882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>どんぐり503さん
・何もしなくてもNHK ONEが観られる、テレビのファームウェアをバージョンアップをすれば観られる
補足
何もしないのではバージョンアップしないので、ネットにつなげて自動又は手動でバージョンアップ
です。
書込番号:26304902
![]()
4点
>balloonartさん
>マヨポンくんさん
早速のご返答ありがとうございます。
想像ですが、ファームウェアのバージョンアップを自動にしていれば何もしなくてもOK。
手動の場合は自身でバージョンアップの実施が必要と言うことでしょうかね。
いずれにしても観られることが分かりましたので良かったです。
かなり購入に傾いております!
ありがとうございました。
書込番号:26304984
1点
>どんぐり503さん
>想像ですが、ファームウェアのバージョンアップを自動にしていれば何もしなくてもOK。
>手動の場合は自身でバージョンアップの実施が必要と言うことでしょうかね。
本体のバージョンは変わってないのでファームウェアアップデートじゃないですね
自動アップデートをオフにしていてもNHK+→新NHK+になっているから放送波アップデートになるのかな?
どちらにせよ特に何もしなくても見れるようになるしAbematvとYouTubeを足したような画面で使いやすそうです
書込番号:26305022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マヨポンくんさん
何もしなくてもOKなのは良いですね
もうポチッとしてしまいそうですw
書込番号:26305054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さきほど書いたとおりなんだけど詳細はこちらに書いてますね
https://www.regza.com/news/2025-notics/20250926
対象期間 2025年9月26日(金)〜10月8日(水)
と期間に幅があるからやはり放送波アップデートなのかな?
1.早い人だと9/26の段階でリモコンのNHK+ボタンで新NHK+が起動するようになっている
2.それと同時にアプリ一覧画面にNHK+と新NHK+が表示され9/30まではNHK+、10/1からは新NHK+を選んで視聴
3.そのうちNHK+は消える
こんな感じでしょうか
NHKONEの登録でトラブってるという記事が出てましたがそれはNHKの問題でTVとは関係ないし、NHKのサービスだから他の配信サービスよりは早く使えるようになるはずと予測はしてましたが10/1のサービス開始と同時に特に問題なく使えるようになるとはちょっとびっくりですね
>何もしなくてもOKなのは良いですね
>もうポチッとしてしまいそうですw
NHK+とは関係なく使いやすいテレビだと思うしポチってしまっていいと思いますよ
調べてるとは思うけどM550MはW録画出来ないのでそこだけ注意してください
書込番号:26305163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
テレビを見ている途中に突然、グレーの画面でREGZAのロゴが点滅し、また同時に画面の下にある白色LEDも点滅。数十秒で終わることもあるし、数分つづくこともあります。リモコンでも電源を切っても再び同じ状態になり、そのまま放置すると元に戻る、ということが何回かあります。原因は何なんでしょうか?
0点
>sinkosinkoさん
こんにちは
原因はわかりませんが、何らかの不具合なのは間違いないですね。
一度コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。放電リセットが効きます。
それでダメならメニューから初期化1を実行してみてください。
それでもダメならメーカーのサービスを呼んでください。
その際に不具合が起こった際の状況をスマホで動画に撮っておいてサービスマンに見せれば良いです。その場で再現するとは限りませんから。
書込番号:26263825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
https://www.regza.com/contact-us
ここ2、3年くらいの範囲では(それよりも前は知りませんが)、ここの書き込みでは読んだことの無い事象です
工場の製造工程や出荷前等での検査用や、修理で派遣されるサービス・マンの診断用の動作にも見えます
テレビの電源プラグをコンセントから抜いて10分の放置した後に、再び電源プラグを挿してのリセットで回復するかもしれないし
メーカが用意する、ユーザ向けではない特殊な動作をする状態にあるならば、リセットでは解消しないとも考えられます
リセットで原状に回復すれば良いけれど
メーカの相談窓口に伝えれば、不具合動作解消の指示、操作の案内は受けられると思います。チャットが繋がりやすく、文章でのやり取りなので誤解は生じにくいでしょう
オペレータが対応するので臨機応変に応えられると思います。オペレータひとりで複数人の問い合わせに対応することはあるし、専門的なことは適切な部署に伝えて回答を得るだろうから、発信の後に少し待たされはします
時間のあるときに
書込番号:26263940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
帰宅をしたら電源から抜いて10分放置を試してみます。
またチャットで問い合わせたところ、外部接続機器が影響してるかもしれないので、いったん取り外し様子を見て見て、また症状が出るようなら修理問い合わせをしてください、とのことでした。
ただこの症状、不定期に来るのでいつ出るのかが分からず厄介です・・・。
先方も初めての症状だったようで、最後の修理案内まで時間がかかりました。
5月に購入したばかりの保証期間内なので、無償であることを祈るばかりです。
書込番号:26264149
0点
グレーの画面でREGZAのロゴが点滅し、画面の下にある白色LEDも点滅する
一般消費者が利用する範囲では発生しないはずの動作にしても、そういう動作はあるのだろうから、発生する理由は直ちに分からないにしても、メーカは調査と対処が必要だと理解していると思います
不具合動作が再発して記録に残せれば、それで良いし、そうでなくても上述した様にあり得る動作であろうことは、メーカでは分かっているはずだから
再び不具合が発生したら、2度目の発生くらいで修理を依頼したら良いと思います
不具合動作の記録がないとき、修理当日に不具合動作が確認出来ないときは、出張費が発生するかどうかは確認してから
書込番号:26264286 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001684568/SortID=26244891/
今季に発売されたレグザのテレビには他に、電源オフで映像メニューの設定が「おまかせAI」の初期値に戻る不具合動作の報告が書き込まれています
ハード・リセットの繰り返しで凌ぐのは拙い判断の様に思われます。相談窓口に連絡したのは、次に不具合動作が再現したときに修理をスムーズに手配できそうで、良かったと思います
修理で基板の交換やテレビの交換となったときは、外付け固定ディスクに記録した録画番組は視聴できなくなります。レグザのレコーダがあればテレビからレコーダに録画番組をダビングは出来るから、繰り返し視聴する録画番組はレコーダにダビング
レグザのレコーダが無いときは諦めるか、録画番組のダビングに対応するNASを用意してダビングするか
1万円は超えて2万円は切る価格から
アイ・オー・データ機器とバッファローにあります
テレビの個体情報を書き換えれば視聴は出来るけれど、訪問修理では稀です
書込番号:26264718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
本日修理完了しました。
電源基盤の交換をして見ることができました。
修理の方も初めての症状だったようで珍しいと言ってました。
修理後、小一時間見てますが見れてます。
この後、また同じ症状が出たら、やはり他の外部接続機器(アンテナも含めて)電源を抜いて、
しばらく放置したのち、電源を入れて様子をみてくださいとのこと(リセット)。
皆様のご意見、助かりましたありがとうございます。
書込番号:26274538
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50M550M [50インチ]
外付けHDDに番組を録画して見ていますが、4K番組の録画を再生する、何故か音が出ません。地上波、BSの番組は問題なく音も再生されます。
何故でしょうか。
また、4K録画番組の音声も再生されるような設定などありますでしょうか?
書込番号:26186422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.regza.com/support/tv/m550m
https://www.regza.com/contact-us
放送波ごとにテレビの音声のオンとオフが指定が出来る設定は、無いのではないかと思います
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
4K放送の録画番組の音声がどうであるかを確認する
テレビの基本ソフトは最新か
最後のアップデートは2025年3月27日に公開開始
バージョン番号はF.P0122です
バージョンが最新でなければアップデートする
工場出荷時は、自動でアップデートの動作となっているかもしれません
解決しなければメーカに問い合わせる
チャットが便利です
電話と違いつながるまで待たされることは少なく、
チャットの向こうにオペレータが居るから臨機応変
文章でやり取りするから誤解は生じにくいです
書込番号:26186436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
>しげいこさん
こんにちは。
その様な設定項目はありません。
ソフトウェアの一時的な不具合の可能性が高いと思います。
一度、コンセントを抜いて10分間放置してみてください。それで放電リセットがかかりますので、10分後にコンセントを挿してみてください。
それで直らない場合は、基板などハード故障が疑われますので、メーカーのサービスに連絡して点検修理ですね。
書込番号:26186582
![]()
1点
>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のご回答ありがとうございます!
先ほどコンセントを抜いて10分してから試したところちゃんと音声が出ました!
テレビの再生の際の誤作動だったようですね。
本当に助かりました。
ファームウェアのアップデートも今日の夜に試してみます。
ベストアンサーは最初に返答してくれたぶうぶうぶう。でも人間ですさんにさせていただきますが、お二人とも感謝しています。
書込番号:26186678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
goodアンサーは二人とも選択できるようなんでやってみましたが上手くいってますでしょうか?
書込番号:26186679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しげいこさん
goodアンサーありがとうございます。上手くいってますよ。ご安心を。
書込番号:26186818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
REGZA 43M550Mを購入して、有線LANでインターネットに接続したのですが、パソコンがテレビを認識しません(ネットワーク上に出てこない)。
有線ルーターはテレビを認識しています。
買い替える前のテレビは認識されたのですが、今回なぜ認識されないのかわからなくて、質問しました。
自分でネットで調べて、ルーター、パソコンの再起動、テレビのリセットなど、いろいろやってみましたが、だめでした。
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。
何か足りない情報があれば追加します。
よろしくお願い致します。
1点
機能操作ガイドの153頁から
ホームサーバー機能の設定をする
の記述に従う操作、設定はなされているのでしょうか
今回は不要かもしれませんが機器構成、ネットワーク接続構成等は予め明らかにされた方が良いと思います。小出し、後出しは遠回りになることはあります
パソコンのメーカと機種、
以前のテレビのメーカと機種、
ルータのメーカや機種やインターネット回線等
書込番号:26168256 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
質問者の毎度のパターンなのですが、
「前のテレビ」と、なぜ、機種名を隠してしまうのですか?
比較、確認にならないと思いませんか?
DLNAサーバ機能が、まだ未設定なのではないですか?
設定して見えても、パソコンで再生は、DTCP-IP対応のアプリが必須ですけどね。
機種名を明かさない人は、機種は、関係ないと思い込んでしまうのですかね。一番重要な要素なのに。
書込番号:26168271
![]()
3点
お二方、早速返信していただき、ありがとうございます。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、bl5bgtspbさんのご指摘に従い、ホームサーバー機能の設定をしたところ、パソコンのネットワーク上でテレビが認識されました。
機種名を書いていなかったこと、反省しております。
今さらですが、下記のとおりです。
パソコン エプソン MR4400E
以前のテレビ REGZA 42J8
ルーター バッファロー BHR-4GRV2
インターネット回線は BBIQ 100メガコース
大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:26168282
1点
Goodアンサーについてです。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、bl5bgtspbさんのお二人にGoodアンサーをつけたのですが、先ほど見たところ、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんだけにナイス!1点がついて、bl5bgtspbさんは0点になっていました。
Goodアンサーのルールがよくわかっていないまま、つけてしまいました。
bl5bgtspbさん、大変申し訳ありませんでした。
おわび致します。
書込番号:26168291
0点
ご存知かもしれませんが、
Windows10のサポート終了は10月14日です
そのパソコンのOSはWindows10にされているのかもしれませんが、Windows11にはできそうもありません
10月16日以降もネットにつなぐのであれば、
パソコンの個人のデータはバックアップして退避、
パソコンで個人のデータは作成しないや、
パソコンで個人の情報は入力にしない等
使用はリスクを伴います
ウイルスに感染や侵入等でPC以外の機器は危険や、
踏み台にされて犯罪に加担させられるかもしれません
パソコンの更新を検討されると良いと思います
書込番号:26168469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
Windows10のサポート終了後のリスクについて、よく理解できました。
パソコンの更新について考えてみたいと思います。
書込番号:26168580
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
昨日こどもにテレビを壊されてしまい、急遽購入しないといけないはめになりました。
現在55Z740xsを使用しております。
タイムシフトがお気に入りで次もREGZAで考えており、表題の機種とこちらで悩んでいます。
大きな違い等、詳しい方ご教授頂けると大変助かります。
書込番号:26109727 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Z870Mはmini LED量子ドットに対応
M550Mは従来の液晶テレビです
画質で選ぶならZ870Mが良いかと…
画質関係無くとにかく安くって人はM550Mかと…
書込番号:26109751 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
M550Mはタイムシフトマシン非対応でした。
書込番号:26109772 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001333409_K0001527571_K0001616674_K0001574312&pd_ctg=2041
55M550Mは搭載するチューナが2つです
タイムシフトマシンではないし、同事に録画できる番組の数はひとつだけです
55Z870M/Nはパネルはmini LEDです
55Z740XSよりも良いでしょう
550Mと870はM/Nは
画面分割(2画面表示)非搭載
キャスト/ミラーリングはできません
SeeQVault非対応
外付HDD録画番組の引継ぎも考えるなら痛手かも
870M/Nは大手家電量販店では何れも約26万円から
高いです
550Mとレグザのタイムシフトマシンのレグザの組み合わせの方が相当に安く調達できますが…
レコーダの製造を委託していた船井電機の倒産で、レグザのレコーダは在庫限りです。検討するなら組み合わせで買う・買わないの判断は直ぐにでしょう
レグザが今後でレコーダを造って売るかは不明です
船井電機倒産前からその気は無さそうに見えました
テレビにタイムシフトマシンは無いけれど、レコーダにタイムシフトマシンに相当する機能を搭載するパナソニックの全自動機、ディーガはあるけれど
パナソニック業績不振でテレビレコーダは整理懸念
買うのは躊躇われます
65Z875Lならジョーシンで204,800円です
2022年6月の発売
大きくなるけれど置く場所を用意して、65Z875Lが買い易いのではないかと思います
書込番号:26109777 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
訂正します
550Mとレグザのタイムシフトマシンのレグザの組み合わせ
↓
550Mとレグザのタイムシフトマシンのレコーダの組み合わせ
書込番号:26109787 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そうでしたね😱
諦めます😭>ニックまんささん
書込番号:26109889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイムシフトのレコーダーもあるんですね。
ただ価格的にはどうなんでしょう?
870Mは138000ほどでこちらはテレビ8万、レコーダー6万なのであまり変わらないですかね。
書込番号:26109915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その価格は販売経路がネットの、ネット通販各社の価格です。大手家電量販店で買うなら以下です
55Z550M 約11万円から
55Z870M/N 約26万円から
近年のテレビは、限界を超えると簡単に壊れる様に見えます。パネルの故障で修理なら、購入価格を超えることは少なくない様です。買うときはディスカウントでも、修理のときはメーカー希望小売価格が基準だから
安いテレビを買って、壊れたら次も安いテレビか、
高額な(価格の線引は人それぞれ)テレビでは、
大手家電量販店で延長保証に加入しての何れかかと
ネット通販でも延長保証に加入できる販社はあるから、そこで安く購入はあるでしょう
ネット通販は大手家電量販店と違いはあります
搬入、設置や壊れたテレビ引取有無。有料か無料か
初期故障を含めて修理手配は自らでかもしれません
初期不良でもメーカの対応は修理です
交換は家電量販店くらい。ネット通販はありません
故障しなければ、ネット通販購入でも何も問題は無いわけですし
書込番号:26109944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追記(訂正)
テレビの修理でテレビの購入価格を超えるのは、修理費用の金額です
延長保証に加入しても、保証期間は5年くらいまで
6年目からの故障で修理するなら、高額かもしれない修理費用は自己負担です
壊れることを考えても…とは言え、実際に壊れて修理費用の負担が発生したら悲惨なのは、ここの書き込みを読んだら直ぐに分かる様には思います
購入先や延長保証等は良く理解されてだと思います
延長保証は販売店により修理費用負担に差があります
書込番号:26109952 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
近くの量販店で展示品で55Z870Mが5年保証込み税込14万だったのですが、買いですか?
書込番号:26109995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カカクックンさん
こんにちは
価格コム現在最安値が138800円だから、どうせなら同じ値段にしてもらったらいかがですか?
そのくらいなる気がしますよ。
書込番号:26110006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
展示期間半年程ですが、それでも量販店で買う方がいいでしょうか?
ネット購入でも一万ぐらいで保証つけれますよね。
ネット購入の保証は100%保証ですか?
あと少し高いですが、55Z870Nも気になっています。
書込番号:26110021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カカクックンさん
すみません。展示品でしたね。
であれば、23年モデルなのに半年しか展示してないというお店の弁を信じるなら、新品最安値の2割引き位じゃないと合いません。
新品が138800円なら11万円くらいじゃないと。
もし2年間展示してたから避けた方が無難です。
展示品は人手に渡ってないだけで、朝から晩まで電源つけっぱなしで展示されていた使い込まれた程度の悪い中古品ですからね。ご注意を。
書込番号:26110083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度ある事は二度ある。このさい全自動DIGAと中華チューナーレスにしては?
https://kakaku.com/item/K0001648911/
https://kakaku.com/item/K0001654265/
壊れたテレビがタイムシフトの設定ができて置き場があるなら安いレグザテレビでタイムシフトリンクという手もあるけど
書込番号:26110389
6点
回答ありがとうございます。
なんか型落ちで3台入ってきたうちの残りだと言ってました。
やっぱり展示品は購入躊躇いますね。
書込番号:26110412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カカクックンさん
店員の言ってることですしね。信憑性はそれなりかと。
書込番号:26110853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
【困っているポイント】
白や淡い色が画面一面に表示されると、画面の外側だけが明るくなり、内側が薄暗くなります。(画像参照)
画質設定をいろいろ調整しても、あまり変わりませんでした。
気にならないと言えば気にならないですが、気になり出すと気になる感じです。
【使用期間】
1日
【質問内容、その他コメント】
レグザにチャットで画像を送ると、不良品か分からないので点検訪問を薦められましたが、不良品ではない、仕様だと判断されると5000円強支払わなければならないとのことで、どうしたらいいものかと。
・これは不良品でしょうか、仕様でしょうか。
・設定などでどうにかなるものでしょうか。
・みなさんなら、どうしますか?
書込番号:26088719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
判断できないなら5000円払えばいいんですよ、払えないなら諦める、私が思うに仕様です。
書込番号:26088764 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
このサイズこの価格帯の液晶パネルは、こんなもんでしょう。
LGの43UD79モニタもこれよりマシですが多少ムラでした。
有機ELの方がムラはないです。
書込番号:26088768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>サバタロウ7117さん
こんにちは
43M550Mは廉価版直下型バックライトなのでLED灯数は少ないと思います。こういうバックライトでは、周辺照度が暗くなったり、逆に明るくなりすぎたりします。均一性のコントロールが難しいわけですね。
なので、おそらくこれは仕様だと思います。
書込番号:26088787 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
レビューが高かったので実物を見ずに購入したのですが、やはり実物を見て買わないとダメですね。
自分が気になるだけなのか、自分だけ当たり悪い仕様を引いてしまったのか、とモヤモヤが続いてます。
いい勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:26088842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サバタロウ7117さん
私はハイセンスTV50インチテレビですが
よく似た感じですね
動画で色ムラがわからないので最初から気になりますがそのまま使ってます
通販で購入なのでメーカー問い合わせが面倒くさいのもあります
どこから異常なのかわからないですね
わが家の写真もあげておきます
書込番号:26088995
2点
>アルミでできた鍋さん
よく似ていますね。
ハイセンス由来の輝度ムラの大きいバックライトがレグザ機にも流用されているのかもしれません。
M550系はかつてはレグザの良心とも言うべき安価ながら見るべき点の多いシリーズでしたが、最近はチューナー数を削減するなど機能面でもコストダウンが著しいので。
書込番号:26090858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
返信ありがとうございます
機体の当たり外れ有りますがますが
メーカー基準値は満たした物が出ていると思いますが
このバックライトのムラは基準が分かりにくいですね
書込番号:26091541
2点
>アルミでできた鍋さん
ユーザーに公開されているディスプレイ性能の基準など元々ありませんからね。これはLEDのレイアウトに起因するいわば設計性能ですからばらつき等は殆どないと思われます。
書込番号:26091602
1点
>プローヴァさん
解説ありがとうございます
>サバタロウ7117さん
解決済みレス途中参加させてもらい、ありがとうございました。
書込番号:26092068
0点
REGZAチャンネルで550mのバックライト数が
でてましたが72個ほどで並びをみる限り
写真の通りの場所に輝度むらがでますね
書込番号:26099486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









