REGZA 50M550M [50インチ]
- 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。
- 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
- 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50M550M [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥66,646
(前週比:+846円↑)
発売日:2023年10月20日

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2024年2月27日 09:13 |
![]() |
57 | 14 | 2024年4月23日 11:23 |
![]() |
57 | 5 | 2024年1月29日 12:37 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年1月23日 12:29 |
![]() |
23 | 5 | 2023年12月23日 17:01 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2023年12月18日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550M [75インチ]
以前使っていた機種55G20Xから75M550Mに買い替えました
番組表から番組を選択して録画や見るを押してチャンネルが切り替わるまでの時間がかなり時間がかかる様になりました
あとチューナーが2個になってしまって、裏番組の録画が1つしか出来なくなったのは地味に痛いですね
ですが55インチから75インチに大きくなったのに画面の精細はさすがレグザと感動します
書込番号:25636806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組表から番組を選択して録画や見るを押してチャンネルが切り替わるまでの時間がかなり時間がかかる様になりました
取り敢えず「電源リセット」を試してみて下さいm(_ _)m
>あとチューナーが2個になってしまって、裏番組の録画が1つしか出来なくなったのは地味に痛いですね
まぁ、その辺は事前に分かったことだとは思いますm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574310_K0000784614&pd_ctg=2041
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=24128%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=75&Monitor=75&Digital_TunerCount=3%2c9&
こうやって探すことも...
<https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452607_K0001574310_K0000784614&pd_ctg=2041
「〜K」は「AndroidTV」なので個人的にはお勧めできないですね(^_^;
>ですが55インチから75インチに大きくなったのに画面の精細はさすがレグザと感動します
同じ4K画面なので高精細にはなっていないと思いますよ?(^_^;
<むしろドットが1.5倍くらいに大きくなってるような..._| ̄|○
書込番号:25638407
2点

>のりくんくんさん
こんにちは。
>>チューナーが2個になってしまって、裏番組の録画が1つしか出来なくなったのは地味に痛いですね
G20XもM550Mも等速パネルのエントリーモデルですが、ラインナップの上下を地味に差別化しようと言うことなんでしょうね。M520Xの頃から先代のM550Lまでは3チューナーでしたが、M550Mからこっそり2チューナーに削減していますね。
書込番号:25639009
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
M550M(43型)をサブモニター/テレビとして導入したいと思いますが、12,3年前のREGZAは体験した事がありますが今のはRebootの繰り返し(再起動ループ)や、安い反動でかなり初期不良もそこそこあるとの話をよく電器屋などからも聞きます、またAndroidTV OSを載せたやつとかも考えてはいますが、元々SONY、LGを使っていたあたしでも今のREGZAは使いこなせますか?、やはり粗造の初期不良などは気になる。
書込番号:25609484 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>美春ちゃんさん
こんにちは
リブート云々については、確かに口コミはありますが、異口同音に複数の口コミが出てるほどでも無いので傾向不良かどうかはまだ分かりません。
まあでも口コミを長らく見ているとハイセンスに吸収されて以降のレグザは品質は徐々に落ちていると感じます。中国メーカー資本でソニーやパナソニックより明らかに安いのでそこはトレードオフかもしれません。
当方最近のレグザは使った経験はありませんが、所持するパナソニック(firefox系OS)とソニー(android)では安定度やバグ遭遇頻度に大きな差はあります。ソニーは月1くらいで何かしらありますね。パナソニックは年1もない位です。
この2機種ならトラブルを避けたければパナソニックが無難でお勧めです。
スマートテレビと言っても所詮はテレビですので、使いこなせないなんて物は無いと思いますよ。
書込番号:25609519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、今後の検討に参考にします、やっぱりSONYの AndroidベースのOSは、月一で不具合起きますか、うちも度々SONYはおかしくなります、安定するのはPanasonicなんですね。
書込番号:25609555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆だと思います
むしろ今、購入できるテレビで安心できるメーカはレグザだと思います。
次にパナソニックと続いて最後が安定度に欠けるものもあり得るシャープとソニーだと思います
トラブルの多いレグザは二つの前のKシリーズでした。基本OSをシャープとソニーと同じくAndroid TVとチャレンジしましたが玉砕。次のLはKより前の独自OSに戻して安定。現在はMでまったく問題ありません
すなわち懸念するトラブルは、現在の製品には繋がらない過去の一時期だけの製品にあてはまる情報です
レコーダは新製品が出なくてさっぱり元気はありませんが、だからレコーダに問題があるということでもありません
テレビはレグザの主力製品でもあって売りたいから粗造ということもなくきちんと造られていると思われて、安いならばむしろお買い得です
メインのテレビのメーカがわからないけれどレグザではないようです
メーカの指定が無ければメインのメーカと合わせるとメリットは多少あります
レコーダをお持ちならレコーダのメーカにテレビを合わせればメリットは大きいです
書込番号:25609579
7点

SHARP AQUOSは、8年ぐらい前にスタンダードモデルを購入した事がありまして、アレはちょっと頂けなかったですね、チューナーがやられててHDMIしか映らなかった機種を掴まされた事はありました、
レコーダーではREGZAとREGZA同士は確かに最強ですね、タイムシフトマシーンは今も健在な技術ですよね。
書込番号:25609603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美春ちゃんさん
・やはり粗造の初期不良などは気になる
どのメーカーを買ってもないわけではありません。
そのために量販店から買ったほうが無難です。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言うとおりだと
思います、レグザもタイプ以降安定しています。
1世代前のLタイプを使ってますが、リセットする
ようなことはないです。
ネット民の一意見だけでなく、実際に現物に触れている
店員とも相談されたほうがいいですよ。
書込番号:25609759
4点

>美春ちゃんさん
末尾KシリーズはAndroidでしたが東芝はわずか1年だけでこのOSを辞めてしまいました。わずか1年で撤退されるとgoogleのサポート体制も盤石になるはずもなく、これを買った人は色々なトラブルやバグ取理がいつまでも進まない状況に苦労しています。
悪貨であってもそのまま続けているソニーよりはマシですが、買った人は大変です。
でも翌年から前のOSに戻したのは良い判断だったと思います。ただ、前のOSに戻したあともブランクが効いているのか、細かいトラブル報告は口コミにも上がるようになっていますよ。LやMの口コミをよく見てみて下さい。Androidよりはマシですが。
ここ口コミも店員風情と思しき書き込みは多く見られますが、彼らはエンジニアではなく技術的な勉強をしてきた人たちではありませんので、総じて不正確な発言や、売らんかなの身勝手な発言が多いです。過度な信頼は禁物ですからくれぐれもご注意を。
書込番号:25609887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
わたくしが持っている Android TVは、録画兼4Kパソコンモニターとして使っているSony KJ-43X8500Gですが、USBメモリーで.apkファイルを入れてみても、スマホ向けとは異なるようなので、万能ではないんですよね、Androidとはいえ、普通のテレビ機能とYouTubeぐらいあればいいかなぁ。
書込番号:25609903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それを言っちゃあ、おしまいよ
書込番号:25609942
4点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
REGZAリンクによる、レコーダーとの連携なども考えて、新しいテレビを購入しましょうかね、色んな意見はありますけどw、自分で確かめて買う事にします。
書込番号:25609964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美春ちゃんさん
>REGZAリンクによる、レコーダーとの連携なども考えて、新しいテレビを購入しましょうかね、
オイラの場合では現状活用してます、ソニーの BRAVIA KJ-85Z9H ってなTVですけど次回のTV買い替えでは東芝ってかレグザを検討してますけどね。
パナソニックもハイエンドってかフラッグシップモデルのスペックを参照するに、イマイチ訴求力に欠けるってかパンチの効きが感じられませんですし。
>プローヴァさん
>ここ口コミも店員風情と思しき書き込みは多く見られますが、彼らはエンジニアではなく技術的な勉強をしてきた人たちではありませんので、総じて不正確な発言や、売らんかなの身勝手な発言が多いです。過度な信頼は禁物ですからくれぐれもご注意を。
この口コミ投稿にて、TVだけじゃなくAVアンプやホームシアタースピーカーのカテゴリにて博識なのは知ってますけど尊大すぎやしませんかね。論破に注力するのも結構ですけどハダカの王様になりゃしませんかね。
まぁ、天上天下唯我独尊 を認識してるんですと推して知るべし。
書込番号:25610313
10点

>ヨッシーセブンだ!・さん
まさかの8Kテレビユーザーでしたか!、わたしはLGですが55NANO95JNAという8K解像度のテレビを持っています、妥協はしたくなかったのでIPSパネルのものを選んだら、LGになってしまいましたが、、、あと8Kチューナー内蔵でないと後々8K放送を見たい場合に買い替えなければいけないので、、
書込番号:25610338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>美春ちゃんさん
>うちも度々SONYはおかしくなります、
ってな事象は、皆無にて。
ラッキーな個体なのかもしれない。
書込番号:25610345
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>元々SONY、LGを使っていたあたしでも今のREGZAは使いこなせますか?
美春ちゃんさんの学習適応能力は判らないので使いこなせるかどうかは判りませんm(_ _)m
まずは、量販店に行って実際に色んなメーカーのテレビを操作してみて下さいm(_ _)m
<リモコンも置いてあるので自由に操作できるはずです。
操作性や「今のテレビで出来てることが出来ない」などが見つかるカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:25610357
5点

パナソニックも国産テレビは無いよ。オマケに中国メーカーの確かTCL集団で作った物もパナソニックのブランドで売られているよ。今頃テレビみたいな低付加価値な電気製品を国内で作っているのはフナイくらいかな。
書込番号:25710948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
55M550Mと55Z570Lで迷っています。
最安で約18,000円の差です。
量販店の店員さんに訊くと、Z570Lは倍速機能があり音も良く、さらにレグザエンジンZR2なので、ZRのM550Mよりも映像等が全体的に進化している、との事でした。
それなら確かに18,000円の差が納得できるのかなと思いましたが、よくよく調べてみるとM550MのレグザエンジンZRというのはZR1の事ではなく、2023年に出た最新のエンジンであり、ナンバリングをやめた為によく勘違いが起きているという情報を見つけました。
実際の所、このレグザエンジンZRとZR2はどう違う(どっちがいい)のでしょうか?
もしZRの方が良いのなら、Z570Lに18,000円足すほどの優位性が無いのかな?という感じもします。
また、他にM550MとZ570Lの違いやそれぞれの優れた所があれば教えてもらえないでしょうか?
お勧めはどっち、とかの主観でも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:25600051 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>subhumanさん
主観でいいとのことなので、
1.今日見た感じでは570Lのほうが若干きれい
2.倍速は570Lにある。
3,W録できるのは570L(このせいで高いのでは)
4.バズーカが570Lにある(普通の音量なら差はないが)
5.レグザエンジンZRUは、 レグザエンジンZRの進化版かわからない
6.型番から570Lのほうが格上になる。
倍速、W録、バズーカ、映像エンジンの差で18000円高いのだと思う。
仕様も大事だが、画質が気になるならネット民のかたよった意見よりじっく
り店頭で視聴して決めましょう。
書込番号:25600087
5点

>subhumanさん
Lで良いと思いますが、REGZAは昔のと違いますよね。今のREGZAは信頼が無いので安い方買って長期保証付けてください。
テレビは数年で壊れる可能性あることからアフター覚悟して画質良ければ、それで十分でしょう。
高いテレビは買わないのが良いと思います。
テレビスピーカーは期待しないで安いサウンドバー買うと良いですね。
書込番号:25600301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>subhumanさん
こんばんは
映像エンジンのネーミングなんて、まあ言ってしまえばマーケティングワードですから、ユーザーが違和感を感じない程度に適当に付けているわけです。
Z570LのエンジンとM550Mのエンジンの一番大きな差は、倍速か等速かという差で、これが両者一番わかりやすい画質差となります。
当然Z570Lの方が上です。
倍速にするには動きベクトル検出と補間フレーム生成機能が必要なので回路規模もZ570の方が格段に上になります。
その他のお化粧程度の画質補正機能については、エンジンの一世代差では言うほどの差なんて出ませんから気にする必要はありません。
M550LのZRエンジンは確かに最新のエンジンですが、大したバリューはありませんので過度な期待は禁物です。
書込番号:25600339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z570Lには倍速対応があるけれどM550Mには、それが無い
Z570LはBSも地デジもW録だけれど、M550MはBSも地デジも裏録(録画は1チャンネル)
音響にも違いはあります
差額が約18,000円ならZ570Lだと思うけれど、それはネット通販の最安値での比較です。設置や初期故障などを考えると大手家電量販店で買う方が良さそうに思えて、そうすると価格差は約8万円です
ネット通販で買うならZ570Lだと思います
実店舗で買うなら価格差が大き過ぎるから、2機種の比較、検討は無いと思います。何らかの判断基準でどちらかを選ぶことになるんじゃないかと思います
M550Mの対抗はC350X(東芝製で2020年発売開始。今も東芝で生産か、今はTVS REGZAかは知りません)かTVS REGZAのE350Mではないかと思います。どちらかを選ぶなら、2つはおそらくはおよそ同じだと思えるから、価格の安いC350Xが優位
C350Xは近いうちに無くなるんじゃないかな
350Xは4Kがシングルチューナだけど、4KはNHKだけみたいなものだから、これは問題にはならないと思います
書込番号:25600521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

55M550M所有者としての比較です。
メリット
@価格が安い(大手比較では70千〜80千円の差)
AIPSで斜めから視ても問題なし
B画質がきれい(個人の感想)
デメリット
@倍速機能がない
Aチューナー数が少ない
B音質がたいしたことない(570Lも同じ)
目的を明確にすることが大切です。
スポーツ観戦、ゲームが主で録画もバンバンとるなら570L,、
それ以外なら550Mに軍配あげます。
書込番号:25602085
18点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
先日、ネット動画の視聴について質問した者です。
皆さんからの意見をもとに、こちらのテレビを購入しました。
以前は FUNAIテレビ+SONYレコーダー で使用しており、今回テレビのみ交換したところ、
録画映像やレコーダの番組表がチラついてしまいます。(画面が瞬きする)
テレビをもとのFUNAIに戻すと、同じ録画番組を見ても、画面チラツキは全く生じません。
原因は、テレビの故障でしょうか。
それとも、機器の相性があるのでしょうか。
どなたかお詳しい方、お助け願います。
書込番号:25594263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

録画機器との相性があるのか?無いです。
全ての入力端子でも同じ症状ですか?
基本的に壊れていますね。
購入店舗に連絡しましょう。
書込番号:25594282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前からあるテレビと新しく購入したテレビで同じ録画の再生で違いがわかるなら、そのチラツキを他人が見てもおかしいとわかるのでは
販売店に連絡して見て頂いたら良いと思います
放映される番組の視聴に言及はないから、そこでの異常はないのかな
書込番号:25594287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mzk-fさん
こんにちは
故障の可能性が高いと思います。
一度コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度入れてみて下さい。
それで直れば何らかのソフト起因の一時的不具合、直らなければハード故障と見て良いかと。
故障の場合、買ってすぐなので量販店購入なら初期不良交換を依頼してください。
通販購入なら規約を確認して、初期不良交換が無理なら東芝のサービスに修理依頼ですね。
書込番号:25594309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、有難う御座いました。
販売店にかけあってみます。
書込番号:25594506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43M550M [43インチ]
43M550Mが、69800円でした。
店員に尋ねたところ、これから値上がりすると思います⁉️ 値下がりなら分かるけど、値上がりて、、
相場より大分安いし、からくりなんかあるんですかね?分かる方いたらご教示願います🤔
ps... 展示品や、中古品の類いではなく、列記とした新品の様です。
書込番号:25556480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>カンバンムスメさん
こんにちは
店舗限定でレグザフェアとかやってる時はメーカーから補助金が出るのでその分安くなったりするというのはありますね。フェアが終われば元の値段に戻ると。
価格コム最安値が85だから、698はガッツリ安いですね。
まあでも長期的にマクロに見れば値段はダラダラ下がる一方で終売にでもならない限り上がりはしません。
でもこういう特売は価格の先取りができるから良いですね。
書込番号:25556754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご教示ありがとうございます^_^
という事はあまり気にせずに欲しい商品ならば
買い❗️という事ですね。 ここから値切るのはあまり宜しくないですかね?笑
書込番号:25556771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カンバンムスメさん
いや、別にダメ元でなんでも言ってみれば良いと思いますよ。
書込番号:25556806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日購入予定なんで、一回チャレンジしてみます 笑 色々と教えていただきありがとうございます😌
書込番号:25556918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日購入しました!
流石に値引きは通じなかったですが、会員割引5パーがあり、66000円程で購入出来ました!プラス6000ポイント付いたんで、実質60000円でした^_^
色々教えていただきありがとうございました( ^ω^ )
書込番号:25557379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]
家電には知識がなく、どなたかお教え願います。
我が家、テレビ、ハードディスクレコーダーとも、
10年以上前の製品です。
家族からネット動画を見たいとの声があり
予算面から、こちらのテレビの購入を検討しています。
なお、レコーダーは、今のをそのまま使います。
(レコーダーには、ネット動画内蔵されておりません)
アンテナ線は、レコーダーに繋がり、
レコーダーからテレビに配線されてますが
今回テレビだけ変えて、
ネット動画見れますでしょうか。
どなたかお助け願います
書込番号:25546353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mzk-fさん
こんにちは
ワイファイは最低必要に なります。
有線でも大丈夫です。
信頼あるプロバイダなら安定して見ることができます。
書込番号:25546359
5点

Wi-Fi環境はありますので、大丈夫と言うことですかね。
回答有難うございました
書込番号:25546364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mzk-fさん
こんにちは。
ネット動画はネット経由で配信されているので放送受信用のアンテナ等は無関係です。
テレビをネットにつなぐには有線ケーブルと無線LANとあります。
無線LANは電波利用でチャンネル数は限られるので、都市部や集合住宅などでは混信による自動チャンネル変更などで伝送レートが落ちることがあります。隣家が十数メートル離れるような農作地帯などの田舎では問題になりませんが。伝送レートが落ちると配信側で画質を落して配信しますが、一度こうなるとレートがすぐ回復しても画質はすぐ回復しなかったりで視聴ストレスが溜まります。
また無線LANは無線LANルーターの性能により伝送レートが左右されるので、古いものなどだと十分な速度は出せません。
そういう場合は有線LAN接続を検討してください。有線LANは無線よりピークの伝送レートは劣る場合が多いですが、代わりに安定した速度でつながり、その速度はネット動画のレートに対して十分に余裕があるものです。
今のネット契約が光で1G程度でしたらネット自体の速度は十分です。古いADSL等ですと契約見直しが必要になる場合があります。
書込番号:25546447
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>家族からネット動画を見たいとの声があり
>予算面から、こちらのテレビの購入を検討しています。
今のテレビが壊れたのですか?
>今回テレビだけ変えて、
>ネット動画見れますでしょうか。
壊れていないのであれば、「FireTV Stick4K」を購入した方が安上がりだと思いますm(_ _)m
<「Amazonプライム会員」なら、設定もされた状態で送られてくるので、「プライムビデオ」はHDMI端子に繋いで「Wi-Fi」設定すれば過ぎに視聴出来ますし...
「YouTube」で「FireTV Stick4K」で検索すれば沢山レビュー動画が見つかりますm(_ _)m
<https://youtu.be/k15hzdopQrQ?si=a0RAUH_ZryT17Yzz
等々...
書込番号:25546619
3点

>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧に有難う御座いました。
今のテレビは別途で使うこととして
新たに購入を考えてました
書込番号:25546657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイミング遅れですね
fireTVは、セールで半額近くまで下がります
また、テレビが4kでない場合も
firetvは、4k対応版をおすすめです
有線LANオプションを使えば、安定もします
それでもテレビを、買うより
ずっと安上がりです
書込番号:25547002
1点

>今のテレビは別途で使うこととして
>新たに購入を考えてました
どういう用途か判らないので何とも言えませんが、「FireTV Stick4K」なら、今後の買い換えでも「ログイン設定」はする必要が無く、単純に「HDMI端子」に繋ぎ換えるだけで引き続き利用出来ます。
また、「AndroidTV」のテレビ以外だと、VODサービスが変化(追加・削除)された場合の対応が出来ない場合が有りますm(_ _)m
書込番号:25551374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





