REGZA 50E350M [50インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(50V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
- 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 50E350M [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥72,770
(前週比:+2,570円↑)
発売日:2023年11月10日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 5 | 2025年4月12日 10:08 |
![]() |
57 | 8 | 2025年1月24日 20:24 |
![]() |
9 | 1 | 2024年10月26日 20:03 |
![]() |
43 | 7 | 2024年10月16日 11:30 |
![]() |
15 | 4 | 2024年7月23日 11:03 |
![]() |
20 | 4 | 2024年7月18日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55E350M [55インチ]
今月こちらのテレビを購入し、主に部屋の電気を消して暗い中でゲームをしています
しかし困ったことに、画面の色が自動調整されるためなのか、赤みを帯びた色から通常の色へ短い周期でコロコロ変わっていきます。時間にして15秒サイクル位で色味がどんどん変わっていきます。
映像にさほどこだわりはないのですが、色味がコロコロかわるのは流石に気になってしまい、いまいちゲームも楽しめません、、
調整機能らしきものをオフにしたり等自分なりに試したものの、うまくいきません。コロコロ色が変わるのさえ停止できたらそれで大丈夫なのですが、どなたかご教授頂けませんでしょうか?もしかして故障でしょうか。分かりにくいのですが画像を添付しています。
書込番号:26143164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
機能操作ガイドの233頁以降の記述に従って操作して設定すれば、映像を調整できます
234頁
映像メニューの設定を確認する
おまかせになっていれば、おまかせ以外を選ぶ
標準やゲーム等を指定する
ゲームをして様子を見る
状況に変化が無ければ
239頁のレゾリューションプラス設定に始まる各種の設定は、自動の設定があればオフにして動作を見る
256頁の明るさ検出はオフにする
画面の下部の中央付近に明るさセンサーがある
光が当たったり明るさが変化しない様に配慮する
もっとも以上は既に実行済みであるならば
チャットで質問して案内を受ける
年中無休で9時から18時まで
電話と違い担当者一人が複数人を相手にするからつながり易い
電話と同じでチャットの相手は人間だから、臨機応変に進む。会話ではなく文章の交換なので誤解は生じにくい
実行済みで既に結果を得ていることでもも、
それは言わずに素直に率直に案内に従う
それでも解決しなければ販売店に連絡する。メーカのサービスの点検を受けることになるかもしれません
書込番号:26143200 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あきあきGさん
こんにちは
E350Mは色温度検出しないはずなのにおかしいですね。
とりあえず、
・映像化メニューをおまかせ以外にする
・色詳細調整-色温度を手動にして好みに調整
これで症状が直るかみてください。
念の為、
視聴環境設定-色温度検出があったらオフにしてください。
書込番号:26143248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るさ検出がオンならオフにしてみる。
書込番号:26143257 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色空間モードがBT.2020になったような色合いに見える
オートをやめてBT.709にしたら直るかも
書込番号:26143468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返信ありがとうございます
皆様のアドバイスにしたがって、色々調整やサポートの要請等をしていこうと思います
こんなに早くたくさんの方から返信頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しい思いです
ありがとうございました
書込番号:26143516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75E350M [75インチ]
東芝のテレビ購入検討は初めてです。
今までソニー(KJ-75X8550G)だったのですが、ジョーシンの5年保証が切れた3か月後に故障したので、タイマー動作の疑いの目が晴れません(たまたまなのでしょうが)。
更に修理はネット申し込みで故障内容を入力すると概算見積もり28万円!
更に更に実機確認後、概算見積もりより安ければ強制的に話を進める・・・ということにチェックを入れないと、申し込みが完了しないのです(恐ろしい)。
ネットを検索すると大方、基板により3万円または8万円の修理費らしいですが、あり得ないですが仮に27万円という修理費だったとしたら、強制的に進められる・・・・なんていう事に恐ろしくなり、ソニー様、さようなら・・・・という具合です。
前置きが長くなりましたが、もうテレビ購入に20万円以上払う気力が無いので、350M 550M 550Lの3機種から購入を検討しています。
メーカーHPの主な機能一覧を見ると、「高画質機能」が3機種とも若干、違う。
550LはレグザエンジンZR IIで「U」が付いている。
リモコン(音声操作)が350Mは無い。
重量は350Mが一番軽い。
消費電力は350Mが一番、少ない。
550MはDAZMが無い(これはどうでもいい)
用途はパソコンをつなげてゲームをする。
ユーチューブやアマゾンプライムをよく見る。
真正面からしかテレビは見ない。
音声はサウンドバーあるいはAVアンプを接続するので、テレビのスピーカー性能はどうでもよい。
Q1:気になるのは「リモコン(音声操作)が350Mは無い」で、ソニーのテレビでは音声でユーチューブなどでタイトルを検索していたので、その機能が無いと不便ですが、その検索のための音声操作とは別物ですか?
Q2:レグザエンジンZR IIとレグザエンジンZRではUが付いているほうが高性能ですか?
Q3:そのほか、この3機種を比較して、何か特徴はありますか?
例えば、やっぱり新しいモデルの方がパネルが良くなってる・・・とか(そこらじゅうでその時々でパネル調達してるから、今や何も変わらない、なのか)。
性能に大差ないので、値段が安いものでいいんじゃない?なのか。
よろしくお願いします。
12点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574310_K0001452607_K0001634630&pd_ctg=2041
大手家電量販店で購入するなら価格は以下です
大手家電量販店で購入であれば延長保証は選べます
・550L 16万円台
・550M 17万円台
・350M 14万円台
価格優先であれば350Mでしょう
地デジとBS/CSは550Mのみが3機を搭載します
同時録画番組数に2つを求めるなら550Mのみです
音声操作にスマートスピーカー連携も選択肢として持っておくなら550Mか350Mです
価格と機能で検討しても候補は絞られると思います
画質を併せて検討すれば良いのではないでしょうか
価格コムに誤記は有ります。重要な選択要素はカタログやレグザのサイト等で確認は願います
350Mの価格は他の2機種と比べて大きく安いです
低価格に設定して販売数を狙う戦術なのか、
まだ明らかでは無いコストダウンで画質か機能等に影響を与える何かが有るのか無いのか
同時録画番組の数がひとつで良ければ350Mでしょう
パネルが違うかもしれませんが画質は各機を見たら(比較できたら)識別できるかもしれないし、耐久性は直ちには分かりません
これらの情報は持ち合わせていません
書込番号:26047090 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

訂正します
地デジとBS/CSの搭載するチューナの数が3つで、
同時録画番組数が2つは、
550Lのみです
書込番号:26047096 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
こんにちは。
>>Q1:気になるのは「リモコン(音声操作)が350Mは無い」で、ソニーのテレビでは音声でユーチューブなどでタイトルを検索していたので、その機能が無いと不便ですが、その検索のための音声操作とは別物ですか?
その機能がないと言うことです。音声リモコンはBluetoothリモコンである必要がありますが、E350Mは下位モデルなのでコストダウンのためこの機能が付いていません。
>>Q2:レグザエンジンZR IIとレグザエンジンZRではUが付いているほうが高性能ですか?
大差ないです。3機種ともエントリークラスなので、横並びでエンジンの違いはわかりません。
>>Q3:そのほか、この3機種を比較して、何か特徴はありますか?
チューナー数が違います。
M550Lは3基なので同時裏録画2番組可能、M550MとE350Mは2基なので裏録は1番組のみです。
旧機種のM550Lではなく新機種のM550Mの方がコストダウンでチューナー数が減らされているのでご注意ください。
>>用途はパソコンをつなげてゲームをする。
3機種ともPS5などハイエンドゲーム機やハイエンドPCの出す4K120Pには非対応ですのでご注意ください。
4K60PはOKなので普通のゲームは楽しめます。
書込番号:26047145
1点

https://www.regza.com/tv/comparison
レグザ社のサイトで製品を比較できます
M550MはE350Mに対して以下に優位があります
・広色域LED
・超高解像技術
・ナチュラルフェイストーン
・地デジビューティがAI
・おまかせオートピクチャーがAI
・カラーリマスター
・ざんまいスマートアクセスがボイス機能
・レグザボイス(リモコンマイク搭載)
M550Mの音声出力はE350Mの30Wに対して20Wですが、気にすることはないと思います
製品カタログ、レグザのサイトやインターネット検索等でそれらをおよそ理解されたうえで実店舗で差異を確認するや、店員の方に両者の機能の違いを実演して頂く等
系列の異なる2つ以上の店舗を廻ると良いかもしれません
書込番号:26047271 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
Q1の音声操作に関してはある無しですので、違いは明確ですがQ2、Q3が違いがあったとしても実際に家に設置して以降は直接比較出来るものではないですからあまり気にならないと思います
REGZAの特徴は他社に比べて録画機能が多機能、優れているというところだと思うのですが、録画でいうと350M 550M 550Lのうち550LのみW録画可能で、実際に使って一番大きい違いはここだと思います
M550Lは2世代前になりますので量販店に在庫がない可能性が高いのですが、今ならJoshin、コジマで買えますね(しかも最安値)
M550Mは最安値は550Lより安いですが、大手量販店(Joshinなど)で買うとすると安くないので選択肢としてはないかな?という感じがします、割り切って一番安いE350Mというのはありかもしれませんね
REGZA 75M550M 最安\155,600(Joshin\178,200)
https://kakaku.com/item/K0001574310/
REGZA 75M550L 最安(Joshin)\164,378
https://kakaku.com/item/K0001452607/
REGZA 75E350M 最安(Joshin)\143,550
https://kakaku.com/item/K0001634630/
書込番号:26047982
9点

みなさま、お忙しい中、回答いただきありがとうございます。
意見をいただき、現在、550Mがいいかなぁ・・・・・と思ってきました。
リモコンのブルートゥース機能が無い350Mは除外としました。
情報、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:26047993
2点

ちなみに、液晶パネルの表面は光沢でしょうか?非光沢でしょうか?
書込番号:26048834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
全てハーフグレアです。この価格帯にグレアパネル搭載機はありません。
書込番号:26048961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43E350M [43インチ]
43C350Xで質問させて下さい。
購入して約2年です。
最近YouTubeを見ていると写真@のように画面が緑色になってフリーズします。
地デジチャンネルに戻れても緑のままで音声だけ聞こえる時もありますが、何を押しても全く動かない時もあります。
写真Aのようにアンテナ接続不良の案内が出たり消えたりすることもありますが、アンテナを抜き差ししても変化がないのでアンテナは関係ないのかなと想像していますがどうなんでしょうか?
アンテナ接続不良の案内が綺麗に映っているので液晶画面の不良でないような気もしますし。
ここ1ヶ月で3回程この現象がありました。全てYouTubeを見ている時です。
主電源長押しからの再起動で戻ります。
ご経験のある方、原因をご存知の方お教え下さい。
書込番号:25939508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ししまるにんじゃさん
こちらの機種うではありませんがここ数日YouTubeが不安定になるケースが出ているようなので仕様変更かなにかでエラーが出ているのかもしれませんね
他の機能に異常がないようでしたら暫く様子見、どうしてもTVでYouTubeを見たいということであればFireTVStickを購入するのが手っ取り早いかもしれません
書込番号:25939519
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65E350M [65インチ]
質問します。
65E350Mを購入して2週間です。
有線LAN接続でPrime videoやTVer、youtubeを楽しんでおりますが、2週間の間に4回ネットワークがつながらなくなりました。
すべてテレビのコンセントを抜く再起動で再びつながりますのでテレビ側の問題と考えています。
2週間で4回はさすがに多いなと考えていますが、これは初期不良としてサービスに交換をお願いするようなことでしょうか。それとも再起動すれば治っているので、こんなものとして様子見でしょうか。
ネットワーク以外は特に不具合は生じておりません。
症状が治ってしまうためサービスに来ていただいても問題がなければ有料となってしまうのでためらっております。
皆様ならいかがされますでしょうか?
5点

初期不良のご判断で良いかもしれません
スマートフォンやパソコン等で同時視聴でも確認
テレビに問題があるかはまだ分かりません
テレビだけで接続不能が発生するはありそうですが…
有料は、金額を聞いてご判断されても良いのでは
他にやるとすれば
インターネットに近い側から通信機器をすべて再起動
インターネットにつながる機器をすべてシャットダウン。電源プラグをコンセントから抜いて10分放置
ルータから電源を入れて起動完了を待つ
ルータの起動が完了したら次の機器の起動。順番に
最後にテレビを起動して様子を見ます
書込番号:25927418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>横好きおやじさん
こんにちは。
ネットに絡む問題は原因特定が難しいのでなんとも言えませんが、ネットワークがつながらなくなったときは、youtubeもTVerもアマプラも全てつながらないと言うことでしょうか?それとも特定のアプリだけ不具合ですか?
後者ならそういうことはあると思うしアプリの問題の可能性もあります。前者の場合は何かがおかしいのでしょうね。
とりあえずTVの不具合を疑われていると思うので、サービスに見せるのは良いと思います。ただその前にネットがつながらなくなった際にその様子をスマホで動画に記録しておきましょう。どうせサービスが来た際には症状は再現しないと思われるので、その際は動画を見せればよいです。
頻度として二週間に4度ほど起こるのでそれを直してほしいとはっきり言いましょう。
原因の特定ができず、直せない場合は訪問費用は払う必要ありません。症状を動画で見せて基板交換等になればよいと思います。
基板交換しない場合はサービスマンから量販店の担当者に電話を入れさせて、初期不良である旨を担当者に報告させてください。交換は基本的にお店との交渉ですが、通販購入の場合は規約次第ですね。その場合は修理してもらうしかありません。
書込番号:25927565
1点

皆様早速のお返事ありがとうございます。
>ぶうぶうぶう。でも人間です 様
当方のネットワーク接続は非常に簡潔で
光ファイバー →モデム →有線LAN →無線LANルーター →有線LAN →テレビです。
もちろん無線wifiはつながっており、スマホやパソコンは使用可能で、有線でつながっている他の部屋でのインターネットの使用も可能です。
ですので無線ランルーターの再起動は念のためやってみます。
>プローヴァ 様
そうなんですよ。サービスに来てもらってもその時に症状は起きていない(テレビ再起動のみで治ってしまうため)かと思われるので躊躇していました。動画を取っておくのはいい方法ですね!
一度TVer視聴中に突然つながらなくなりました。その際も含め特定アプリだけではなくすべてのネットワークにつながらなくなり、テレビ本体のインターネット接続確認でも、LANケーブルはつながっているがネットにつながっていないと出ます。
購入は販売元アマゾンのアマゾン購入ですので、返品や交換は可能と思われます。規約をみると返品交換は製造元の担当者の名前など情報が必要と書いてありました。
書込番号:25927587
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>有線LAN接続でPrime videoやTVer、youtubeを楽しんでおりますが、2週間の間に4回ネットワークがつながらなくなりました。
>すべてテレビのコンセントを抜く再起動で再びつながりますのでテレビ側の問題と考えています。
ルーター等が接続を切っている可能性は無いのでしょうか?
ルーターを含めてネットワークに繋がっている機器を「電源リセット」してみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
ルーターは起動に時間がかかるので、しっかりと起動を確認出来てから他の機器の電源を入れて下さいm(_ _)m
書込番号:25927626
6点

>横好きおやじさん
>ネットワーク接続不良
使用されているルーターのログはかっく人されましたか。
原因が判るかもしれません。
他の方言われていますがルーターかsもしれませんので
ファームウェアのアップデートなども確認し
ルータのリセットが必要では。
書込番号:25927704
9点

ネットワーク接続が簡潔とも見えませんが…
もしも自分が対応するのなら有線にしろ無線にしろ、モデムとテレビを1本でつないで頂きます
サービスの方には、その様には言われないかもしれません。そうであるならば無用の懸念です。無視されてください
書込番号:25927741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

理由があって、その接続構成であること
簡単には、インターネットとつながるモデム/ルータとテレビとを直結が出来ないかもしれないとは想像はします
書込番号:25927784 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55E350M [55インチ]
本機(55E350M)を購入してWi-Fi接続も完了し、ネット機能(DAZN)も使えていたのですが、昨日から急に全てのネット動画が閲覧不可になりました。
他の動画サイトもそうなのですが、サイト自体には繋がるものの、いざ動画を見ようとしたら、画面がブラックアウトしたままうんともすんとも言わなくなります。
症状が出始めの時は「ただいま問題が発生しており動画を再生できません」といった感じのダイアログが出ていた(DAZN)ものの、今ではそれもなく、ひたすら黒画面の状態で固まってしまいます。
買い替える前に使用していたFireStickTVを使用すると問題なく動画は試聴できるので、電波が届いていないとか、そういう問題ではないと思うのですが、本機のリモコンに搭載されている全サイトで「サイトにはアクセス出来るが動画だけが再生不可である」という症状の原因が全く分かりません。
同様の症状の方はいませんか?解決策があれば御教示願いたいのですが…
0点

>しゃぶしゃぶ奉行清原さん
本体の電源ボタン長押しで、テレビを再起動してみてください。それで直ればソフト起因の一時的な不具合です。
書込番号:25820968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゃぶしゃぶ奉行清原さん
>ネット動画が見れません
EGZA 55E350M の電源をオフ、コンセントも外して10分以上放置
再度電源を入れてみてください。
書込番号:25820992
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>昨日から急に全てのネット動画が閲覧不可になりました。
>FireStickTVを使用すると問題なく動画は試聴できる
>解決策があれば
電源リセット
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25821418
5点

コンセントを抜いて再起動したら、無事に回復しました。
>名無しの甚兵衛さん
>湘南MOONさん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:25822009
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75E350M [75インチ]

メーカーが公開する仕様が、信用できるのではないですか?
https://www.regza.com/tv/lineup/e350m/spec
倍速対応 横棒1本になってますよ。
書込番号:25814536
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>サイトによって倍速機能が有り無しなのです
具体的にどこのサイトの情報なのでしょうか?
モデル名からしても高性能機能の搭載はされない様に思われますが..._| ̄|○
https://kakaku.com/item/K0001634630/spec/#tab
https://www.regza.com/tv/lineup/e350m/spec
https://www.yodobashi.com/product/100000001008536294/
書込番号:25815242
5点

メーカーにも確認しました。ついてないようです。ありがとうございます
書込番号:25815306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャウ・チャウさん
本機に倍速機能はついていません。
書込番号:25815437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





