-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EP-M476T
- 「エコタンク」を搭載したエントリーモデルのA4インクジェットプリンタ。ボトルを挿すだけですぐにインク補充が開始され、満タンになると自動で止まる。
- A4モノクロ文書で約0.3円(税込み)、A4カラー文書が約0.8円(税込み)の低印刷コストを実現。大容量インクタンク搭載で気軽にプリントできる。
- スマホ・タブレット専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、簡単に初期セットアップが完了し、スマホ内の写真やPDFなどの文書を直接プリント可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家庭用プリンターのランニングコストのほとんどがインク(多くはカートリッジ式)で占められます。
この機種はエントリーモデルなので、価格は比較的安く抑えられており、さらに「エコタンク」を搭載しているということが魅力でした。
これまでは、キャノン、ブラザーなどを数台ほど使ってきましたがエプソンは初めてです。
インクの充填(補充)は本体のインクタンク(4色)にボトルを逆さにして挿します。
インクは自動で(重力で)注入が始まり、満タンになると止まります。
この作業は面倒のようですが意外と簡単でした。
給紙は背面のみなので、私の狭い部屋ではプリンターの設置場所に悩みました。
ところが背面給紙という方法は、さまざまなプリンター用紙(写真用紙、やや厚めの画用紙)などもスムーズで、画質も上位クラスに匹敵すると感じました。
すこしばかり不満なところ(これまで使ってきた機種と比較して)は印刷速度がやや遅いことと、本体の印刷設定ソフトが使いづらいことでした。騒音は、給紙時とプリント時の双方ともにやや高めだと思いました。
でもインクの消費速度(パソコンに表示される減少量グラフ)を見るとたしかにエコを感じます。
この先の耐久性に期待します。
ちなみにスマホから印刷という機能は使っていません。
19点

このプリンターのインクは全て「染料系」ですが、文字印字(黒)の滲みは苦になりませんか ?
水に濡れた場合は如何でしょうか ?
参考にしたいと思いますので、差し支えなければよろしくお願いします。
書込番号:25558527
2点

>沼さんさん
これまでも家庭用としては染料系、顔料系を意識せずに使用していました。
というのも困らなかったからです。水濡れも経験していません。
普段に使用する用紙は普通コピー紙、インクジェット紙、光沢紙、写真用紙などですが、染料系と顔料系による大きな違いはわかりませんでした。
でもプリントした写真をデスクに置いて置くと色抜け(色あせ)しましたが、これは顔料系でも生じました。
このメーカーのホームページでは次のように説明しています。
今さら聞けない染料インク顔料インクの違い
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/article/ink/
ほかには次のような説明(少し古い情報?)もありましたが、あくまでも参考ていどのものでした。
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20060328/233645/
これからは以上のような情報にも留意しながらプリンターを活用していこうと思います。
書込番号:25558718
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





