まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L-K [シルキーブラック]
- 「まっ直ぐドラム」を採用したドラム式洗濯乾燥機。コンパクトで大容量12kg。
- 頻繁に水洗いしない衣類を温風ミストとUVライトでリフレッシュする「エアウォッシュ<プラス>」を搭載。
- 「お湯洗いモード」により、黄ばみをきれいに、除菌もできる。洗濯約29分(標準コース時)で、たくさんの洗濯物をスピーディーに洗える。
まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L-K [シルキーブラック]AQUA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年10月19日
まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L-K [シルキーブラック] のクチコミ掲示板
(154件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2024年7月17日 15:36 |
![]() |
4 | 3 | 2024年5月17日 10:12 |
![]() |
8 | 2 | 2024年5月11日 13:13 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2024年5月10日 18:25 |
![]() |
54 | 9 | 2024年5月7日 08:35 |
![]() |
17 | 4 | 2024年5月6日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
先月AQUOSのAQWDX12Pを購入しました。 使用後に排水フィルターを回して外すと中に溜まっている水が手前に出てきて、排水フィルターフタの本体隙間を通って床に水漏れします。本機の口コミには同じ記載は見つかりませんでしたが、AQWDX12Mの口コミの事象と全く一緒です。 メーカーの方に点検してもらいましたが、乾燥後にもう一度脱水して様子見てくださいとのこと。 AQWDX12Pを購入した方で同様な水漏れする方いますか?
6点

取説 61ページ 排水フイルターを引き出すと水が出る
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_L_R_manual.pdf
書込番号:25796055
2点

MiEVさん、ご助言ありがとうございます。 取説に排水フィルターを引き出すと水が出ると書いてあるのは確認したのですが、フィルターの取り出し口で出る水を受け止めることが難しく、毎回引き出す度に水が金属本体内部を伝わり床に漏れ出ます。フィルターを外す前に空脱水をすると効果あるようですが、日常的に使い勝手が良くないです。 メーカーの方が言うようにもう少し様子みてみますが、あまり変わらないようなら再度メーカーに相談してみます。
書込番号:25797109
0点

自分も水が出てきます。2回の排水テストでタオルが絞れるくらい。
設置した瞬間からなので、販売店が来週交換しに来てくれます。。。。が!気になる点が一つありました。
・洗濯機背面の隙間は3〜4pほど
・下面排水
・返却された備品に排水ジョイントが有る!?
設置方法を見ると上記の場合は排水ジョイント使うことになっているのですが使っていない事が原因では、と疑ってます。
(排水ホースが折れ曲がり排水がし辛くなって、完全に排水が出来ないことを疑ってます)
来週交換前にチェックしてもらう事になりました。
書込番号:25797221
5点

昨年末に10年以上使ったドラム乾燥洗濯機の東芝ザブーンからこちらのアクアに買い替えで購入しましたが、同じく排水フィルターを開けると、ドボドボ水が出てくるだけでなく、右後ろと左手前の角からも水が出てきてしまう問題が今年初めからありました。
当初アクアのサービスから「そういうものなので、雑巾で拭いて下さい」と妻が言われたらしく、後日聞いた私は、納得できずサービスに来て確認しました。
サービスの話では排水管がストレートに排水口にいかず、一度上に上がっているのが原因(水が逆流する)との事でした。
排水管がうまく設置できれば、一時的に問題は解決できるかもしれませんが、長期にわたると排水管にゴミが詰まる等して、また水漏れするとのことです。
解決するには密閉排水溝か防水パンにリフォームした方が良いとのことです。
さすがにリフォームするのは納得できなかったので、メーカーと電気店に相談の上、返品をし他社製品に交換することとなりました。
思ったより高くない価格の割に機能やサイズに満足していただけに残念です。
書込番号:25798061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名無ししさん
コメントありがとうございます。うちは下面排水ではないですが、ホースが背面から出て左側面側に戻ってくるので、ホースが直線でない影響は気になっています。
洗濯機の足をかさ上げしてホースの勾配をつけて効果をみようかと思います。ちなみにメーカー点検で言われた排水フィルター外す前に空脱水をして見ましたが、やっぱり、フィルター外すと溜まっていた水が流れ出てきました。
さっとじさん
コメントありがとうございます。うちと事象は同じと思います。メーカー点検で言われた排水フィルター外す前に空脱水をして見ましたが、やっぱり、フィルター外すと水が流れ出ます。電気屋に相談して足の下に台を着けてくれるか?それでも改善されなかったら機種交換してもらえないか話そうと思います。この洗濯機の寸法は他より小さめでうちの置き場に適しており、機能が充実して、価格も他のメーカーより安いので、私もこの排水フィルターの問題が生じなければよかったのにと思っています。
お詫び;最初の口コミ文で洗濯機のメーカーをAQUOSと書いてしまいましたが、AQUAの間違いです。気にされた方すみませんでした。
書込番号:25799688
2点

うちも同じようなことがありました。
最初の設置の際に排水ジョイントホースが取り付けられていなかったため、排水フィルターを取り出すとドバドバと水が漏れてきていたようです。
購入時に付いてきた据え付け説明書では、うちの防水パンの大きさや排水溝の位置から、排水ジョイントホースは取り付けなくてもいいとありましたが、AQUAのHPからデータで見れる据え付け説明書(これが最新だと思います)では「取り付けが必要」と更新されていました。。。
大手家電屋のベテランさんが来て取り付けてくれましたが、このタイプの洗濯機が発売された際に会社で行われた設置方法の説明会では、ほとんどの場合排水ジョイントホースは取り付けないでもいいと習ったと言っていました。(排水溝が左右どちらについていて、うんぬんの条件の場合のみ取り付けるとおっしゃってました)
家電メーカーが説明書のアップデートをしても家電屋には連絡しない、取り付けする方も同じ洗濯機を取り付けた経験があればいちいち説明書を見ない、からこのようなことが起きるのかな、、、と思いました。。
もし排水ジョイントホースを取り付けていないようであれば、取り付けるように手配したら直るかもしれません。
うちは水漏れはなくなりましたが、購入して1ヶ月なのにたまに乾燥されてないことがある、量は半分以下なのに乾燥時間が6時間表示になることがあり、ストレスです、、、
書込番号:25804101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排水ジョイントの事を話したのですが、設置業者は排水ジョイントは不要と言われてるとのことでした。AQUAの設置説明ページと違うので、情報が上がって内容でした。
先ずは排水ジョイントを設置して直るか見たかったのですが、販売店から交換で良いと入れてるとのことで、交換+排水ジョイント設置で解決しました。少しモヤモヤです。
一番のモヤモヤは交換までの1Weekで値段が1万以上下がったことですw
書込番号:25804633
0点

Sara111さん
貴重な話ありがとうございます。うちは排水ジョイントは付けてもらっていません。直下排水口用なのかなと思っています。先日電気屋で水漏れの説明して、足のかさ上げ台をつけて見たいと提案したら、台も直下排水口の場合だから水漏れに効くかわからないと言われました。
また、お店の他のメーカーの洗濯機の排水フィルターを観察しました。国産の洗濯機の排水フィルターは本体奥に少し斜め下向きに差し込まれ、排水フィルターとホースは本体奥の方から流れ出る構造でした。AQUAの排水フィルターは本体に水平に差し込まれ、しかもフィルターの手前側(前面に近い側)でホースに水が流れる構造なので、どうしても水がフィルターで残り、フィルター掃除するため取り出す場合は水が手前に出て来ると思います。
しょうがないので、家に戻って本体背面のホースが出て洗濯機左側にある排水口までのホースをなるべく曲げないようにホースを配置して今は様子を見てます。また、メーカーの言うように空脱水をしてから排水フィルターを取り出すようにしています。今のことろ慎重に排水フィルターを抜き、水が出てこないように確かめながら様子見てます。この洗濯機はそれがなければ機能的には満足しているので、しばらく状況を観察することにしました。
名無ししさん
排水ジョイントの効果も確認したいですよね。 如何せん、本体が重いし、排水ホースが背面で排水ジョイントを付けてみようにも、洗濯機本体を設置場所からだいぶ手前に移動させないとさぎょうできないので、自分で取り付けるには時間のゆとりがなくそのままで様子みることにしています。
書込番号:25804670
0点

AQUAの公式の設置ページの動画で排水ジョイントの取り付け条件も説明していますので、その条件に当てはまっているのに排水ジョイントを使っていなければ、販売店にメーカの設置方法通りになっていないので再設置を要求してみたらいいと思います。
販売店が拒否したらAQUAのお客様相談センターに相談したほうがいいかと。
書込番号:25804672
1点

うちは洗濯機の左に排水溝があるタイプの防水パンに置いていますので、直下ではないのです。
今、HPの据付説明書
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_D12P_D10P_%E6%8D%AE%E4%BB%98%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8202309.pdf
のp. 4,5を再度みてみたのですが、排水ジョイントホースは全ての防水パンタイプの設置において【必要】か【推奨】になっていました。
(1ヶ月前の不具合の際に確認したときには、私の記憶では【推奨】ではなく【不要】と書かれていたような気がするので、また若干更新されているのかもしれません。)
洗濯はほぼ毎日のことなので、早く通常通り使えるようになりますように。
書込番号:25804963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電大好きボーイさん
先週 同機種を購入したのですが、全く同じ症状です。
設置から洗濯・乾燥を3回ほどしていますが、3回ともに、排水フィルターから水があふれてきます。
取り扱い説明書にあるように通り脱水しても水があふれます。
購入した会社に問い合わせ中です・・・
書込番号:25806155
0点

据え付け説明書に
排水ホースの接続には浮き上がり防止のため排水ジョイントホースを使用してください
排水ホースが浮き上がると排水フィルターをお手入れするとき、多量の水もれの
おそれがあります。
と記載がありました。
設置時に返された付属品を見たら「排水ジョイントホース」がある・・・・
ということは、設置時に排水ジョイントホースを付け忘れたのかなあ。
書込番号:25806169
0点

名無ししさん、さっとじさん、邪悪くまきちさん
コメントありがとございます。据付説明書に記載のように排水管ジョイントを使う方が良いように感じますよね。わたしの家ではとりあえず、メーカー点検のコメント通り空脱水をしてから排水フィルターを外して水が出てこないか確認をしています。数回(5−6回)試みたところ、空脱水の後だと排水フィルター外しても水が出てこない場合が多くなりました。1回か2回は水が少し手前に出てきましたが、前ほどの量ではなかった気がします。もう数回試して見て、やっぱり効果ないと判断したら、排水ジョインを付けてもらう交渉しようと思います。
書込番号:25809563
0点

>家電大好きボーイさん、こんばんわ。
私は使い始めて2か月ほどですが、私の自宅は排水エルボがない防水パンを使用しており、排水エルボは洗濯機の左側の床直付けのタイプなので、排水ジョイントを取り付けれないため、洗濯機背面はホース直付けとなっています。(設置業者から取付けができないとの事でした。)
私も排水フィルターを取り出す際にフィルター本体に付着した水が垂れたりするので、気になってフィルター挿入口から中を除いて見たのですが、奥に行くほど傾斜がついており、一番奥に少し水が溜まっている状態でした。
傾斜がついているという事は、洗濯機自体の水平はちゃんと取れているのか?と思い、水準器で確認した所、洗濯機が前に傾いている事が分かりました。
前に傾く事で内部の傾斜が水平に近い状態となり、水が溜まりやすくなったり、水が垂れる要因となっていると考えて、洗濯機の水平出しをした所、ドラムの振動も減り、フィルター本体に付着する水があるため、ゼロにはできませんが、引き出す際の水の垂れ方が以前よりもマシになりました。また、奥に溜まる水の量も減った様にみえました。
一度、洗濯機の水平が取れているか確認されてみては如何でしょうか。
書込番号:25811300
0点

>家電大好きボーイさん
昨日メーカーの修理がきて確認したところ
やはり「排水ジョイントホース」のつけ忘れが原因ではないかと。
設置場所が狭い時には必須だと言ってました。
これで安心と思いきや
今日になってもまた水漏れです・・・
現象かわらず。毎日乾燥を行った後に、200mlくらいの水が溢れます。
また購買店に連絡です・・・
購入日から1回もまともに動いておらず・・・
書込番号:25814806
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

取説 59ページ 乾燥→乾燥後水滴がつく
https://aqua-has.com/wp-content/uploads/2023/10/AQW-DX12P_L_R_manual.pdf
書込番号:25737976
0点

そうなる次に気になるのが。
洗剤ボックスにつく水滴、乾燥フイルターにつく水滴。
フイルターに取り切れなかった糸くずで、洗濯ものにつく、洗濯槽につく、洗濯槽のパッキンにつく、ドアパネルにつく。
乾燥時間が長い。
音や振動が気になる。
ま、買い替えると色々気になりますね。
書込番号:25738048
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
「排水フィルター」のスレッドに書き込んだ際に教えていただいたので、排水フィルターに100均の水切りネットをかぶせてみました。
確かに、ゴミはべったりと付いていたのですが、脚のところに水が溜まっていたので、水漏れしているのかと思います。(大した量ではありません)
試しにネットなしで運転したら水漏れはありませんでした。
そこで質問ですが
水漏れしてるとやっぱりよくないですか?(さほど問題ないようならネットを使い続けようかと)
同じようにネットを使ってる方、水漏れしますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25730432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まみー333さん
断言しますが目の細かすぎるネットは辞めたほうが良いです。
試しに浴室で洗面器に水をためて、ネットに水を一気に流して下さい。
少しでも抵抗があるなら、そのネットは不適合だと思います。
洗濯機も排水時はやっている事は上記と同じです。
で洗濯機内から水漏れがあると言うことは、洗濯機内部を不要に痛めます。
今すぐにでも辞めたほうが良いです。
自分は[N-LB3]に、[HEIKO]の[4759013]を使っています。
書込番号:25731107
1点

>ヤッチンFDさん
ありがとうございます。
やはり糸くずフィルターを使うのがよさそうですね…。
品番も大変参考になりました!
書込番号:25731212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
家電量販店(ネット店舗)で購入しました。
その後、配送時の開梱前の見積もりで、「AQUAのドラム式は背面から排水ホースを取り出すので、奥行が足りずに排水ホースが潰れるので設置は難しい」と、配送業者の方が言われました。
こちらの商品の設置に必要な壁からの奥行は590mmとなっておりますが、自宅は615mmはあります。
必要な防水パンの内寸奥行も540mmのところ、自宅は560mmあります。
私も業者と一緒に、寸法を再度測り、公式の寸法図で必要になってる寸法以上はあると申し上げたが、「排水ホースの取り回しが困難である。また、商品を置いていくことは可能だが、接続と試運転等は自身でやってもらう必要があり、保証も効かなくなる」
とのことでしたので、検討する為に1度持ち戻って頂いて、量販店が提携している別の配送業者の設置見積りを依頼している状態です。
こちらの商品には排水用のジョイントホースが付属しているとのことですので、防水パンから壁までの奥行が590mmあれば設置可能と認識しているのですが、実際にはそれ以上の奥行が必要で、私の見解が間違っているのでしょうか。
実際に同じようなサイズの防水パンで設置されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂けると幸いです。
念の為こちらの商品の寸法図と、買い替え前に設置していたドラム式の必要設置スペース図の画像も添付致します。
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25728391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


据付4ページ見て頂いたら分かると思いますが、
天板から後方2cm開いていれば設置可能です。
気になるなら下に補強板引いて、少し前方に移動すれば大丈夫ですよ。
>接続と試運転等は自身でやってもらう必要があり、保証も効かなくなる
すごい業者ですね。
掃除の時に動かしたら保障無って事でしょうか?
自分なら速攻で他の業者にお願いしますね。
書込番号:25729216
3点

元のドラム式がそのサイズで置けていたなら、担当者の判断によると思いました。
設置できるか否かは担当者の判断の差がある…と自分も実感しました。店舗の担当者(高さが即答で無理です)と実際下見に来てもらった担当者(余裕で置けますと判断)では判断が全く違いました。
我が家のパンサイズは
パンの奥行内寸56.5cm
壁からパンの奥行内寸61.3cm
ですが、ジョイントホースも使わず
そのまま設置出来ました。
下見依頼で来てもらった担当者(2名、設置は後日別の方2名で来られていました)
レビューに投稿しましたが、我が家は水栓の高さで購入までにかなり苦労して探したので、お気持ち分かります。
なので、投稿者様が別の業者さんに依頼して良かったのでは…と思いました。設置出来ると良いですね。
念の為家のサイズの画像もupします
書込番号:25730060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチンFDさん
ご返信ありがとうございます。
本日他の配送業者に見積もりに来て頂いた所、通常搬入可能との判断でしたので、そちらの業者に設置して頂ける運びとなりました。
別の業者に変更すればおそらく設置出来るとは思っていたのですが、実際の可否判断がなされるまではやっぱり不安でしたので、ご回答頂き心強かったです。
ヤッチンFDさんの仰られた通り、他の業者に依頼してみて正解でした。
この度はありがとうございました。
書込番号:25730328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミミにゃん@さん
ご自宅の防水パンの採寸画像まで、ご丁寧に添付して頂いてありがとうございます。
先程の投稿でも報告しましたが、別の配送業者に依頼した所、設置可能との判断でしたので、我が家でも無事設置できそうです。
ミミにゃん@さんも経験されたように、担当者の経験と知識量によって、残念ながら判断が異なる事は多いようですね…。
後は業者自体の質も少なからずありそうな感じがしました。最初の配送業者のGoogleの口コミを調べたところ、ながら運転や煽り運転等の運転マナーに関する低評価が多くて、なるほどな…と。こういう配送業者の口コミはトラブルが起きた人が書き込んでいて、恐らく基本的に低評価だろうとは予想していたのですが、設置トラブル以前の口コミでした…。
ともあれ、今回は無事に別の業者さんに依頼できたので、後は商品の到着を待つばかりです。
ミミにゃん@さんも、洗濯機選びに苦心されてこの機種を購入されてたんですね。お互い大きな故障等もなく使い続けられるといいですね!
この度はご返信ありがとうございました。
書込番号:25730363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L

底値がいつかなんてぇのがあらかじめ分かるならみんなその時期にしか買わねぇだろw
買い時は必要になったとき。
買おうと思う理由が「安いから」なら買うな。
買うのを躊躇してる理由が「高いから」なら買え。
買わずに後悔するよりは買って後悔した方がマシ。
書込番号:25723035
12点

>MIFさん
底値はいつぐらいと予想するって質問なんだから、分からなかったら返答しなくて良いんだよ。
欲しい時が買い時って何万回聞いた言葉か。
因みにこの値下がり以上はしばらく無いと思う。仕入れ値に幾らか報奨金出てる値下がりと見ています。恐らくボーナスの7月頃は少し上がるんじゃないかな?
書込番号:25723240 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

聞きたいのはわかるんだけど・・・・。
MIFさんの書いた通りでしょう。
この機種は10月に出たので、今年も同じ頃に後継機種が出れば、その頃に買えばと思いたい。
ただその時に、店舗の在庫が無くっていたら、本末転倒ですね。
書込番号:25723265
3点

皆様コメントありがとうございます。ここから戻すのか下がり続けるのか、もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:25723655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドドドドドドドドドドドさん
低値は今か9月頃のどちらかだと思ってます。
現状、初値の50%引以上で販売されてるので今購入して大損することはないかと。
入れ替え時期の9月にもう少し下がる可能性がありますが、本製品の人気を鑑みるにせいぜい数千円下がるかどうかが限度でしょう。
数日経てばまた16万円台に戻ると思います。
シャープのハイエンドなら60%引付近を狙いますが、AQUAハイエンドは自分だったら今買います。
書込番号:25723843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

具体的なアドバイスありがとうございます。購入前向きに検討していきます。
書込番号:25724740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドドドドドドドドドドドさん こんにちわ
今のドル円相場や、株式と一緒で底値を分かる人はいません
タイムスリーバーなら別ですが!!
底値圏の推測は、前機種の価格動向を参考にするとか
価格順位の出店数を参考にする手もありますヨ
市場、特に大手量販店が順位から消えだすと
製品の玉数が店舗からなくなる目安になりますが
あまり、底を狙うと逆転現象の痛い目にあいますw
格言
株式の世界で頭とシッポはくれてやれ
売り買いは腹八分目
ウォール街では、薔薇を切るごとく
書込番号:25724904
2点

NA-VX9700が急遽基盤が壊れ、修理に4万から5万3ヶ月保証とのことで、先日ヤマダでこちらを購入しました。
5/1で15万で壊れた洗濯機の引取含めての金額でした。
過去の機種のデータを見ると14万くらいまでは下がりそうですが、そうも言ってられず買いました。
書込番号:25725122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日思い切って購入しました。某掲示板を参考にコジマネットのまとめ買い割引に滑り込みで間に合い13万円代でした。後押しありがとうございました。
書込番号:25726825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-L
この機種の唯一の弱点は、温水洗浄が苦手なことでしょうか。
@温水にする能力が低いので、なかなか温水にならないので、時間がかかる。
A風呂水ポンプが使えないので、バケツからの温水利用が使えない。
B洗濯中も水温を保持するの機能は無い為、他のメーカーと比べ洗濯中に水温が低くなる。
混合栓がある家なら、温水洗浄がまだ使える方なのでしょうか。
書込番号:25650155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね。私は逆に温水洗浄を重視してこちらの機種を考えていました。
風呂水洗浄は雑菌の繁殖や湯垢などで洗濯機故障の原因になりやすいと専門家がYouTubeで言っていたので。
口コミを見ると風呂場からバケツやホースを使って洗濯槽に直接お湯を入れるという人も見かけましたが、その場合にはお湯は溢れたりしなそうですが?
あと他のドラム式洗濯機で温水洗浄がオススメの機種を知っていましたら教えてくださると助かります!
書込番号:25650316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんが、私が質問しているのに、返信であなたが別の質問をするのはルール違反です。荒し行為ですのでやめましょう。
書込番号:25651896
8点

風呂ポンプ、混合栓無くても解決出来ます。
風呂場が近くにあるならどの洗濯機でも可能です。
もちろん賃貸でもいけると思います。
シャワーヘッドをワンタッチ式に交換して、
シャワーホースと洗濯機を繋ぐ方法です。
ワンチャンがいるので、
シャワーヘッドを犬用のヘッドにしているのですが、
ふと変換したらそのまま洗濯機繋げれるのでは?
と思ったらバッチリでした。
実家も単水栓ですが、
これでなんちゃって混合栓に出来ました。
カクダイのパーツでいけますよ。
わざわざ高いお金出して混合栓にしなくて良いと
思います。
風呂ポンプより給水も速いし衛星的。
なおかつ洗濯乾燥時間も伸びません。
おまけに、すすぎも温水なので汚れ落ちは良いかと。
ネックは洗濯毎にホースを繋ぎかえる今年ですかね。
親は助かってましたね。
書込番号:25652901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもあなたの質問が質問になっていません。
書込番号:25725667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





