-
SONY
- ヘッドセット > SONY
- ゲーミングヘッドセット > SONY
INZONE Buds WF-G700N [ホワイト]
- 独自開発の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用した完全ワイヤレスノイズキャンセリングゲーミングイヤホン。
- 立体音響と2つの個人最適化により、ゲームフィールド内の敵の位置や、どこから攻撃されているのかなどが把握しやすくなる。
- 「低消費電力プロセッサーL1」を採用しイヤホンのみで12時間、付属ケースで充電すると合計約24時間使用可能。急速充電に対応し5分の充電で約60分使える。
INZONE Buds WF-G700N [ホワイト]SONY
最安価格(税込):¥25,000
(前週比:+2,231円↑)
発売日:2023年10月27日
INZONE Buds WF-G700N [ホワイト] のクチコミ掲示板
(66件)

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年1月27日 09:24 |
![]() |
7 | 2 | 2023年12月26日 18:44 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2024年7月30日 20:28 |
![]() |
3 | 3 | 2023年12月4日 07:23 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2023年12月1日 12:27 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年1月28日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N

PS4とPS3はドングルの端子形状であるUSB Cに対応していませんので利用は出来ないと思います。手元にあるPS4でやろうとして、そもそも刺さんないじゃん!ってなりましたので笑
bluetoothもダメでした。つながりません。
ちなみに巷には USB CをAタイプに変換するものがあるようですが利用すると接続機器が壊れたりする可能性があるので絶対やめた方がいいです。
なお、bluetoothに関してはLE AUDIOに対応していればいけるので、トランスミッターを買えば行けそうですが、試しておりません。あくまで可能性の話です。
書込番号:25597572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ご丁寧にありがとうございます。
以下は同様の問題を気にしている方に向けて書きます。
当方でも引き続き調べたところ、どうやらPS3はUSB音声出力に対応していないようで仮にCtoA変換を噛ませても出力できないようです。
PS3で無理やり利用するとなるとSPDIFをUSBホスト出力させる機器が必要なのですが、こちらは生産終了していて入手も難しいようです。
現状PS3での利用はバツ
PS4での利用は自己責任の下CtoA変換、もしくはトランスミッター経由でのBluetooth接続であれば可能性アリ
という結論に至りました。
never gone give u upありがとうございました。
書込番号:25599374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N

ノイキャンと外部音取り込み機能の有無とレシーバー端子の違いとか地味に違うところはあるようですね。
PCゲーならINZONE PS5ならPULSE Exploreを使うといった使い分けが出来そうですが、私ならノイキャンついてるINZONEの方を買いますね。
書込番号:25539215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pulse exploreは平面磁界ドライバーが特徴ですね。足音の定位はpulseのがいいそうです。
それとinzoneはle audio限定ですが、pulseは普通のBluetoothでつなげます。
バッテリーはinzoneのが長く、ノイキャンもついてます。
つけ心地もinzoneのがいいそうです。
書込番号:25561322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
発売日から使用してます。
11月後半くらいから気付いたら右側の充電がされてない事象が発生しております。
ケースに入れたり出したりを繰り返すことで少しずつ充電している状況です。
同じ事象が発生し解決された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25534111 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

イヤホン自体に充電LEDが無いので、充電状態が分かり難いですね。
イヤーチップを交換すると、ケースに収まりが悪くなり接触不良で充電されないことがあります。
出荷状態のままでの使用なら、電極 or 内蔵バッテリーの不良でしょう。
発売日から使用しているということなので、初期不良対応期間は過ぎているので修理対応になると思います。
書込番号:25534246
0点

ありがとうございます。
ケース内を右側だけにすると充電されることがわかりましたので、おそらくケースの初期不良かと思います。
現状そこまで不便ではないので様子見しようかと思います。
書込番号:25534445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接点は手で触っちゃいけないものなんですが、手の脂が付いてしまったのなら、みんな持ってる無水エタノールで清掃するといいです。
構造がちょっとわからないですけど。
書込番号:25535929
2点

今更ですが、自分の持っている物も右側だけ充電されてない状況になりました。
今年の2月に購入したものでイヤーピースはEP-EX11L、ファームウェアは2.0.2です。
一応一回だけしか起こってないので様子を見ますが持病じゃないことを祈りたい。
書込番号:25780235
0点

私も購入して1か月ほどで両方での充電だと右側は100%になりますが左側は4〜50%ぐらいで止まってしまう状態です
左側だけ充電すると100%までいきますが明らかに右側に比べて充電の減りが早いです・・・
書込番号:25825339
2点

>RBalloonさん
うちのもまったく同じ現象です・・・
初期化も試しましたが効果ありませんでした
書込番号:25831643
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
PS5の前面のUSBCポートにドングルを挿し、使用していたのですが、音声にプツプツといった途切れるような音が生じてしまいます
この症状はPS5へ接続した時のみで、PC、SWITCH、IPAD MINIに接続したときはこのような症状は今のところ確認できておりません
改善策や症状の有無について情報があれば教えていただきたいです
書込番号:25493066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かわばたしろうさん
解決策はひとつあります。ただし、推奨されないやり方なので自己責任でお願いします
TYPE Cの延長ケーブルを使えば解決すると思います(調べたらC→Cの延長は規格違反らしいです)。
自分はPCで、かわばたしろうさんと同じような症状が起きていましたが、PC本体の発する電磁ノイズが原因と考え、レシーバーとの距離をイヤホン側に近づければ良いと考えました。
結果として延長ケーブル使用後は一度も音切れが起きておりません。
他にもWi-Fiの2.4ghz帯との干渉も考えてルーターから2.4ghzを無効化してみたりしましたが効果ありませんでしたので、おそらくイヤホン本体との距離+筐体に直付けが悪さしているんじゃないかと。
少しでも症状が良くなることを祈ります。
書込番号:25531945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
iPhone14以降であれば可能です。
→Bluetooth LE Audioに対応している必要があるため
書込番号:25490275
2点

>くわえて、USBトランシーバーと変換アダプタとの組み合わせでの使用は動作保証されていない。なので、端子がUSB-C以外のiPhone(iPhone15シリーズ以外)ユーザーがふだんづかいにすることはできない点も注意が必要だ。
https://www.famitsu.com/news/202310/27322068.html
YouTubeのURLは、
https://www.youtube.com/watch?v=mkkvTnTooY8
書込番号:25490283
0点

本製品のBluetooth機能は現時点で一部機種でしか使用できない仕様(※)となっています。
※Bluetooth:Version5.3、対応コーデック:LE Audio
iPhoneの場合、14がVersion5.3ですが、LE Audioに対応したという情報は無いようですので使用できるかは不明。
ですのでUSBドングルでの通信が必須となりますが、このUSBドングルがType-Cとなっています。
iPhoneの場合Type-Cになったのが最新の15だけですので、それ以前のLightningでは使用できません。
書込番号:25490742
1点

当方iphone 14proですが、ペアリングができないので使用不可です。
書込番号:25518915
2点

>never gone give u upさん
iPhoneシリーズはLE Audioに非対応のためINZONE Budsと直接接続することはできません。
同梱のトランスミッターをUSB-C端子に挿せば2.4GHz独自無線で使用することは可能です。
>肉たらしいさん
>劣化家電さん
LE AudioはBluetooth 5.2で導入されたIsochronous ChannelsとEATTの2つの機能が必要ですが、これらはオプション機能であり、Bluetooth 5.2以降でも一部の機器のみ対応しています。
現在販売中のiPhoneシリーズ及びAirPodsシリーズは全てIsochronous Channels非対応なので、今後のソフトウェアアップデートでの対応も無理だと思います。
書込番号:25528259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > SONY > INZONE Buds WF-G700N
INZONE HUBにて設定したイコライザーはPS5接続時にも適用されるのでしょうか?
PS5での使用をメインに購入を検討しており、ご存じの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
書込番号:25488810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5で使うことを前提で購入しました。
結論から言いますとINZONE Hubで設定されたイコライザーなどの音響設定はPS5やモバイルデバイス(iPhone)には適用されませんでした。
PC側では、2種類のデバイス[ゲーム][チャット]と認識され、[ゲーム]のデバイスの方に音響設定が効くようになっているみたいです。
挙動からするとPS5やモバイルはPC側の[チャット]のほうで認識しているように感じます。
またINZONE Hubが音響効果の処理をしていてイヤホン側は何もしていないようにも感じます。
参考になれば幸いです。
書込番号:25601108
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





