Z 30 12-28 PZ VR レンズキット のクチコミ掲示板

2023年10月27日 発売

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「ニコン Z fc」に採用したイメージセンサーを搭載。超広角ズームレンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」が付属。
最安価格(税込):

¥96,499

(前週比:-1,001円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,299

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,499¥143,000 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:350g Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオークション

Z 30 12-28 PZ VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥96,499 (前週比:-1,001円↓) 発売日:2023年10月27日

  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの買取価格
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの純正オプション
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのレビュー
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのクチコミ
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットの画像・動画
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオークション

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 30 12-28 PZ VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 12-28 PZ VR レンズキットを新規書き込みZ 30 12-28 PZ VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのフラッシュ教えてください。

2025/08/31 14:20(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:507件

常用していた、コンデジが壊れてしまい。
大きさ、価格が手頃な本品を購入しました。
買った後で気が付いたのですが、・・・フラッシュが搭載されていませんでした。
屋内撮影時はフラッシュが必用です。
手持ちのSB-800を付けて使用していますが、重いです。
軽くて、自動調光できるフラッシュを探しています。
おすすめ有ったら教えてください。
中古で買うつもりです、現行品でなくても良いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26278117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/08/31 15:38(1ヶ月以上前)

自分もメイン910でしたが
軽い600を2台ヤフオク入手して
気が付いたらパーティ撮影は
600を2台です

SB-500は更に軽いんだけど
ヤフオクが高い(600はすごく安い)

PZとか社外品は端子がとがってるのでお勧めできません

書込番号:26278172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/08/31 16:10(1ヶ月以上前)

Z30に好適なのが、SB-300です。
電池が単四x2ですから、まさに他の内蔵と同等の光量。バウンスできます。

JJC ストロボディフューザ FC-SBN7 (純正SW-N7相当) を場合によって装着。
これ、形名由来のSB-N7と共用。

書込番号:26278195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/31 18:25(1ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん、はじめまして。

 2022〜3年頃の世界的な半導体・電子部品不足がきっかけですが、ニコンは、デジカメのCMOSセンサーの高感度化や、安価な写真・動画兼用のLEDビデオライトの普及により、需要が少なくなった小型スピードライトのラインアップの見直しを行い、SB-300、SB‐500といったモデルの製造を終了しました。

 Z30で、TTL自動調光できる小型スピードライトはSB-300や、SB-400がありますね。

 Z30活用ガイド 使用できるスピードライト

 https://onlinemanual.nikonimglib.com/z30/ja/15-03.html

 フラッシュ発光

 https://onlinemanual.nikonimglib.com/z30/ja/09-03-22.html

 ご要望に一番近いモデルとしては、SB-300(約97g)が該当しますが、中古品でも2万円以上と、新品当時の実売価格(最安で約1万3千円)を軽く上回ります。美品クラスになると約3万円のプレミア価格です。

https://www.jp.nikon.com/company/news/2013/0806_sb-300_03.html

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759027801&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 SB-400(約127g)はもう少し安価に入手できますが、SB-300よりも古いモデルの上に、新品実売価格が約1万円だったことを考えると、やはりかなり割高です。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759025456&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 SB-500(約226g)は、小型と呼べるほど小さくないのでお勧めできません。

https://www.jp.nikon.com/company/news/2014/0912_sb-500_03.html

 
 私もSB-300の購入を検討しましたが、あまりに割高な上に、メーカー修理サポート切れなのでやめました。
 

書込番号:26278289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/31 20:40(1ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

社外品ですが、自分も気になっている「Godox iT30Pro」を推しておきます。

https://godox-yourtreasure.jp/products/godox-it30pron

書込番号:26278390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/08/31 21:53(1ヶ月以上前)

>ヒグマの父さん

GODOXとかサードパーティー製で小型で優秀なストロボはありますが、ニコンは調光精度が優秀なので純正が良いのではと思います。

ワイヤレスで多灯ならマニュアル発光ならGODOXでも良いように思いますが、クリップオンなら純正だと思います。

SB-300、SB-400が小型で軽量なストロボになると思います。
自分はSB-400持ってます、カメラは違う機種です。

小型なのでバッグに入れといてちょっとした撮影には便利です、メインはSB-700ですが。

SB-300かSB-400は1つあっても便利なので良いと思いますが、中古も高いのがネックですね。
自分は中古のSB-400を3,300円で購入しましたが、今だと15,000円前後なのでGODOXの方がコスパは良いかも知れません。

書込番号:26278444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/31 21:56(1ヶ月以上前)

本来はこういうカメラこそ本体から電源を供給する小型ストロボを用意すべきと思うのだけどね
首振りもバウンスも出来るのとかあるよね

電池の分、でかく重くなるではダメ

書込番号:26278446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/09/01 11:27(1ヶ月以上前)

ヒグマの父さん こんにちは

自分の場合 ニコンの一眼レフ使う場合は SB-800使っていますが  コンパクトな マイクロフォーサーズ使う場合 このサイズでは大きいため 今は生産終了になりましたが ニッシンのi40使っています

書込番号:26278718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/09/01 13:02(1ヶ月以上前)

あら、松坂屋カメラから今日、SB-300中古お出まし。純正ポーチ付、良品、格安14.5kですね。

書込番号:26278778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/01 18:50(1ヶ月以上前)

https://amzn.asia/d/dYshuoV

このくらい小型なのでTTL調光できるのがあれば最高なのだけどね

逆にマニュアル調光チャレンジしてみるのも有ですよ
僕はフィルム時代はオートしか使ってませんでしたが
逆にデジタルになってからマニュアル調光しかやらなくなりました

デジタルでマニュアル調光が超絶簡単になり
被写体によってはオートよりも最適な調光まで至るのが早いからです

書込番号:26279016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2025/09/02 19:01(1ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうござい。
SB300、SB400、Godox iT30Proで検討します。
価格や、保証などで、Godox iT30Proが良いかなーと思っていました。
メーカーに確認したら、適合リストにZ30は出ていませんが、適合すると回答をもらいました。

書込番号:26279807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

おススメのケースを教えてください

2025/07/24 11:41(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:2576件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

現在、16-50のキットレンズ使用で、ハクバの2SP-SF-CC02MBKを使用しています。
機能的な不満は無いんですが、正直ジャストサイズではなくそれなりに大きい状態。

純正ケース(CS-NH61)も謎に大きいと感じたので、可能な限り小さめなのが良いのですが、
今後12-28PZを買い増す可能性があるので、そこまで見越した大きさでおススメありますか?

書込番号:26245904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/07/24 16:04(2ヶ月以上前)

別機種

こんにちは。

ひとそれぞれ考え方と思いますが、ミラーレスやデジイチにケースはなくても良いような気はします。
私はデジイチから20年以上それなりに使ってきましたが、ケースは使ったことないです。
いつも裸のまま肩からぶら下げて出かけるか、トートバッグに放り込んで持って出ます。
交換レンズも携行する場合は中でぶつかるので、レンズだけレンズポーチに入れるか、タオルでぶつからないようにする程度です。

すみません、ケースの使用を否定するつもりはないのですが、なくてもいいんじゃないかな?と思いまして・・・失礼しました。

書込番号:26246083

ナイスクチコミ!2


tpsportsさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/24 22:33(2ヶ月以上前)

>灯里アリアさん
「_go(アンドゴー) square W for camera S 長方形・厚地タイプ」とか良いのではないでしょうか?
あとは「富士フイルム ラッピングクロス」のようなもの。但し、ラッピングクロスは生地が厚手のタイプは、ものすごくかさばるので、薄い生地の方が無難かも…。

書込番号:26246441

ナイスクチコミ!0


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/25 21:41(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

アマゾンでMOLLEシステムと称する物の中から手ごろなサイズのものを選んで使用しています。
縦15×横11×奥行き6cm程度のもので、クッション性はほぼなし。底だけ緩衝材を切ったものを
敷いて使用しています。

12-28PZだと幅がギリギリかもしれません。

書込番号:26247213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2025/07/29 09:31(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
手軽さを最優先にするなら無しってのも良いかもですね。
以前はかさばらなさを最優先して包むタイプのも使ってましたが。


>tpsportsさん
ありがとうございます。以前この手のタイプは一眼の方で使ってたことあるんですが、結局包むのが
面倒になって使わなくなった感じなんですよね。かさばらないのは良いですが。


>ice lollyさん
ありがとうございます。これ良さげなんですがAmazonで検索しても上手い事ヒットせず。。。

書込番号:26250151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/07/29 10:28(2ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

カメラはうっかりバッグに入れたまま保管してるとカビが生えてしまうことがあります。
(身内にレンズ数本全部カビさせた人間がいます。汗)
なので裸のまま運用する方がむしろ安全かもしれませんね。
保管時は防湿庫に裸のまま放り込んで、使うときだけカメラバッグに入れて持ち運ぶ、というのが一番と思います。
下手にピッタリフィットのケースがあると、そのまま保管してしまいそうなのでご注意を。

書込番号:26250193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度4

2025/07/29 11:23(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありそうな話ですねー。
ただ自分の場合は防湿庫にレンズもカメラもいれているので
ケースいれっぱ放置は無いかなと。

あくまでリュックやボディバッグとかにカメラを入れたいときの傷防止って感じです。

書込番号:26250220

ナイスクチコミ!0


ice lollyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/29 21:43(2ヶ月以上前)

私の購入したものはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QM8JBY2?th=1
(色: 1個#B_ブラック、と表示されるものです)

カラビナは付属しません。

書込番号:26250723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/07/29 22:42(2ヶ月以上前)

カメラケースなのか
購入予定のレンズも一緒に納めたい小さめのカメラバッグなのかイマイチわかりませんが
ケースってことで

Amazon
https://amzn.asia/d/hrpuKIa

これだとレンズ先端部が絞られてるから、今お使いのソレよりはコンパクトになるかも

ハクバを使っていてAmazonも探したなら既に検討、却下かもしれんけど

リンクはM-80です
Canonの大きめのコンデジ用に購入
レンズ根元のブカブカ部分には予備電池を

サイズや別シリーズもあるようです
ハクバのWebページで確認を

書込番号:26250775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7の後釜をどうしたものか?

2025/04/23 20:58(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ダブルズームキット

機種不明
別機種
別機種

左下が割れてしまいました

ノスタルジック2デイズにて

世界らん展にて

現在、メインでニコンZ8を使用し、サブというか使い分けでパナGX7を併用しております。
GX7はM4/3システムのコンパクトさや、取り扱いのしやすさに満足していたのですが、先日、チルトモニターの枠が割れてしまいました。
現在、撮影はできるのですがチルトする時にかなり気を使う状態です。
そこでかれこれ11年も付き合って来たので買い換えを考えています。

使用目的は、オートサロン等の車イベントや恐竜展、博物館等の展示、ポートレート、花や風景等の撮影で、荷物をなるべく少なくしたい時です。
今まで不満に思っていたことは高感度でのノイズが多い事ですがサイズとの引き換えに我慢して来ました。

現在所有しているM4/3のレンズ:は、
LUMIX G VARIO 12-35mm/f2.8(I型) 最もよく使う
LUMIX G VARIO PZ45-175mm/f4.0-5.6 次によく使う
LUMIX G MACRO 30mm/f2.8 たまに使う
LUMIX G 20mm/f1.7 キットレンズ、全く使わない
LEICA DG SUMMILUX 25mm/f1.4(I型) 被写体により良く使う
オリンパスM.ZUIKO 45mm/f1.8 ときどき使う

迷っているのが、
@ボディのみパナG100Dへ買い換える。
良いと思われる点:
・とにかくコンパクトで軽い。
・今までのレンズをそのまま使える。
・撮影倍率が2倍相当になる。
心配な点:
・高感度ノイズの耐性がどこまで進歩しているのか心配。
・ボディのみの販売がない。

AM4/3システム一式を下取りに出してニコンZ30Wズームキットに移行する。
良いと思われる点:
・Z8とマウントを統一化でき便利。
・Z8をDXで使用した際の画素数は約2000万画素、ということはZ30と一画素あたりの面積がそれほど変わらない?から高感度ノイズの耐性が良い?
心配な点:
・M4/3システムよりシステム全般的に嵩張る。
・ファインダーが無い。

B今併用している1インチコンデジ キャノンG5XとニコンZ8に用途を分散する。
良いと思われる点:
・余計な出費をせずに済む。
心配な点:
・G5Xの望遠側が物足りない。
・G5Xの高感度ノイズの耐性が低い。

皆さんの意見を聞いて参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26157224

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:210件

2025/04/23 21:14(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>ミニラ・ジュニアさん

GX7良いですよね。今でも1番好きなカメラです。(使ってませんけど)
G100Dと同じセンサーと同じエンジンだったG99使ってましたが、残念ながら高感度耐性は全く変わってません。
それに比べてOM-1/OM-1MK2/OM-3は体感2段以上良くなってます。
とはいえお高くなってサイズも大きくなっているのでスレ主さんのニーズとは違うかもしれません。
でもOM-3の質感はGX7に近くなかなか良いですよ。

書込番号:26157234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2025/04/23 23:24(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん
早速のご返事ありがとうございます。
G100Dの高感度ノイズ耐性あまり変わってないですか。それは残念です。
折角、買い換えるなら高感度ノイズ耐性が向上している物にしたいです。

OM3はCP+で少しいじらせて貰いました。カメラの出来は良さそうだけど、仰るとおり私が求めるニーズとは違いますね。

書込番号:26157368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2025/04/24 05:50(5ヶ月以上前)




>ミニラ・ジュニアさん


C M4/3システム一式を下取りに出して【ニコンZ50II Wズームキット】に移行する。






書込番号:26157503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件

2025/04/24 12:59(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
Z50IIは凄く良いカメラだなと思っていますが、ちょっと嵩張りそう。
でもZ8(バッテリーパック付き)に比べれば圧倒的に軽いですね。
悩みますね。

書込番号:26157959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/04/24 14:11(5ヶ月以上前)

ミニラ・ジュニアさん こんにちは

自分のGX7の場合 リアダイヤルのクイック感が無くなり 勝手に露出補正が動いてしまう症状が出ため 代わりの機種探しましたが その頃は E-M5Uの中古が安かったため購入しました 

今だと E-M5Uの中古価格が上がってしまい程度が良い物も少なくなってしまった為 お勧めできませんが オリンパスも考えてみても良いと思います

書込番号:26158049

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/24 16:35(5ヶ月以上前)

E-M10はいかがでしょうか。
単体売りもしてて、10万しないで手に入れられそうです。

書込番号:26158193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 Z 30 ダブルズームキットのオーナーZ 30 ダブルズームキットの満足度4

2025/04/24 17:32(5ヶ月以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
Z8で使用しているレンズが何本くらいあるのか、それもZ30に流用するつもりなのかが不明なので
何とも言えないですが現在のマイクロフォーサーズレンズを資産として活かしたいのか、
軍資金の弾として考えるのかによるかなと思います。

自分はα7RM5をメイン機としていますがサブ機が欲しく、どうしてもカメラとしてSONYのVLOG機に
惹かれず、マウント変更してZ30を購入しましたが気になるポイントは持ち出しやすいか(この時点で
Z50系は脱落しました)でファインダーは元々GR3をサブで使っていてなくて困らなかったことから
割り切ってZ30(メインは恐らく標準キットレンズ)にしましたが、レンズ資産がSONY FEマウントでも
GMレンズと200-600の2本なので最初から流用を考えなかった経緯がありました。

Z30、特に本命ではなかったんですが実際に触ってみてZfcより圧倒的に使いやすい事で
他の候補を一気に捲って購入しました。ファインダーがマストで無いなら有力候補と思います。

と言うことでZ30のWレンズキットを推します。

書込番号:26158255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2025/04/24 18:38(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>backboneさん
ありがとうございます。
OMシステムも見てみたいと思います。

>灯里アリアさん
ありがとうございます。
現在、Zマウントのレンズは50mm/f1.2と28−400mm/f4−8VRのみで、その他Fマウントレンズ多数でFTZIIで凌いでいます。
仰るとおりマイクロフォーサーズシステムの継続か否かが悩みどころです。
G1→GF2→GX1→GX7と使って来ており後ろ髪は引かれます。
GX7でのファインダー使用率は半々と言ったところなので無くても構わないかもしれません。
優柔不断でしょうもないですね。

書込番号:26158327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2025/04/24 20:58(5ヶ月以上前)

Z30、Z50、Z50U、Z6を持っています。
ここのところフルサイズ機は使わず、
APS-C機ばかりを使っています。

基本的にファインダーは使わないので、
Z30を持ち出すことが多いです。
ZレンズやFTZ経由でFレンズも使います。
ファインダーがない分コンパクトで良いと思います。

書込番号:26158487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2025/04/24 21:58(5ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
Z30に一票ですね。

書込番号:26158553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/25 05:16(5ヶ月以上前)

別機種

Vanda soerulescens

>ミニラ・ジュニアさん こんばんは。

Zfc使いです。
ファインダーをあまり、というか全然必要としないならZ30でいいと思います。

ところで3枚目「世界らん展にて」の写真はVanda soerulescensでしょうか??
セルレッセンスなら10数年前に買った、今では超大株のを一つ持ってます。
世界らん展に出品しても恥ずかしくないくらいです(大げさです)。
ただ、見せ方(仕立てかた)が苦手なのと、らん展の2月に咲かせるのはムリそう。

すみません、話が横道にそれました。

書込番号:26158730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 10:54(5ヶ月以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

AM4/3システム一式を下取りに出してニコンZ30Wズームキットに移行する。

M4/3システムの将来性を考えるてとZマウントに統一しましょう。

書込番号:26159031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件

2025/04/25 17:55(5ヶ月以上前)

>るぞにかさん
ありがとうございます。
Z30にもう一票ですね。
らんの種類については当方無知で存じあげませんが、綺麗な花を撮ることが好きです。

>常磐桃子さん
ありがとうございます。
Z30にさらに一票。
Zマウントを今後拡充することを考えると統一した方が良いかなぁという考えも強いです。

書込番号:26159465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2025/05/31 16:25(4ヶ月以上前)

長らく放置していましたが、Z30に絞って行こうと思います。
ご回答して頂いた皆さまありがとうございました。

書込番号:26196120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CHGが点灯しない、電源も入らない状態について

2025/03/20 14:59(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:19件

つい数時間前まで使用していて、家で充電をしていましたが、ONにして確認しようとしたら電源が入らず充電がないならチャージLEDが点灯するはずなのに…となっています。

なにか解決方法はありますか?

調べてみても同じ悩みの方を見つけられませんでした。

壊れてしまったんでしょうか。

書込番号:26117124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/20 15:36(6ヶ月以上前)

>かなっち09さん

試しにPD対応の別ケーブルとか充電器があるなら試してはどうですか。

書込番号:26117159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/20 15:45(6ヶ月以上前)

かなっち09さん こんにちは

もう一度充電してみるか バッテリーを一度抜いて入れ直してみたらどうでしょうか?

書込番号:26117164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/03/20 15:47(6ヶ月以上前)

電池の入れぽん出しぽんをしてみましょう。
USBの脱着をしてみましょう。
充電器はお持ちじゃないのですね。

ちょいと有り合わせのUSBと5Vアダプタを接続、なるほど橙色のLED点灯を確認。
一番チープな本方法だと7-9時間係るらしい。普段、MH-32充電器を使っています。

書込番号:26117166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/03/20 16:02(6ヶ月以上前)

電源SWはOFF。

書込番号:26117177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/20 21:17(6ヶ月以上前)

>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん


コメントありがとうございます。いろいろ試してみたんですが、原因が分かりました。
レンズをViltroxに変えたときにそうなりました、レンズを一度外したら電源がつきました…

レンズの反応がないとか、エラーとかでオンにならないことがあるのでしょうか。

たくさんのコメントありがとうございます。

書込番号:26117548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/03/21 10:04(6ヶ月以上前)

本体から、レンズ・電池・メディア等の接続部品を見に行ってますので、
純正または正常動作品以外は異物と判断する場合があります。
で、動作を止めます。

書込番号:26117946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/21 15:42(6ヶ月以上前)

かなっち09さん 返信ありがとうございます

原因が分かったようですね でも 原因が社外レンズだと 対応難しいですね

書込番号:26118230

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量低下の確認方法

2025/02/05 10:05(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

クチコミ投稿数:1012件

現在Z62で定点動画撮影を行っています。
本機種はRECランプ搭載、録画ボタンが大きくて押し易そう、コンパクトといった要素が魅力的に感じていてポチる直前まで来たのですが、バッテリー残量の確認方法の懸念に気が付きました。
Z62だと肩液晶でバッテリー残量が確認できます。
Z30はバリアングル液晶を伏せて閉じる形での運用を考えているのですが、確認するためには液晶を開いて画面を見る必要があるのでしょうか?
液晶を開かないでもバッテリーが少なくなった警告音なり、ランプの点滅なりで確認する方法ありませんか?

書込番号:26062676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオーナーZ 30 12-28 PZ VR レンズキットの満足度4 ナガちゃんねる 

2025/02/05 10:50(8ヶ月以上前)

再生するバッテリー1目盛の録画中の赤点滅

再生するバッテリー3〜2目盛の録画中の通常ランプ

その他
バッテリー1目盛の録画中の赤点滅

その他
バッテリー3〜2目盛の録画中の通常ランプ

>携帯カメラさん

たまたま赤点滅状態のバッテリーと満充電のバッテリーがあったので、確かめてみました。

バッテリーが赤点滅になると、正面から見て右にあるRECランプ(タリーランプ)が録画中に点滅するようになります。

バッテリーが3〜2目盛までは、録画中は点灯したままなので液晶を閉じていても、外側から確認できます。

添付の動画で確認してください。

ブロアーしてから撮影したのですが、思いの外ホコリが付いていて見苦しくてすみません。

書込番号:26062732

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件

2025/02/05 11:13(8ヶ月以上前)

>40D大好きさん
まさに私が求めていた回答そのものです。
動画までアップしてくださりありがとうございました。
説明書にも書いていないので無理なのだと思っていましたが、やはり所持している方の意見は大変ありがたいです。
文句なしのグッドアンサーです。
ありがとうございました。

書込番号:26062760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 Z 30 12-28 PZ VR レンズキットのオーナーZ 30 12-28 PZ VR レンズキットの満足度4 ナガちゃんねる 

2025/02/05 11:19(8ヶ月以上前)

お役に立てて、うれしいです。

書込番号:26062766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けカメラ

2025/01/15 13:55(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
旅行風景、普段の近場に出かけた際の風景、人+景色、カフェ等室内も少し
静止画6〜7:3〜4動画
【重視するポイント】

・旅行等で持ち運びしたいので携帯性。
・価格の割には綺麗に撮影できるか(とんでもなく綺麗とかは求めていません。)

正直あまり知識がなく、下記ざっくりしたイメージです。

Z30 →キッドレンズが優秀? 色味が好みかも
ファインダーなし。


E10→動画を撮るにはいいが静止画撮影には向いてない?(ボタン等の関係で)
ファインダーなし。

G100D→ファインダーがある。
センサーサイズが小さい。

【予算】
レンズ込みで〜12万程度 最高で13万くらい
【比較している製品型番やサービス】
ZV-E10、DC-G100D
【質問内容、その他コメント】


iPhoneしかカメラを使用したことがない初心者におすすめはありますでしょうか?

上記3機種意外でも構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:26038014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/01/15 14:21(8ヶ月以上前)

Z50 II が好評ですが、Z50元祖の16-50mmキットも良いですよ。

ファインダ無しは、相当慣れてしまえばLCDが見えにくい当てずっぽでも外しませんが、
んまぁ、EVFはやっぱり必要ですね。

書込番号:26038041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/01/15 14:28(8ヶ月以上前)

>どらのむさん

撮影目的からどのカメラでも良いと思いますが
35mmフルサイズ換算で
28mmか35mmの単焦点レンズをプラスすると楽しいと思います。

ただカメラってiPhoneほど頭は良くないので
最低、露出補正は覚えて下さい。

出来れば露出の3要素も理解出来るとブレ・ボケの変な写真は少く成ると思います。

書込番号:26038049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/15 15:10(8ヶ月以上前)

>どらのむさん

>旅行風景、普段の近場に出かけた際の風景、人+景色、カフェ等室内も少し

ファインダーが、有った方が撮りやすいと思いますので。
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
Z fc 16-50 VR レンズキット
が良いのでは。
EOS R50の良い所はAFと軽さ

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001454521_J0000040678_J0000040685&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:26038090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/15 15:50(8ヶ月以上前)

>どらのむさん

>・旅行等で持ち運びしたいので携帯性。
>・価格の割には綺麗に撮影できるか(とんでもなく綺麗とかは求めていません。)

多分レスポンス以外iPhoneに敵わないと思うな

対象被写体であればファインダーも無くて良いかも


レンズを複数持ったりレンズを交換(付け外し)とか
カメラ自体がすでに一つ荷物が増えるとか大丈夫ですか

と脅して置きますが

カフェ等室内には飲食物も含むと思うので
最短撮影距離が25cm(最低でも35cm)以下程度のキットレンズは
確保(入手)した方がよいです

後はZ 30 16-50 VR レンズキットを含み
お好みで



書込番号:26038137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 Z 30 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 30 16-50 VR レンズキットの満足度4 ナガちゃんねる 

2025/01/16 01:10(8ヶ月以上前)

これから写真を始められる方に、現在、自信をもっておすすめできるのは

Z50II 16-50 VR レンズキットです。(予算内で)

iPhoneと違って、ファインダーを見ながらの撮影は、特に屋外で隅々まで見やすく楽しい体験になると
思います。

オートでカメラ任せで撮ってもいいですし、シャッタースピードや絞りを変えて変化を楽しむこともできます。

何より上位機種と同等のAF性能があるので、長く使えて、さまざまな撮影方法を試すことができます。

カフェのようなやや暗い場所で、背景を暗く落としたり、ボカしたりして、どうきれいに撮るか工夫すると
上達すると思います。

iPhoneのポートレートモードでは撮れないきれいな写真が撮れると思います。

書込番号:26038700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 30 12-28 PZ VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 30 12-28 PZ VR レンズキットを新規書き込みZ 30 12-28 PZ VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット
ニコン

Z 30 12-28 PZ VR レンズキット

最安価格(税込):¥96,499発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z 30 12-28 PZ VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング